マンションなんでも質問「1Fの専用庭付きについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 1Fの専用庭付きについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-10 01:14:55
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一階専用庭付き| 全画像 関連スレ RSS

この度、マンションを購入しようと色々物件を見ています。
主人は田舎育ちなので庭付きの1Fが良いといい、私も音のことなど気にしなくて良いので
1Fでもいいと思っていたのですが、私の母に相談したところ反対されてしまいました。
理由は
①隣との境がフェンスで庭は勿論部屋の中も丸見えになる。(実際は丸見えではないが)
よってプライバシーが保たれない。
②庭の前がほとんど人が通らない細い道なので人目がなく防犯面が心配。
ということです。なので、絶対2F以上にしろと言われました。

母のいうことは確かにそうだなと思うのですが、実際に住んでいる方の
お話聞いてみたいです。
良い点・悪い点等教えてください。

[スムログ 関連記事]
マン点流!不都合な真実を解説(1階専用庭)
https://www.sumu-log.com/archives/2597

[スレ作成日時]2006-10-24 18:30:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

1Fの専用庭付きについて

341: 匿名さん 
[2008-06-09 21:53:00]
きのこ、生えちゃだめですか?
どんな害があるのかしら?
自分で植えたもの以外のものが生えてくるなんて、なんか、楽しくないですか?
しつこい雑草はいやですけど。
私なら、わくわくしちゃいます。
342: 匿名さん 
[2008-06-09 23:36:00]
これ、食えるの?
343: 匿名さん 
[2008-06-10 06:38:00]
バッタはでるけど、ごきぶりはでないでしょ。
344: 匿名さん 
[2008-06-10 12:27:00]
うちもキノコ、はえてきます。
雨が続いたときや湿気の多いときなど、プランターに。
でもカラッといい天気になった途端、勝手に姿を消しているので、心配していません。
虫は、とび虫というのが発生して、他の部屋の方が管理会社に依頼したところ、1階全戸消毒してくれました。とび虫自体は害はないようですが。
他は、蝶々がきたり、野鳥がきたり、楽しんでいますよ。
345: 入居済み住民さん 
[2008-06-10 13:30:00]
庭があると楽しいですよね。
例え梅雨の間でも庭に小鳥が虫を食べにきて、それを観てるのもなんだか穏やかな時間になりますし。
我が家はワイルドストロベリーを植えているのですが沢山の花を咲かせ、順次実になっています。
子供たちもそれをみつけると楽しそうに喜んでくれます。
小さな幸せを感じるときです。
346: 入居済み住民さん 
[2008-06-11 00:26:00]
鳥がきて穏やかな気持ちになるってすごくよくわかります。

梅雨に入り虫が増えて消毒するべきか悩みますが、、、止めました。             ありとダンゴ虫しか知らなかった子どもが、小さな昆虫を見つけてきては図鑑をひらいて名前を調べています。嫌な害虫もいるけど、庭がなければ体験できないことが沢山あって、同じようにささやかな幸せを感じています。ありの巣だらけの芝も、「元はありの巣だったところに我が家が来たんだ」と思えばそれでいかなと。
上階に住んでいた頃の夜景も懐かしいけど、今は地面がすき。庭がすき。
蚊よけに植えたラベンダー。午後のお茶用のミントたち。トマトにバジル、セージ、タイム、
朝顔、オジギソウ、ひまわり、etc...
ガーデニングのセンスはないけど、それも楽しいです^^。
347: バラ大好き 
[2008-06-11 20:30:00]
今日は今シーズン初めて専用庭の芝刈りしました。
うちは手押し式の芝刈り機です。
前の区分所有者さんが電動芝刈り機をくれたんですが、
音がでかくて恥ずかしいので、実家のと取り換えました。
にっくき雑草ごと思いっきり短く(1.3cm)刈り込みました。すっきり晴れ晴れー。

20鉢程あるバラも次々に咲いているし、テラスのベンチに腰かけて庭見るのが
すっごく楽しい今日この頃です。
348: 契約済みさん 
[2008-06-11 21:19:00]
皆さんの書き込みいいですね〜
1F専用庭付きに入居するのがとても楽しみです。

7月下旬に内覧会を控えている者ですが、
お部屋以外にお庭、テラス、境界のメッシュフェンスなんかもチェックはされましたか?
経験談をお聞かせいただけますと幸いです。
349: 入居済み住民さん 
[2008-06-11 21:25:00]
347さん
バラ20鉢もあるんですか?!すごいですね〜。
沢山の種類があると次々に咲いてくれるしいつもお庭が賑やかですね。
我が家は5株(大輪四季咲き)を直植え、ミニが1鉢です。
これまでバラに特に思いはなかったんですが、球根や種撒きなどで色々と育ててみて1年を通して長く楽しめるのはバラだとわかりました。
人気なのも頷けます。

専用庭、満足して暮らしています。
350: 入居済み住民さん 
[2008-06-14 09:54:00]
>348

専用庭はあくまでも共用施設の専用使用ですが、私は専用施設のつもりで注文つけてましたよ。
でも内覧会は、入居後できた不具合と言われないようにすることと、入居後の補修だとまた家具を移動させないといけないことを頭において対応した方がいいと思います。
入居後気づいた不具合でも、普通は半年、1年後、2年後の点検で直してもらえますので、生活に直結するものでなければ、あまりあわてなくてもいいと思います。
351: 匿名さん 
[2008-06-15 12:12:00]
ガーデニングしている方がいましたら、教えて下さい。
先日、桔梗(キキョウ)を買って育てているのですが、桔梗について調べると、花後に切り戻しをすると又、花をつけてくれると書かれています。
花を摘むと書いてあるのもあり、しかも、初心者なので、全くわからずじまいです。
色々な花もそうだと思いますが、摘むって・・手で花柄を取る事でしょうか。
切り戻しの場合、一体どの部分を切れば良いのでしょうか。
ネットで調べてるのですが、写真をのせているのも見つけられず、あげく、詳しい説明も見つけられません。
わかる方教えて下さい。お願いします。
352: 購入検討中さん 
[2008-06-16 23:03:00]
庭付きの1Fを検討中ですが、虫、湿気は心配しています。特に今の梅雨の時期は、カビなどは大丈夫でしょうか?1Fの経験者さん、お願いできませんか?
353: 匿名さん 
[2008-06-16 23:23:00]
普通に生活してる限りまったく心配ない。ただし、1Fという名の「地下室マンション」はダメ。
よくテラス住戸とかいって、もったいつけて売ってるやつ。あれは除湿機を標準にして売ってる
ぐらいで、標準にしている理由を考えると恐ろしいものを感じる。さらには、当然ながら暗い。
よく明るいとかいう人もいるけど、テラスが白いので反射光で勘違いしてるだけ。
健康的で快適な生活を望むなら、避けるべき。価格でつられないように。
354: 入居済み住民さん 
[2008-06-18 22:39:00]
1階を検討されている方でカビなどの湿気を懸念されている方が多いようですが、そんなことないですよ。
我が家は1階でも端なので窓が多く換気が良いのかも(?)しれませんが、他の住居と比較しても我が家は変わらないように思います。
専用庭良いですよ。
ガーデニング楽しいですし。住居の奥行きも開放感もありますし。
眺望の代わりになるものが沢山あります。
355: 入居済みさん 
[2008-06-18 22:46:00]
1Fです。湿気・カビ 問題ありません。 虫がテラスに少々。でも綺麗なバラやラベンダー、ハーブがあり、それを忘れさせてくれます。
356: 入居済み住民さん 
[2008-06-18 22:47:00]
>>351さん
切り戻しについて
我が家で桔梗を育てたことがないのでお答えしていいものか、、、。
要は間のびした茎や花、しぼんだ花のお手入れ、散髪みたいなものです。
それをすることによって花期が長くたのしめますし、美しくなり見栄えもよいです。

手でちぎれないことはないですが、折角ですからハサミを使うことをおすすめします^^。
「切り戻し」で検索してみましたか?桔梗でなくても一般的な方法を写真つきで丁寧におしえてくれてますよ^^。

試行錯誤も楽しいものです。
357: 購入検討中さん 
[2008-06-19 10:12:00]
1Fの経験者さん、ご回答を有難うございます!
湿気、カビがなければ、ちょっと安心しました。子供が3人いるため、音のことを考えると、1Fを検討しています。良い意見&アドバイスがございましたら、また宜しくお願いいたします。
358: 匿名さん 
[2008-06-19 10:39:00]
1階を検討されている方でカビなどの湿気を懸念されている方って
世の一戸建てに住む人がいることを忘れてるとおもう
359: 匿名さん 
[2008-06-19 11:16:00]
どうせカラカラに乾いたマンションに住んで加湿器つけるんじゃないの?
360: 匿名さん 
[2008-06-19 15:40:00]
>>356さん

351です。
ありがとうございます。
切り戻し方法は種類によって違うものだと思っていました。
早速、ハサミで切ってみますね。

桔梗は亡くなった祖母が大好きだったので、ガーデニングを始めるにあたって購入したのです。
試行錯誤・・そうですよね。
色々調べて、挑戦して、いつか立派に綺麗な花を沢山付けてくれるよう頑張って育てていきます。
ありがとうございました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる