安倍ノミクスで資産バブルが期待される一方で
サラリーマンの雇用と賃金は不安がいっぱい
マンション市場の需給や価格、相場の動向について語って下さい
※あくまで都区部のマンション市場を話題の中心にしてください
特定地域の良し/悪しを語るスレではありません
どーしてもその手の話をしたい方は
『住んでみたい街ランキング』や
隔離用の『豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう』
をご利用下さい
その64 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295428/
[スレ作成日時]2012-12-25 11:14:44
23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)
461:
匿名さん
[2013-01-12 18:22:55]
建築費がかなり上がってきているらしい
|
||
463:
匿名さん
[2013-01-12 19:05:28]
需給バランスが崩れてきてる
供給が多すぎる 団塊jrが購買層から外れたのを実感する 2006年前後がピークだったね |
||
464:
匿名さん
[2013-01-12 19:33:32]
>463
相続までの仮の住まい需要が終わって上京者需要が中心に。 近郊、郊外で坪単価が高いところはまったく売れなくなるよ。 そうこうしている内に近郊、郊外で相続による家余りが始まる。 これ確実なシナリオ。 |
||
465:
匿名さん
[2013-01-12 19:55:13]
家が余るのに大規模団地が売れるのか?
しかも埋立地の。 面白いな。笑 |
||
466:
匿名さん
[2013-01-12 20:16:46]
|
||
467:
住まいに詳しい人
[2013-01-12 20:26:23]
近郊はコンパクトマンションが増えて来たよ。
子供に戸建をゆずって両親はコンパクトマンションってパターン。 武蔵小杉あたりも70㎡くらいのファミリータイプはあまり売れないみたい。 これで近郊の高坪単価が取り敢えず維持されてるようだ。 |
||
468:
匿名さん
[2013-01-12 20:43:55]
何重にも重なって住む時代は、と~っくの昔に終わっている。
ピカピカ脳ミソの団地脳は気付いてないのか? |
||
469:
匿名さん
[2013-01-12 20:51:56]
|
||
470:
匿名さん
[2013-01-12 20:53:10]
464
それ投資マンションのセールストーク(笑) 現実は463 特に湾岸の供給超過はヤバいレベル。 |
||
471:
匿名さん
[2013-01-12 20:55:59]
>470は都心部湾岸ネガみたいだね。
|
||
|
||
473:
匿名さん
[2013-01-12 23:16:02]
年間50兆円規模の遺産が受け継がれていく「大相続時代」。
家計に大きな贈り物となる可能性もあるが、膨大な手続きが必要なうえ、遺族の争いに発展することも多い。 生前の準備が大きなカギになる。 |
||
474:
匿名さん
[2013-01-12 23:51:50]
都心の集合住宅住まいが
資産価格維持という貧乏丸出しの目的のために必死なスレはここですか? |
||
475:
匿名さん
[2013-01-12 23:58:40]
上京者は首都圏に地縁が無いから資産価値が維持できるところしかマンションを買いません。需要の主体が上京者に代わって行くとその傾向がより強まり、近郊、郊外の不動産値下がりスピードが加速されるでしょう。
|
||
476:
匿名さん
[2013-01-13 00:13:53]
>447
>この手のアンケートは首都圏出身者の既存の価値観をサポートする為に行われますから、当然結果はいつも同じです。 まあ、意味が無いイメージ操作ですね。これからは需要の主体は上京者になる >475 >上京者は首都圏に地縁が無いから資産価値が維持できるところしかマンションを買いません。 これから東京に住みたい、みんなの声を集計 全国のみんなが選んだ、東京で住みたい街ランキング http://jj.jp.msn.com/edit/msn/kyotsu/tokyo_sumiran/index.html 首都圏出身者の既存の価値観と変わりませんが |
||
477:
匿名さん
[2013-01-13 00:25:39]
結局はお金が大事なんだよなあ。
|
||
478:
匿名さん
[2013-01-13 01:11:08]
これから買うとしたら内陸より湾岸の方が良いのかな?
価格も安いし、迷っています。 |
||
479:
匿名さん
[2013-01-13 01:57:09]
地方から出て来た奴の方が
よっぽどイメージで選ぶよ もしくは会社の同僚や先輩連中にならう |
||
480:
匿名さん
[2013-01-13 06:17:04]
>479
おっしゃる通りで、会社の同僚や先輩連中が大勢買ってるところを選ぶ傾向でしょうね。 そうするとこの資料で発売戸数が多い、江東区、中央区、港区あたりにどんどん集まって来るんだね。 スカイツリーで注目の墨田区も要チェックかな? どっちにしろ都心の湾岸部人気が続きそうだね。 首都圏出身者は地元志向が強くて分散傾向があったけど、 上京者は集中傾向でマンションがよく売れる所と、まったく売れない所と二極化が進むね。 http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html |
||
481:
匿名さん
[2013-01-13 06:27:44]
都心に江東区を入れちゃうと都心の定義が23区になっちゃいそうだね。
富裕層は京浜東北の西側、そうじゃない人は西側というのは崩れないと思うよ。 ただ住宅バブルが来ると、京浜東北の西側検討者の一部が買えなくなって、東側を買わざるを得なくなる。そうした人が、都心を憧れて江東区の湾岸を選んで都心と言い張っている。 でも、それも数年で終わってしまって、ほとんど都心に回帰した。 今の所得水準では、都心の価格を上げることは数年間はできないし、土地も安く入っていることから、都心検討者が湾岸に出ることはないな。 湾岸は、最上階を除いて、せいぜい年収で1500万円までぐらい、下手したら1000万円を切る世帯の検討しか無理な価格が限度だと思うよ。 |
||
482:
匿名さん
[2013-01-13 06:49:19]
売れ筋は東京駅から半径5km圏内で坪単価が250万円前後のマンション。
富裕層の事は知らん。 数が限られている富裕層の動向には興味が無い。どうでも良い(笑) |
||
483:
匿名さん
[2013-01-13 07:00:25]
一般人レベルの話だけどw
経団連は40歳からの定期昇給廃止を検討してます。 つまり、下手をすると40歳からの給与は横ばいになる。 こんな経済情勢じゃ、一般人の共働きは当たり前の世界になってきます。 これからは世帯年収、 例えば夫700万円、妻600万円、世帯年収1300万円。都心部マンションに住み共働き。子供1人。 但し、これは恵まれたケースで多くの人は近郊アパート地帯で、一生独身、一生賃貸だろうね。 |
||
484:
匿名さん
[2013-01-13 07:07:42]
就職氷河期世代も30半ばだけど、派遣社員のままで苦労している人が多いですね。ここんところマンションの売れ行きが悪くなっているのも良く分かります。
|
||
486:
匿名さん
[2013-01-13 12:49:29]
出来の悪い詐欺師が多いな
だから底辺業界で燻っているんだよ 煽るにしても、もう少し頭使え |
||
487:
匿名さん
[2013-01-13 21:05:46]
”一生結婚しないかもしれない”リスクに備える!独身が考えるべき「一生のお金」(1)
ダイヤモンド・ザイ 1月13日(日)17時16分配信 かつては結婚していることが当たり前だった30~40代で結婚していない男女が急増している。未婚・既婚問わず、自分が生きていくうえでどのくらいお金がかかるのか、その準備をしておくのは大切なこと。一見、ファミリーよりお金が掛からないように見える独身だが、「パートナーに頼る」「子どもに頼る」という選択肢がない分、全てお金で解決しなければならないため、それなりにかかるのだ。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130113-00029738-zai-bus_all |
||
488:
匿名さん
[2013-01-13 21:24:14]
昭和の成長期ならまだしも、共同住宅をわざわざ「買う」意味がわからん。
|
||
489:
匿名さん
[2013-01-13 21:30:09]
>488
そりゃ、資産価値維持のために出来る限り中心に近いところに住みたいからですよ。 少子高齢化の恐怖感からでしょうね。 それから家族の構成人数が少なくなったのが大きいね。 戸建を必要とする大家族はかなり少なくなったよ。 |
||
490:
匿名さん
[2013-01-13 21:41:51]
アベノミクスで不動産価格は上昇しますか?
今が買いという営業の言葉を信じて良いでしょうか? |
||
491:
匿名さん
[2013-01-13 21:45:27]
|
||
492:
匿名さん
[2013-01-13 21:48:54]
いつまで騙されてるの?
相続までの仮住まい需要なんて分譲では存在しませんよ。 |
||
493:
匿名さん
[2013-01-13 21:50:06]
都心部は上がってくるでしょう。
面積を狭くして頑張るけど限界はある。 と業界の人が言っていました。 |
||
494:
匿名さん
[2013-01-13 21:54:47]
就職氷河期世代の次の30代前半は共働きで世帯年収で考える世代だからもう少し高くても買えるようになるよ。
2015年以降だけど。 |
||
495:
匿名さん
[2013-01-13 22:00:01]
可愛くて専業主婦とブサイクだけど働いてくれる嫁はどちらがいいでしょうか?
|
||
496:
匿名さん
[2013-01-13 22:04:16]
|
||
497:
匿名さん
[2013-01-13 22:07:38]
うちはブサイクな専業主婦です。
話題それてすみませんでした。 これっきりにします。 |
||
498:
匿名さん
[2013-01-13 22:26:19]
不動産は少し値上がりするでしょうが、マンションについては、立地のよいところが上がるでしょう。
山手線・中央線・地下鉄でかつ駅力のある駅の徒歩五分以内の物件、ブランド地名(駅名をとってなんちゃってではないところ)の高級物件、これらは上がるでしょうし、買う層もいます。 すべてがあがるということはないでしょう。格差社会で、アベノミクスでも、全員金持ちになるわけではないから、相変わらず買いやすい所はそのままでしょうし、物件がどんどん増えているので、山手線外側で、駅から10分以上のところは、安く供給、中古も値崩れ、これは変わらない。 すべて、当たり前のことですが、棲み分けがますます進みます。いいのか悪いのか。 |
||
499:
不動産購入勉強中さん
[2013-01-13 22:29:39]
富裕層ネタは関係ないからどうでも良いよ。
一般人ネタにしてくれ。 |
||
500:
匿名さん
[2013-01-13 22:31:57]
共働きと世帯年収ネタだね(笑)
|
||
501:
匿名さん
[2013-01-13 22:33:27]
|
||
502:
匿名さん
[2013-01-13 22:39:25]
正社員を奥さんにして共働きで世帯年収を上げて、家族で都心部アーバンライフを満喫するのが男の甲斐性。そんな時代になったんだよ。
|
||
503:
匿名さん
[2013-01-13 22:53:29]
リスクを恐れていては楽しい人生は歩めませんね。
ここは超皮算用で金利あがったら終わりだけど、思い切って買ってみようと思います。 |
||
504:
匿名さん
[2013-01-13 22:58:19]
バブルだか団塊だか知らんが
必死に笛を吹いても連中は踊らんよ 一緒に働いてもいない零細業者には永遠に理解不能 |
||
505:
匿名さん
[2013-01-13 22:58:34]
リスクを恐れていると結婚も出来ないし、子供も作れないし、家も買えないよな。
一生独身、賃貸でいなさい。 |
||
506:
匿名さん
[2013-01-13 23:00:14]
男の甲斐性なんて発想自体ヤバイwww.
|
||
507:
匿名さん
[2013-01-13 23:02:27]
|
||
508:
匿名さん
[2013-01-13 23:04:57]
二馬力前提のローンなんてあり得ないでしょう。
そんなことを勧めるのは犯罪行為に近い。 二人で返すにしても一馬力でも返せる計画で組むのが常識。 |
||
509:
匿名さん
[2013-01-13 23:08:06]
アグレッシブな都心部居住者と
近郊、郊外居住者は真逆で相容れず、 文化も違って来るんだろうなあ。 |
||
510:
匿名さん
[2013-01-13 23:08:09]
今、フジテレビでアラサー年収300万円代の独身女子がマンション購入だとよ
現実だねぇ |
||
511:
匿名さん
[2013-01-13 23:10:55]
|
||
512:
匿名さん
[2013-01-13 23:14:57]
港区は高過ぎて一般人向きじゃないと思います。
売れ筋は東京駅から半径5km圏内で坪単価が250万円前後のマンションでしょう。 |
||
513:
匿名さん
[2013-01-13 23:21:11]
親から戸建て相続しなさいよ
江戸っ子は皆そうしてますよ 失礼、上京者でしたか・・・ご愁傷様です |
||
514:
匿名さん
[2013-01-13 23:21:53]
リーマンショックと震災を終えた今が底値とふんでいます。
これからどんどん上がっていくでしょう。 |
||
515:
匿名さん
[2013-01-13 23:25:41]
富裕層は知らないけど、一般人は給料が上がらない限り坪300万円を超えるような高額物件は買えません。
|
||
516:
匿名さん
[2013-01-13 23:28:01]
|
||
517:
匿名さん
[2013-01-13 23:29:46]
一般人はアグレッシブにアーバンライフ(笑)なんて望んでいません
|
||
518:
匿名さん
[2013-01-13 23:37:36]
|
||
519:
匿名さん
[2013-01-13 23:49:42]
あちこちのスレで「首都圏の相続までの仮の住まい需要」などと戯言を撒き散らしてる
アホなおっさんの実態がよくわかりました 上京者を本当は一番馬鹿にしてるんでしょうね いいカモにしか思ってない 屑丸出しですな |
||
520:
匿名さん
[2013-01-13 23:54:53]
あと東京駅から5km圏内のって言ってるおっさんもいますなw
|
||
521:
匿名さん
[2013-01-13 23:59:06]
ありゃアスペだろ
|
||
522:
匿名さん
[2013-01-13 23:59:55]
「仮の住まい需要」連呼おじさんと「東京駅5キロ250万円」連呼おじさんは、暇ですよね。
あらゆるスレに、同じことずっと書き込んでます。 どちらも意味がわからないです。というか、変すぎて、笑える。 |
||
523:
匿名さん
[2013-01-14 00:02:26]
健常者には理解できないよ
イラ付くだけだよな |
||
524:
匿名さん
[2013-01-14 00:08:25]
景気が良くなり、土地が上がってる訳でもなく、人口が増えてる訳でもなく
年収が上がっている訳でもなく、生活が楽になってる訳でもなく、会社の雇用形態が変化するわけでもなく、 ただ先に待ってるものは、増税、自賠責やいろんな保険料増加、ガソリン灯油や消費者物価の上昇で 更に悲惨な低所得者層、あえぎ出す中間層。これで、マンションなんて購入して都心に大震災起きて 新築マンションにクラック資産価値なしなんて最悪。安くなる賃貸が安全かな。空き室率もどんどん増えてるし 家賃安くなってくるし。 |
||
525:
匿名さん
[2013-01-14 00:16:53]
湾岸ネガも不気味だよね、24時間張り付いてんじゃん、あいつ
ぜってー友達いないぜ |
||
526:
匿名さん
[2013-01-14 00:30:23]
オッサンが精一杯、若者らしく書いてみました
|
||
527:
匿名さん
[2013-01-14 00:38:34]
>524
50年賃貸で住んだ場合と購入した場合にかかるお金の比較をした本があったけど、都心でも地方でも賃貸が圧勝だったね。 |
||
528:
匿名さん
[2013-01-14 01:27:25]
普通子供に相続させたら親は田舎に引っ込むだろ
年金暮らしで都心にいる必要もない ローンがないから子どもは稼いだ金全部使える 都内の役所だけど夫婦で役人で親から家もらったの多いよ 世帯収入2000万円近く丸々使えるのはメリット大きい 役所には同じようなのがゴロゴロしている |
||
530:
匿名さん
[2013-01-14 08:07:09]
>529
東京駅から半径5km圏内で 坪単価250万円前後なら高くないでしょ。 共働きで楽々返済、資産価値も維持できて老後も安泰だよ。 坪300万円を超えるようなのは止めときなさい。 坪50万円の違いは70㎡で1千万円の違い。大きいよ。 老後の生活に大きな影響が出る。 |
||
531:
匿名さん
[2013-01-14 08:10:33]
上記が厳しい様なら賃貸にしときなさい。
買える人が買って都心部の限られた座席が年々減って行くだけw |
||
532:
匿名さん
[2013-01-14 08:51:49]
|
||
534:
匿名さん
[2013-01-14 09:18:03]
住宅ローン減税、5年程度延長 政府・与党が調整
控除上限は年50万円 2013/1/14 2:01 情報元 日本経済新聞 電子版 政府・与党は2013年末に期限が切れる住宅ローン減税について、5年程度延長する方向で調整に入った。 消費税率の引き上げが14年4月と15年10月に予定されているため、ローン減税を長めに延長して駆け込み需要とその反動減を抑える。 |
||
535:
匿名さん
[2013-01-14 09:23:15]
東京五輪、賛成78%…若い世代ほど高支持
読売新聞社が11~13日に実施した全国世論調査(電話方式)で、2020年夏季五輪の東京での開催については、「賛成」が78%に上り、「反対」は18%にとどまった。 地域別でみると、「賛成」は「東京」で75%など、すべての地域で70%を超えた。 年代別では、20~30歳代で「賛成」が83%に上り、若い世代ほど支持が高かった。 (2013年1月14日08時47分 読売新聞) |
||
536:
匿名さん
[2013-01-14 09:50:42]
新聞切り抜いて仕事している気になってる役人って
まだ現存してそう 地方公務員の賃下げは必須だな |
||
537:
匿名さん
[2013-01-14 11:42:55]
1月9日付の英国ブックメーカーの掛け率は、東京が1.67倍、イスタンブールが3.5倍、マドリードが4倍と東京がリードしているそうです。
掛けが開始された昨年4月当初は、イスタンブールがリードしていたものの、その後、東京の人気が上昇してきているとのこと。 |
||
538:
匿名さん
[2013-01-14 11:54:47]
延長で駆け込み需要がないんだ?まあ減税があっても年収が上がらないと買える価格が上がるわけじゃないけどね?役所にしたってリストラある時代だし・・・あまり無理しない範囲で買うことだね
|
||
539:
匿名さん
[2013-01-14 12:35:19]
団塊世代の共働き公務員なんて
今の若者にとっては憎悪の対象でしかない こういう輩が男女平等や女性参画などで 無駄な税金をばら撒いているからね |
||
540:
匿名さん
[2013-01-14 14:09:47]
能ある若い人は海外移住。
そうじゃない若い人は上京して適当に仕事。 ゆくゆくは地元に帰ることに。 地震もあるしね。 |
||
541:
匿名さん
[2013-01-14 15:05:07]
日本のデフレの根本は国内の生産力>国内の需要。
つまり日本国民が勤勉で優秀過ぎるからついついいっぱいの財とサービスを国内需要以上に作ってしまう。 その差=デフレギャップは 他国への輸出と国の公共投資で一定量消化したが、残ってしまいデフレが何年も続いている。 今回のアベノミックスは3本建て ①円安で輸出を増やす ②補正予算で公共投資を増やす ③高齢者から若い世代への所得移転を増やし国内需要を喚起 これらでデフレギャップを解消し、インフレにする。 ①については輸入品が高騰(特にエネルギー、食糧)するのでインフレ効果は大きい。 一方、消費税上げはデフレ下で行えば強烈な需要減退効果をもたらし、デフレを深刻化させる。 インフレ下(例えば年率2%のインフレ)で行えば、需要減退効果を和らげる。但しインフレに見合う賃金上昇が前提。 従って、消費税上げはインフレ、賃金上昇が前提条件となる。 賃金を上げた企業に対する法人税減税はそれを狙ったもの。 さて、デフレギャップは日本国民が生産性を高め、より良い生活を求める限り続く。 他国の事情は関係なく日本の事だけを考えて一番楽な方法は①。 ②は将来の増税につながる(無視して財政赤字を膨らまし続けても、政府から国民に移動した貯蓄が同額あるから国債の消化はできるかもしれないが、金利上昇による財政赤字膨張リスクを考えるとちょっと怖い)。 米国が真の強国として復活するまでは、金融緩和による円安誘導を続けるしかなさそうだ。 次期日銀総裁と政府には巧妙な舵取りを期待したい。 |
||
542:
匿名さん
[2013-01-14 15:18:05]
生産性が低く、稼いだ分使ってしまい貯蓄が残らない人の割合が増えて行けばデフレギャップはその内に解消する。でも、そんな生活は誰も望んでいないよね。
|
||
543:
匿名さん
[2013-01-14 15:32:20]
貯蓄がほとんど無い若年層が増えているのはデフレギャップの調整弁に使われているから。円安にしてデフレギャップ分をどんどん輸出すれば若年層の雇用も増える。お隣の韓国、中国が怒るでしょうが(笑)
|
||
544:
住まいに詳しい人
[2013-01-14 16:36:14]
>>541
円安で輸出企業の利益は上がるけど 単純に輸出が増えるわけじゃないし、貿易赤字はむしろ増えるかもしれない 公共事業も「国土強靱化」のお題目なので乗数効果の低いものが中心で 一回ポッキリのカンフル剤的効果しか期待出来ない 孫世代への資産移転と言っても、それは富裕層中心の限られた対象 景気対策としてはどれも??? やはり焦点はマクロ政策です 日銀に対して、非伝統的金融政策を強制できるのか 株式や不動産などリスク資産の買い入れについて筋道が立てば 景気/不景気関係なく、マンション価格は上がりますよ |
||
545:
匿名さん
[2013-01-14 17:19:44]
>544
公共投資を増やして政府がデフレギャップの穴埋めを行う。 これにより政府の借金は増えるが、それと同額以上のお金が民間(企業及び個人)に貯蓄として増える。 要はバランスシート上均衡する。 ギリシャのように公共投資の大部分が外国企業に吸い上げられるような国はこのバランスシート論は成り立たないが、 我が国の場合デフレになるくらい供給サイドが強靭で自己完結型であるのでバランスシート上は問題は無い。 気を付ける必要があるのは、 お金が回った企業、個人が外国に資金を移動させ国内のバランスが崩れる事、 放置すれば国債が値下がりし金利が上昇する。 これを担保するのが、日銀の無制限の金融緩和コミットメント。 より有利な運用先を求めて企業、個人の資金が海外に流れ出るのはしかたがない。 しかし、これは円安に働くのでデフレ退治には有効である。 流れ出た分を日銀が補えば良いだけ。 そこまでやればデフレからの脱却は可能になる。 |
||
546:
匿名さん
[2013-01-14 17:33:12]
緩やかなインフレが定着するまで政府は公共投資を続ける。
ただし全国均一のバラ撒き型ではなく、 将来の高齢化、人口減少時代を見据えた選択と集中型の投資を行う。 つまり、将来にわたり必要とされるインフラは老朽化対策を行うが、 必要にならないものには再投資を行わない。 見捨てられる地域からの反発を恐れない政治力が必要となるが・・・ オリンピックの誘致は都心部への集中投資の口実となり、地方からの反発も少なくなるので、 是非誘致したいところだろう。 穏やかなインフレが定着して行けば、公共投資を徐々に減らして行く。 インフレで名目GDPはかさ上げされているので税収が増え、国債の償還を始める。 |
||
547:
住まいに詳しい人
[2013-01-14 17:45:08]
公共事業でデフレが解消するなら
何故、いままでデフレが続いている? それは「公共事業ではデフレ脱出は出来ない」のか 「デフレと呼ばれているが実はデフレじゃない」のどちらか |
||
548:
匿名さん
[2013-01-14 17:50:21]
現在は国内の生産力>国内の需要でデフレになっているが、
放置すれば将来的には日本の労働人口は減り続けて国内の生産力<国内の需要になる。 デフレ下では生産性の向上はさらなるデフレを招くだけだが、 将来的にはインフレ構造となるのは明らか。 これから行うデフレ脱却のための公共投資には 将来日本の生産性を上げる種まき的なものも行う必要がある。 ・女性の働きやすい環境作り ・高齢者雇用の促進 ・少子化対策 これらは即効性を求めるものでは無く10年後に効果が出てくるくらいで良い。 公共投資+円安でデフレから脱却 東京オリンピックに向けて都心部に集中投資 穏やかなインフレ基調+円安を維持 生産性向上のための種まきが開花 穏やかなインフレ基調が定着 こんな流れが理想だろう。 |
||
549:
匿名さん
[2013-01-14 17:52:44]
|
||
550:
匿名さん
[2013-01-14 18:12:29]
膨らんだ財政赤字は徐々に減って行くが劇的には減らない。
しかし、まったく心配する必要は無い。 我が国の場合、国の借金以上の民間(企業、個人)の貯蓄がある。 日銀が国債を市場から吸い上げたり放出したりして適正な金利水準を維持すれば良い。 日本はトータル的には世界一の債権国であり、金融政策でいかようにも対処できる。 万が一国の信頼が失われ、超円安になれば現在保有している外貨準備は宝の山に変わる。 国の謝金も帳消しになる。 有り得ない話だが・・ どうころんでも日本は安泰。 |
||
551:
買い換え検討中
[2013-01-14 18:13:47]
1000兆円の国の借金があるわけでしょう。
この借金は一般国民がつくってきたように言われていますが、 実は、既得権益者 (政官業米電) が一番、恩恵を受けているんだよ。 いつもここを曖昧にして最後はいつも庶民が泣きをみるのさ。 植草氏が詳しくブログで書いてるよ。 マスメディアが一番の受益者だよ。 |
||
552:
匿名さん
[2013-01-14 18:16:08]
インフレ構造に変わったら、知的移民の受け入れを本格的に始めれば良い。
東京オリンピックでは東京の魅力を目いっぱい発信しよう。 |
||
554:
匿名さん
[2013-01-14 18:50:33]
|
||
555:
匿名さん
[2013-01-14 18:58:51]
訂正です。
公的部門の負債は1002兆円でした。 資産が482兆円で、純負債は520兆円。 ちなみに家計は 負債が374兆円、資産が1453兆円、純資産は1079兆円。 |
||
556:
匿名さん
[2013-01-14 19:12:24]
困ったら税金上げればいい
タンス預金も全て出させるように新券発行、デノミもやればいい 相続税も税率上げて国に金流れるようにすればいい 役所が本気になればなんでもできる |
||
557:
住まいに詳しすぎる人
[2013-01-14 19:18:04]
|
||
558:
匿名さん
[2013-01-14 19:19:06]
不動産なんぞに縛られて暮らしたくない。
|
||
559:
匿名さん
[2013-01-14 20:23:55]
この1ヶ月で円は10円も安くなった。この反動がないとでも君達は思っているのか?
|
||
560:
匿名さん
[2013-01-14 22:15:34]
日銀が円高デフレ主義から宗旨替えしたから、インフレになるだろ。
インフレ率が2%になればマイナス金利で高齢者から若い世代への所得移転も可能になって世の中が活気づく。 少子化傾向も歯止めが効くだろう。 これでオリンピックが決まれば、気分も変わる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |