大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル西葛西について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. オーベル西葛西について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-07-09 00:06:16
 削除依頼 投稿する

オーベル西葛西はどうですか?
便利そうなエリアで、バルコニーが広々してるのが気になってます。
情報をお持ちの方、一緒に検討出来たらうれしいです。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.ober.jp/nishi-kasai/
所在地:東京都江戸川区西葛西2丁目10番5、6(地番)
交通:東京メトロ東西線「西葛西」駅徒歩11分
間取り:3LDK
専有面積:72.73平米~74.76平米
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社 東京支店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2012-12-25 19:09:41

現在の物件
オーベル西葛西
オーベル西葛西  [【先着順】]
オーベル西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西2丁目10番5(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩11分
総戸数: 42戸

オーベル西葛西について

151: 匿名さん 
[2013-08-19 12:32:43]
その値段だと誰も買いませんね。
成約件数ゼロでしょう。
152: 匿名さん 
[2013-08-19 19:10:47]
同意ですね
野次馬根性でいくつ売れるのか気にはなりますが
153: 匿名さん 
[2013-08-19 22:25:12]
隣のガーデンズさんの方が価格が安いとか。
値下げしてもいいように初めから販売価格を
盛ってるように思います。
154: 匿名 
[2013-08-20 22:52:07]
駅8分の大規模のせいですっかり影が薄くなったような
ここ売れてるのでしょうか
155: 匿名 
[2013-08-21 10:17:31]
駅8分は江戸川区では予算オーバーでは
葛西橋が難関だけど買い物は砂町の方が充実しているから捨てがたい
イオン葛西は新築そっくりさんみたいで古さが滲みでてるんですよね
156: 匿名 
[2013-08-21 17:08:08]
155です
砂町に近いのでこのマンションは捨てがたいでした
157: 匿名さん 
[2013-08-21 19:11:05]
155さん
イオン西葛西は入口入ってすぐ売り場なので歩きづらいんですよね
砂町なら2件建設中があります
158: 匿名さん 
[2013-08-21 22:48:15]
157さん
そうなんですよね歩きづらいです
立体駐車場使うと必ず階段を使わなくてはならない造りとかもう、バリアフリー?何それ?って感じですw
砂町ありかも!葛西にこだわることも無いかなw
159: 匿名 
[2013-08-22 09:41:45]
敷地がそもそも狭く、建物も古いです
まさにジャスコって感じ
160: 匿名 
[2013-08-22 10:51:57]
実際にまだジャスコって呼んでる人も多いですよね^^
161: 匿名さん 
[2013-08-22 11:05:41]
駅までの距離が10分以内とかれであれば、砂町も良いかもしれませんね。
個人的には西葛西ジャスコは週3回は行きますし、サイズもほとほどで歩き回らなくて良いのでいいなー、と思っていたのですが、品揃えなどは、砂町の商業施設の方が充実しているのかもしれません(橋を渡るのが億劫なので、行ったことがないのですが)
162: 匿名さん 
[2013-08-24 00:40:59]
砂町のイオンが出来たときに葛西ジャスコwが無くなる噂がありましたが橋のお陰で大丈夫そうです
うちも車で行くのがほとんどです
砂町のイオンやスナモに行くと葛西ジャスコがちょっぴり寂しく見えますよ
昔は砂町よりも西葛西の方がずっと良かったんですがね
163: 物件比較中さん 
[2013-08-25 09:09:46]
上層階ならリビングの奥からでも荒川が見えそうですえ、開放感あっていい感じです。
こんなこともシミュレーションしてのワイドプランなのかもしれないですね、西葛西の中でも指折りのいい条件かも、見てきた数々の物件からの見解ですが。

前の葛西橋通りなんですけど交通量は多いですか?
というのも近くにフォードやBMWがありますよね、ちょっとした経験則なんですけどこういった店舗が並ぶエリアは交通量も多かった、ような気が(汗)
164: 匿名 
[2013-08-25 15:16:48]
葛西橋通りはすこぶる交通量が多いです
バルコニー側では無いのが救いでしょう
165: 匿名さん 
[2013-08-26 22:51:52]
葛西橋通り側は二重サッシで防音仕様です。モデルルームを見る限り、居室も広くて使い易そうでした。窓も広い。
機械式駐車場あるのに駐車場利用者少ないということは、将来の修繕費負担で軋轢が生じそう。
166: 匿名さん 
[2013-08-27 02:31:13]
駅近ではないので駐車場利用率はほぼ100%になるでしょう。修繕費負担については心配いらないと思います。
167: 匿名さん 
[2013-08-27 08:40:28]
将来、修繕費と管理費が上がって3万円ぐらいになった場合
それ以上は上がることはないと考えていいのでしょうか。
中古物件も含めて調べてみましたが、どこも2万円が平均でしたので
高く感じます。
168: 匿名さん 
[2013-09-01 16:07:35]
42戸とコンパクトなマンションなので、
大規模マンションと比べると管理費修繕費の支払いは大きくなると思います。
うちも3万よりも多くなるとかなりきついなぁという印象ですが、
普段の料金を抑えていたが為に、
大規模修繕で一時金を出さなくてはならなくなったりするとかなり困ります。
一度作った修繕計画で行くのではなく、
適宜見直していくことが大切なんじゃないかなと考えています。
169: 匿名さん 
[2013-09-05 10:34:51]
オーベルからの大判のはがきのようなものが来ていました。
上層階を中心に、大体3-4割の部屋に花マークがついていました。
モデルルームと同じタイプ、その反対側、中の順で売れているようでした。
170: 匿名さん 
[2013-09-05 15:13:25]
やはり売れ行きは悪いようですね。
171: 匿名さん 
[2013-09-06 19:54:35]
販売開始早々から値引きしてるんですよね。
近所に巨大な敵が2つもできるので焦ってるのでしょうか。
172: 匿名さん 
[2013-09-08 09:29:27]
目の前にマンションよりも高い階、5階より上は売れてるみたいですが、低層階は苦戦するかもしれませんね。
173: 匿名さん 
[2013-09-08 15:06:45]
見に行きました。
下の方の階は目の前が気になりますし、その周辺も同じくらいの建物ができて視界がさらに狭まる可能性があるので検討から外しました。でも7階以上の角って残ってませんよね。
174: 匿名さん 
[2013-09-08 21:42:35]
隣に建っているマンション側であれば、まだ角部屋が少し残っているはずです。
42戸に対して、19戸が契約済のようです(以前他の方が書いていた、オーベル西葛西からの案内によると)。
Aタイプは、7階か9階が空いていたようですが、なくなってしまったかもしれません。
175: 匿名さん 
[2013-09-08 22:44:31]
いい物件だと思ったのですが結構残ってるんですね。竣工まで半年あればこんなもんなのでしょうか。
Aは値段が高過ぎ、Cは隣の建物の角がこっち向いてるので風水的に良くない(本当はこっちも手が出なかったと思う)、Bは手が届くが立地と管理費修繕費の高さを理由にして結局諦めました。
この先25年は年収850万超ある自信がないと。。。貧乏人の嘆きでした。
176: 匿名 
[2013-09-09 02:02:15]
今は850越えなんですよね
どこが貧乏人なのですか
充分高給取りだと思います
年齢と頭金にもよりますが5000万くらいの物件なら余裕じゃないですか?
177: 匿名さん 
[2013-09-09 13:38:12]
同感…
そんな事言ってたらどこも買えない…
オリンピックが決まって更に東京人気が高まるのに、
ここが高いですって!?
ちなみに西葛西エリアは70平米の平均価格4800万円~
ですから。
178: 匿名さん 
[2013-09-09 22:07:25]
175ですが、気に障ったようですみません。
年収850万あれば負担を感じることなく買えるだろうという話で、現在は800万すらありません。
ここの場合5000万と思って購入してもランニングコストがかかるので、他の物件の5600万の部屋を買うのと同じに思えました。
177さんのように高くないという意見が大勢の感覚であれば、その割に部屋が空いてるということは、近隣の大規模と比較のため様子見されているということでしょうか。または先にも書きましたように販売ペースとしては普通なのだろうと思っています。

西葛西を検討する方々には経済力が及ばないことがわかりましたので他をあたります。
これにて失礼します。
179: 匿名さん 
[2013-09-10 13:20:55]
ランニングコストがかかる…

修繕費のこと?
どこのマンションも修繕費は計画的に上がりますよね?
計画年度毎にまとめて大金を集めるマンションも
あるみたいだし。

修繕費を購入価格に含めて考えると、
そりゃ高いですよね。

近くにできる大規模新築マンションの営業マンが
叩きにきてるのかと思いました。
180: 匿名さん 
[2013-09-10 16:34:40]
175の方をなぜそんなに叩くのですか?

ここの管理費修繕費は他に比べてお高めと思われてる方が多いようです。それをランニングコストがかかるという言い方をされてるのではないですか?

このことをおっしゃられてる方は175の方以外にも何人かいらっしゃいますよ。私もそう思いますし。
181: 匿名さん 
[2013-09-10 17:26:41]
小規模物件なので管理修繕費は、それよりも規模が大きい物件よりも割高になります。
管理修繕費が毎月1-1.5万円割高な場合、1年で12-18万円、30年で360-540、35年で420-630万になります。
5000万円と思って購入しても、5600万円になるというのはそういう意味だと思います。

いずれにせよ支払うべき金額なので、私も購入の場合は、「総コスト」の一部として、管理修繕費を含めた総額を検討材料にしています。管理修繕費は物件を保有していれば、ローン返済後もかかってくる金額ですし。もちろん無駄な費用は無い方が良いですが、必要と思われる修繕費用が積み立てられていることが前提です。
182: 購入検討中さん 
[2013-09-10 18:18:12]
すごく気に入った物件だったので、
この掲示板を見て動揺してしまいました…
必要費用については確かにその通りだと思います。

私の場合、当初近所にできる大規模物件を狙っていましたが、
価格が思った以上に高額だったのでこちらの物件を見てみました。

検討している部屋はローンと管理費+修繕費を支払い続けても
総計が相場ぐらいの価格だったので、まぁ良しとしようと思いました。

もちろん支払いの問題が一番大事だと思います。
我が家は大規模という理想を妥協して、
本当に住みたい間取りと標準設備の内容、立地を総合的に考えた結果、
近いうちに話しがまとまりつつあります。
183: 匿名さん 
[2013-09-10 20:10:21]
詳細な金額で論じられる以上は、管理費・修繕積立金の額もきちんと把握して比較すべきでしょう。
ざっくり1万円から1.5万円割高な場合と書かれていますが、そんなに開いてはいないでしょう。
せいぜい管理費・修繕積立金合わせて5千円くらいの差ではなかったでしょうかね。
10年後、20年後の上昇幅なんかも、修繕積立金は上がるけど管理費はそんなに変わらないでしょう。

修繕積立金は所有者も含めた管理組合のストックであり、管理会社のお金ではないことも
知っておくべきでしょう。

管理費も管理人の勤務日数や共用部のサービス内容によって金額が決まるので、どんなサービスが
あるのかは聞いたほうがいいですね。
管理人がほとんどいない、緑が枯れていたり、ペンキがはがれていたり、入口にゴミが散乱している
マンションでいいと思う人は少ないのでは。
それを前提に将来の上昇金額などを「具体的に比較しているマンションの計画」と比較すべきでしょう。
さらに「5000万円で購入したとしても」とも書いてありますが、オーベルは5000万円して
いませんよね。物件詳細に載っています。

総コストで比較するなら、例えば近所の大規模マンションは引っ越しできるのが2015年10月とか、
2016年3月とか2年以上先。10万円家賃払っていたら200万円くらい余計にコストがかかります。
家賃ロスと消費税アップなんかも検討材料に入れたほうがいいと思います。

182さんのようにいろいろ考えられた結果、住みたいと思った間取りに住めるのが一番いいですよね。



184: 匿名さん 
[2013-09-11 07:23:19]
仕様の割には、維持費が割高です。
立地的にも車が必要ですが、駐車場も割高。
185: 匿名さん 
[2013-09-11 08:16:36]
いろんな意見があって当然。
一生に一度あるかないかの大きな買い物ですからね。

そもそも100%条件が合った物件はありませんから。。。

こちらの物件は間取りもバルコニーの広さが魅力に感じた。
設備は一般的だと思います。食洗機は嬉しいですね。

NTTの跡地のモデルルームを見学して、条件が合わなければ
こちらを見学しようと考えてます。

家探しはこの時が一番楽しいですよね。
186: 購入検討中さん 
[2013-09-15 00:01:56]
購入検討しています。
徒歩11分がネックで悩んでます。
すでに(第一期で)購入された方、決め手になったことをお伺いできますか?よろしくお願いします。
187: 匿名さん 
[2013-09-15 21:41:16]
今が15分ぐらいかかるので、
11分はちょうどいいと 思いました。

決め手は間取りです。
どこの物件を見に行っても検討するのは
普通の田の字型ばかりで嫌でした。

設備もいろいろ気が利いていて満足です。
かゆいところに手が届くなぁってな感じ。

バルコニーが広い!
プランターで植物を育てても余りそうです。
188: 購入検討中さん 
[2013-09-16 17:17:01]
186です。

187番さんありがとうございます!
今のお住まいが徒歩15分かかるんですね。今より近くなるのでしたら入居後が楽しみですね!
間取りも典型的な田の字型に比べるとどのタイプもワイドスパンでバルコニーも広く魅力的ですね。同感です。
設備はやはり普通ですよね。

現在私は駅から徒歩6分です。やはり悩みます。

他に決めてとなったことがあればお聞かせ頂けたらと思います。よろしくお願いします。
189: 匿名さん 
[2013-09-16 18:25:27]
生活してみると、田の字は悪くないですよ。結果、合理的な構成だと実感します。
190: 匿名さん 
[2013-09-16 19:55:05]
186さんへ

私達も決めた理由は間取りです
収納も多く LDKが中心のつくりが気に入りました

あとは眺望です
6階以上であれば障害物が少なく 日当たりが良さそうです
近所の大規模物件2件(建設中)に関しては金額的に低層階しか買えないのも大きい理由です

駅からの距離は…近い方が便利ですので どうしても外せない条件であれば優先するべきだと思います
個人的な意見ですが西葛西は10分ぐらい離れてる住宅街が静かそうでいいと思いますよ

ここの現地を夜見に行きましたが とても落ち着いていました

参考になれば幸いです


191: 匿名さん 
[2013-09-16 21:25:53]
>>187
今のお住まいから駅までは徒歩ですか?またはバスがあるのでしょうか?
192: 購入検討中さん 
[2013-09-17 01:01:13]
186です。

189さん、なるほどです!ありがとうございます!
確かに田の字型がただたんに多いのではなく、『生活のしやすさ』を考えると田の字型になるのかもしれませんね、そのため多いのでしょうかね。
田の字型はシンプルな分家具の配置とかしやすそうですね!

それに比べ、田の字型ではない個性のある間取り(オーベル西葛西など)だと家具の配置等悩むのかもしれませんがそれもそれで楽しめそうな気が。。。

んーーー、

田の字型でも田の字型でなくてもそれぞれの良さがあるということですね^^
193: 購入検討中さん 
[2013-09-17 02:16:07]
186です。

190さん、ありがとうございます!
大変参考になります!

夜の現地に行ったのですね。
駅から少し離れることでそういったメリットがありますね。
確かに西葛西駅周辺は夜も少々にぎやかなイメージです。暗すぎる&静かすぎるのは苦手なので葛西橋通りが良い調和になってくれるといいのですが。。
今まで駅からの近さは絶対条件だと思っていましたが、『どの駅の近くか』を考えるべきですね。駅周辺も静かな町もありますからね。
『西葛西』で考えると納得です!

あとはやはり、間取りですね!
ここ(オーベル西葛西)は田の字型ではないだけあって個性が強い間取りに魅せられる方が多いのですね。私も含め。
我が家には小さい子供がいるので将来的に子供部屋を作ることを考えてもLDK中心はありがたいです!
検討している部屋ですと眺望は期待できなさそうですが日当たりがよければ良いかなと。

背中を押していただいた気がします。前向きに検討しようと思いました!
まずは自分でも夜の現地に行ってみようと思います。
194: 匿名さん 
[2013-09-18 05:07:12]
>>190さん
駅から近いとそれなりに人の数も多いし、ごみごみしていますからね。
駅から近い方が通勤などには便利かもしれないけど、住むのならこれ位駅から離れて
いる方がいいなと思います。駅から遠いいと買い物なども不便になってしまう物件も
ありますが、ここはイオンまで徒歩4分。主婦にとってはかなり魅力です。お買い物は
毎日の事ですからね。子供がまだまだ小さいので公園が多いのも気に入っている点です。
195: 匿名さん 
[2013-09-18 12:32:43]
ここはイオンは本当に近いです。駅からの帰りにイオンに寄って帰れます。
196: by 匿名さん 
[2013-09-19 13:12:00]
西葛西周辺は、公園や道路その他が計画的に作られた街です。
例えば総合レクリエーション公園・新左近川親水公園、動物園もある行船公園
防災設備が充実した都立宇喜田公園など物件近くの環境は、自然や動物などに
触れあえる公園など多くあり子供を育てるには最適な環境は魅力があります。
197: 匿名さん 
[2013-09-19 18:50:42]
江戸川区は子育てに一番優しい区と言われているのがわかる様な気がします!
子供はやはり緑が多い場所で育てたいというのが理想ですが、通勤の事など考えると
そう田舎の方は行かれませんから、この様に都内で緑が多い公園が家の近くにあるのは
かなり魅力です。江戸川区は他に、0歳児をもつ家庭には月額1万3000円を支給されたり、
子どもを私立幼稚園に通わせる世帯には月額2万6000円を限度に保育料を補助。
そして、区立小中学校に通う全生徒の給食費の約1⁄3を補助など色々子育て世代にとってうれしい
補助がありますね。
198: 匿名さん 
[2013-09-20 21:17:20]
江戸川区は財政難になったので、医療、福祉、教育は先細りの方針です。
199: 匿名 
[2013-09-20 22:54:53]
前もその話題出ましたよね?
200: ご近所さん 
[2013-09-21 13:51:33]
業者さんが補助があるって再び言い出すから、過剰な期待しないように補足してくれてる。
江戸川区全体の話だから、他の物件を選んでも同じ。
201: 物件比較中さん 
[2013-09-21 22:31:12]
結構決まってますね。
3分の1は契約済の花がついていました。
増税前に引き渡される物件だからでしょうか?
202: 匿名さん 
[2013-09-22 01:21:32]
201さんへ
最近ですか?

今日モデルルームに行きましたが、
半分ぐらいは花があった気がします。。。
(もちろん商談中は除いて)
どのタイプも均等に決まっているようでした。
203: 匿名さん 
[2013-09-22 20:22:37]
入居まで半年を切って、まだ半分残っているって遅くないですか?
204: 購入検討中さん 
[2013-09-22 21:52:56]
そうかもしれませんね~。

近所にできる新築マンションを見学してから、
決める方もいるのではないでしょうか?
最近販売開始ところもあるようですし。
205: 匿名さん 
[2013-09-27 20:35:34]
週末、モデルルーム見に行きます。
206: 匿名さん 
[2013-09-27 22:33:05]
今行くとギフトカードもらえるからお得です
207: 匿名 
[2013-09-28 00:01:51]
ギフトカードネタ復活の予感ですね。
208: 匿名さん 
[2013-09-28 09:14:17]
ギフトカードが目的の人が多いのは、西葛西という街にそういう人が多いって事??前にも盛り上がってたけど、そんなに欲しいのかね。
209: 匿名さん 
[2013-10-01 19:54:12]
どれぐらい決まってるんですか?
210: 検討中 
[2013-10-01 20:53:36]
最上階ってもう決まってるんでしょうか?
211: 匿名さん 
[2013-10-02 00:12:29]
ハッキリしたことは忘れてしまいましたが、営業の方が『~階以上は決まった』と言ってた気がします。よって、最上階はもう決まっていると思います。キャンセルが無ければ。
212: 匿名さん 
[2013-10-02 07:49:04]
ガーデンズさんの掲示板では直床が話題になってました。
オーベル西葛西も直床ですが、実際どうなんでしょうね。
213: 匿名さん 
[2013-10-03 06:37:54]
一定量がガーデンズに行ってしまいましたかね。あっちの方が静かで交通量が少ないのは事実だし。オーベルの
メリットが霞んでしまっています。
214: 物件比較中さん 
[2013-10-03 09:19:50]
ガーデンズさんのモデルルームも見ましたよ。
あちらのつなぐプランが好きだったのですが、
予算オーバーでした。
間取りにこだわる方はもどってくると思います。
215: 物件比較中さん 
[2013-10-04 12:54:17]
昨日、別のスレッドで「南向きワイドスパンはいい」というお話を拝見しました。
こちらまさにその通りの条件ですね。

特に中住戸が東・西の暑い日差を避けて最も柔らかく明るいお昼の日当たりを享受できる環境で良いそうです。

私はこれを念頭に探してこちらの物件に辿り着きました。

Bタイプがこの条件に当て嵌まります。
ただリビングサイドの洋室2部屋が少し日当たりが少ないように思いますね(汗)
ドアでなくスライドで窓面積が大きいほうが理想だったかなあと。
216: 購入検討中さん 
[2013-10-04 15:43:35]
私は行船公園と宇喜田公園が近いのがとても気に入り購入を
検討しています。小学校が遠いようなのですが第五葛西小学校が
近そうなのでこちらが学区になってくれればいいのにと思いました
217: 周辺住民さん 
[2013-10-05 22:13:27]
清新一小は江戸川区内でも学力トップらしいですよ。

近いのが一番いいですが多少離れてた方がいい運動になると
思います。(私の小学校は山の頂上で…まぁいいか…)

この辺りは大きな公園が多くていいですよね。
218: 匿名さん 
[2013-10-06 10:22:43]
近年、登下校中の事件、事故が多いので、学校が遠いのは気になります。
低学年の足だと結構かかっちゃいますよね。
219: 匿名さん 
[2013-10-06 11:13:02]
あと2年もすれば、近くに大きなマンションが二つも完成するので、そこに住んでいるお友達と一緒に帰ってくると思うので心配は少なさそうです。
220: 匿名さん 
[2013-10-06 13:50:06]
通う小学校は選べると聞きました。近い西葛西小を希望するのも有りかなと。
221: 匿名さん 
[2013-10-06 23:53:03]
お友達と一緒でも事件事故には遭うので、あまり関係ないかと。
選べるのはいいですね。
222: 匿名さん 
[2013-10-08 21:34:15]
ここの間取りはやはり良いですね。本当のワイドプランでした。
223: 購入検討中さん 
[2013-10-10 15:48:51]
レジデント、ガーデンスは2020年東京オリンピック決定後に価格発表しているので、割高感がありますね。
完成も2年後ですから、それまでの価格上昇、人件費上昇も見込んで価格設定されているのでしょうか??
2年後の完成を待つのであれば、その分の家賃も含めてオーベルの方がお買い得感がありますね。
おそらく今後、割引されると思いますが、それでもオーベルよりもお買い得になることはないのではないでしょうか??

上記2物件に比べると、南向きのワイドスパンであるので、下層階でも日当たりは十分ではないかと思います。
レジデント、ガーデンスの西向きの部屋よりはたとえ下層階であってもオーベルの方が魅力的かなというのが我が家の印象です。駅11分で上記2物件の7分には劣りますが、実際歩いてみるとそんなに距離はかわらないという印象でした。その分、イオンに近いですし。

葛西橋通りというのも気になりますが、2重冊子で防音、断熱対策もしっかりできておりガーデンスも同じ設備ですので遜色ないのではと思います。

MRで聞くと、レジデント、ガーデンスのMR見学後、ついでに立ち寄る方がかなり増加しており、下層階でもこちらの方が…という理由で人気が出ているようです。
224: 匿名さん 
[2013-10-10 19:14:51]
そうですよね。
ただ、もう少し近かければな。
225: 匿名さん 
[2013-10-10 21:42:30]
表通りが一生騒がしいので、我が家はキャンセルしました。
226: 物件比較中さん 
[2013-10-11 08:23:28]
225さんへ
どこで決めたんですか?
227: 匿名さん 
[2013-10-11 18:13:42]
オーベル東陽町です。
228: 匿名 
[2013-10-11 18:23:35]
私もオーベル東陽町考えましたが駐車場の高さに断念しました。
229: 匿名さん 
[2013-10-11 21:54:21]
葛西橋通りがマンションの北側で北側は二重サッシなので、音は大丈夫と判断しました。日当たりや見晴らし、予算や間取りを考えるとありかなと思います。イオンと動物園のある公園が近いのはいいですね。
230: 匿名 
[2013-10-11 22:26:47]
西葛西と東陽町で駐車場代がそんなに違うんですかね?
231: 匿名さん 
[2013-10-11 23:07:42]
どちらにしてもオーベルを選ぶなんて、通ですな。
232: 匿名さん 
[2013-10-11 23:29:19]
二重サッシはそのとおりだけど。
毎日玄関から出るとき、穏やかがいいし、子どもも心配ないのがいいよね。
233: 契約済みさん 
[2013-10-12 18:48:48]
購入された皆様。

ローンは変動で組みますか?
フラット(35年固定)で組みますか?
234: 匿名 
[2013-10-12 18:52:40]
千葉銀行の変動で考えてます。
235: 匿名さん 
[2013-10-12 22:35:38]
229さんと同じ意見です。
南向きワイドスパンで、日当たりがいいのはほんといいですよ‼
236: 契約済みさん 
[2013-10-14 11:55:06]
そうですよね。
近所の新築2件だと低層階か向きが悪い棟しか狙えなかったので、
良い物件を見つけたと思いました。
一生住むかもしれないので、日当たりは大事です。
将来売却することになったら価格にも影響しますからね。
237: 匿名さん 
[2013-10-14 17:58:37]
目の前のマンションと駐車場が一つの建物に変わる可能性は一生無いのでしょうか?
素人考えながら、オーベル西葛西ほどの高さは無理にしても、5階建位は建つ可能性はあると思ったので、買うなら6階以上かと。
238: 匿名さん 
[2013-10-14 22:34:37]
確かに駐車場は空地ですが、隣のアパートと一緒に建てても5階くらいなら、一緒に立て替えるメリットはなさそうです。たぶん
土地の持ち主も違いそうですので。モデルルームで日陰のシミュレーションも見せてもらいました。既に確定している19階と比べたら心配ないと思いました。

239: 匿名さん 
[2013-10-14 23:05:24]
たしか南側は住居系の地域だったはずなので高いものは出来ないです。賃貸マンションは古くないので、建て替えはないと思ってますが。
240: 匿名さん 
[2013-10-16 01:26:35]
238さん

既に確定している19階と比べたら心配ないと思いました。 って何をさしているんですか?
241: 匿名 
[2013-10-16 22:58:24]
私も気になりました。
19階とはどこの事でしょうか?
242: 匿名さん 
[2013-10-18 12:19:19]
入居時期が3月下旬だそうで消費税増税前の駆け込みに間に合うマンションのようですが、
学校を転校したり新入学するにはもう少し早めの入居が望ましいのではないでしょうか?
学校の手続き上、3月下旬入居で4月1日入学などは可能なのでしょうか?
事前に入学説明会などもありますよね。
243: 物件比較中さん 
[2013-10-25 21:28:32]
もう完売してしまったでしょうか?
244: 匿名さん 
[2013-10-25 22:09:14]
ホームページ見たらわかりますが、まだ募集中です。ガーデンズとかと見比べているひとも多いでしょう。
消費税5%ならいい間取りです。
245: 申込予定さん 
[2013-10-26 22:30:10]
高層階は最上階東角部屋がキャンセルで空いてます。中層階も残り少ないです、下層階はまだどのタイプも選択できそうですよ。南向きがやはり、よさそうです。2年後の物件よりは、消費税5%ですし、それまでの家賃も含めるとお手頃なんじゃないですかね…2年後の物件の西側よりはこちらの南向きの方が良さそなので、我家はオーベルで決定しそうです‼
246: 契約済みさん 
[2013-10-27 22:54:13]
この掲示板も落ち着きましたね。
前まではライバル物件の営業と思われるネガキャンが
目立ったのですが、なくなったようで良かったです。

近所の2物件の掲示板は大荒れですね。
全部の書き込みが入居者ではないと思いますが、
もしそうなら住みたくないと思ってしまいます。
247: 匿名さん 
[2013-10-30 20:48:20]
時期は違うものの近所の物件含めて見れば見るほど迷いますね。

価格も価格ですし。
248: 匿名さん 
[2013-11-04 14:22:12]
私も南向きなのが良いんじゃないかと思っています。
仮に将来的にリセールしなくてはならなくなった場合、
南向きというのも大きなセールスポイントになりますから…。
駅から少々距離があるのは難ですか、
お値段的にそれが反映されているのは非常にいいなと思います。
249: 匿名 
[2013-11-04 20:39:31]
リセールを考えると駅からの遠さがネックでしょう。
駅距離が10分を超えると下落率が大きくなりますよ。
250: 契約済みさん 
[2013-11-05 15:45:12]
先日オプション会に行きました。
マンションを購入したという実感が沸いてきて楽しみになってきました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる