今春、新築マンションを購入、新生活に入ったところですが、ふと気がつくと部屋の表札を掲げている部屋が非常に少ないように思えるのです。だいたい半分くらいの感じなのですが。
自分の中では、家に表札を出すことは礼儀というか、至極当然の感覚でいたのですが、物騒な世の中だからでしょうか。
皆さんはどうお考えでしょうか。
ちなみに、オートロックのマンションです。
[スレ作成日時]2007-05-16 22:09:00
表札を出さないってどうですか
242:
ビギナーさん
[2007-06-20 11:49:00]
|
243:
匿名さん
[2007-06-20 14:14:00]
表札を出さない人=発展途上人のようなものですね。
ありがとうございました。 |
244:
匿名さん
[2007-06-20 15:59:00]
よくわからんのだが
出さなきゃ云々って何でそんな事いうのだ? 出そうと出すまいと大きなお世話じゃねえの。 |
245:
匿名はん
[2007-06-20 16:11:00]
表札出す人は、人の神経を逆撫でする表現が上手いなぁと思った。
出す出さないなんて、自由でいいじゃん。 郵便等の誤配なんて、下手に名前が書いてあるからおこるんじゃないか?(うちの町内はその誤配が多くて郵便局に度々クレームをつけている。) |
246:
匿名さん
[2007-06-20 16:12:00]
「貧乏人」は確かに教育現場や公的な場では使わない言葉でしょうが、
掲示板で自粛するような言葉ではないでしょう。 むしろ低所得者とか生活困窮者と言われる方が見下されているようで嫌じゃないですか。 |
247:
匿名さん
[2007-06-20 17:00:00]
↑どっちも変わらんよ
表札ごときを出していないってだけで見下したり馬鹿にするけど、 こんなところで一方的に貧乏人呼ばわりしている方が人としてどうかと思うが。 |
248:
ビギナーさん
[2007-06-20 17:02:00]
>246
ちょっとわかる気がする。 ”貧乏人”は、 ”佐賀のがばいばあちゃん”の元気でがんばってる イメージがしますね。 それから、表札、一人暮らしの女の人が他にも男の人の名前も 一緒にのせてるの知ってる。ある意味うその表札かも。 |
249:
匿名さん
[2007-06-21 11:26:00]
お父さんの名前なら虚偽にならないんだけどね。
|
250:
匿名さん
[2007-06-21 11:49:00]
営業が・・・
DMが・・・ってのが良くわからんよ。 それ以外は、何も来ないって事か? まぁ、出せない理由もあるんだろうけどね(‾ー‾) |
251:
匿名さん
[2007-06-21 12:20:00]
>>248
男物のパンツを干すのと同じ理由だね。 |
|
252:
匿名さん
[2007-06-21 12:30:00]
|
253:
匿名さん
[2007-06-21 12:32:00]
|
254:
匿名さん
[2007-06-21 15:29:00]
自分の持ち物には名前を書きましょう
と幼稚園で教わらなかったかい? |
255:
匿名さん
[2007-06-21 15:40:00]
↑なんでそんなに表札出す事にこだわるの?
|
256:
入居予定さん
[2007-06-21 15:57:00]
まもなく引っ越して、表札を付ける予定です。
これまでにも出してきたし、不都合はなかったです。 でも、出さないでいればそれはそれでたぶん気にならないです。 ただ「出せ」と言われたら「言われて出すのはいやだ」という気持ちにはなるかもしれないです。 「出すな」と言われたら「言われて出すのをやめるのはいやだ」に なるのと同じかな? 出さない理由も出す理由も個人的なもので、あくまで自由ですよね。 ひとが表札を出す出さないにこだわることはないと考えます。 |
257:
ビギナーさん
[2007-06-22 07:47:00]
賛同いたします。
|
258:
マンコミュファンさん
[2007-06-22 08:41:00]
それを言っちゃあ、おしまいよ。
|
259:
匿名はん
[2007-06-22 09:42:00]
お後がよろしいようで・・・
テケ・テン テン テン♪ |
260:
匿名さん
[2007-06-22 11:02:00]
いや別に表札なんかどうでも良いよ気にもしないよ。
他人に興味が無いのがマンション住人の良い所じゃないの。 他人の表札なんて関係ないもいいところだよ。 表札出せって、他人と関わり合いたがる住人なんてウザイだけだよ。 |
261:
入居予定さん
[2007-06-22 12:43:00]
出すと、嫌・不快なことはあっても、良いことはなさそう・・・。
|
レスありがとうございます。
”こんなことは、バカでもちょんでもわかる。”
なんてよく耳にしてたと思うし、
貧乏人が差別用語だなんて知らなかったので
毎晩のように旦那と
”俺は、貧乏人だからあんな高い時計は、買えない”とか
”私の方が、貧乏だから今日は、ごちそうして!”
と言い合ってた。人前で言葉がつい口に出たらいけない。
今後、注意します。
それから、私の感覚で言うと、お金持ちでなく ”金持ち”は、
お金はあるけど人徳の無い人、お金があることで敵視されている人
をさしているような気がしていました。考え過ぎ・・・・
政治的公正表現、勉強になりました。
後進国=発展途上国のようなものですね。ありがとうございました。