私が代わりに立てときました。
【過去スレ】
・BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145481/
・BESS(旧ビッグフット)どうですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9807/
☆情報を追記しました。2012.12.27 管理担当
[スレ作成日時]2012-12-25 01:27:06
BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】
41:
最後のボロックス
[2013-01-06 17:43:04]
|
42:
Dログオーナー
[2013-01-10 09:08:20]
窓のハンドルの情報を提供してくれる方は出て来ませんね
ここら辺で擁護派の方から適切なアドバイスを頂けたら「NICE!!」でベスの評価も上がると思うんですが 当方としてはここら辺でやっぱりベスは良いと思いたいのですがね |
43:
匿名
[2013-01-10 20:42:00]
擁護派とかなに?
じゃあ、その反対は何? 派閥とかあるの? また、荒れる原因作らないでくれ。 |
44:
Fine
[2013-01-10 22:03:17]
Dログオーナーさん
業者じゃないので評価が上がるとかは気にしていませんが いままで築100年の家の住んでいて メンテナンスは日常茶飯事でしたので 少しでもお力になれたらと思いますが 素人の考えなので参考にもならない時は 笑ってスルーしてくださいね まず、メーカーがどうしてもわからないのであれば 器具全部を取り換えなきゃいけないと思います その場合、前の器具とは大きさ等が違うと思いますので 隙間がどうしてもできると思いますが 建具屋さんの力量でぴったりきれいに埋めてもらいます 建具屋さん、大工さんは信用ある地元の業者を探しておくと何かと便利です ただし、その作業がどうしても嫌なのであれば 窓ごと取り換えでしょうか? ヨーロッパのアンティークの木の窓なんかは器具を取り換えた形跡が見られますので 簡単に取り換えずに大切にメンテナンスしていった方がいいのかなと思います それにしても、まだ10年しか住んでいないのに売り元のBESSが窓のメーカーを把握していないのは 困ったものですね・・・・ 今のところBESSをは話し合い等で接触してますので 何かの機会に窓のメーカー探っておきますね!! それから、サシュコ社の情報ありがとうございます 3年後のメンテナンスの時に使ってみますね^^ |
45:
経験者
[2013-01-11 02:52:47]
普通、施工物件の仕様書類等は販社は保存しているはずですので改めて仕様書類が残っていないか確認が必要かと思います。 車メーカーでさえ部品供給は10年以上あるからもっと長いスパンのハウスメーカーが残していないのはあり得ません。
建具、電気、水周りの器具等は梱包材とともに施工手順書、内容仕様書類、保証書類等もいっしょに入って来ますので保存しておくと後々修理等で役立ちます。そういった書類を渡してくれる業者は信頼感があります。 |
46:
Dログオーナー
[2013-01-11 10:02:31]
Fineさん
サシュコ社の塗料は水性なので油性塗料の上に重ね塗りする時には古い塗料を剥離する必要がある様な気がして自分は全てランダムサンダーで磨きました >何かの機会に窓のメーカー探っておきますね!! ありがとうございます >45:経験者さん 私も貴方が書かれている事と同じ事を販社や本社に問い合わせはしたんですがネ 良い返事はもらえませんでした 今まで諦めていたのですが この掲示板ならばもしかしてと思い問い合わせては見たのですが... 後悔の極みさんやログフリークさん等は情報お持ちでは無いでしょうか? 43:匿名さん 御不快な思いをさせましたね 貴方がユーザーなのか関係者なのかわかりませんが 一人のユーザーとして言わせ頂くならば この会社で建てて良かったと心底思いたいと思っています しかし、その期待はいつも裏切られています 残念な事です そんな思いでついかのようなカキコミとなってしまいました。 |
47:
疑問さん
[2013-01-11 18:12:44]
築年数がたったユーザーのコメントがない不思議
BESSは30年近くログを取り扱っているのに 何故か古い物件のユーザーがいない。 何故? |
48:
住まいに詳しい人
[2013-01-11 22:48:31]
疑問さん>
築年数のたったオーナーは、確かにここには来ていませんが、 ググってみてください。たくさんのブログがあります。 当然、あなたが望んでいる悪い事も書いてある事でしょう。 しかし、全体的には楽しんでおられるようです。 ここに来ていないのは、単純に知らないのか、興味がないのか、 それだけでしょう。 あなたが、期待しているコメントでなくてすみませんね。 |
49:
疑問さん
[2013-01-11 23:16:57]
悪い事という表現が何をさしているのかは理解できませんが
ただ、長く住まわれているユーザーからの解決案の様なものが少しはあっても良さそうですが。 回答してくれるのは一部のユーザーと他社のユーザーや業者?さんだけとは不思議だと純粋に感じだけですが。 |
50:
匿名
[2013-01-11 23:23:07]
その程度の掲示板という認識ではないですか?
疑問さんが思っているほど、何でもしてくれると思ったら大間違い。 |
|
51:
疑問さん
[2013-01-12 00:19:05]
うーん…
その程度ですか。パート1からざっと見ましたが古いユーザーのコメントがほぼ皆無というのは何故? といった感想を持った訳です。 しかし、 かなり専門的な見地からのコメントや解決案を書き込みされている方もいるので参考にはなっているのも事実ですが。 |
53:
50
[2013-01-12 01:31:06]
匿名性を持った魑魅魍魎な意見より、
きちんと素性がわかる事を探すべきだね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
54:
Fine
[2013-01-12 08:18:45]
疑問さん、逆に古いユーザーさんがたくさんいるスレってどこでしょうか?
|
55:
疑問さん
[2013-01-12 10:35:04]
ここは
「BESS(旧ビックフット)どうですか?」というところですが。 BESSについての質問や疑問等(どうですか?というところ)についてお題(表現がへんですが)を投稿し、其の質問について議論するところと思うのですが。 それを否定されると「どうなの?」と思ってしまいます。 |
57:
疑問さん
[2013-01-12 12:32:23]
fineさん
>逆に古いユーザーさんがたくさんいるスレってどこでしょうか? BESSについてのことでしょうか。 古いユーザーについては様々な方がブログを開設されているので 情報は取れると思います。 例として2008年頃のユーザーさんのブログで窓ハンドルのことを 書かれています。 >http://log-house.blog.so-net.ne.jp/2008-07-27 ただmixi等のSNS以外で軽易に質問や疑問を投げかけて 大勢の方と議論できるところがなかなか無いようですね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
58:
疑問さん
[2013-01-12 13:01:50]
連投すいません。
>住まいに詳しい人さん >ここに来ていないのは、単純に知らないのか、興味がないのか、 それだけでしょう。 そうなのかも知れません。 ただ、BESSは最近、1万棟達成したとか 国内であればダントツの建築棟数なので 古いオーナーの意見があってもよいのではと 純粋に疑問に思い書き込みをしてしまいました。 もし誤解をされているようであれば申し訳ありません。 |
59:
Fine
[2013-01-12 13:29:53]
古いオーナーさんはきっとクリスマスやお正月で忙しかったんじゃないでしょうか
1万棟と言っても約30年間の累計ですし、初期は殆どが別荘だったはず。 もっと気長に意見を待ってたら詳しい方が現れるかもしれませんよ |
60:
Fine
[2013-01-12 13:37:42]
言い忘れてました
疑問さんが教えてくださったブログ主の方、素敵な暮らしをされてますね^^ |
61:
疑問さん
[2013-01-12 13:58:54]
やはり基本は木が好きなんでしょうね
なんだかんだ文句いいながら 楽しそうですね。 |
65:
疑問さん
[2013-01-12 20:58:14]
こういったことが「荒れる」というのなら
誤解を招いてしまい申し訳ありません。 ですが >やはり、不用意に未確認のHMへの批判は荒れる原因の一つです。 >疑問さんの古いユーザーがいないのはあたかも信用を失っているかのようなカキコはどうかと思います。 過去スレを読んでみても確認出来るとは思うのですが 古いオーナーさんのコメントがほとんど無いのは事実なんですよね。 そこがとても不思議に思ったので書き込んでしまいました。 弁解になってしまいましたが私の印象であり決してHM批判のつもり では無い事を御理解いただきたい。 |
経年変化したログの補修についてかなり詳しく説明されていました。
メンテに関しては、「メンテ積立を開始してよかった。してなかったら将来困惑することになる。」と思い改めて、ログのオーナになる事の腹をくくりました。
多分、10年後BESSや施工会社に頼ってもできることは限られますので、今のうちにメンテに関する知識を習得しておこうと思います。
ただ、BESSの保証の契約だけは再度しっかり確認しておこうと思っています。