一戸建て何でも質問掲示板「もっとも経済的で快適な暖房機器№1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. もっとも経済的で快適な暖房機器№1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-08 11:29:45
 削除依頼 投稿する

もっとも経済的で快適な暖房機器№1は、ズバリなんでしょうか?

お手軽なのは反射式ストーブやファンヒーター。
据え置き式ならエアコンや蓄熱式暖房機。
ガスストーブや薪ストーブなんてのも面白いかも。
様々な観点からお答えしていただければと思います。


[スレ作成日時]2012-12-24 21:58:33

 
注文住宅のオンライン相談

もっとも経済的で快適な暖房機器№1

1: 匿名 
[2012-12-24 22:40:31]
コタツ。
2: 匿名 
[2012-12-24 22:43:07]
性能の良いエアコン
3: 匿名さん 
[2012-12-24 22:48:33]
蓄熱式府暖房
4: 匿名さん 
[2012-12-24 22:53:07]
最も経済的なら高性能個別エアコン
最も快適なら輻射式温水パネル暖房
5: 匿名 
[2012-12-24 23:19:40]
高性能エアコン+ハイブッリド式または気化式加湿器が結構いけると思います。加湿で体感温度が上がるのはもちろん加湿器が空気を吸い込んで吐き出すので、部屋の空気が循環し、エアコンでも足元まで暖かくなります。また、帰化式は電気代も安いです。
6: 匿名さん 
[2012-12-24 23:53:50]
高性能エアコンの一部には加湿機能があります
7: 匿名さん 
[2012-12-25 14:20:33]
うるさらは嫌だな。
8: 匿名 
[2012-12-25 14:52:48]
>6
イニシャルコストもランニングコスト高い上に効果はわりに合わないよ。
エアコンと加湿器の同時運転もなんだかなぁと思うし。
自分は感想が嫌いだからエアコンNGだけど、この辺は個人差があるからランキングつけてもあまり意味が無いよね。

個人的には暖房器具云々よりフローリングの部屋を止めて畳と畳+カーペットの部屋が暖かく感じる。
実家に帰ったときの感想。
9: 匿名さん 
[2012-12-25 14:57:21]
おひさま
10: 匿名さん 
[2012-12-25 16:56:07]
金かかろうが
一番快適なのは床暖
11: 匿名 
[2012-12-25 17:43:58]
赤ちゃんがいるので空気の汚れないオイルヒーターを検討中です
12: 匿名さん 
[2012-12-25 19:17:47]
たしかに>>10さんの言うように一番快適なのは床暖。
熱源の選択はいろいろあるだろうが、床下エアコンやOMも床暖の仲間だろう。
13: 匿名さん 
[2012-12-25 20:21:58]
項目毎のランキングを集計しないと収集つかないと思う。

1.快適性
2.イニシャルコスト
3.ランニングコスト
4.安全性

など
14: 匿名さん 
[2012-12-25 21:53:46]
経済的で快適なら、深夜電力を利用する蓄熱式暖房できまりでしょう。
機器割引もあって夏場も電気代が安くなります。
15: 匿名さん 
[2012-12-25 22:11:01]
>>11
デロンギの使ってたけど、心地よい暖かさだったよ。
赤ちゃんいるなら良いかもよ。
16: 匿名さん 
[2012-12-25 23:34:46]
温水式輻射パネル


蓄暖は温度設定が基本的に出来ない
17: 匿名さん 
[2012-12-25 23:51:26]
>>13
そうだよね。

うちはヒートポンプ式の全館床暖房。

1.快適性 :浴室やトイレ、廊下、玄関など、家のどこにいても全く寒さを感じない。
  (温度差がないので、帰宅時以外は暖かさも感じない。いつも春秋。)
2.イニシャルコスト :HMによる(うちは一条なので安かったけど)
3.ランニングコスト :設定温度や家の断熱性気密性次第(うちは安いけど)
4.安全性 :空気も汚さないし、低温火傷の心配も皆無。ホコリも巻き上げない。
18: 匿名さん 
[2012-12-26 00:12:36]
>>11
オイルヒーターなんか絶対やめたほうがいいよ。

エアコンの数倍の消費電力だし邪魔だし、すぐ暖かくならないし。
1シーズン使って電気代の高さに驚いてオイルヒーターを売り払ったり、使わなくなった人が多い。
いまどき情弱しか買わないから、>>15が知っていて勧めているのは、悪意を感じるね。

それから、触っても火傷しないというのは、明らかにデマだから信じないように。
とくに赤ちゃんがいる家庭に置くなら危険。ガードが必須。

「フィン(放熱板)は1~2秒触れた程度ではやけどをすることがないように設計されておりますが、それ以上長く触れるのは危険です。」とデロンギのサイトにもちゃんと書かれているからね。

19: 匿名さん 
[2012-12-26 16:16:05]
床暖房は光熱費どうですか?
快適ならば検討しますが、光熱費が高ければちょっと・・・
20: 匿名さん 
[2012-12-26 17:17:32]
蓄熱式暖房は快適だけど、
経済的かどうかは生活スタイルによるんじゃないかな。
日中家にいないなら高性能エアコンの方が経済的だと思う。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる