マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2009-09-11 16:22:08
 
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

今春、新築マンションを購入、新生活に入ったところですが、ふと気がつくと部屋の表札を掲げている部屋が非常に少ないように思えるのです。だいたい半分くらいの感じなのですが。
自分の中では、家に表札を出すことは礼儀というか、至極当然の感覚でいたのですが、物騒な世の中だからでしょうか。
皆さんはどうお考えでしょうか。

ちなみに、オートロックのマンションです。

[スレ作成日時]2007-05-16 22:09:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか

461: りんご 
[2008-04-20 07:50:00]
集合住宅の郵便ポストに関して、法律があります。
そのこともふまえて意見交換できればとおもいました。ご紹介しておきます。


郵便法
(昭和二十二年十二月十二日法律第百六十五号)
最終改正:平成一七年一一月七日法律第一二一号
第一条 (この法律の目的)  この法律は、郵便の役務をなるべく安い料金で、あまねく、公平に提供することによつて、公共の福祉を増進することを目的とする。
第二条 (郵便の実施)  郵便の業務は、この法律の定めるところにより、郵便事業株式会社(以下「会社」という。)が行う。

第七条 (検閲の禁止)  郵便物の検閲は、これをしてはならない。
第八条 (秘密の確保)  会社の取扱中に係る信書の秘密は、これを侵してはならない。
○2  郵便の業務に従事する者は、在職中郵便物に関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。その職を退いた後においても、同様とする。
第三十五条 (転送)  郵便物(郵便約款の定めるものを除く。)は、その受取人がその住所又は居所を変更した場合においてその受取人から郵便約款の定めるところによりその後の住所又は居所を届け出ているときは、その届出の日から一年内に限り、これをその届出に係る住所又は居所に転送する。
第三十六条 (受取人の証明)  会社は、郵便物の受取人の真偽を調査するため、受取人に対して必要な証明を求めることができる。
第四十二条 (誤配達郵便物の処理)  郵便物の誤配達を受けた者は、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、又はその旨を会社に通知しなければならない。
○2  前項の場合において誤つてその郵便物を開いた者は、これを修補し、かつ、その旨並びに氏名及び住所又は居所を郵便物に表示しなければならない。

●第四十三条 (高層建築物に係る郵便受箱の設置)  階数が三以上であり、かつ、その全部又は一部を住宅、事務所又は事業所の用に供する建築物で総務省令で定めるものには、総務省令の定めるところにより、その建築物の出入口又はその付近に郵便受箱を設置するものとする。
第七十七条 (郵便物を開く等の罪)  会社の取扱中に係る郵便物を正当の事由なく開き、き損し、隠匿し、放棄し、又は受取人でない者に交付した者は、これを三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。ただし、刑法 の罪に触れるときは、その行為者は、同法 の罪と比較して、重きに従つて処断する。
第八十条 (信書の秘密を侵す罪)  会社の取扱中に係る信書の秘密を侵した者は、これを一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
○2  郵便の業務に従事する者が前項の行為をしたときは、これを二年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。

●民営化されたことでは以下の法律。
民間事業者による信書の送達に関する法律 (平成十四年法律第九十九号)。
462: ご近所さん 
[2008-04-20 08:10:00]
>>461
表札に関しては何も書かれていないね
463: 匿名さん 
[2008-09-30 13:32:00]
出さないのは在日だからじゃないですか?
464: 匿名さん 
[2008-09-30 13:47:00]
↑日本名に変えてるから、キムさんとかじゃないと判別できないだろ?
いずれにせよ、田舎者だけだろ出してるやつなんて。
465: 匿名さん 
[2008-09-30 14:14:00]
分譲・賃貸と戸数に関係するんじゃないですかね。

賃貸物件で戸数が少ないマンションでは、表札が出ていないところが多いですね。
うちのマンション(5階建総戸数20戸)でもほとんど表札なしですね。
あと、誰かが言っていましたが団地も表札が出ていないところが結構ありますね。

同じ階の人は顔見知りですし、生活上問題ありません。
誤配も過去に無いです。あったとしても、正しいところに入れてあげればよいかと。

表札を出していない理由は、やはり防犯上ですね。
何も無いとは思いますが、何かあってからでは嫌ですし。
470: 匿名さん 
[2008-09-30 16:42:00]
どうせ登記簿調べられたらどうしようもないんだけど、やっぱり最初の引っ越しのときとか
オートロックしてないで開けっ放しだし、新聞屋とか近畿設○とかが入り込むだろう。
新築マンションだといらん業者がわんさか攻めて来る。
そういうのをやりすごしてから出すくらいがちょうどいいんじゃないかな。
別に犯罪者でもサラ金から借金してるわけでもないし(住宅ローンはあるが)名字知られてもなんてことはないが、
子供の防犯の為に名前は伏せておくべきだと思うよ。
471: 匿名さん 
[2008-09-30 17:53:00]
世の中のお金持ちは防犯意識がとても低い様ですね。
狙われる危険度の低い庶民の意識の方が高いのに・・・
まったく困ったものです。
472: 匿名さん 
[2008-09-30 19:15:00]
いちいち赤の他人に自ら名前教える必要なし
473: 匿名さん 
[2008-09-30 20:00:00]
何?このスレタイ
他人のこと、とやかく言う権利なし。余計なお世話。ほっとけっつーの!
474: 防犯講習会より 
[2008-09-30 20:18:00]
表札が掲出されていない世帯が多い地域は
横の繋がりが希薄なので泥棒が仕事しやすいとの事です。
管理人&オートロックでも万全ではありません。
意外な事に犬が大変有効との事でした。
475: 匿名さん 
[2008-09-30 20:30:00]
私も、新築マンションに引っ越して意気揚々と表札掲げましたが、
周りがつけないので恥ずかしくて外しました。

友人に相談したら、「玄関の表札は、なんか田舎者っぽい」って言われました。
476: 匿名さん 
[2008-09-30 20:55:00]
バカっぽくていいね、その友人。
477: 匿名さん 
[2008-09-30 20:58:00]
現実問題としてギャンブルに注ぎ込んじゃって、
表札さえ買えない人々もいる事をわかって欲しいですね。
478: 匿名さん 
[2008-09-30 22:49:00]
表札買うくらいなら他の物買うね。出してなくて何が悪いの?つけて何か利点は?
479: 匿名さん 
[2008-09-30 22:49:00]
マンション住まいを始めた頃は「防犯のため」とう言葉に
何となく説得力を感じて、ドア上にも郵便受にも名前は出していなかったけど
冷静に考えるとあまり意味が無い気がしてきたんで今は苗字だけ出してる。
実際、女性の独り暮らしという訳でも容易に侵入できる構造という訳でもないし。
空室でない事は外観から判ってしまうから、表札を出していない事が
かえって「予防線」である事を示してしまい、ターゲットにされ易い様な
気がしたのも理由のひとつ。(現に「無表札」は物理的バリアにはなり得ないし)

何より「無表札」の頃は郵便物の誤配も結構多くて辟易した。
自分のものが正しく届かない事より、他人あて(前居住者とか)の
DMが頻繁に届いてたから、それの防止にはなるかも。
480: 匿名さん 
[2008-09-30 23:02:00]
世の中には借金取りやストーカーとかで大変な思いをしてる人がいます。
同情こそすれ非難の対象ではありませんよね?
もっとも自分はその様な環境ではないので表札を出していますけど。
自分の家に表札が出せる、それは実は幸福な事なのです。
482: 匿名 
[2008-09-30 23:23:00]
480
「〜だから〜である」ってなんか決めつけてない?考え方が宗教ぽいんだよね。まあ立派な表札出してくださいな。
483: 匿名さん 
[2008-09-30 23:28:00]
うちのマンションは確か…管理規約で玄関の表札は禁止になってますね。
美観の問題なのかな〜良く分かりませんが。
484: ご近所さん 
[2008-10-01 00:04:00]
そんなマンション有るの?
初めて聞いたな
理由は何ですかね ちょっと信じられませんね 釣りですか?
個人の所有物に名前をつけるなって?
485: 匿名さん 
[2008-10-01 01:56:00]
>>484
483が言ってるのはイニシャル設置されてるネームプレートの事じゃなくて
居住者が後付けするタイプのやつだろ。
まぁ、今ここで話題にしてるのはそれの事じゃない訳ではあるが。

最近はネットで色々注文できるみたいで、壁掛けのレリーフみたいなゴテゴテしたやつとか
下手すりゃ普通に戸建住宅なんかに設置されてる様な石や木で出来たやつとか。
そりゃ普通ダメだよな。(専用使用できるポーチとかがあればまた別かも知れんが)
486: 匿名さん 
[2008-10-02 02:44:00]
確かに表札すら出せない人はなんとなく不幸なイメージがありますね。
もっとも自分は家族名までは出してませんけど。
487: 契約済みさん 
[2008-10-02 07:14:00]
外側は共用部分だから、規約や細則で「表札の掲出は可」とうたわれていない限り
個人の所有物を付着させてはいけない、との理屈も成立するのでは。
488: 匿名さん 
[2008-10-02 09:22:00]
>表札すら出せない人
こういう思考の人がいると思うと気持ち悪い。たかが表札なのに。自由でいいでしょ。
489: 匿名さん 
[2008-10-02 13:48:00]
>>487
誰かそこに異論唱えてる人いたっけ?
490: 匿名さん 
[2008-10-02 14:06:00]
>自分は家族名までは出してませんけど。

家族名も出してる人より不幸な人ですか?
492: 匿名さん 
[2008-10-02 14:42:00]
以前は、表札出してました。「○○さ〜ん」と呼ばれて出てみれば
セールスマンや新聞の勧誘ばかり、最後は面倒になり知らない人には居留守。
子供も防犯の為、名札は苗字だけで、付け外しも学校でします。(校則)
こんな世の中、表札を出さないのも犯罪者から身を護るひとつだと思います。
493: 匿名さん 
[2008-10-02 15:22:00]
結論。

規約が無い限り、自由。

終了。
494: 匿名さん 
[2008-10-02 15:44:00]
家族全員の姓名を表札に出すのはどうかと思うけど、表札を出さない=防犯になるの?
いくら表札を出してなくても、ベビーカーだの三輪車だの放置してあったり、昼間いっ
つも
カーテンが閉まってるとか、ベランダに干してある洗濯物とか、そういうものでもその
家の
内情はわかっちゃうんじゃないの?

なんかさあ、防犯防犯って騒いでる人ほど、矛盾した行動してんじゃないかなーと思う
な。
ブログとかに今日何があったかとか、事細かに書きこんだり、自分の子供やペットの写
真を
いろんなとこに投稿しまくって載せまくってたり、やたらポイントカードだのクレジッ
トカ
ード持っててさ。
懸賞大好き。ネットでもアンケート答えまくりのクリックしまくりです、みたいな。
年賀状出してますか?そこに、住所は記載してますか?嬉しそうに家族の写真ものっけ
ちゃ
ってるよね?年賀状を受け取った人はそれどうしてんだろ。適当にゴミ箱行きになっ
て、全
然知らない誰かさんが拾ってるかもよ?

今の世の中、個人の力で個人情報を守るなんて無理。表札を出そうが出すまいが、第3
者が
その気になればいくらでも情報なんて引き出されちゃう。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
496: 匿名さん 
[2008-10-02 15:49:00]
なんと!表札を出していない部屋は独身や共働きが多いので空き巣の標的になりやすいそうです。
まったく嫌な世の中ですね・・・
497: 匿名さん 
[2008-10-02 16:15:00]
他人に名前を覚えてもらい何になるの〜?
名前呼ばれて、子供も立ち止まり犯罪に巻き込まれる・・・。
あるんじゃないの。
あまのじゃくさん。
498: 匿名さん 
[2008-10-02 16:17:00]
賃貸の時は出さなかったな・・・

玄関先はオートロックでエントランスに受付の人常駐だから平気かな
と思って出してますよ。

でも、メールボックスには出してません
入ろうと思えばセールスとか入れちゃうからねー
初めは郵便屋さんに迷惑かな?と思ったけど、入居してしばらくは変なセールス
多かったし(お約束ですね)何か気持ち悪いからやめました

分譲でも賃貸してる人もいるし、個人の自由じゃないでしょうか?
誰が入居してるかは管理会社が管理してるはずだし、自分のお隣さんくらいは挨拶するし
で特別困る事もないと思うけど?
499: 匿名さん 
[2008-10-02 16:23:00]
はい!同感です。
500: 匿名さん 
[2008-10-02 16:26:00]
うちのマンションでは、玄関前に表札出してたお宅の数軒が、警察などへの通報に勝手に名前を騙られた。
「お宅から通報がありましたが、どうされました?」と、通報した覚えもないのに、警官が訪ねてきたりね。
同じような出来事が、マンション内の他のお宅でも数軒あったらしい。
表札出してないお宅はそんな被害はなかった。
エントランスがオートロックなんで、住人の誰かの仕業だと思うんだが・・・。
それ以来、表札を外したお宅がチラホラ。
気持ち悪いからうちも表札外した。
502: 匿名さん 
[2008-10-02 16:51:00]
>>501
時間かけたら意味ないことぐらい普通はわかりそうなものを。
そこが狙いでもある方式だろうよ。
504: 匿名さん 
[2008-10-02 17:05:00]
>>501
ディンプル「製」って何だw

まぁ、どっちでもいいけど、貴方が>>494を非難するって事は
貴方自身も「自由な行動を非難する」人って事になっちゃうよね。
494の言い方はともかく、私も「防犯目的」で表札掲出を否定するのは
あまり理に適っていない考え方と思う。
名前を呼ぶ事で知人の振りをして近づいてくる「良からぬ者」を排除するには
確かに「無記名」で対抗するのもひとつの方法だと思うけど、同時に
表札などの名前表示が本来持つ機能を失ってしまうという事実もある。
「大して不便は感じない」という声も聞こえてはくるけどね。

矛盾した信条に固執したって仕方ないだろ・・・ってのが494の主張だとすれば
貴方がディンプル錠の話を持ち出して反撃するのも筋違いっしょ。
防犯効果があると信じてる人は出さなきゃいいし、訪問者や配達人への
配慮として必要だと思う人は出せばいい。
表札を出さないのがアホなのではなく、互いに他人の考え方を否定したり
自分が正しいと主張するのはアホらしい。って事だ。
507: 匿名さん 
[2008-10-02 21:41:00]
マンコミの住人さん達さぁ、、、
荒らし煽りはスルーすることを覚えてくださいよ。。。
これもちゃんと読みましょうね。

投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
荒らし投稿者に対するご協力のお願い
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/
508: 匿名さん 
[2008-10-02 22:43:00]
文京区の新築マンションの最上階に住んでます。
70平米ぐらいの部屋の前を通るときに、表札に子供の名前が書いてあってついつい可哀想に思ってしまいます。
申し訳ありません。

私は角部屋140平米の部屋で表札出してません。
509: 匿名さん 
[2008-10-02 22:57:00]
494〉表札を掲げて他人に名前教えたいならココで匿名と書かず実名を書いたらいいのでは?
あなたのこと知らないけど、名前で呼んであげるわ。出来ないでしょ?
表札もしかり、不特定多数に名前を教えて何になるのかしら?
510: 匿名さん 
[2008-10-02 23:04:00]
508さん<そうですね、子供だけで留守番させて
インターホン越に名前を呼ばれたら子供の事、ドア開けてしまいそうですね。
出してなくて正解です。
511: 匿名さん 
[2008-10-03 00:54:00]
なんでそんなに必死なの?
誰も表札を必ず出せなんて言ってないのに。
やはり表札出さない人は人に言えない特別な事情があるんだろうね。

これからはそこの所を踏まえて、
表札出さない人には充分注意を払ってお付き合いする様にしよう。

このスレでも粘着振りは尋常じゃないから、
実生活でこんな感じでやられたら困っちゃうもんね。
 
あ、そう言えば3軒隣、表札出してないな、やっぱりねって感じだな。
512: 匿名さん 
[2008-10-03 01:22:00]
>>508-511

あンたら全員必死過ぎ。
日頃から他人の玄関チェックしてご苦労な事ですな。

sageか終了でいいだろ、こんな話題。
いつまでも目障りだ。
513: 匿名さん 
[2008-10-03 07:41:00]
オプション会で表札を売りたい人が頑張っているんじゃないの。
515: 匿名さん 
[2008-10-03 09:35:00]
だから〜出すも出さないも自由でしょ?出さない人は面倒くさくてださない人もいれば事情があって出さない人もいるよ。 だから何?誰に迷惑かけた? どうだっていいじゃん。このスレ全体みて、出してる人は出してない人に対してくだらない優越感、感じてません?
516: 匿名さん 
[2008-10-03 09:36:00]
>>500
>>492
>>457
勝手に人の名前語られるのってヤダよね、しかしゼンリンって最悪ですね。
517: ビギナーさん 
[2008-10-03 11:56:00]
そうかな〜、表札出してるトコみると、何も考えてない
オメデタイ一家と言う印象
ウチには何人家族で男の子、女の子居ますよ〜!って
情報、ダダ漏れ!
ゼンリン・・ほんと、最悪!
518: 匿名 
[2008-10-03 12:43:00]
私も出さない派です。
知ってる人はわかってますしね。出すと勧誘とかに個人情報が読み取られる気がして・・・
519: 匿名さん 
[2008-10-03 13:14:00]
>>515
>このスレ全体みて、出してる人は出してない人に対してくだらない優越感、感じてません?

「出すも出さないも自由だ」と考えてる人なら、そーいう事も言わないと思うんだよね……。
このスレには「出してる人に対して下らない偏見を持ってる人」も間違いなくいるんだから。
片方の意見にだけ違和感を覚えるって事は、自分にもどちらかのこだわりがあると言う事。
どっちも相手の事を言えたもんじゃない。
520: 匿名さん 
[2008-10-03 13:40:00]
511さん、あなたの三軒隣「表札出してない、やっぱりねっ」って
三軒隣の家庭事情にお詳しいようで・・・。
尋常じゃない粘着ぶりで観察されてるのかしら。
怖ろしいです。
人のお家を覗いてはいけませんよ!(メッ!!)
521: 匿名さん 
[2008-10-03 14:27:00]
出したい人の気が知れん。
522: 匿名 
[2008-10-03 14:35:00]
自慢したいんでしょ?
523: 匿名さん 
[2008-10-03 15:14:00]
一年前、買い物から帰ってくると門の前に二人組の男女がいました
苗字を呼ばれたので、話しを聞くと
「苗字の字画が悪いので、下の名前を教えて下さい」と言われました
当然追い返しましたが、近所中の門前で二人とも手帳に何か書いてました
後日近所の人に聞くと「あの二人は印鑑を売ってるみたい、表札を出している所だけ行ってたよ」

と聞きすぐに表札をはずしました・・・そのあと何回も来ました・・
表札はずしたのに・・「**さ〜ん」って。
今は引っ越して、表札出してません、変な人が来なくなり快適です。
旦那さんが仕事に行ってる時、家、子供を守るのは奥さん
旦那さんが留守のとき、色々な人が来ます、少しでも家族が犯罪に巻き込まれないためにも
表札ははずした方がいいですよ。
524: 匿名さん 
[2008-10-03 15:25:00]
そうそう、家主の自己満足で他の家族エライ目にあったら表札どころか
一家離散!
525: サラリーマンさん 
[2008-10-03 17:26:00]
正直表札を出してる出してないで人格なんて関係ない。理由なんて人によって色々でしょ?


私は以前賃貸に住んでた時は誤配が多い(A、B、C棟があったから)のでポストにだけは苗字だしたけどそれでも間違えてたな郵便局。そもそも名前なんか見てないのかも?

今のマンションでは必要と感じたことがないのでまだ出してません。

宅配する仕事をしていた時は戸建に表札無いと合ってるか不安だけどマンションなら部屋番さえわかれば安心です。だから戸建ので表札無いと表札くらい出せよな〜、とか思ってましたけどね。

他にもマンションでも分譲のくせになんで固定電話がないんだ!!とか思ってましたけどいざ自分がマンション買ってみたら「携帯でいっか」となってしまったのは我事ながら笑ってしまいました。


個人的な意見ですが分譲マンション内で表札の出ている比率が低ければ低いほどその地域は都会、もしくは新しいマンションな気がします。 (一般的なマンションに限る)
526: 匿名さん 
[2008-10-03 20:33:00]
なるほど、一家離散なんてしたら表札なんて出す気もなくなっちゃいますね・・・
本当にお気の毒な事です。
表札を出さない方がいいとは思いませんが、
出さない人にはそれぞれの事情があるのですね。
戸建で育った自分は、知らぬ間に表札を出さない人に偏見を持ってしまっていた様です。
527: ビギナーさん 
[2008-10-03 22:52:00]
526さん<エ〜!偏見・・そうなんですか・・。
でも素直に納得されてるようなので安心しました
危険な目に遭わない様、気を付けて下さいね!
528: 匿名さん 
[2008-10-03 23:39:00]
たしか、アメリカなんかでは表札を出さないんだよね?
部屋番号だけで。
529: 匿名さん 
[2008-10-04 00:03:00]
そうなんだ!言われてみれば洋画やドラマで見たことないよ〜!
サンキュ〜〜!
530: 匿名さん 
[2008-10-04 00:10:00]
出す意味わかんない。なんか利点はあるの?
531: 匿名さん 
[2008-10-04 00:24:00]
欧米は、小さな通りでも通りに名前がついてるからじゃない?
532: 匿名さん 
[2008-10-04 19:01:00]
そうなんですよね〜。
どんな通りにでも、名前がついていて分かりやすいんだけど
よく引越をするからレンタルの家には何代か前の住人のレターが届く事が
あるんですって。
番号を間違えたりする事もしょっちゅうだそうで
アメリカこそ表札出したほうがいいんじゃないかと思うんですが
やっぱり治安のせいでしょうかね?
質問からそれちゃってすみません^^;
533: 匿名さん 
[2008-10-04 19:41:00]
アメリカなんて...って!!アメリカがやってるのなら、非常識なことが多いですよ。毎年何万人もの人が、銃の事故やその関連で死んでいる国ですよ。その他いろいろあるけど...。今時、参考にする国ではないような。自己防衛の為に表札も出せない国は淋しいです。日本も都会といわれる場所は、そうなりつつあるのかなぁ。
534: 入居済み住民さん 
[2008-10-04 19:55:00]
表札くらいのことで、いちいち大した問題ではないと思います。

問題になって困るのは、郵便やさんがポストの番号に名前がないのが心配なくらいでしょうね。
535: 匿名さん 
[2008-10-04 20:13:00]
つけるもつけないも自己責任。
536: 郵便やさん 
[2008-10-05 01:36:00]
マンションなんて表札など付けなくて良し。
部屋番号の入ってない郵便なんてみんな返しちゃうから。
戸建は丁寧に、マンションは迅速に、これ基本です。
バイト君には部屋番号だけ見てポイポイ入れろと指導してます。
537: 匿名さん 
[2008-10-05 02:22:00]
戸建だけど、民営課になって雑になったし、郵便物遅くなったし、誤配多い!!
今年の年賀状バイト君にちゃんと喝いれろよ!
538: 匿名さん 
[2008-10-05 02:24:00]
課→化
539: 匿名さん 
[2008-10-05 02:36:00]
表札出さない=得体が知れない=問題アリな住人 とは限らないからねぇ。
うちの同じフロアにも表札ナシのお宅があるけど、実は新聞や雑誌のインタビュー記事によく出てる著名な文化人だということが判明。
やたらと表札を出して、名前をさらしたくないんだろうね。
他の住人でも、似たような理由で大学教授宅も表札だしてない。
前に住んでたマンション(オートロックじゃなかったらしい)で、卒業単位を落とした学生の親に家まで乗り込んでこられたことがあったからだとか。
ま、表札出したくない事情が必ずしも、その住人を評価するマイナス要素とは限らないってこったね。
540: 匿名さん 
[2008-10-05 11:33:00]
虎の威を借る狐さんだな?
ま、一般的には表札出したくない事情は、その住人を評価するマイナス要素ってこったね。
541: 匿名さん 
[2008-10-05 12:33:00]
どこをどう理解すれば「一般的」と言えるんだか・・・
表札出してない家一軒ずつ廻って統計でも取ったら?
542: 匿名さん 
[2008-10-05 14:53:00]
表札を出してない家があるとすぐ、借金か何かで夜逃げしてきて隠れるようにひっそり暮らしてる・・みたいな想像をするんでしょ。
想像力が乏しいっていうか、自分の身近にそういう人が多いからそんなマイナスな想像ばっかしてるんじゃない?

個人的には、表札を出そうが出すまいがどっちでもいいな。
最近はマンションで、郵便受けにだけ苗字(ローマ字もあり)のみ、玄関前には表札のない家も多いよ。
オートロックのマンションで玄関に表札のない家だと聞いても、防犯面を気にしてるんだろうなーぐらいにしか思わんが。
543: 匿名さん 
[2008-10-05 15:00:00]
>表札を出してない家があるとすぐ、借金か何かで夜逃げしてきて隠れるようにひっそり暮らしてる・・みたいな想像をするんでしょ。
昔はそういう考えを持つ人が多かったみたいだね。でも今はそうじゃない。
「表札を出さないことはマイナス」なんて言ってる人はそういう古い考えから脱却できない人なんでしょう。
544: 匿名さん 
[2008-10-05 15:25:00]
540>しぇ〜!まだそんな人がいたとは・・・!
じゃあ〜さ〜、君もここで匿名と書かないで実名でかきこめよ!
お前こそ「虎の威を借りるネコちゃん」だな
545: 匿名さん 
[2008-10-05 16:51:00]
「出さないのはマイナス」
「出すのはマイナス」

どっちも等しくアホらしい。
いつまでやってんだよ。
546: 匿名さん 
[2008-10-05 17:13:00]
見てるオマエも等しくアホ!!
547: 匿名さん 
[2008-10-05 17:33:00]
表札出さないことで特に「何で出さないんだろう?」とも思わないし、
出してる人に対して特に何も思わない。
防犯の一環で出さないと言う理由もこのご時世、納得できるし。
表札出すか出さないかで人間性まで連想されるのも凄いな。
548: 調査員さん 
[2008-10-05 17:35:00]
>表札出してない家一軒ずつ廻って統計でも取ったら?
 
居留守を使われる方が大部分でお話が聞けませんでした。
郵便やビラがポストにいっぱい入っていて、
空き部屋と区別が付かぬだらしない住人が多かった事を付け加えておきます。
549: 匿名さん 
[2008-10-05 17:37:00]
545>いつまでって・・・アホと思いながらまたみてしまう!みたいな〜?なら見るな!
きみがアホNO1!
550: 匿名さん 
[2008-10-05 17:42:00]
>>548
これまで私や友人のすんでいたマンションでは経験のないことで驚きです。
どこのマンションか教えていただけますか?
551: 調査員さん 
[2008-10-05 18:33:00]
>>550
表札を出さない住人に恨まれそうなので勘弁してください。
552: 匿名さん 
[2008-10-05 20:51:00]
548〉人の家に調査いかれ、ポストや家の中まで様子を伺うなんて
気持ち悪いです。
なにか、違う調査されてるようですね。
よそ様のポストや家の中見ないで下さい。
553: 匿名さん 
[2008-10-05 20:53:00]
545>>あなたのだらしなさが滲み出て気持ち悪くて居留守使われたんじゃあないの〜〜。
554: 匿名さん 
[2008-10-05 20:56:00]
↑548の間違い。
555: 匿名さん 
[2008-10-05 21:03:00]
>>548
あなたみたいな薄気味悪い人が来たら誰だって居留守使うと思う…
556: 匿名さん 
[2008-10-05 21:19:00]
郵便やビラがポストにいっぱい溜まっているからって、だらしないとは限らないよ。
出張の多い単身者かも知れないじゃん。
1週間程度の出張なら、わざわざ郵便の局留め手続きなんてしないし。

知り合いでもないのに、同じマンションの他人の住居の郵便ポストやら家の様子をうかがうなんて、下品だし、そっちのほうが気持ち悪い。
自分の留守中に、知り合いでもないマンションの住人からジロジロ様子をうかがわれてるなんて、想像するだけでも・・・。

表札を出しても出さなくてもどっちでもいいけど、548みたいなキモイ人間がいるって聞いちゃうと、表札はださないほうが安心かもって思っちゃうね。
いつもよその家や郵便受けをジロジロ見て回るようなキモイ奴が、いきなりピンポーンなんてきたって、怖くてドアを開けれないだろうね。
そりゃあ居留守も使いたくもなるよ・・・。
557: 匿名さん 
[2008-10-05 21:51:00]
いやまぁ・・・だらしない人の多いマンションに住んでいるという時点でその・・・
558: 匿名さん 
[2008-10-05 21:54:00]
物騒な今のご時世、表札に対する色んな考え方があるから、
出すか出さないかで人間性までは連想しないけど、
知りもしない相手のポストや家の様子を覗き見するような人の
人間性は疑う。
というか、警戒の対象。
まるで空き巣の下見じゃないか。
559: 匿名さん 
[2008-10-05 21:58:00]
表札の有無に限らず、いつも郵便物やチラシが溢れ出ているようなだらしない住人は、今のところ見たことない
548の住んでるマンションって・・・
560: 匿名さん 
[2008-10-05 22:35:00]
むしろきちんと転居届けを出して、郵便局に転居の届けを出してるのだから
郵便物が届く訳で、本当にだらしない人に郵便物は来ないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる