今春、新築マンションを購入、新生活に入ったところですが、ふと気がつくと部屋の表札を掲げている部屋が非常に少ないように思えるのです。だいたい半分くらいの感じなのですが。
自分の中では、家に表札を出すことは礼儀というか、至極当然の感覚でいたのですが、物騒な世の中だからでしょうか。
皆さんはどうお考えでしょうか。
ちなみに、オートロックのマンションです。
[スレ作成日時]2007-05-16 22:09:00
表札を出さないってどうですか
821:
匿名さん
[2009-09-02 00:35:01]
表札を出せない人もいろいろ言い訳してますなぁ・・・
|
||
822:
匿名さん
[2009-09-02 01:10:41]
うちのマンションでは、ほとんどの人が集合ポストに名前を出していませんでした。
そうしたら、郵便局から管理会社に「集合ポストに名前を出してほしい。」と要望?苦情?があったそうです。 |
||
823:
匿名さんby818
[2009-09-02 01:24:48]
820さんへ
言葉尻を捕らえるのではなく 私の言っている論点をきちんと把握してから反論してください。 |
||
824:
匿名さん
[2009-09-02 01:37:44]
ちょっと前まで小さいマンションに住んでいました。
エントランスと郵便受けが見える友人の家の玄関先で立ち話していたら、郵便受けの所で、何かメモっていた後、インターホン、次々に鳴らしている人を見ました。 多分、うちも鳴らされていたと思うけど、立ち話していたもので出ることは出来ませんでしたが、友人の家はインターホン鳴ってました。 気持ち悪いから友人は出ませんでしたけど。 私達が見ているのに気付くと、逃げるようにどこかへ行ってしまいました。 表札出せないのではなく、出さないのでは? 勧誘等にびびっているのではなく、うっとおしいのでは? だって、教材売りにくるおばさん、子供いないって言ってるのにしつこいんだもの。 個人的に表札出していない家見ても何とも思いませんけど、素朴な疑問、出して欲しい理由って何かあるのですか? |
||
825:
匿名さん
[2009-09-02 01:55:05]
次々インターホン鳴らすときに、名前呼んだら開けてくれる可能性が
高くなるからではないでしょうか。 |
||
826:
匿名さん
[2009-09-02 02:45:35]
他人はね、表札の有無でそこの住民を判断しているんではなくて、その物件のレベルで判断しているんですよ。
|
||
827:
匿名さん
[2009-09-02 08:59:43]
>>818
今日のネットニュースで、「右脳の働きの弱い人は、論理的な思考ができない」と流れてた。 常識ではありえない回答を、三段論法では、するらしい。 汗水たらして妻子のために働くのは良いことだ→訪問販売の営業は、汗水たらして働く→訪問販売は立派な仕事だ |
||
828:
匿名さん
[2009-09-02 10:40:53]
表札出せない人って、どうしてそんなに必死なの?
|
||
829:
匿名さん
[2009-09-02 10:45:27]
関西の郵便屋が在日朝鮮人の方の本名をポストに書き込んで問題になった事がありましたね。
表札を出せない人の理由はいろいろありそうです。 |
||
830:
匿名さん
[2009-09-02 11:05:28]
|
||
|
||
831:
匿名さん
[2009-09-02 11:35:44]
表札出してほしいのは、やっぱり訪問販売屋さんだったのかー。
もっと頑張って煽ってね。 |
||
832:
匿名さん
[2009-09-02 16:43:05]
はいはい、早く堂々と表札が出せる人間になれる様、あなたも頑張ってくださいね。
|
||
833:
匿名さん
[2009-09-02 16:54:53]
しかし、こんなにも表札にこだわる人っているんだね。自分は別にどっちでもいいと思うけどね。たぶん自分の持ち物とかにも全て名前を書き込んでいるんだろうね。
|
||
834:
匿名さん
[2009-09-02 17:21:55]
今時、表札出す方が田舎者みたいでイヤだな。
一軒家は別として、マンションに表札は都心部では違和感有りますね。 誰も挨拶すらしないのに、必要無いでしょう。 |
||
835:
匿名さん
[2009-09-02 17:27:41]
隣りで殺人起きても知らん顔
そのうち騒音等の問題こじれてマンション内で殺し合い 嫌な世の中になったものです。 腐ってるよこの国の国民は |
||
836:
匿名さん
[2009-09-02 19:04:40]
>>835
三段論法では、説明つかんな。 |
||
837:
匿名さん
[2009-09-02 20:13:02]
自分はポストに表札を出してます(常識でしょ)
郵便局員さんも人間なので表札が無いとわかりづらいし入れ間違えたりしますよね。 特に大規模マンションのポストだと数百もポストがあるので表札が無いと見間違いも多くなります。 家のポストにも、たまに間違えて入ってますが、やはりその方は表札を出していない。 なので家のポストに他人の郵便物が入ってきた時は〇〇しちゃってます。 |
||
838:
匿名さん
[2009-09-02 20:37:16]
どのような理由があるにせよ他人に来た物を○○は事実なら拾得物破棄により犯罪です。
常識が聞いてあきれてしまいます。 私も表札は郵便屋をはじめ配達のかたがたに余計な手間をかけたくないので あげてますが間違って配達されたものはその部屋番号に入れます。(常識でしょ) |
||
839:
匿名さん
[2009-09-02 20:41:33]
うっかり配達員さんですね。
もう、そのエリアは、表札が出ていても、出ていなくても、同じかも? まあ、普通郵便なんて、いくらでも不着や紛失はあるので、 表札が出ていても、知らないところで、捨てられているかもしれませんね。 不着に気付いた時に、郵便局に連絡を入れれば、以降、気を付けてくれる郵便局もあれば、 どうにもならない体質の郵便局もあるので、住んでいる場所の運としか言いようがありません。 |
||
840:
匿名さん
[2009-09-02 20:45:50]
誤配してることに気付いてもらう為に、「誤配」と書いた紙を付けてポストに再投函します。
郵便局内の複数の人の目に触れるので、有効だと思います。 |
||
841:
匿名さん
[2009-09-02 20:47:33]
再配しちゃってる、ならいいですけど
処分しちゃってる、なら怖いですねぇ そんな人のいるマンションには住みたくないです |
||
842:
匿名さん
[2009-09-02 21:09:06]
なんと恐ろしい・・・ 確かにそんな輩がいてもおかしくない世の中ではある
自己防衛のため? 〇〇されちゃうと困るので今後は表札を出す事にします。 安いところ見つけました! http://www.plate-house.com/gara/index.html |
||
843:
匿名さん
[2009-09-02 21:43:00]
うちは、入居時にデベが集合ポストには全ての部屋の表札を付けてくれました。
統一感や高級感みたいなものがあって見た目も良いと思います。 (その後の転居(入居)者の表札も、管理組合で付けるようにしています) 思うに、個人の玄関ドアポストに表札を付ける、付けないは然程気にならないけど (人が住んでいるのかいないのか、ちょっと気になる点・不審な感じは残るけど) 集合ポストくらいは付けても良いのではないかと? 付けてないと空き家ぽく感じたり、『マンションは管理を買え』と言われているので、 歯抜け状態の表札、まばらだったりすると、そこに買い替えをしようとはあまり 思わないかも? ま、うちは集合ポストに全員表札を出しているからそう思えるのかもしれないけど、 (出していない方が不自然に思えてならないのかもしれないけど) 全員出していると案外、変な勧誘とかも無くて良いもんですよ! 思うに、出してないと、出してる家のインターホンが鳴るのかもしれないのかも? と言うか、このスレは個人の玄関ドアの表札云々のスレですよね。 【ま、私も集合ポストのことを書いてしまっていますが・・・】 何故、オートロック内の個人の玄関ドアに表札出すのが恐いんですかね? もし、集合ポストに表札を出しているなら尚更のこと。 |
||
844:
匿名
[2009-09-02 22:18:45]
出さない人って、在チ○○とかかな
まあ、どーでもいいけど |
||
845:
匿名
[2009-09-02 22:30:32]
みなでお揃いの表札を出したら、空き家まるわかり。防犯上ダメだよ。
しかも、中古を買うのに、表札で入居状況確認?なんて、終わってる。 |
||
846:
匿名さん
[2009-09-02 22:45:57]
まだこのスレあったんだ
やっぱ女は暇なんだなw |
||
847:
匿名
[2009-09-02 22:55:43]
|
||
848:
匿名
[2009-09-02 23:05:16]
やはり、マンションを購入したことの無い訪問販売の人が、まじってる。
|
||
849:
匿名さん
[2009-09-02 23:28:40]
>>845
誰も表札で中古物件探したり、入居状況なんて確認しないよ。 そんなこと言ったら、空き室物件のチラシなんてどうなんのさ? そこら中に配られてるんだよ。 て言うか、順番が違うでしょ! チラシ見て物件を確認しに行った時に、 表札がない部屋が多かったら、買う気にならないってことだよ。 |
||
850:
匿名さん
[2009-09-02 23:31:58]
スゴイ気に入ってるのに、表札が歯抜けになってるからって、物件を買うのやめるか?
|
||
851:
匿名さん
[2009-09-02 23:36:13]
以前賃貸に住んでいた時、集合ポストに表札を出していなかったら、
鉛筆書きで自分ちの苗字が小さく書いてあった。 そのアパートは誰も表札出してなかったから、困った郵便屋が書いていったらしい。 別に何の被害もなかったから消さずにおいてあげた。 |
||
852:
匿名さん
[2009-09-02 23:38:40]
古い賃貸で、消えかけの部屋番号を書いていった郵便屋は、いた。
|
||
853:
匿名さん
[2009-09-02 23:48:38]
>>850
スゴイ気に入ってるなんてどこにも書いてないじゃん。 残念だけど自分は中古物件には興味はない。 だから新築を買った。 今も満足しているし正解だった。 それに物件探す時は一件だけじゃなく何件か見るでしょ? 表札の歯抜けも嫌だけど統一性のない表札だらけってのもヤダな。 |
||
854:
匿名さん
[2009-09-03 00:00:52]
マンション買う時の条件って、日当たり、階数、広さ、立地、値段・・・・色々あるけど、
≪表札≫って、何番目? |
||
855:
匿名さん
[2009-09-03 00:18:48]
表札の優先順位は、はっきり言って低いよ、と言うか考えてもないかもね。
でも、入居後に気付く「んっ?」てことない? 隣人を選べないとか、住人の質が低いとか、騒音が気になるとか、管理組合が機能してなくてがっかりとか。 それと一緒じゃない? うちのマンションのことじゃないけど、よく聞く話ってことで。 |
||
856:
匿名さん
[2009-09-03 00:29:30]
>隣人を選べないとか、住人の質が低いとか、騒音が気になるとか、管理組合が機能してなくてがっかりとか。
>それと一緒じゃない? かなり、表札重視やね。 |
||
857:
匿名さん
[2009-09-03 00:52:19]
当たり前かもしれないけど、ポストに名前を出してない住人は自分勝手でだらしない人間が多いな。
|
||
858:
匿名さん
[2009-09-03 00:56:20]
>>856
>入居後に気付く「んっ?」てことない? [んっ?」って書いてあるでしょ。 入居後に気付く一例として挙げたまでで。 うーん、重視してるわけではないが、 歯抜けみたくなってたり、バラバラの表札(は貧乏臭いというか)、住んでいるのかいないのか分からない、 というのは確かに気になる。 マンションの質が問われるような気もするからね。 |
||
859:
匿名さん
[2009-09-03 01:09:02]
>ポストに名前を出してない住人は自分勝手でだらしない人間が多いな。
ああ、それあるかも? 前住んでた賃貸では夜中騒いだり、ゴミ出しのマナーが悪かったり、 ベランダに粗大ゴミ溜め込んだり、洗濯物干しっ放しにしてたりで、 だからか?不審者がよく入って来てた。 幼児の下着が盗まれたことにも気づいていない母親もいたっけなぁ… |
||
860:
匿名さん
[2009-09-03 01:19:33]
表札を出したくない人は何かあった時名前を知られたくないって思いがあるのかもね。
|
||
861:
匿名さん
[2009-09-03 01:23:20]
|
||
862:
匿名さん
[2009-09-03 01:28:58]
表札を出せない人の事情はいろいろ、あまり詮索してはダメよ。
|
||
863:
匿名さん
[2009-09-03 01:33:09]
861ってキモイ奴だな、確かに事件を起こしそうな感じ。
|
||
864:
匿名さん
[2009-09-03 01:50:18]
とんでもない想像させてしまったかしら?
警察:「あなたの下着を盗んだと、逮捕した下着泥棒が言っています。取られましたか?」 表札有りの女友達:「分からない(お気に入りの下着なら、気づいたかもしれないけど・・・)。」 ・・・こんな感じ。 |
||
865:
匿名さん
[2009-09-03 01:54:33]
表札出せないネカマ、超キモイ。
|
||
866:
匿名さん
[2009-09-03 02:13:10]
詮索はしないけど、出さないなら全員出さない。出すなら全員出すみたいな感じにしないと気持ち悪いよ。
出さないところがポツポツ目立つと、マンションの質が問われそうな気がするよ。 |
||
867:
匿名さん
[2009-09-03 07:36:20]
新築の4重セキュリティのマンションに入居しましたが、
お客さまがくると、エントランスまで出迎えた方が簡単でもあり、 そうでなくても、インターフォンで都度案内しないとならないので 表札はいらないですね。 |
||
868:
匿名さん
[2009-09-03 08:26:30]
マンションの質は、表札では問わない(笑)
|
||
869:
匿名係長
[2009-09-03 08:38:10]
↑ いや決してそうとも言い切れない(笑)
|
||
870:
匿名さん
[2009-09-03 10:07:52]
|
||
871:
匿名さん
[2009-09-03 11:37:49]
|
||
872:
匿名さん
[2009-09-03 12:16:40]
870じゃないが、うちは集合ポストも全員名前だしてないよ。
|
||
873:
匿名さん
[2009-09-03 12:22:45]
地方はどうしてるのか知らないけどさ、都心じゃ出してない方が多いんじゃないの?
山手線内の約400世帯タワマンだけどほとんどの世帯は出してないよ それでも特に困らないし、話題にも上らない |
||
874:
匿名さん
[2009-09-03 12:55:17]
>872
全員出してないんなら、それはそれで良いんじゃない? 見た目すっきりだし、統一感もあるし、高級ぽい感じだし。 でも、誤配とかはないの? うちは全員出してる、同じ形状の銀のプレートを。 集合ポストの話だけどね。 一番良くないのは出してたり出してなかったり、不揃いの表札をつけたり、 見た目も悪いよね。 あと、住んでいるのかいないのか、不審な感じも否めないしね。 よく***さん達が出入りするマンションは表札なかったりすると聞くし。 |
||
875:
匿名さん
[2009-09-03 13:01:07]
うちのマンションは、大規模修繕の時にポストを新しくしたから、
その時に、ついでに、ポストのネームプレートは、全世帯に配った。 |
||
876:
匿名さん
[2009-09-03 15:42:49]
表札もポストのネームプレートも、付けてる人のセンスがまちまちすぎ。その方がマンションの質とやらも問われる気がする。質というのは言い過ぎとしても、見た目が悪い。手書きとかシールとかテプラとかまであって、汚いというか団地かよ!?って気がする。
こんなんじゃ、付けない方がマシです。うちのとこは、ポストにはネームプレート欄が無い。スッキリきれいでイイ感じ。前いたところは、訪問販売か何かがポストのネームプレート部分に印をつけたりしたらしく、あっという間にドロドロな状態になってました。 |
||
877:
匿名さん
[2009-09-03 15:51:23]
都心から離れた郊外のタワー住民です。ざっと見たところポストに名前が出てるのは1割くらいでした。
|
||
878:
匿名さん
[2009-09-03 15:55:42]
だから、出すか出さないか、どちらか一方にした方が見た目がいいし、
マンションの質も問われないような気がするってことですね? |
||
879:
匿名さん
[2009-09-03 16:20:19]
以前住んでいた都内のマンションは名前出してる人が2割ほど
現在の郊外型マンションは7割弱です。 地域がらもあるのかもしれないですね。 |
||
880:
匿名さん
[2009-09-03 17:14:56]
>>878の書き込みは訂正します。
出すか、出さないか的な美観(統一感)を重視したような発言をしてしまいましたが、 例えば、大規模マンションやタワマンもそう。 比較的居住者の多いマンションで部屋番号しかなかったら郵便屋は大変だろうなと思ったから。 日本の郵便屋は他国に比べても優秀とは聞きますが、表札を出してあげた方が親切かなと。 郵便屋にとってはダブルチェックにもなるし。 但し、表札を出すと言っても、見た目が悪かったり、やはり統一感のない表札はパスですね。 そういう意味では、>>876さんの下記書き込みに賛同ですな。 >表札もポストのネームプレートも、付けてる人のセンスがまちまちすぎ。その方がマンションの質とやらも >問われる気がする。質というのは言い過ぎとしても、見た目が悪い。手書きとかシールとかテプラとかまで >あって、汚いというか団地かよ!?って気がする。 |
||
881:
匿名さん
[2009-09-03 19:01:52]
1Fのインタホンを押して入れてもらった人しか表札は見ないわけで、すると用務先の相手が何号室の誰々さんなのかわかっているので、表札は無くたって構わないわけで。オートロックを越えた中の表札で「マンションの質」云々って、どろぼーさんかよ(苦笑)
|
||
882:
匿名
[2009-09-03 21:32:07]
互いに顔も名前も知らないほうが良いんだよ
|
||
883:
匿名さん
[2009-09-04 00:02:49]
|
||
884:
匿名さん
[2009-09-04 00:55:42]
|
||
885:
匿名さん
[2009-09-04 06:28:44]
867ですが、自分はポストにも名札はっていないと思います。
メールボックスの外側は入居以来いらい見たことないので 他のお宅がどうなのかは分かりません。 ちなみに、居住者・スタッフともに挨拶は必ずします。これを ほかの人に言ったら、気持ち悪いといわれましたが、そんな ものなのでしょうか。 |
||
886:
匿名
[2009-09-04 07:59:54]
|
||
887:
匿名係長
[2009-09-04 08:00:30]
やはり郵便局員さんを困らせちゃいけないですね。
大規模の集合ポストに表札が無ければ必ず誤配はあります。 ま、困るのは表札出してない本人でしょうけど。 (確かに誤配した郵便屋さんにも非はありますけどね) 間違って届いた先で処分や・破棄・開封されちゃっても誰にもわかりませんからね。 そんな悪い事する人いないと思いますけど。実際は??? >>885さん 居住者・スタッフともに挨拶は必ずします。 挨拶は当たり前と言えば当たり前なのですが今の世の中では素晴らしい事だと思いますよ。 常識的に考えれば気持ち悪い訳が無く、気持ちの良い事です。みんなしてくれるなら羨ましいですね。 ただ、それを気持ち悪いと思う人もいる事は確かで、残念な世の中である事もまた現実です。 |
||
888:
匿名さん
[2009-09-04 08:20:04]
> 間違って届いた先で処分や・破棄・開封されちゃっても誰にもわかりませんからね。
正当化に必死な拾得物遺棄犯罪者w |
||
889:
匿名さん
[2009-09-04 08:38:13]
郵便って、部屋番号順に101号、102号、103号・・・と郵便局内であらかじめ並べたものを、
マンションの集合ポストでで、部屋の区切れごとに入れていくだけ。 だから、誤配といっても、単純に区切れを誤った誤配は、両隣と感じ良くしとけば戻ってくるだろうし、 両隣を超えた誤配は、起こるべくして起こったものだから、表札では解決しない。 |
||
890:
匿名さん
[2009-09-04 09:13:15]
集合ポストの表札は、文字フォントがバラバラで、最後には読めない書体もあったりして、わからん。
表札出す派の人は、統一した書体にしてほしい。 見た目とかいうなら、そうしてくれ。 玄関表札はもっとひどい。個性を出したいという人もいるらしいが、どこが個性やねん? センスは自由だが、無いほうがマシちゃうか?と思われるくらいなら、無理しなくてもえーのに。 出せばいいわけじゃないし、変なの出すなら、やめれ。 |
||
891:
匿名さん
[2009-09-04 09:33:52]
>あのね、スレタイは最初そうだったんだよ。 >でもね、今は集合ポストの表札に話題が変わっているんだよ。 仕切屋ですか?玄関表札に言及する発言はちょくちょく出てますよ。 しかしポストのネームプレートを表札という言い方はちょっとなと ずっと思ってるんだけど、どうよ。 |
||
892:
匿名さん
[2009-09-04 10:42:08]
うちのマンションでは
集合ポストは名無しが3割強、玄関前(自宅の階のみ)が11件中2件 挨拶して気持の良い返事が返って来るのは3割 とりあえず会釈って感じが5割 残りは迷惑そうに下向いて行っちゃいます。 |
||
893:
匿名さん
[2009-09-04 11:28:12]
仕事でメール便を使うけど、時々「表札無し」で返ってくる。
返ってこないのもある。 よくわからない。 |
||
894:
匿名さん
[2009-09-04 11:59:54]
|
||
895:
匿名さん
[2009-09-04 14:10:43]
|
||
896:
匿名さん
[2009-09-04 17:08:16]
表札って意外と値がはるんですよね。
一生もんだから、貧相なのは嫌だし。 なのでしばらく迷っているうちに そのままになってしまいました。 住んで3年、機会があればと思いますが、 今更という気もしています。 |
||
897:
匿名さん
[2009-09-04 21:11:55]
もう好きにすればいいじゃん、マンション毎に考えればいいじゃん。
・表札出してない人は、誤配があっても、不審がられても仕方ない。 ・バラバラな表札出しているとこは、貧乏臭い、マンションの質が問われる。 ・出しているとこは、新聞屋やセールスマンが来て困るって言いたいんでしょ? うちは全室集合ポストに表札出してるけど、 新聞屋やセールスマンが来て困ったのは最初の方だけ。今は皆無に近いよ。 誤配もないし、同じ仕様のプレートを管理組合が支給してくれるから統一感もあって見た目も良い。 と言うと、どうせ管理費から出てるんだろ?って言われるんだろうけど…何てたって公平だしね。 あと、表札とは関係ないけど、管理組合(会社)がしっかりしてるから管理費も修繕費も黒字続き。 要は、表札も含め管理がしっかりしていて、気持ち良くすめるマンションでありたいものと言う事。 |
||
898:
匿名さん
[2009-09-04 21:16:25]
集合玄関のポストは歯抜けになってたり、住んでいるか否か他の住人も気になる所ではあるけど、
オートロック内の玄関ポストの表札まで他人が口出すことでもないかも? ただ、出してないことで不審な感じは否めないけどね、893さんとか入居してる場合あるから。 |
||
899:
匿名さん
[2009-09-05 00:58:49]
|
||
900:
匿名さん
[2009-09-05 01:08:58]
ここ見て気になって、ポストのネーム表示がどうなってるか見に行ってみた。たまたま数ヶ月前に見た時はキレイだったのに、出たよテプラ族、シール族。そういう人って、ネーム入れる部分じゃないところに貼るのは何でなんだろう。長期不在のお宅はテプラネーム&郵便受け口にバリッと粘着テープ。
もうオワタ(^^)/ |
||
901:
匿名さん
[2009-09-05 03:22:12]
>>899
>メール便なんて、宛先のポストに投函して終わりでしょ。投込めばいいのに。 郵便屋は、その受取人に郵便物を届けるのが仕事。責任感の強い人だったんでしょう? 特にメール便となると、普通の郵便のように誤配や受け取り拒否みたいに郵便局に 戻せる訳じゃないんじゃ? 宅急便みたいなもんだから宅配屋に連絡取らなくちゃならないだろうし、 そしたら受取人にも手間かけさせてしまうだろうし、責任感を優先したんじゃないの? >本当にいい管理組合なら、余るほどお金を集めないはず。 それが違うんだよね。余るほど集めている訳じゃない。 ちゃんと、国交省の取り決めだっけか?平米率の比率で金額は決まっている。 入居してもう直ぐ8年になるが、当時から管理費・修繕費の金額は変わっていない。 大規模修繕に備えてプールしているという訳で、持ち出しがなくて助かると思うよ。 >黒字続きなら、管理費は安くしてくれるのが、いい管理組合じゃないの? そういう話や意見もあった。 しかし、一度安くして、また戻すことにでもなったら、その方が気分良くないでしょ? それより、現状維持で、その分を溜めて修繕費にあてる。 それを、安くして、大規模修繕時に再出させられるとなると損した気にならない? ちゃんと計算して、考えて「住人全員」が決めたことです。 |
||
902:
匿名さん
[2009-09-05 03:25:59]
>>899さんはもう少し色んなこと(後工程)を考えて想定して投稿した方が良いと思います。
あまりにも安易な言動が目立ちます。 |
||
903:
匿名
[2009-09-05 07:26:57]
阿呆は放っとけ
|
||
904:
匿名さん
[2009-09-06 04:51:26]
902さんは何をそんなカッカしてるの?
掲示板で後工程のことまで考えなきゃならないなんて 一体誰が決めたの? 私から見れば902さんの書き込みのほうがよっぽど安易。 901が怒るならわかるけど・・・あれ?もしかして同一人物? ちなみに私は899じゃないけどね。 |
||
905:
匿名さん
[2009-09-06 07:40:33]
はい、おっしゃる通り901=902です。
でも、私は怒ってませんよ。 901で書き足らなかったことを902に書いたまでです。 |
||
906:
匿名さん
[2009-09-06 08:42:56]
うちのところ、個別玄関は表札つき・なし両方(1/5も出してないかなあ)、郵便の
ところは昨日見てみたら1/4程度しか出てない。しかし出てるお宅のは全員明朝体の名字 のみで、文字サイズも一緒。表示部分は厚紙程度を入れるような物なので、パソコンで作った ものなんじゃないかと思うんだけど、なぜ統一されているのか・・・?作りますと管理会社が 我が家に言ってきた事はないし、作りましょうよと意思統一できそうなグループが住民内に ある気もしない。謎です。 |
||
907:
匿名
[2009-09-06 09:20:54]
>>ちなみに私は899じゃないけどね。
ほぉーぅ、ほ、ほ、ほ、 いつも、同じ言い草乙w |
||
908:
匿名さん
[2009-09-06 10:33:55]
うちは入居した時、既に名前が入ってた。(テプラ貼っただけ)
それから好みの物に変えた人、はがした人、そのままの人と色々 集合ポストは名無しだけど、玄関前には出してる人もいた。 それぞれの都合と心理・・・ どっちでもいいんじゃない? |
||
909:
匿名さん
[2009-09-06 15:50:10]
テプラはどうかと思うけど、入居時から何かしら表札が入っていると案外
統一感を図るために続けて表札を掲げている人って多いと思う。 そういうのをしないとか、個人で勝手にどうぞ的なマンション(デベ)が 後々バラツキが出てくるような気がします。 横に習え、一人だけ別行動を恐れる日本人の習性みたいなものもあるのかも? |
||
910:
匿名さん
[2009-09-06 19:52:56]
>うちは入居した時、既に名前が入ってた
入居時にすでに入れてあると嫌がる人もいるんじゃない?取ればいいだけなのに、プライバシーがとかその姿勢がとかモンスターがデベ相手に暴れる人が出てこないかな。 うちはイヤ派ですが、黙って剥がします。 |
||
912:
匿名さん
[2009-09-06 23:23:35]
契約した人が入居するとは限らないのに、
名前を勝手に貼られるのは有難迷惑な人もいるんじゃないの。 |
||
913:
匿名さん
[2009-09-07 01:58:52]
>>912
分譲だったら、契約した人の名前を張るのが筋では? うちの場合はデベが無償で統一のプレートを付けてくれた。 漢字にするかローマ字にするかってね。 だから、賃貸にするつもりなら、後で剥がすなりすればいいんじゃ? |
||
914:
匿名さん
[2009-09-07 02:21:05]
>うちは入居した時、既に名前が入ってた。(テプラ貼っただけ)
名前が入っているのはいいと思うけど、テプラはまずいでしょ? 後で剥がすの大変だし。 そこら辺のとこ考えてボール紙に印刷したものとかに何でしなかったんでしょうね? |
||
915:
匿名さん
[2009-09-07 03:29:21]
そういう詰まんないことでウダウダ言って相手がぼろを出したらすかさず攻撃するのがモンスの特徴です
|
||
916:
匿名さん
[2009-09-07 10:51:17]
どこがボロ?
|
||
917:
匿名さん
[2009-09-07 12:01:07]
勝手に表札入れたら、まずいでしょ。
皆が皆、すぐに入居するわけじゃないのに、ポスティングで郵便受け溢れるわ。 生協とか、分厚い週刊チラシを、勧誘かねて容赦なく突っ込んでくるしなあ。 |
||
918:
匿名さん
[2009-09-07 12:11:39]
>>917
表札がなくても、ポスティングで溢れている御宅はたくさんありますよ。 彼らは表札は関係なくチラシをばら撒く=減らすのが仕事ですから。 アルバイトでなくても社員でも一緒のこと、ポストに突っ込むのが仕事。 |
||
919:
匿名さん
[2009-09-07 12:17:23]
表札くらい付けてあげりゃあいいじゃん。
新聞屋とかサラリーマンの勧誘なんて一時のこと。 嫌ならインターホンに出なきゃいい、宅配便が来るのは事前に分かってる訳だし区別位付くでしょ。 付けてあげた方が郵便屋にも親切だし、付けてないことで同じ住人から不審がられることもないし。 【表札はみんなで付けてれば恐くない。】 |
||
920:
匿名さん
[2009-09-07 12:26:13]
>【表札はみんなで付けてれば恐くない。】
付けてるとなにが恐いんですか?表札で勧誘が多くなるものかどうかわからないし。 失業求職中なので、サラリーマンの勧誘は歓迎です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |