この度、マンションを購入しようと色々物件を見ています。
主人は田舎育ちなので庭付きの1Fが良いといい、私も音のことなど気にしなくて良いので
1Fでもいいと思っていたのですが、私の母に相談したところ反対されてしまいました。
理由は
①隣との境がフェンスで庭は勿論部屋の中も丸見えになる。(実際は丸見えではないが)
よってプライバシーが保たれない。
②庭の前がほとんど人が通らない細い道なので人目がなく防犯面が心配。
ということです。なので、絶対2F以上にしろと言われました。
母のいうことは確かにそうだなと思うのですが、実際に住んでいる方の
お話聞いてみたいです。
良い点・悪い点等教えてください。
[スムログ 関連記事]
マン点流!不都合な真実を解説(1階専用庭)
https://www.sumu-log.com/archives/2597
[スレ作成日時]2006-10-24 18:30:00
1Fの専用庭付きについて
561:
匿名はん
[2009-09-28 00:11:04]
|
562:
入居済み住民さん
[2009-09-28 09:51:02]
確かにリビングの先に庭があると解放感があります。
それに、我が家の決め手は子供の騒音。 下の階からの苦情に悩むことがないので1階で正解でした。 他の階ではあるんですよね、騒音が。 専用庭から少し反れてしまいました。 |
563:
匿名さん
[2009-09-28 11:17:38]
>>559さん
管理人さんによると、例えばスーパーのお総菜コーナーで買ってきたコロッケ。トレーに入って半分ラップがかかり、2/3食べた状態で割り箸が突っ込んであるのが落ちてたそうです。あと、破れた袋に入った食べかけのパンなども。よその人が普通は通れない場所なので、あきらかにマンションのベランダから投げ捨てられた物だとか。 上から水やゴミが降ってたこともあったなあ。って、私は1階じゃなかったんですけどね。 |
564:
匿名
[2009-09-28 18:24:26]
あんまり高層だと落下物が怖い(なんだか気になる)ので、7階だての物件の1階庭付きにしました。
まさか布団だの植木鉢だのは降ってこないでしょうが(最近はバルコニー手すりも布団干し禁止だし) 庭にでていても、上が7階くらいまでだと安心です。 |
565:
匿名さん
[2009-09-28 18:47:57]
うー植木鉢が降ってきたら怖い〜っ!コントじゃないんだから、リアルはマジ怖。
3階の人がバルコニーの手すり部分というか、逆梁構造なんでコンクリが分厚くなってるじゃないですか。そこに大量に植木鉢載せてんの。あれ、ダメなんじゃないの???と思う。 |
566:
559
[2009-09-28 18:52:38]
>563さん
丁寧なお教えありがとうございます。 |
567:
匿名さん
[2009-09-28 20:10:52]
>>565
日本じゃ信じられないですけど、国によっちゃ、窓からゴミ捨てたり、掃除後の水捨てたりするのは当たり前だとか。日本のお隣のあの国々ね。特に、日本語をまったく話さない三国人一家には要注意。 |
568:
匿名はん
[2009-09-28 22:53:06]
食べかけのコロッケに箸が刺さっているというのは
投げ捨てたのではなくて行儀の悪い子供がベランダで食べていたのではないでしょうか? 落としたにしても捨てたにしてもひどいですが・・・ 庭付きに憧れますが躊躇してしまう原因が上からの落下の心配です。 親戚が分譲ではなく賃貸の1階庭付きですが 布団が落ちてきたり(手すりの布団干しOKのところ) 塵取り、ほうきの2点セットに えんぴつ、消しゴムの2点セット・・・ せっかくつぼみが付いていたのに落下物で折れたり・・・ 分譲ならそこまでは?と思いますが上階の住人によりますよね... 仕事であちこちのマンションに出入りする機会がありますが 分譲マンションで 「専用庭に空き瓶が落ちてきました。」という張り紙を見てぞっとしたことがあります。 空き瓶なんて・・・ |
569:
匿名さん
[2009-09-29 06:46:37]
いろんなものが落ちてくるんですね。
「1Fの専用庭付き、こんなものが落ちてきました」ってスレを立てられそうですね。 |
570:
匿名さん
[2009-09-29 14:25:03]
賃貸ワンルームで、
「隣のビルの屋上に物を投げ捨てないでください。」 「窓からタバコを投げ捨てないでください。」 「窓からラーメンの汁を捨てないでください。」 の貼り紙を見たことがあります。 信じられませんが… 分譲ならここまではないと思いますが… 庭付きには憧れますが落下物だけが気がかりです。 |
|
571:
匿名さん
[2009-09-29 21:09:05]
皆さんがすごい事例を知っている(すごい物件に住んでいる)ことは分かりましたが、それを自慢げに列記することで、何か有意義なやり取りに繋がるんでしょうか?甚だ疑問です。
うちは庭付き1階(分譲)ですが、何も落ちてきません。何かが落ちてくるような物件は非常に稀だと思いますよ。 |
572:
匿名さん
[2009-09-29 21:27:06]
|
573:
匿名
[2009-09-29 22:29:29]
そのマンションの住民のモラルの程度でしょう。
洗濯ばさみや布団干しバサミなどは、想定内だが食べかけのお箸ついてる云々は ありえないでしょ。子供だとしても親はどうしているのか、親が目はなしたスキ にしたとしても、挨拶にこなければいけないでしょうの事例です。 個人的には「1階庭付が落下物多しで危ない住居」というより、「住民の質で 落下物の種類が決まる」ってとこでしょうか。 |
574:
匿名さん
[2009-09-29 23:07:34]
上からの埃や上に多くいるわけだから重いイメージで苦しくないかな
ゴミや排気ガスで空気も汚れていないかな デメが多いしえれべた使う必要ないけど、一番安いから一番よくないことないかな |
575:
匿名さん
[2009-09-29 23:10:36]
うん?なになに?
|
576:
匿名さん
[2009-09-29 23:36:55]
少し酔っていらっしゃるようです。
|
578:
匿名さん
[2009-09-30 01:34:13]
う~ん、その理論が証明されたらノーベル賞かも。
|
579:
匿名さん
[2009-09-30 01:41:33]
証明までいかないけど、少なくともうちはそうだったなあ>コロッケマンション
低収入の世帯に入れ替わったワケではないけど、家族構成が変わっていくでしょ。 多分コロッケ犯人とおぼしき世帯は、入居時は犯人とおぼしき子供らはこの世に存在 してなかったor歩いてなかったし。 買った家を大事にという意識も薄れ、本来の大ざっぱさやだらしなさが出る家庭も あるでしょう。 |
580:
匿名さん
[2009-09-30 01:46:28]
コロッケマンションではちょっと意味が判りづらいと思うが。
|
が、悩んでいるうちに庭付きは契約済みになってしまいました。
残念…
リビングからテラスの向こうに小さくても庭が見えるなんて憧れます。
もしいつか住むことができればビオラとチューリップをたくさん植えたいです。