マンションなんでも質問「1Fの専用庭付きについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 1Fの専用庭付きについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-10 01:14:55
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一階専用庭付き| 全画像 関連スレ RSS

この度、マンションを購入しようと色々物件を見ています。
主人は田舎育ちなので庭付きの1Fが良いといい、私も音のことなど気にしなくて良いので
1Fでもいいと思っていたのですが、私の母に相談したところ反対されてしまいました。
理由は
①隣との境がフェンスで庭は勿論部屋の中も丸見えになる。(実際は丸見えではないが)
よってプライバシーが保たれない。
②庭の前がほとんど人が通らない細い道なので人目がなく防犯面が心配。
ということです。なので、絶対2F以上にしろと言われました。

母のいうことは確かにそうだなと思うのですが、実際に住んでいる方の
お話聞いてみたいです。
良い点・悪い点等教えてください。

[スムログ 関連記事]
マン点流!不都合な真実を解説(1階専用庭)
https://www.sumu-log.com/archives/2597

[スレ作成日時]2006-10-24 18:30:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

1Fの専用庭付きについて

264: 匿名さん 
[2008-05-08 15:27:00]
262
そういう人は1階を購入しなければ良いだけ。
庭だけではなくてテラスもあるから
普通に考えて上から除かれないスペースもあるでしょ・・・。

くつろぐために1階を買った人はいないと思う(笑

私は1階に庭付きを探してますが
広さを求めると高い・・・悩んでます。
265: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 15:44:00]
>くつろぐために1階を買った人はいないと思う(笑
1F庭付きでも、意外とくつろげてますよ。(^_^)
テラスが15平米くらいなので、日差しが強くない時間はテラスでお茶を飲んだりできます。自分で育てた花を愛でながら。上階のベランダからは見られません。
まあ、田舎だからできることかも。
266: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 21:50:00]
我が家もテラスにテーブルとイスを置いて寛いでいます。
テラスなら上階で布団をパンパンッしていても気にならないし。
個人的には上階から見られても恥ずかしくはありません。
逆に子供が自由に動き回っていたり、のんびりとガーデニングに勤しんでいる姿を見て「羨ましい?」って聞きたくなりくらいです(笑)
我が家には小さい子がいるのでたとえ専用庭でも大助かり!
お天気が悪そうな日、散歩に行けない日にも外の空気を感じることができるし。
立地にもよるでしょうけど、お奨めです。
267: 契約済みさん 
[2008-05-08 22:30:00]
うちのマンションは逆梁工法のため、
バルコニーの手摺りが70センチくらいの分厚い壁になってます。
ですから2Fより上にお住まいの方は、下を覗こうとしても覗けません(MRで確認しました)。
1F専用庭のプライバシーはかなり高いと思いますよ。
268: 1F庭付住民 
[2008-05-09 10:33:00]
概ね1Fに居住の方からは、「満足している」「ほぼ満足している」「こんな楽しいことがある」系の投稿が多いようですね。
私も、期待に反して楽しい1F生活です。でも、思い返せば1Fならではの嫌なこともありました。両方書かないと不公平だと思いますので、あえて思い出したことを書きます。

①セキュリティの不安 駐車場とフェンス1枚で仕切られており、乗り越えようと思えば簡単に庭に侵入できる。
②駐車場使用者のマナー 1室がバルコニー越しに駐車場と接しており、自分の車をアイドリングしたまま毎朝30分も車内で新聞を読んでいる住民がいた。3ヶ月間我慢して様子を見ていたが、管理人さんに注意してもらった。その後、自分で直接注意して今は改善されました。
③工事の際の足場組 雨樋の修理の時、専用庭に足場を組まれた。
④隣の専用庭からの珍客 隣接の専用庭との境のフェンスは施錠なし。変事の時の脱出のため。
一度、小さな男の子が泣きながら、次々とフェンスを開けて、我が家のテラスまで駆け込んできました。びっくりして、抱きとめ「お母さん、いらっしゃいますかあ。」と声を上げましたら、お母さんが追いかけてきて連れて帰られましたが、今思うと「虐待?」だったのかなあ、と一寸気がかり。
⑤上階からの落下物 幸い今まで、ぬいぐるみ、破損した布団ばさみ、埃くらいで、身の危険は感じていませんが、ぬいぐるみが落下した時は、咲きかけのバラの枝が折れたので、取りに来られた時、一言釘をさしておきました。
こんな感じですね。大したことないでしょう?いいところの方がたくさんありますよ。
269: 独り言 
[2008-05-09 11:08:00]
マンションで専用庭がある部屋自体数少ないんだから、どの物件でも比較的販売早期に完売しているのが事実ではないでしょうか? セキュリティの不安と言っても戸建てと比較すればよっぽど安全だと思いますし、上階からの落下物にしたって普通は布団バサミが落ちてくる程度でしょ?なにより子供に“静かに歩きなさい!”とか叱らなくて良いだけでも大きな利点になるのではないでしょうか?? 数少ないと売却の際にも有利ですし…。
270: 匿名さん 
[2008-05-09 20:26:00]
専用庭のある1Fの快適さは、住んでみないとわからないと思う。やはり、1Fは・・・という
古い観念に邪魔されて。ただし、セキュリティの点はマンションそれぞれに事情があるだろから
一慨にはいえない。ガーデニングなどもいい点のひとつだろうが、布団を大きく広げて干せると
いうのが個人的には気に入っている。これは、中層階の中住戸にはまねできないだろ。
あと、テーブルセットと一緒に子供のプールが置けるとか。
271: 1F庭付住民 
[2008-05-09 20:28:00]
「バルコニーに物置」スレを読んでいて、ふと気になりました。
うちのMSは1Fのテラスにはすべての住戸が物置を置いています。
管理組合からクレームが付いたとは聞いたことがありません。管理細則には「共有部分のうち占用使用箇所に構築物または建造物を構築または設置してはならない」とありますが、物置(スチールの一般的な物)は構築物・建造物じゃありませんよね?
皆さんのお住まいのMSはどうですか?
272: 匿名さん 
[2008-05-09 20:46:00]
うちも当然OKだが。
273: 匿名さん 
[2008-05-09 21:08:00]
>>271
>物置(スチールの一般的な物)は構築物・建造物じゃありませんよね?
「構造物・建造物」でしょう。
上階の住戸で考えて見ましょう。バルコニーに「物置(スチールの一般的な物)」を
設置しても良いでしょうか? おそらく多くの人が「避難通路をふさぐためダメ」と
答えると思います。
1階は専用庭があるため「非難の妨げ」にはなりませんが、残念ながら規約に明記
されていない限り特例となるとは思えません。
274: 匿名さん 
[2008-05-09 21:17:00]
>>272
>上階の住戸で考えて見ましょう。バルコニーに「物置(スチールの一般的な物)」を設置しても良いでしょうか? おそらく多くの人が「避難通路をふさぐためダメ」と答えると思います。
こういうことが起きず、スペースが使えるのも専用庭のある1Fのいいところ。
中途半端なバルコニーじゃないからな。
275: 入居済み住民さん 
[2008-05-09 21:25:00]
専用庭、良いですよ。
確かに虫は多いですが、ガーデニングをしたり、子供が縄跳びやボール投げの練習もできたり。
うちのマンションには広場がないため駐車場で子供を遊ばせては苦情が出ています。
そんなことを考えると専用庭って便利です。
セキュリティや日当たりも問題ないんです、うちのマンションは。
276: 273 
[2008-05-09 22:48:00]
>>274 さんへ
>>おそらく多くの人が「避難通路をふさぐためダメ」と答えると思います。
>こういうことが起きず、スペースが使えるのも専用庭のある1Fのいいところ。
う〜ん。確かに1階のテラス(バルコニー)部分に物置を置いても避難の
妨げにはなりませんが、
>>271 さんの
>管理細則には「共有部分のうち占用使用箇所に構築物または建造物を構築または設置してはならない」とあります
という規約上の表現を考えると1階だけ特例にはならないと思います。

念のため:1階を否定しているわけではありません。
277: 匿名さん 
[2008-05-09 23:11:00]
特例か否かは置いといて、避難路をふさぐかどうかが争点になるべきでは?さらには、ロッカーが
一般的な観念において構築物または建造物になるかどうか。まあ、オフィスにあるような大型な物
はともかく、通常家庭で置くようなものですぐ動かせるものはOKになるけど。
要は常識の範疇にあり、他人の迷惑にならないかどうか。
いずれにしろ、ウチのマンションではOKなんで何ら問題ない。
278: 入居済みさん 
[2008-05-13 23:42:00]
庭でうちは綺麗なバラが咲いています。小さな楽しみです。
それから、、ビリーズブートキャンプを購入してから、どたばたやってます。。。1Fでよかったと思う今日この頃・・・・・
279: 匿名さん 
[2008-05-14 08:12:00]
一階は下に人がいないから、小さな子の騒ぐ音が気にならないと思い住みましたが
隣の親子でのドタバタが尋常じゃなく困っています。
二階からの音とは比べ物になりません。
まぁ、うちが滅多に無い外れくじ引いただけだと思いますが。
280: 匿名さん 
[2008-05-14 10:34:00]
隣の音はまったく聞こえませんね・・・。
うちも走ろうが、泣こうが、叫ぼうが聞こえないそうです。
上の音は聞こえますけど。

279さんの所は壁が薄いんでしょうね。
281: 近所をよく知る人 
[2008-05-14 11:51:00]
何しようが聞こえないなんてあり得ない。
282: 入居済み住民さん 
[2008-05-14 20:23:00]
家の庭もミニバラが咲き始めました。
大輪は幾つも大きな蕾になっています。
これからお庭が華やぎます。
283: 匿名さん 
[2008-05-15 08:30:00]
うちも隣の音はまったく聞こえませんよ。
なので、ありえますね。

聞こえる、お宅はどんな音が聞こえるんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる