マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2009-09-11 16:22:08
 
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

今春、新築マンションを購入、新生活に入ったところですが、ふと気がつくと部屋の表札を掲げている部屋が非常に少ないように思えるのです。だいたい半分くらいの感じなのですが。
自分の中では、家に表札を出すことは礼儀というか、至極当然の感覚でいたのですが、物騒な世の中だからでしょうか。
皆さんはどうお考えでしょうか。

ちなみに、オートロックのマンションです。

[スレ作成日時]2007-05-16 22:09:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか

82: 匿名さん 
[2007-05-18 15:38:00]
よほど大規模で外廊下が長いマンションなのかな?
普通は各戸の玄関前の表札なんか、見えない構造じゃない?
83: 匿名さん 
[2007-05-18 15:45:00]
うちもお隣のだけ少し覗き込んでやっと見える程度 (三戸一エレベーター)
84: 匿名さん 
[2007-05-18 16:52:00]
やっぱり、なにか後ろめいたい、理由があるわけで・・・
85: 匿名さん 
[2007-05-18 16:59:00]
あたりまえだろ 誰でも1つや2つ
子供じゃあるまいし。
86: 匿名さん 
[2007-05-18 18:00:00]
おれなんか4つも5つもある...
87: 匿名さん 
[2007-05-18 21:26:00]
なんか、小学生が宝物ひけらかしてるみたいだな、表札出してる輩って・・・
88: 近所をよく知る人 
[2007-05-18 22:37:00]
>>84
読解力や理解力が低いうえにしつこい人だね
人のことはいいから、表札首からぶらさげてなよ
89: 匿名はん 
[2007-05-18 22:42:00]
No.85〜No.88 は、あらし専門の輩ですね。
相手にしないことです。

玄関に表札掲げる=誰が考えたって常識でしょう。
そういうところをついてくるのです、あらしの連中は。
90: 匿名さん 
[2007-05-18 22:54:00]
他人の家に表札が出ていないのがなぜそんなに気になる方が不思議、そんなに知りたけりゃ登記簿見りゃぁ何号室に誰が住んでてさらにローン残債まで丸判り。そんなに気になるお隣さんなら調べてみれば?おそらく>No.84さんより残債も少ない、いい暮らししてるぜ。
91: 匿名さん 
[2007-05-18 23:21:00]
世の中荒んでいるんですね。
うちのマンションはまともな住人ばかりで良かった。
92: 匿名さん 
[2007-05-18 23:42:00]
>>90
残債って、住宅ローンの事でつか?
93: 匿名さん 
[2007-05-19 00:13:00]
>>89
自分であらしてどうすんだ
94: 匿名さん 
[2007-05-19 00:18:00]
>>90
人の事 気にしすぎ
95: 匿名さん 
[2007-05-19 00:45:00]
>>No.92
残債って、住宅ローンの事でつ
96: 一軒家なら表札は常識かも 
[2007-05-19 01:26:00]
ともあれ、名札をしっかり胸に付けて歩こ〜〜〜〜!   っで、ファイナルアンサー?
97: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 09:19:00]
>>90
ここはそんなことが知りたくて書いてるスレではないし。
98: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 09:39:00]
前置き 表札を表示するしないは各人の自由です 

郵便ポストは姓だけ 玄関は姓名
玄関も姓だけ可能 表札つける機能は付いている
オートロックでカメラ付きインターホン
特定されやすい名前とか女性一人でお住まいとかであれば
表示しないのもありかなと思えるが、普通は表札掲げても
不思議じゃないですよね 
たずねてこられるのが困る あるいは居所を知られたくないと取られても
不思議じゃないです 
私は知人が尋ねてきたときに困るかなと思って表札出してます
出さない人や面倒だと思える人の考えの中に何かがあると思いますね
99: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 10:41:00]
私はやはり郵便配達、宅配、メール便等の方々の事を考えてしまいますね。
配達される方々にとって、表札が無いことの不便は明白ですから。
これらのサービスを利用するものにとっては
配達しやすく、誤配が起こりにくくするのは当然の責任と考えます。
100: 匿名さん 
[2007-05-19 11:30:00]
郵便受け等に名前を表示しない=社会に対して私はここに住んでいますと名乗れない事情なり理由があるということですよね。借金取りに追われている、ストーカーにつきまとわれている、マスコミや暴力団や総会屋が来る、近所づきあいをしたくない・・・
101: 匿名さん 
[2007-05-19 11:59:00]
表札ない家は子供が可哀想。
自分の家でないと思うかも。
102: 匿名さん 
[2007-05-19 12:51:00]
家族持ちなら表札は出したほうがいいでしょう。
でもシングルの女性なら表札を出したくない気持ちは大いにわかる。
私も昔、駅から男につけられて困ったことがありましたから。
103: 匿名さん 
[2007-05-19 13:19:00]
逆に言えば、表札がない家は狙い目の家だな。
104: 匿名さん 
[2007-05-19 14:07:00]
>>100
うちはマスコミ等が来るに該当します。
その1つにでも該当しない家のほうがめずらしいと思いますわ。
学生や単身を除いて、(変な表現ですが)まともな家庭なら。
105: 匿名さん 
[2007-05-19 18:12:00]
ほぅ、まともな家庭にはマスコミ等が来るとな。不思議なことを言う人じゃのぅ。
106: 匿名さん 
[2007-05-19 19:08:00]
>>100
普通は、どれも当てはまらないと思うけど。
近所づきあいしたいかしたくないかは、人それぞれだけどね。
107: 匿名さん 
[2007-05-19 19:17:00]
>100
>101
 の人って、
 
 昔、何かあったんですか?
 
 考え方があまりにも、一般人とはかけ離れているので・・・・
108: マンション投資家さん 
[2007-05-19 19:33:00]
>>107さん
察してあげてください。
MS買えない人か、買っても回りの人とコミュケーションとれない人だと思います。

さて
例えば、管理組合が「全戸、表札付けるのが常識だから付けてください」とか言い出したらどうです?
正直、「余計なお世話だ!」という気がしませんか?
表札付けない人の中傷=悪口言う人や強行に意見される方も「余計なお世話だ」です。

表札を付けないことで後ろめたさや後ろ指さされる気がする人は、どうぞ付けてください。

私はMSはセカンドだし干渉されたくないし、郵便物もここに届くことはほとんどありませんから。
109: 匿名さん 
[2007-05-19 20:45:00]
>>108

セカンドならそれでもいいでしょう。
話の流れでは、そこが住居で郵便物も届く、が前提になってるのでは?
私は>>107の方がよっぽど変だと思うよ。
110: 匿名さん 
[2007-05-19 21:03:00]
常識が通じない嫌な世の中になっちゃったんだなぁ・・・
当然、近所付き合いなんてないんだろうね。
111: 匿名さん 
[2007-05-19 22:15:00]
これまでのところ、名前を表示していない人が挙げる具体的な事情としては、
・誰かにつきまとわれている
・大企業の役員をやっている(理由になっているのかよくわからないが)
くらいでしょうか。他に何かありますか?
112: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 22:46:00]
功なり名を遂げた著名人の方は
ほぼ確実に立派な表札を掲げていますね。
とにかく自分を隠そうとする人間は
卑怯者に決まっていますね。
113: MSの立派な表札って(w 
[2007-05-19 22:49:00]
いや、匿名掲示板であることを言いことに煽る発言をする人こそ、卑怯者でしょう。
114: 匿名さん 
[2007-05-19 23:39:00]
>>111さん

112さんの書き込みのあとで恥ずかしいのですが、私は出していません。音楽(芸能)関係の仕事をしていて、芸名の名字=本名の名字のために知らない人が来ることがたまにあるためです。常識的なファンは絶対に来ませんが、前の住居ではたまに表札の前で写真撮影をしたりする子、メールボックスの中をチェックする子(携帯番号を入手するため明細を探す等)がいました。そのため、同じマンションの住人の方には申し訳なく思いながらも、表札なしです。
大して売れているわけではありませんが、たった一人非常識な子がトラブルを起こすと居辛くなるので。前のマンションも、それが理由で引っ越しました。

余談ですが、郵便物その他はすべて事務所もしくは実家宛にしています。
115: 匿名さん 
[2007-05-20 00:12:00]
>>114
なるほど。芸能関係等でそれなりに著名な方のそういう事情は理解できます。
116: 匿名さん 
[2007-05-20 00:21:00]
著名人でもないのに自意識過剰な小市民ほど見苦しいものはないね。
117: 銀行関係者さん 
[2007-05-20 00:36:00]
>116 人を貶める人ほど見苦しいものはないね。
118: 匿名さん 
[2007-05-20 18:12:00]
なんか自意識過剰って感じがしますよね。
土地勘も無く、知り合いも居ない人なんだとおもいます。
119: 物件比較中さん 
[2007-05-20 21:26:00]
>土地勘も無く、知り合いも居ない人なんだとおもいます。
??
118は、もっと自意識もったほうがいいかも....かなり性格が汚れてるようだ。
120: 匿名さん 
[2007-05-20 21:42:00]
>かなり性格が汚れてるようだ。
 
他人を疑ってかかる人間に言われたくありませんね。プンスカ。
121: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 14:02:00]
極道ポイのにしましたV.
122: 匿名さん 
[2007-06-05 18:30:00]
表札なんてローマ字で苗字しか出してないや
なんで関係ない人に家族紹介しないとならないんだよw
ちゃんと郵便物は届くから問題なし
ちなみに田舎の方では律儀に家族紹介のごとく表札にフルネームで全員分の名前を書くのが
当たり前らしいね土地柄とかもあるかもね
123: 匿名さん 
[2007-06-05 18:35:00]
田舎は住居表示もなく大字番地だし、同じ苗字が多かったり。
124: 匿名さん 
[2007-06-05 18:48:00]
良くある苗字の人たちがたまたま隣同士だったりしたら、
フルネームの表札にした方が間違いは少ないかもね。
125: 匿名さん 
[2007-06-05 19:10:00]
同じ苗字だって間違えず配達するのが配達屋の仕事だし
友人なんかなら同じ苗字でも家は間違えないだろし
やっぱり今時フルネームってどうかと思う
126: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 22:19:00]
名前があるんだら正々堂々表札出しなさい
誰も気にしていないよ 大金持ちや芸能人でないし。
127: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-06-05 22:26:00]
>ローマ字で苗字しか出してないや

なんか いまだに欧米崇拝か欧米コンプレックスみたいでみすぼらしい感じ。
あなた、外車買う時、右ハンドルも売ってるけど、わざわざ左ハンドルを選ぶでしょ?
128: 匿名さん 
[2007-06-06 02:22:00]
うちのマンションは1/3位かなぁ。ちょっと寂しい。
129: 匿名さん 
[2007-06-06 08:19:00]
>>127
ローマ字にするのは、漢字を教えたくないからだと解釈していたけど。
130: 山田 
[2007-06-06 09:18:00]
>>129
私の場合は・・・・・
131: 周辺住民さん 
[2007-06-06 09:23:00]
まさに自意識過剰ですな。(教えたくないなんて言う輩は)まっいいけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる