安倍ノミクスで資産バブルが期待される一方で
サラリーマンの雇用と賃金は不安がいっぱい
マンション市場の需給や価格、相場の動向について語って下さい
※あくまで都区部のマンション市場を話題の中心にしてください
特定地域の良し/悪しを語るスレではありません
どーしてもその手の話をしたい方は
『住んでみたい街ランキング』や
隔離用の『豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう』
をご利用下さい
その64 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295428/
[スレ作成日時]2012-12-25 11:14:44
23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)
802:
匿名さん
[2013-01-20 18:36:20]
|
||
803:
匿名さん
[2013-01-20 18:58:19]
都市部居住人口が増えると自動車はあまりいらなくなる。それに高齢化が進むと運転できる人も少なくなる。ガソリンの消費量はどんどん少なくなるだろうね。円安で値上がり傾向だし、
石油化学コンビナートはどんどん不要になりそう。 化学関連メーカーは海外に出て行くんじゃない? そうしないと生き残れない。 |
||
804:
匿名さん
[2013-01-20 19:02:25]
電気自動車になると車体は炭素繊維になる。鉄はいらない。
|
||
805:
匿名さん
[2013-01-21 07:03:57]
職住近接がMUSTな時代に
いずれ来る70歳年金・70歳雇用 先を見据えれば、年金支給の開始年齢も65歳で済むとは思えない。 すでに欧米では67~68歳に引き上げた国もある。 社厚生労働省・労働政策審議会の会長も兼ねる清家篤・慶應義塾大学塾長は「個人的意見だが、いずれは70歳支給もありうる」と見通す。 そうなれば、連動して、企業の雇用延長の義務が70歳まで引き上げられるのは確実だ。 一方、個人にとっては、あえて現在の会社に雇用延長を希望しない道もある。 起業する、他の会社に転職する。 もちろん、それまでの貯蓄や家賃収入、親の遺産などでしのぎ、働かない手もあるだろう。 60歳以降の人生では選択肢が広がる分、今からじっくりと考えておくことだ。 東京しごとセンターなどで高齢者向けの講演も多いオフィスビサイドの伊東文子代表は、「人生の残り20年をどう過ごしたいか、キャリアと資産の棚卸しをすること」と説く。 避けようのない超高齢化社会に向けて、国、企業、個人のそれぞれが、どんな設計図を描くか。 今回の65歳雇用延長は、容易に解決できない、重い課題を突き付けている。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130121-00012559-toyo-bus_al... |
||
807:
匿名さん
[2013-01-21 14:14:51]
消費税アップ前の駆け込み購入を見込んで、どこのマンションも高い高い。
今買うと間違いなく高値掴みになるよ。 消費税アップ後まで待つのが吉。 |
||
808:
匿名さん
[2013-01-21 17:37:01]
価格は需要と供給で決まる。
需要は数値化しにくいが 供給数は調べることができる。 供給過剰地域は下落しやすい。 |
||
809:
住まいに詳しい人
[2013-01-21 18:43:01]
>価格は需要と供給で決まる。
不動産はあんパンや洗剤とは違う セイの法則が成り立たないから 需給云々で価格は決定しないのよ それより大事なのは将来に期待される利子率と 現在の資金調達コストの関係 |
||
811:
匿名さん
[2013-01-21 20:50:38]
ものによるよ
|
||
812:
匿名さん
[2013-01-21 21:11:14]
金利は上がりますか?固定か変動で迷ってます。
|
||
816:
匿名さん
[2013-01-22 09:33:21]
|
||
|
||
817:
住まいに詳しい人
[2013-01-22 13:06:24]
>>816
マンションの市場って 特定の地域だけが上がったり、下がったりということがない 時間差は生じるが各地域が連鎖して全て動いていく 「供給過剰で値が下がる」というのは 供給が少なく適正価格が見えなかった地域において 充分な供給がおこなわれ、実勢価格が表面化されるってこと たとえ大量供給でも市場に合った価格なら、細々と売れ続けるから ただ、路線・駅や大きなショッピングセンターが新たに出来た地域の場合は その効用が織り込まれて単独で価格が上昇するね |
||
819:
匿名さん
[2013-01-22 20:37:04]
人口が増加していた時代のお話ですな。
人口減少時代は、 選択と集中だよ。 どこを選ぶかで将来雲泥の差となる。 東京駅から半径5km圏内なら安全地帯で間違いないやろ。 |
||
820:
匿名さん
[2013-01-22 21:22:54]
親の土地の相続に税金を払う人が急増中
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130122-00012584-toyo-column |
||
821:
匿名さん
[2013-01-22 21:56:04]
その土地売って便利な土地に移り住むから都心の地価は上がる。
ただし親の土地売ってまで埋立て地に住みたいとは思わない。 山ノ手線から少し出た位のエリアが狙い目かもね。でも、自由が丘とか中目黒とか、天上いってる土地は駄目。 お勧めは。。。要町、千川、西大井、西小山、青物横丁、森下、浜町、本八幡、西葛西。 ローカルすぎて笑えるくらい安いくせに便利で良い。無名な場所ほど上値は追いやすいしね。 山ノ手内側なら小石川、春日、高輪台も最近安いね。 |
||
823:
匿名さん
[2013-01-23 00:26:55]
何年も前から某巨大掲示板でも見たような
5kmばなし ヒマだねぇ |
||
824:
匿名さん
[2013-01-23 06:58:53]
副都心線・東横線直通はほとんど話題にならなくなったね。東急だいじょうぶかよ。
|
||
825:
匿名さん
[2013-01-23 07:09:28]
