この度、マンションを購入しようと色々物件を見ています。
主人は田舎育ちなので庭付きの1Fが良いといい、私も音のことなど気にしなくて良いので
1Fでもいいと思っていたのですが、私の母に相談したところ反対されてしまいました。
理由は
①隣との境がフェンスで庭は勿論部屋の中も丸見えになる。(実際は丸見えではないが)
よってプライバシーが保たれない。
②庭の前がほとんど人が通らない細い道なので人目がなく防犯面が心配。
ということです。なので、絶対2F以上にしろと言われました。
母のいうことは確かにそうだなと思うのですが、実際に住んでいる方の
お話聞いてみたいです。
良い点・悪い点等教えてください。
[スムログ 関連記事]
マン点流!不都合な真実を解説(1階専用庭)
https://www.sumu-log.com/archives/2597
[スレ作成日時]2006-10-24 18:30:00
1Fの専用庭付きについて
143:
匿名さん
[2008-03-31 14:27:00]
|
144:
契約済みさん
[2008-03-31 23:45:00]
こちらのスレの皆様、春を迎えてますます楽しそうですね!
うちもこの度1F専用庭付きを購入し、遂に仲間入りできることになりました。 入居は半年先ですが今からどんな庭を造ろうかとワクワクしています。 最近は1Fをモデルルームにしている物件もあるようで いずれも専任の方がセンスあふれる庭をデザインされていますね。 例えば・・・ ☆パークハウス雪が谷大塚(東京都大田区) http://www.ph-yuki.com/06ls.html 3種類の庭から選べます ☆プラウド志村城山(東京都板橋区) http://www.p-shiroyama.com/special/garden.html 駐輪スペースが設けられています いずれも庭のイメージを膨らませるうえで大変参考になりましたので、 他にも専用庭に特徴のある物件HPをご存知でしたら ぜひ教えていただけないでしょうか。 関東以外の物件はなかなかチェックする機会がないもので 関西や地方の物件も大歓迎です。 ちなみにパークハウス雪が谷大塚は、1Fの人気がダントツだったと聞きました。 |
145:
匿名さん
[2008-04-01 00:25:00]
1F専用庭など最初だけだよ楽しいのはね。
芝生よりタイル敷きが使い勝手よいですぞ。 土庭も家庭菜園が出来る位に土が深ければよいが・・・ |
146:
匿名さん
[2008-04-01 01:30:00]
145
そういう人は1階を買わなきゃ良いだけ! 花や緑が好きな人は、1階を好きで買ってるんだから。 家庭菜園を目的で買う人なんてどこにもいませんから・・・。 買ってから自分の好きなように色々とアレンジするんだから 住んでから少し経ってからの方が、断然楽しいです。 僻みとしか思えない書き込みに見えます。 |
147:
匿名さん
[2008-04-01 07:17:00]
145さんがおっしゃりたかった事はたぶん
花や緑が好きな人に上辺だけ土盛りされてる手抜き庭より しっかり土盛りされてる所がよいという意味かと? 実際、土の下はすぐコンクリートのとこが結構ありでそんな庭だと芝も花も植えても育たない 土入れは共用部だからかってにできません |
148:
芝生育成中
[2008-04-01 08:56:00]
|
149:
匿名さん
[2008-04-01 09:24:00]
専用庭でBBQは駄目だとしても
七輪で焼肉も一般的に駄目なのかな? ホットプレートは大丈夫なんだよね? |
150:
分譲2軒目
[2008-04-01 09:51:00]
149さんへ
うちのマンションはベランダに電源、電灯が備えてありホットプレートは勿論 炭で焼肉もしてます。ベランダが全戸独立で防火扉でつながってないので問題なし (正方形4畳ほど) ベランダで焼肉がいい季節ですねーと理事会なんかで話が出たりします。 1Fなら問題ないと思いますが、他住民の目が気になるかもしれませんね。 |
151:
匿名さん
[2008-04-01 09:54:00]
|
152:
149
[2008-04-01 10:11:00]
>>150さん
情報ありがとうございます。 火を使えるんですね。知りませんでしたw ↓④が自分の中で増えました。 【専用庭の利点】 ①芝・花壇など植物で癒し効果 ②専用駐車場・駐輪場 ③たばこ?(グレーゾーン) ④炭(火気)を使って調理 |
|
153:
匿名さん
[2008-04-01 12:54:00]
|
154:
匿名さん
[2008-04-01 15:13:00]
|
155:
匿名さん
[2008-04-01 15:38:00]
|
156:
匿名さん
[2008-04-01 17:06:00]
|
157:
匿名さん
[2008-04-01 17:31:00]
|
158:
匿名さん
[2008-04-01 21:40:00]
|
159:
匿名さん
[2008-04-02 08:59:00]
オマエあ〜ほだな。
コロセウム板が話題になっているからだよ。 場外乱闘禁止 |
160:
買い換え検討中
[2008-04-02 09:45:00]
|
161:
匿名さん
[2008-04-02 10:37:00]
|
162:
匿名さん
[2008-04-02 11:00:00]
そろそろいいでしょ、その話は・・・。
うちの庭、今は芝生だけど芝生に飽きたらタイルでもいいかなーって思ってます。 うちのマンションは原状回復できればタイルを敷いてもいいらしいので。 実際に芝生→タイルに変更した方がいればアドバイスいただきたいです。 |
163:
匿名さん
[2008-04-02 11:46:00]
庭でたばこ? 問題ないだろう! いくら集合住宅でもそこまで気にしなくてもよい。
共有部分の約款に記載あれば別ですが |
164:
匿名さん
[2008-04-02 13:32:00]
コロセウム板の話題を質問板に持ち込んでいるから「場外」なんじゃない。
コロセウム住民がなんで嫌われるのか分からんのかね。 ところ構わず主張すればいいってもんじゃないんだよ。 それじゃまるで、どっかの学会がすぐに犬作先生の話を始めるようなもんだよ。 |
165:
匿名さん
[2008-04-02 13:48:00]
戸建ての庭とマンションの専用庭を同一視してる輩が多いのはビックリ。
|
166:
匿名さん
[2008-04-02 14:34:00]
>>164
>コロセウム板の話題を質問板に持ち込んでいるから それを提議するのはオマエの権限じゃないくらいわからんのかね 管理人に任せておけ 必要なら削除するだろう。 ちなみに、この板にある「中住戸vs角住戸」とか「表札」とかでも 十分コロセウムの話題だけど? つまり、オマエがどうこう言える立場じゃないってことだ。 |
167:
166
[2008-04-02 14:37:00]
>それを提議するのはオマエの権限じゃないくらいわからんのかね
日本語として変だった スマン いずれにしても喫煙のことは、専用庭でのマナーに関することだからここで話題にしても少しもおかしくないことは確かだ。 |
168:
匿名さん
[2008-04-02 14:58:00]
喫煙厨キモイ...
|
169:
匿名さん
[2008-04-02 16:37:00]
専用庭使用マナーのことなのに
喫煙自体のことを問題にしてると読む>>168は小学校から国語をやりましましょうね。 |
170:
匿名さん
[2008-04-03 02:12:00]
みんな反応しすぎだよー。あ、俺もか。
|
171:
匿名さん
[2008-04-04 18:54:00]
うちのマンションも専用庭があるタイプが数件あるが、
結構上から色んな物が落ちて(降って)来る模様。 先日の春風強風の時には、専用庭から出入り出来る専用駐車場があるんだけど、 (一階住戸のみ、他住戸はベランダ側ではなく玄関側に駐車場完備) あるお宅の車にハンガー付の洗濯物が落ちてきてた。 おちおち庭に出て日向ぼっこって言うのも出来ないな、と実感した光景でした。 |
172:
匿名さん
[2008-04-04 19:38:00]
171
住人の質にもよるでしょうね・・・。 うちは、いまだに何も落ちてきた事ないですよ。 |
173:
検討中
[2008-04-04 23:42:00]
172さん
素晴らしい。私が検討しているマンションもそうであってほしいものです。 ちなみに私が検討している庭は、二メートル×四メートルの小さい庭ですが、ちょっとあるだけでも違うかな〜と思っています。 |
174:
匿名さん
[2008-04-06 00:05:00]
(干してはいけない場所に干した)布団ならまだしも、洗濯物が飛んで(降って)きて・・・って、住人の質も何も関係ないんじゃない?
普通に干しててもあの春風はすごかったと思うが。 |
175:
匿名さん
[2008-04-06 13:05:00]
たしかに洗濯物は落ちてくる。うちのマンションはベランダの柵には物をかけたり干したりは禁止でみんな守ってるけど、エントランスの掲示板には専用庭の落し物のお知らせが常に貼ってあるし。まぁ、これは上の住人が気を使っててもうっかりってことあるからしょうがないと思う。そういえば。。。。ベランダにはりついてた蜘蛛を家のゴミ箱にいれられずに下に落としたことあるから、そういうの考えると専用庭って怖いかも。
|
176:
匿名さん
[2008-04-06 13:40:00]
うちもこどものシャボン玉のストローは落ちてきました。そのくらい気になりませんが、ちゃんと落した方がお詫びにこられました。
二年半になりますが洗濯物は落ちてきた話はまだ聞いてません。 日当たりさえ問題なければ快適です。うちはサッシにも防犯センサーついてますし。 付いてなくて心配ならご自分でつけるとか。環境にもよりますが一戸建てと比べたら安全だと思いますよ。ご近所は普段から挨拶して仲良くなれば見えても気になりませんが それは人それぞれですよね。 |
177:
匿名さん
[2008-04-07 16:48:00]
吸殻が落ちてくるのが怖い
|
178:
匿名さん
[2008-04-07 19:28:00]
マンション一階に何ら利点はないって。
マンションは最上階に意味がある。 結局はその地域に住みたいんだが戸建も買えず かといってマンション上階も買えない人が一階を買うだけなんでしょ? |
179:
匿名さん
[2008-04-07 19:38:00]
1階でも高い値段がつくマンションはありますよね。
専用庭付きって魅力があるんでしょう。 その分価格に反映されているとは思いますが・・・ でも庭付きに拘るなら一戸建てでしょうかね マンションで庭付きを敢えて求めるとういと 立地や環境などを含めての選択でしょうか。 ただマンションには一戸建てにないセキュリティーの充実など マンションならではのいい面もありますので 全部が全部一戸建てが一番とは思えないんですけどね〜 |
180:
匿名さん
[2008-04-07 20:20:00]
最近の1Fは一昔前の作りとガラリと違う。
古いイメージの1Fでお話されても筋違いですよ。 と言ってもお宅のマンション1Fは暗い垣根の日陰の所なんでしょうけど・・・ |
181:
匿名さん
[2008-04-07 20:52:00]
|
182:
匿名
[2008-04-07 21:50:00]
ガーデニングが好きなので、庭いじり可の専用庭付きを購入しました。
もう3年住んでいます。 低木類とハーブと宿根草を地植えに、一年草とバラをコンテナで育てています。 残りのスペースは芝生です。 これからの季節は芝刈りに雑草取りにと庭仕事が増えますが、窓の向こうの緑の芝生と綺麗なお花を見ると心が癒され幸せな気分になれるので、頑張らねば。 一戸建てが理想だけれど、広い庭としっかりした造りの一戸建ては、この近辺では中古でも億近くするのであきらめました。 自分で育てた庭に愛着を感じる今日この頃、庭付きを購入してよかったと思っています。 |
183:
匿名さん
[2008-04-07 22:26:00]
181が”w”使いすぎるのがキモイ件
|
184:
匿名さん
[2008-04-08 09:59:00]
>181さん
雨戸は付いていませんが、セキュリティーは付いてるので 防犯設定にしてあるのを忘れてうっかりサッシ窓を開けちゃって アラームが鳴ってしまい、24時間有人管理から「どうされました?」と すぐにインターフォンで問い合わせが来ます。 なので1階でも安心して暮らせます(^^) |
185:
匿名さん
[2008-04-08 10:35:00]
>181
マンションの1階専用庭付を探していて思ったこと。 1階って高いんですよ。最上階の次に高いのが1階というマンションの多いこと。 いまだにwを使いような古いマンションしかしらない人にはわからないのでしょう。 |
186:
匿名さん
[2008-04-08 11:24:00]
そうですねぇ。最近の庭付き1Fはお高いですよ。
私が見に行った所の中には、1Fの角住居なら 最上階中住居より高いものもありました・・・。 1F角のほうが若干広いようでしたが、大きく差があるというわけでもなかったので 最近の流れはそういう感じなのでは。 |
187:
匿名さん
[2008-04-08 12:09:00]
うちのマンションは一階専用庭つきと最上階と値段は一緒です。
ようはライフスタイルの違いで選べば良いんじゃないんでしょうか? 前に建物がないので日当たりは最上階と変わりません。 むしろ庭がせり出している分そこに日が当たるのでその分日照時間は長いです。 |
188:
匿名さん
[2008-04-08 12:46:00]
庭なし1階だと安いけど
庭がついてると確かに高いですよね。 3階くらいを買うなら 広い庭付きに憧れますが、高いです。 |
189:
匿名さん
[2008-04-08 19:52:00]
181は賃貸物件の1階か、築の古いマンションの1階しか知らないんじゃないか。
それとも1階は安いと思い込んでる価値観の古いやつか。 |
190:
匿名さん
[2008-04-08 20:17:00]
181=wの人ね・・・
確かに世の中のマンション1Fは181さんの想像される物件が多いのは確かです。 しかしここ数年でマンション1Fのイメージを一新した物件が非常に増えています。 売れ残りも少なくなり、戸建てとの中間で良い所取りのライフスタイルの対応をしています。 現実に床面積もマンション内で最大、専用庭占有面積と使用料、専用駐車場2台・・・と 同一マンション内でも管理費・固定資産税に占める割合も、最も高い1Fが増えています。 1Fを選択する人は、最上階か1Fか?ではなくどんな1Fか?を選択しています。 |
191:
匿名さん
[2008-04-08 21:51:00]
固定資産税って居住面積以外にはかからなかったと思うんですが・・・
ルーフバルコニーがありますが資産税には含まれないと聞いてます |
192:
匿名さん
[2008-04-09 02:19:00]
固定資産税はかからないかもしれませんが、うちの専用庭は使用料が結構かかります。
毎月2〜3千円だったかな。広さは80平米くらいだったかな。 販売価格は最上階の次に高かったです。 うちは角部屋ですが中住戸では一階が最も高い所もありました。 もちろん同じ縦列は間取り・面積は全て同じです。 というか、過去ログを見ると、同じ繰り返しですね・・。 1.しばらく専用庭うれしい〜的な書き込みが続く。 2.けなし系が出てきてありえないとか安いとかゴミが落ちてくるとか虫や湿気の話をする。 3.専用庭派の一部が反論や話題転換を試みるが何となくスレッドが不活性化されてゆく。(←今ここ?) 4.しばらく書き込み頻度が低い。 5.季節が変わると再び庭の話をしたい人が出てくる。 6.1へ戻る。 |
どこで吸っても良いんじゃない?
私は吸わないので、
吸わないのが一番だと思ってますが。
庭ぐらい良いんじゃないでしょうか??