東京駅周辺5キロって、なにげに重篤被災予想エリアだよね。 |
||
826:
匿名さん
[2013-01-23 09:50:41]
821
山ノ手線 (激笑) 田舎出身者だって書かないぜ |
||
828:
匿名さん
[2013-01-23 12:35:25]
都心部居住が進んで今やメトロの時代なのに
山手線だって(笑) 郊外に住んでる人は時代に取り残されてるね。 渋谷、新宿、池袋(笑) |
||
829:
匿名さん
[2013-01-23 12:39:31]
山手線外側のメトロさん必死やね
|
||
830:
匿名さん
[2013-01-23 13:09:45]
http://fudosan.suumo.jp/souba/chukomansion/tokyo/
エリア 2K/2DK/2LDK 3K/3DK/3LDK 港区 57,056,000 82,565,000 千代田区 49,006,900 86,400,000 渋谷区 43,971,600 71,065,100 目黒区 41,909,800 56,680,000 世田谷区 37,335,700 55,841,900 中央区 40,882,600 48,503,600 文京区 37,774,600 49,515,200 品川区 36,258,600 50,470,500 武蔵野市 34,945,800 45,581,700 新宿区 34,059,600 44,400,000 杉並区 29,786,300 43,768,800 豊島区 30,451,600 40,533,300 中野区 31,989,300 37,437,500 江東区 33,764,300 33,855,800 大田区 30,141,100 34,734,300 台東区 28,766,000 35,892,300 狛江市 32,825,000 28,787,700 調布市 27,909,800 32,294,700 荒川区 25,732,400 34,063,600 北区 28,448,400 30,456,900 墨田区 25,156,800 31,496,000 江戸川区 25,960,400 30,165,000 国立市 20,518,200 35,589,000 練馬区 25,354,400 30,387,800 府中市 27,600,000 26,865,900 三鷹市 24,688,700 29,415,800 板橋区 23,737,200 28,235,500 立川市 23,137,500 27,816,300 小金井市 18,080,000 32,516,700 西東京市 23,645,800 26,932,000 稲城市 20,066,700 29,145,000 東久留米市 20,800,000 28,247,800 町田市 22,309,100 25,677,100 多摩市 23,058,000 24,854,500 日野市 20,587,500 26,435,700 葛飾区 20,790,000 25,729,900 八王子市 20,820,000 24,165,000 足立区 20,469,300 22,624,000 国分寺市 10,366,700 32,445,800 武蔵村山市 23,000,000 19,650,000 清瀬市 16,775,000 24,238,000 東村山市 18,000,000 22,629,600 東大和市 13,300,000 24,369,200 小平市 14,675,000 22,821,400 昭島市 15,466,700 20,821,400 福生市 10,333,300 17,966,700 |
||
831:
匿名さん
[2013-01-23 15:12:51]
渋谷 新宿 池袋 は
東京メトロの駅でもある (笑) |
||
833:
匿名さん
[2013-01-24 07:56:59]
日本橋に35階の大型ビル 住友不動産、3駅直結
住友不動産は東京都中央区の日本橋2丁目北地区を再開発する。 地下鉄銀座線、東西線、浅草線の日本橋駅に直結し、3つの大通りに面する街区。 地上35階、高さ約180メートルの超高層オフィスビルを建設する。 観光案内所や駅前広場などを設け、日本橋の新たなランドマークになることを目指す。 |
||
834:
匿名さん
[2013-01-24 08:49:17]
|
||
835:
匿名さん
[2013-01-24 23:59:44]
需給ギャップが生じてるわりに価格が下がらないから売れない
安倍ノミクスに期待するしかないな(笑) |
||
836:
住まいに詳しい人
[2013-01-25 06:57:48]
城南あたりの中古は1年で1割以上下落したよ。
坪単価が高い所は下げがきついみたい。 高額エリアはストックが増えると価格維持は難しい。 |
||
837:
匿名さん
[2013-01-25 07:01:02]
もう下がりつくしたから今が買い時では。
|
||
838:
住まいに詳しい人
[2013-01-25 07:03:11]
山手線西側は再開発計画がいっぱいあるからまだまだ下がるよ。
富裕層の数は限られていますからね。 |
||
839:
匿名さん
[2013-01-25 20:21:22]
三井不動産は、千代田区有楽町1丁目の日比谷三井ビル・三信ビル跡地に、延べ床面積約18万5000m2の複合ビル、有楽町一丁目計画(仮称)を建設する。東京都の環境影響評価条例に基づき、三井不動産が提出した評価書案を2012年12月に都が公表した。
|
||
840:
住まいに詳しい人
[2013-01-25 20:23:13]
>再開発計画がいっぱいあるからまだまだ下がる
また新たな珍説か 再開発で価格が上がった事例には事欠かないが 下がった事例なんてあるのかな? |
||
841:
匿名さん
[2013-01-25 20:26:29]
職住近接の実現はお早めに。
さらに厳しく 年金開始年齢70歳時代に備えよう http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK15032_V10C13A1000000/?dg=1 |
||
842:
匿名さん
[2013-01-25 20:31:09]
>840
大崎、五反田、池尻大橋 |
||
843:
匿名さん
[2013-01-25 20:32:19]
上がってんだろ?
|
||
844:
匿名さん
[2013-01-25 20:37:38]
中目黒では、2000年以降主に大手ディベロッパーによって供給された物件の事例が軒並み下落し、下げ幅も大きい。一方で、築年数の古い物件は値ごろ感が出ている模様。坪200万円前後で上昇した事例が散見される。
http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn540.html |
||
845:
匿名さん
[2013-01-25 20:40:39]
目黒は、築浅の事例数が増えたため5%の下落率にとどまったが、個別にみると下げ幅の大きな事例が多い。特にタワー物件は1割以上値下がりした。
http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn533.html |
||
846:
匿名さん
[2013-01-25 20:43:02]
お前どういう時間軸でもの言ってんだよ、、、。、
|
||
847:
住まいに詳しい人
[2013-01-25 21:57:01]
|
||
848:
匿名さん
[2013-01-26 03:19:21]
相続までの仮の住まい需要がほぼ終わって、坪単価300万円を超えるような西側マンションは総崩れ状態です。とにかく作り過ぎましたね。富裕層のご子息は山の様にはいないってこと(笑)
懲りずにどんどん作って相場を崩壊させてください。 |
||
849:
匿名さん
[2013-01-26 06:55:51]
NTT都市開発(東京都千代田区)は1月25日、東京都千代田区と、大災害時における帰宅困難者の受け入れ等に係る連携・協力に関する基本協定を締結した。同社にとって、自治体とのこうした協定の締結は初だという。
JR山手線秋葉原駅至近の「秋葉原UDX」と、同神田駅至近の「アーバンネット神田ビル」の2つのオフィスビルを帰宅困難者の一時受け入れ場所として開放。備蓄飲料水や食料も提供する。 [住宅新報 2013年01月25日] |
||
850:
匿名さん
[2013-01-26 15:54:57]
西側に住みたいから価格が下がるといいなー
|
||
851:
匿名さん
[2013-01-26 18:41:09]
一生独身の場合、家は「買う」「賃貸」どちらが得?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130126-00029881-zai-bus_all |
||
852:
匿名さん
[2013-01-27 08:20:46]
|
||
854:
匿名さん
[2013-01-27 16:59:26]
新宿オリンピック楽しみです。
http://www.jpnsport.com/ |
||
856:
匿名さん
[2013-01-27 22:11:23]
|
||
857:
匿名さん
[2013-01-27 22:32:24]
mansion apartment
この意味は中学校で習ったよ。 自称住まいに詳しすぎる人に言われなくても知ってる。 |
||
860:
匿名さん
[2013-01-28 05:42:16]
|
||
861:
匿名さん
[2013-01-28 07:09:17]
デフレ時代も終わりそうな兆し
消費者金融、底打ちの兆し 貸出額、2年ぶりの水準回復 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130128-00000004-asahi-bus_all |
||
862:
匿名さん
[2013-01-28 20:08:07]
首都直下地震帰宅困難者等対策連絡調整会議(第1回)の開催について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2013/01/40n1s200.htm |
||
863:
匿名さん
[2013-01-28 20:13:40]
23区では内陸部、特に北部の減少が顕著です。
湾岸部で例外は大田区。何ででしょう? 地域別自然増減数(平成24年中) http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/01/60n1s200.htm |
||
864:
匿名さん
[2013-01-28 20:27:02]
新宿、中野、杉並と言った
中央線沿線は独身者比率が高くなって、 これからかなりの自然減になると予想。 |
||
866:
匿名さん
[2013-01-28 22:59:59]
確かに過去は消費税後の方が安かったねー
|
||
867:
匿名さん
[2013-01-28 23:18:56]
たかが90円前半になったばっかでデフレ終わりだとよw おもろいわこの業界人はwww |
||
868:
匿名さん
[2013-01-29 07:04:51]
やっぱ、東京駅から半径5km圏内で坪単価250万円前後のマンションは資産価値維持力が鉄板だね。
総務省が28日発表した住民基本台帳に基づく2012年の人口移動報告によると、東京都への転入超過数は5万6497人で前年に比べ27%増えた。 転入超過は16年連続だが、超過数が増えたのは5年ぶり。 リーマン・ショックや東日本大震災などの影響が薄れた結果とみられる。 http://www.nikkei.com/article/DGXNZO51087180Y3A120C1L83000/ |
||
869:
匿名さん
[2013-01-29 07:10:02]
イオンが外国人1500人採用 13年度、幹部候補に育成
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF2807M_Y3A120C1MM8000/?dg=1 |
||
870:
匿名さん
[2013-01-29 07:22:29]
血縁、地縁が関係ない人達の需要が中心になって行くから、
これから都心部居住が進み続けます。 但し、坪300万円を超えるような高額なマンションはダメ! |
||
871:
匿名さん
[2013-01-29 09:16:33]
坪300超があなたの坪200位にしか感じない金持ちはいいんじゃない?
|
||
872:
匿名さん
[2013-01-29 10:02:53]
結局、山手線の内側ってことになるのかな。
|
||
873:
匿名さん
[2013-01-29 11:41:52]
>871
富裕層の数は限られてます。 |
||
874:
匿名さん
[2013-01-29 16:23:32]
富裕層と言っても郊外の土地持ちで
不動産バブルが作った虚構の富裕層がほとんどだよ。 郊外の地価が下がれば普通の人(笑) |
||
875:
匿名さん
[2013-01-29 16:36:55]
バブルは、売って利益確定してナンボ。
売らずにバブルがはじければ、終わり。 |
||
876:
匿名さん
[2013-01-29 16:39:47]
首都圏出身者の都心部叩きはまだまだ続く・・
しかし、オリンピックが決まったら郊外にトドメだねえ。 |
||
877:
匿名さん
[2013-01-29 16:43:23]
「大相続時代」がやって来た。民間推計によると年間50兆円もの資産が、相続で動くといわれる中、相続トラブルは増え続けている。家庭裁判所に持ち込まれた紛争は、2010年までの約10年で25%増加した。
http://www.nikkei.com/money/column/nkmoney_tokushu.aspx?g=DGXNASFK3103... |
||
878:
ビギナーさん
[2013-01-29 17:39:21]
どこまでが都心でどこからが郊外ですか?
|
||
879:
住まいに詳しい人
[2013-01-29 18:39:43]
都心部は概ね東京駅から半径5km圏内の旧東京市を指します。
詳しくはこちらをご参照ください。 東京15区1878年 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E6%... |
||
880:
匿名さん
[2013-01-29 18:46:52]
wikiを根拠にされてもねえ。
|
||
883:
匿名さん
[2013-01-29 20:23:44]
西側割高地域擁護部隊出動(笑)
|
||
884:
匿名さん
[2013-01-29 20:28:30]
江戸時代からの歴史が証明しているのに
それに抗うのは愚かな行為でしょう。 |
||
886:
匿名さん
[2013-01-29 20:43:51]
首都圏出身者が自分が住んでいるエリアの資産価値を擁護したい気持ちは痛いほど分かりますが
時代の流れ、 諦めてください。 |
||
887:
匿名さん
[2013-01-29 20:46:31]
国土交通省の都心8区は官僚が決めた便宜上のもの。
国会や政府の定めた都心ではない。 苦情を言うまでもない。 |
||
888:
匿名さん
[2013-01-29 20:52:38]
|
||
890:
匿名さん
[2013-01-30 00:29:40]
現在、高級住宅地と言われるところは、
1.)都心部の大名屋敷跡で、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区 2.)郊外住宅地として、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区、 3.)2.に隣接する地域で、その後発展した地域。 1.)については旧華族などの上流階級の人々が好んで購入し、当時から高級住宅地として 発展しましたが、あまりに都心過ぎるため、現在ではマンションなどが多くなっています。 代表的なところでは、港区麻布、文京区大和郷(本駒込6)、文京区西片町、目白近衛町、 渋谷区松濤、渋谷区大山町、品川区池田山、島津山(東五反田)などがあります。 2.)については、分譲当時の単価も安かったため、一区画の面積が大きく、また、 一般には中流サラリーマン向けの分譲でしたが、当時の中流サラリーマンは、 現在でいうインテリ層であり、住民の意識が高く、良好な環境が維持されてきた為であると 考えられます。代表的な例としては、世田谷区桜新町(桜新町1、深沢7,8)、 洗足(目黒区洗足2、品川区小山7,旗の台6)、大田区田園調布、 目白文化村(新宿区中落合2,3,4、中井2)、城南文化村(豊島区向山3)、 世田谷区成城、馬込文士村(大田区山王)などです。 3.)については、東急大井町線の自由ケ丘~二子玉川(等々力、尾山台など)、 京王井の頭線の世田谷区、杉並区内(駒場、代沢、永福町、浜田山など)、 大田区の東急線沿い(久ケ原、雪ケ谷など)、東急東横線の目黒区内(八雲、碑文谷)などに点在しているようです。 |
||
891:
匿名さん
[2013-01-30 00:51:00]
新築と10年後の中古流通のリセールバリュー調査で
中古価格が新築価格を上回ったのは23区中9区あり、 そのほとんどが渋谷区と港区の隣接区。 ただし江東区(上げ幅は23区中4位)も含まれていました。 逆に下げ幅が1割以上だったのは内陸を含む4区。 どこかは書きません。 ソースはおまけ付きの300円の住宅雑誌。 |
||
892:
匿名さん
[2013-01-30 02:53:43]
20年前と現在を比較したら中央区・港区・千代田区は惨敗するんだろうけど。
|
||
894:
匿名さん
[2013-01-30 06:33:31]
やっぱ、君はガセ君でしたか。
いろいろなところに朝も早くからご苦労な事です。 その目的はなんなのかなぁ |
||
895:
匿名さん
[2013-01-30 07:06:22]
>890
3)2)1)の順に衰退が進むのですね、 そして最終的には安泰なのはここだけになっちゃう。 東京15区1878年 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E6%... |
||
896:
匿名さん
[2013-01-30 07:13:07]
海外に対する東京の競争力を高めるには、羽田と成田の連携を深めることが不可欠。羽田と成田を結ぶ新線をつくり、空港へのアクセスを改善するとともに、通勤混雑を和らげるための「都心直結線」の事業方法などの調査補助金に、1億5千万円を計上した。PFI(民間資金を活用した社会資本整備)方式の活用のあり方などを調査する。
都心直結線は都営地下鉄浅草線の押上駅と泉岳寺駅の間に新たなバイパス路線を地下に設ける構想。 バイパス路線の中間で、JR東京駅の近くの「丸の内仲通り」の地下に、「新東京駅」を設ける案が有力だ。 |
||
897:
匿名さん
[2013-01-30 10:36:48]
やっぱり山手線の内側ってことになりますね。
|
||
898:
匿名
[2013-01-30 11:12:57]
首都の行政に責任を持つ東京都の都市構想では
江東区を含む都心部をセンター・コアと規定しています。 くやしいでしょうが諦めてくださいね(に っ こり) |
||
899:
匿名さん
[2013-01-30 11:32:41]
北千住と同じ、センターコアですね。(にっ こり)
|
||
900:
匿名さん
[2013-01-30 11:38:54]
荒川区全域や足立区の一部ももセンターコアエリアじゃねーか!これは城北も買いだね。
|
||
901:
匿名さん
[2013-01-30 12:06:50]
江東区、足立区、荒川区・・・
激安地域にもかかわらず大量に売れ残ってるので、 1つと言わず、2つでも3つでもすきなだけ買ってご自由にお住みください。 |
||
902:
匿名さん
[2013-01-30 12:28:54]
やっぱり旧東京市内こそ真の都心エリアだね。
もちろん、当時なかった湾岸埋立地は論外ということで。 これならみんな納得でしょ! |
||
905:
匿名さん
[2013-01-30 18:58:19]
東京駅3キロ圏内で6物件発売 新日鉄興和不
新日鉄興和不動産は、東京駅3キロメートル圏内で、都市型マンション「リビオレゾン」シリーズを中心に6物件を供給する。1月中旬から順次、事前案内会を始めている。 同社は2003年から、都心で単身者やDINKS向けのコンパクトマンションの供給を開始。2011年秋からは、ファミリーも含めた幅広い層向けの都市型マンションとして「リビオレゾン」シリーズを発売している。 今回販売するのは、「リビオ東京日本橋」(総戸数36戸)、「リビオレゾン大手町」(同36戸)、「リビオレゾン浅草橋」(同52戸)、「リビオレゾン千代田岩本町ザ・レジデンス」(同24戸)、「リビオレゾン東銀座」(同32戸)、「リビオレゾン人形町」(同66戸)の6物件。 [住宅新報 2013年01月30日] |
||
907:
匿名さん
[2013-01-30 19:37:39]
ますます江東区で妥協する必要がなくなりそうですね。
|
||
908:
匿名さん
[2013-01-30 20:11:10]
育休取得者数の企業別ランキングです。
共稼ぎが必須な時代、就職、転職の際の参考にしてください。 ちなみにトップは三菱UFJの1503人です。 http://toyokeizai.net/articles/-/12684 |
||
909:
匿名さん
[2013-01-30 20:20:47]
坪単価50万円の差は
70㎡換算で 約1千万円の差。 大きな差で老後の生活に響きます。 費用対効果を良く考えて住まい選びをしましょう。 |
||
910:
匿名さん
[2013-01-30 20:43:25]
三井不動産の最新リサーチでは、
東京で最も下げ幅が小さいのは市部。下げ幅が大きいのが城東。 都心は中くらい。 千葉は地盤懸念からの脱出が続いており、下げも大きい。 http://corp.mf-realty.jp/news/2012/20130117_01.html |
||
911:
匿名さん
[2013-01-30 20:47:23]
都や県にかかわらず、湾岸・多摩川沿い・荒川沿いといって地盤の悪い地域が下げてる。
何より家族の安全が第一だからね。 |
||
912:
匿名さん
[2013-01-30 20:54:33]
1ドル100円に達し、
これが維持できればデフレ状態から抜け出せるでしょう。 ただ今91.26円 |
||
913:
匿名さん
[2013-01-30 20:57:34]
輸入の原材料や穀物、原油などは高くなる。
|
||
914:
匿名さん
[2013-01-30 20:59:27]
>910さん
東京駅から半径5km圏内にしろって事だよ。 23区の資産価値が落ちない街ベスト20(出典:Suumo首都圏版 20121204号) (東京駅から半径5km圏内)14か所 神保町、神楽坂、広尾、浅草、牛込柳町、 勝どき(湾岸)、門前仲町(深川)、木場(深川)、本郷三丁目、半蔵門、 菊川(本所)、清澄白河(深川)、錦糸町(本所)、田原町、 (東京駅から半径5km圏外)3か所 辰巳(湾岸)、白金台、高輪台、 (郊外)3か所 武蔵小山、自由が丘、二子玉川 |
||
915:
匿名さん
[2013-01-30 21:00:02]
70円代に近いうちに戻るとみている。
|
||
916:
匿名さん
[2013-01-30 21:09:23]
消費者物価でみた購買力平価は127.7円だけど、
基準は1984年頃。 もし、127.7円になると、1984年の時にアメリカに旅行してお金を使う感覚と同じ。 日本の発展を考えると、 アメリカと比べて当時より2割程度は実質生活レベルが向上したと考えれば 8掛けで102円になる。 76円は6掛け、さすがにそこまでの差は無い。 |
||
917:
匿名さん
[2013-01-30 21:15:25]
|
||
918:
匿名さん
[2013-01-30 21:15:30]
日本のほうがサービスが上だから多少高くてもおかしくないだろ。
|
||
919:
匿名さん
[2013-01-30 21:17:34]
NYのタクシー初乗りは3ドル。
単純に考えると1ドル200円くらいになる? |
||
920:
匿名さん
[2013-01-30 21:31:18]
移民が多いところは単純なサービス業の価格が安いよね。
タクシー、ベビーシッター、掃除等。 |
||
922:
匿名さん
[2013-01-30 22:35:58]
「誰しもが湾岸タワマンに憧れる」 ⇒ 10年前から成長が止まってる???
|
||
923:
匿名さん
[2013-01-30 22:47:08]
2006年住宅プチバブルにより都心を購入できる人が郊外や湾岸に
リーマンショック後住宅プチバブルがはじけて都心に回帰 でもリーマン前の湾岸マンションの価格は下がらず在庫在庫在庫 都心に回帰する者と郊外を検討する者の分かれ、湾岸はドーナッツ状態 今後都心では更にリーマン後の仕入れた土地にマンション建設 という動向? |
||
924:
匿名さん
[2013-01-30 23:49:53]
今も10年前も江東区の埋立地なんて、中の下以下のサラリーマンの街
|
||
926:
匿名さん
[2013-01-31 07:12:01]
|
||
927:
匿名さん
[2013-01-31 07:20:11]
一般人は手元に1千万円残して運用。
老後の資金にした方が賢明だよ。 無理は止めましょう。 家はお金を増やしてくれません。 |
||
928:
匿名さん
[2013-01-31 09:56:37]
手元にたかが1千万も残せない人は、郊外や埋立地でいいんじゃない?
|
||
929:
匿名さん
[2013-01-31 11:59:40]
少子高齢化社会だから郊外はダメ。
東京駅から半径5km圏内で買っても手元に1千万円残るような所を探しなさい。 |
||
930:
匿名さん
[2013-01-31 13:11:44]
値下がりが懸念される郊外や埋立地はやめておいたほうがよさそう。
結局山手線の内側ってことになるのかな。 |
||
931:
匿名さん
[2013-01-31 13:35:56]
江東区が世田谷よりオススメなんてありえんだろ
|
||
932:
匿名さん
[2013-01-31 15:32:30]
2020年夏季五輪の東京招致への都民の支持率が73%と、初めて7割を超えたことが30日、東京招致委員会の調査で分かった。
東京のほか、トルコのイスタンブール、スペインのマドリードの3都市が名乗りを上げていているが、トルコの地政学リスク、スペインの経済不安から東京が優位との見方。 |
||
933:
匿名さん
[2013-01-31 15:35:14]
確かに豊洲のマンションは庶民にとっては高嶺の花だよな。
自分の周りに「豊洲に住んでます」って言うと羨望の眼差しが。 内陸のやつらは嫉妬かも知れないけど、怖いよな、視線が。 |
||
934:
匿名さん
[2013-01-31 15:38:03]
そりゃそうだよね。
豊洲のタワマンでファミリータイプだと最低でも6000万 くらいでしょ。安い時期に買ったひとでも5000万以上。 サラリーマンの多くはせいぜい3~4000万円台のしょぼい 家を買うわけだから羨望のまなざしは当たり前でしょう。 |
||
935:
匿名さん
[2013-01-31 15:42:17]
↑
>自分の周りに「豊洲に住んでます」って言うと羨望の眼差しが。 どれぐらいを庶民というかだけど。周りがレベル低すぎなんじゃない?(笑) 羨望の眼差しって、広尾とか青山、あと田園調布とかなら分かるけど、 私の周りでは、豊洲なんて、都内で安く買えるけど埋立地だし汚染物質や地震は大丈夫? って逆に心配される感じだけど…怖いよな、無知は。 |
||
936:
匿名さん
[2013-01-31 15:46:40]
30歳の平均年収750万くらいの会社に勤めてるけど、23区に住んでいるのは半分くらいだね。ちなみに会社の場所は港区です。
豊洲に住んでいる人もいるけ共働きとかで世帯収入は最低1500万とかの人だね |
||
937:
匿名さん
[2013-01-31 15:47:00]
>>934
サラリーマンといっても、年収300万台もいれば、大手商社など1300万台、 また外資系だと億超えもいるわけだから、一緒くたには出来んと思うけど。 都内でファミリータイプが5000万台で帰るならお得だね。 埋立地じゃない場所だと、足立か葛飾か、その辺りまで行かなきゃ物件無いもんなぁ。 |
||
938:
匿名さん
[2013-01-31 16:17:20]
豊洲ごときで羨望とか言っちゃうから馬鹿にされるんだよ
内陸高級物件のスレにイミフな書き込みするのもやめましょう いい加減学びましょう |
||
939:
住まいに詳しい人
[2013-01-31 16:48:29]
>938さんが恥をかいてしまった件
http://bans-im.co.jp/lots/toyosu/ 先端と羨望の眼差しを享受する都市「豊洲」に住まう ConceptはToyosu Style かつて、この地の豊かな繁栄を願い付けられた「豊洲」の名。今、その名の通り豊かに、そしてスタイリッシュに変貌を遂げています。周囲を運河に囲まれた、潤いに満ちた空間にあるのは、洗練され、落ち着いた上質な時間。そして色彩に満ちた遠景。都市だけに身を任せていたなら、決して身にまとうことのなかったゆとりが、この地で確かなものとなって全身を包みます。一方、ここ豊洲は常に時代の最先端の風が、海や陸から吹く地でもあります。そして「LE-LION Toyosu WISE Residence」も私たちが提案するひとつの価値。流麗な外観と、使い心地の良さを追求した充実の設備が、この地に住まう充実感を、さらに喜びに満ちたものにすることでしょう。 |
||
940:
匿名さん
[2013-01-31 18:36:45]
第一生命が都心中小物件にシフト、4物件を70億円で
2013/01/31 第一生命保険は2012年11月、中央区にあるオフィスビルや賃貸マンション4物件を取得した。価格は合計約70億円。新しい方針に従って保有物件250億円分の売却を済ませ、その一部を使って今回の4物件を取得した。 |
||
941:
匿名さん
[2013-01-31 18:41:34]
豊島区と世田谷区の家賃水準が逆転したよ。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/ |
||
942:
匿名
[2013-01-31 19:49:32]
|
||
943:
匿名さん
[2013-01-31 19:57:58]
軽自動車のパンフレットにも
豪華とか高級なんて言葉が並ぶからねぇ 939の書き込みは普通なら釣りネタなんだろうけど 豊洲だとマジレスだったりするから怖い |
||
944:
匿名さん
[2013-01-31 20:08:05]
豪華な粗品。
|
||
945:
匿名さん
[2013-01-31 20:44:16]
坪単価250万円マンション
70㎡が5300万円 これが現実。 厳しいよね。 |
||
946:
匿名さん
[2013-01-31 22:31:02]
郊外の賃貸物件並みの豪華さですね。
|
||
947:
匿名さん
[2013-02-01 00:45:30]
どうでもいいけど運河汚くない?
なぜあれを見せるマンションがあるのか不思議 湾岸以外でリーマン後に土地を仕入れた場所ってどこだろう?そこを買いたい |
||
948:
匿名さん
[2013-02-01 10:12:57]
運河の臭いは、3年も住めばほとんどの人が慣れます。
気にする必要は少ないでしょう。 |
||
949:
住まいに詳しい人
[2013-02-01 20:43:34]
一般人は無駄なお金を使わずに
東京駅に出来る限り近いマンションをGETしなさいって事ですなあ。 |
||
950:
匿名さん
[2013-02-01 20:54:25]
新築分譲マンションは「超都心」「大手」人気が顕著に
今回のランキングでは、千代田区内の物件がトップ10中4件ランクイン。 交通利便性が高い超都心部でありながら、学校や公園等が多く住環境の良さも兼ね備えたバランスの良さに人気が高まっていることがわかる。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130201-00000303-dime-soci |
||
951:
匿名さん
[2013-02-01 20:55:46]
区民1人当たりの公園面積(単位m2)
千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、 渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、 足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、 大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、 品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、 北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、 荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、 中野区1.28、豊島区0.70、 http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066702.pdf |
||
952:
匿名さん
[2013-02-01 20:59:14]
首都圏の12月の新規の分譲戸数は5347戸で、前月の4129戸から29.5%増加した。
前年の同じ月と比べても9.3%増加している。 東京都は3381戸で前月比32.6%増加、神奈川県は1168戸で同75.4%増加、千葉県は302戸で同42.1%減少、埼玉県は496戸で同26.5%増加した。東京都と神奈川県で反転増加傾向となった。 首都圏の63.2%が東京都に集中供給されている。 |
||
953:
匿名さん
[2013-02-01 21:16:47]
12月販売戸数
千代田120、中央164、港330、新宿208、文京17、台東147、墨田140、江東448 東京駅から半径5km圏内8区 1574戸 品川101、目黒34、、渋谷104、中野67、豊島272、荒川0 その他内周6区 578戸 大田83、世田谷82、杉並50、北196、板橋210、練馬68、足立101、葛飾64、江戸川63 外周9区 917戸 |
||
954:
匿名さん
[2013-02-01 21:23:44]
東京駅から半径5km圏内8区、12月の契約率(%)
千代田89、中央83、港71、新宿76、文京100、台東79、墨田71、江東82 |
||
955:
匿名さん
[2013-02-01 21:24:52]
>953
江東区が圧倒的に多い! 東京駅から半径5km圏内で、庶民に手が届きやすいような安い物件は、やはり豊洲しかないからね。 デベだって、そのあたりのこと分かって建設してるから。 アベノミクスで景気良くなって、ちょっと小金が入ってくるようになったら、 やはり内地志向で豊洲などの湾岸地は価格崩壊かもね(怖) |
||
956:
匿名さん
[2013-02-01 21:31:34]
東京駅から半径5km圏内8区のシェアーは23区の51%。
たんたんと都心部マンションの供給が進み売れて行く。 選択と集中の時代。 |
||
957:
匿名さん
[2013-02-01 21:33:59]
病院が充実している行政区
1位千代田区 2位港区 3位渋谷区 4位中央区 4位新宿区 6位文京区 7位豊島区 8位板橋区 9位台東区 10位墨田区 10位品川区 10位目黒区 10位荒川区 安全な暮らしができる行政区 1位目黒区 1位中野区 3位杉並区 4位世田谷区 4位北区 4位足立区 4位葛飾区 8位文京区 9位品川区 9位大田区 9位江戸川区 出産・子育てにあたたかい行政区 1位葛飾区 2位北区 3位中野区 4位千代田区 4位新宿区 4位練馬区 7位杉並区 7位板橋区 9位文京区 9位墨田区 9位江東区 9位品川区 9位大田区 9位渋谷区 9位江戸川区 行政サービスがいい行政区 1位千代田区 1位新宿区 1位台東区 1位目黒区 1位中野区 1位豊島区 7位世田谷区 7位荒川区 9位中央区 9位港区 9位文京区 9位墨田区 9位江東区 9位品川区 9位渋谷区 9位杉並区 9位北区 9位板橋区 9位練馬区 9位足立区 9位葛飾区 9位江戸川区 子どもの教育重視ならこの行政区 1位千代田区 2位文京区 3位北区 4位港区 5位杉並区 5位荒川区 7位中央区 7位品川区 7位目黒区 7位豊島区 http://suumo.jp/edit/kyotsu/gyosei_child/tokyo23/ranking.html |
||
958:
匿名さん
[2013-02-01 21:39:06]
目黒、世田谷ライン
中野、杉並ラインは終わった感が漂い始めている。 割高エリアは難しそう。 |
||
959:
匿名さん
[2013-02-01 21:39:07]
↑選択と集中、まさにそうだね!
すでに内地部にはマンション用のまとまった土地がなく、あったとしても超高額。 新たに建設できるのは、安くて土地の余っている豊洲みたいな新興住宅地しかないからね。 しかし、いずれそれらの土地いっぱいにマンション建築が終わった後、 冷静なバイヤーたちはどこへ向かうか。人は安定志向、保守的な方向へ向かうのが常だから、 地震のことなども考慮すると、武蔵野台地に建つ安定した昔からの住宅地へ向かうだろう。 都心湾岸エリアは、それまでの「つなぎ」。売却時期を見誤ると、将来団地化して大変なことになりそう… |
||
960:
匿名さん
[2013-02-01 21:41:46]
首都圏出身者は地元の不動産価格の将来性に戦々恐々だね(笑)
地方から上京した一次取得者には関係ないお話ですが(笑) |
||
961:
匿名さん
[2013-02-01 21:44:23]
市部全体で12月の販売数は312戸、ほとんど無視されるような存在になった。
|
||
962:
匿名さん
[2013-02-01 21:47:45]
>首都圏出身者は地元の不動産価格の将来性に戦々恐々だね(笑)
そうだね。首都圏は難しい。都心、それも千代田、港、渋谷、品川、目黒の一部ぐらいの、 ごく限られたエリア以外はキツイだろう。 まあ、広尾と麻布に物件を持っている僕には関係のない話だがね( ̄ー ̄)ニヤリ |
||
963:
匿名さん
[2013-02-01 21:50:06]
首都圏新得マンション契約率ランキング(平成25年02月現在)
1東京都 清瀬市 2千葉県 八千代市 3神奈川県 横浜市港南区 3東京都 国立市 5神奈川県 藤沢市 5埼玉県 さいたま市中央区 5東京都 豊島区 8東京都 武蔵野市 9神奈川県 横浜市神奈川区 10東京都 江東区 10東京都 文京区 12東京都 杉並区 12埼玉県 上尾市 12千葉県 柏市 15千葉県 流山市 15埼玉県 さいたま市北区 15神奈川県 茅ヶ崎市 15東京都 新宿区 15神奈川県 横浜市都筑区 15神奈川県 横浜市港北区 http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html |
||
964:
匿名さん
[2013-02-01 21:50:17]
>962
東京駅から半径5km圏内8区への集中傾向すごいですね。 |
||
965:
匿名さん
[2013-02-01 21:51:38]
半径5km圏内以外は人の住む場所ではない。
半径5km圏内を選ばなかったまぬども 半径5km圏内日被かないでほしい。 |
||
966:
匿名さん
[2013-02-01 21:52:45]
郊外は地元民相手に細々と売るしか道が無い
とっても厳しい時代だよ。 少子高齢化だもん。 |
||
967:
匿名さん
[2013-02-01 21:54:37]
これからは東京駅(というかオフィス賃料が日本一高い大手町、丸の内地区にオフィスを構える会社に務める人よ通勤利便性が高い場所)に30分以内で到着できる場所、それ以外だともしくは誰でも認めるブランドエリア(田園調布、成城、吉祥寺等)を買うのが無難。
予算不足のひとは武蔵小杉とか赤羽あたりの駅前タワーマンションあたりが良いと思うよ。 |
||
968:
匿名さん
[2013-02-01 21:57:48]
坪単価250万円で
70㎡5300万円 これが買えるように頑張ることだ。 無理なら賃貸にしとけ。 |
||
969:
匿名さん
[2013-02-01 21:59:53]
勤務先は東京駅だけじゃないのでは?
|
||
970:
匿名さん
[2013-02-01 22:01:35]
渋谷駅半径5キロのほうがまだしっくりくるな
|
||
971:
匿名
[2013-02-01 22:04:17]
千代田文京はどう見ても落ち目
|
||
972:
匿名さん
[2013-02-01 22:05:46]
家賃18万円~20万円で30年間住むと
支払家賃は6480万円~7200万円 5300万円なら買った方が得かな? 住宅減税もあるし。 |
||
973:
匿名さん
[2013-02-01 22:09:24]
江東区より世田谷がオススメに決まってる
|
||
974:
匿名さん
[2013-02-01 22:14:14]
↑禿同
|
||
975:
匿名さん
[2013-02-01 22:14:50]
江東区なんて問題外(笑)
|
||
976:
匿名さん
[2013-02-01 22:15:38]
23区新築マンションの平均坪単価ランキング平成24年度(平成25年02月現在)
1.港区428 2.渋谷区387 3.千代田区329 4.品川区328 5.杉並区328 6.目黒区321 7.文京区306 8.新宿区3029.世田谷区295 10.中野区289 11.中央区280 12.豊島区271 13.墨田区267 14.台東区248 15.江東区243 16.練馬区241 17.大田区234 18.北区228 19.板橋区211 20.江戸川区193 21.荒川区187 22.葛飾区172 23.足立区171 墨田区を境に価格の差が大きくなっています。 今後ますます2極化が進んでいくと考えられます。 |
||
977:
匿名さん
[2013-02-01 22:21:26]
一番給与の高いサラリーマンは東京駅が圧倒的。一部赤坂や六本木もあるのでエリアとしては山手線南半分内側もしくは中央区エリアとなる。
共働きが増えるので今までと違って都心通勤利便性が最もプライオリティが高くなる。 江東区はブランド性に劣るが豊洲や有明等の湾岸エリアはタワーマンションに限ってだが例外的に名誉白人的な扱いになりつつある。 |
||
978:
匿名さん
[2013-02-01 22:23:04]
ないない(笑)
|
||
979:
匿名さん
[2013-02-01 22:24:26]
世田谷区も駅から10分以上離れたエリアは世代交代のタイミングで価格は暴落する。かと言って世田谷で駅から近く環境の良い場所はかなり限られるのでそのエリアを除くと厳しいことになる。世田谷区で駅から10分以上離れた場所は戸建信仰を持った買い手もはいるがマンションはダメだろう。
|
||
980:
匿名さん
[2013-02-01 22:24:52]
名誉白人だよ。別にほめてはいない。
|
||
981:
匿名さん
[2013-02-01 22:25:10]
東京駅に近くてお手頃価格のマンションが売れて人が集まり発展する。
極めて単純な話だよ。 |
||
982:
匿名さん
[2013-02-01 22:26:53]
>名誉白人的な扱いになりつつある。
アパルトヘイトか!誰が言ってるんだよ、あり得ない豊洲なんかが(笑) |
||
983:
匿名さん
[2013-02-01 22:27:58]
それなら芝浦は?名誉白人的扱い?(笑)
|
||
985:
匿名さん
[2013-02-01 22:29:29]
東京駅は昔からオフィスの中心だったけど、現実はそうはなってない。
単純にはいかないものだね。 |
||
986:
匿名さん
[2013-02-01 22:35:17]
貧乏な白人のほうがまだ名誉白人より金持ってる現実・・・
|
||
987:
匿名さん
[2013-02-01 22:40:00]
ファミリータイプのマンション購入資金として一億あったら、どこに買うのが将来的にもいいでしょうか?
|
||
988:
匿名さん
[2013-02-01 22:42:18]
|
||
989:
匿名さん
[2013-02-01 22:44:26]
運用資金とは別に、マンション購入資金として一億あるんでしょう。
|
||
990:
匿名さん
[2013-02-01 22:45:36]
投資資金はまた別に数千万あるので、とりあえず家用に一億です。
出来れば値下がりの少ないエリアがいいですよね。 |
||
991:
匿名さん
[2013-02-01 22:51:43]
アベノミクス効果で、塩漬けにしていた株や投信など、含み益が乗ってきたので、
1億3千万ぐらいまででもOKです。 |
||
992:
匿名さん
[2013-02-01 22:51:46]
お金がいっぱいある人は千代田区だろうな。
|
||
993:
匿名さん
[2013-02-01 22:52:09]
同時期に大量供給されていいるところは、間違いなく値下がりします。
|
||
994:
匿名さん
[2013-02-01 22:53:18]
なぜ千代田区?
とりあえず、とか根拠なさすぎ |
||
995:
匿名さん
[2013-02-01 22:54:21]
|
||
996:
住まいに詳しい人
[2013-02-01 22:56:27]
物理的に希少性がある東京駅から半径5km圏内。
これが必須条件でしょう。 |
||
997:
匿名さん
[2013-02-01 22:57:36]
千代田区というと番町などでしょうか?千鳥ヶ淵に近いエリアは、
良さそうなマンションも多いので興味あるのですが、 ただ生活は、スーパーとか無さそうですし、実際どうなんでしょうかね? 個人的には、南青山や表参道、広尾などに興味があります。 |
||
998:
匿名さん
[2013-02-01 22:59:11]
激安なのに大量に売れ残ってる埋立地は値下がり必至、住民は必死。
|
||
999:
匿名さん
[2013-02-01 22:59:45]
>996
いつも豊洲と書き込んでいる方ですよね。全く興味ないエリアなのでスルーです。 |
||
1000:
匿名さん
[2013-02-01 23:01:09]
普通に山手線内側で、予算と好みにあったらころがいいんじゃない?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
労働人口の激減により、生産性が低く低賃金の職場には人が集まらなくなる。
生産性が低い企業は廃業もしくは海外への移転を迫られる。
さらに、電力料金の高止まりと生産設備の老朽化も相まって、
電力多消費型産業である鉄鋼、化学は一部の得意分野を残して規模を大幅に縮小する。
結果的に生産性が高く、低エネルギー消費型の企業が残り、
労働者一人あたりが生み出す付加価値が増え、賃金も上がって行く。
人口減少+低エネルギー消費型産業化で電力消費量は恐ろしいスピードで減って行くでしょう。