超無謀なローン
189:
98 補足
[2010-06-02 13:49:09]
|
190:
匿名さん
[2010-06-02 19:41:59]
|
191:
うさぎ
[2010-06-08 16:43:23]
買うべきかやめたほうがいいのかなやんでいます。
アドバイスお願いします。 現在47歳独身 自営 年収 850万 物件価格 諸費用込みで 6000万円 ローンで 4200万を予定しています。 年齢もいってるし、やはり無謀かな?? |
192:
匿名
[2010-06-15 23:50:21]
|
193:
購入検討中さん
[2010-07-03 10:40:04]
年齢 35
年収 税込みで約410万 税抜きでは350万程度です。 既婚ですが子供は居ません。 予定は有ります。 頭金0の諸費用ローン使用予定で110%の借り入れです 物件1180万、諸費用120万で計1300万です 築11年の中古です。程度は良好 引越し費用、家具家電などの用品な物などは貯金で何とかなります いかがでしょうか? もうすぐ仮審査を通してもらう予定なのですが気になってOrz |
194:
匿名さん
[2010-07-03 10:47:43]
>>190
元から、児童手当は外国人にも支給対象でした。その制度を引き継いでいるからです。 |
195:
申込予定さん
[2010-07-03 13:51:44]
年齢 夫 27才 年収450 (一部上場企業 定期昇給が年に20万程度)
妻 28才 年収50 (現在前の職場に土日のみのヘルプで行っています。今後フルで復帰予定) 子 3才と1才の2人。 物件価格 3500万(諸費用込み) 借り入れ予定 3350万 フラット35Sの20年金利引き下げタイプで35年 貯金の残りが150万+外貨預金が200万円程度あります。 引っ越しや、カーテン等の購入で100万程度は消えてしまう予定です。 これから、教育費等かかるので厳しいのかと思っていますが、どうでしょうか? |
196:
匿名さん
[2010-07-08 18:08:52]
夫:41歳 手取 430万
妻:42歳 手取 100万(パート) 子:小学3年 物件:3390万 頭金:0 返済:35年 貯蓄:200万(運用中) これから購入予定。 無茶だなぁ、と思いつつ、なんとか繰上返済で 定年までにはなんとか、と。 いい歳したおっさんが、、、無謀かな。 |
197:
ビギナーさん
[2010-07-09 09:01:16]
|
198:
匿名
[2010-07-10 16:14:33]
|
|
199:
匿名
[2010-07-10 19:54:18]
>>196
繰り上げ返済を頑張りたくても、お子さんの教育費や塾(中1から多く)や部活や高校・大学と大きなお金がかかってきます。 小学校では給食や積立が7千円位で収まっても、中学では積立が倍増して合わせて1万3千円位。部活の用具を揃えたり、地区大会や遠征にかかる費用や送迎も必要だったり。 高校では教科書が毎年有料。交通費も。 塾へ通わせていなくても子供が成長するとかかる額も大きくなってきます。 お子さんが成人後に繰り上げを頑張るとしてもタイムリミットが秒読み段階に入ってきます。 中古住宅かもっと手頃な土地や家を考えてみてはいかがですか? 予算を1千万少なくするだけでも随分負担が変わります。 |
200:
匿名
[2010-07-10 20:27:33]
四十代で頭金ゼロなら無理だと思いますが。貯められないのにローン払えるとは思えない。
|
201:
匿名
[2010-07-10 22:31:50]
40過ぎて頭金ゼロは痛恨だね。親からの贈与の非課税枠使うしかない。
|
202:
匿名さん
[2010-07-10 22:49:39]
40ぐらいまでバカな親の借金を払い、ようやく自分のためにお金を使えるようになった、という可能性もあるんじゃない?
自分は40だが、ちょうど親がバブル時代で自殺して借金をまだ払い続けているよ。 |
203:
入居済み住民さん
[2010-07-10 22:51:48]
借りた時
自分:30歳(公務員)年収435万 妻:33歳(自営)年収30万 子供:2人4歳と3歳(とお腹の中に1人) 借りた金額 3290万円(35年固定2.761%団信別フラット35) 現在(3年経過) 自分:33歳(公務員)年収530万 妻:36歳(自営)年収30万 子供:4人小学1年生・年長さん・年少さん・0歳 残債:3088万円(29年全期間固定2.522%借換済団信込30万を繰り上げして1年短縮) 借りた所はSBI、借り換えたところはソニーです。 一応SBIの時の金額を入金しておいて、ボーナス時に繰上げ返済(端数ですので3万5千円程度)を繰り上げ返済しています。つまり年間七万円程度です。20年で140万を繰り上げ返済予定(単純計算)です。 実際妻は自営ですが、申告ベースですので金額の倍(近く?)収入はあります。 でももう収入もこれ以上激増する予定もないし、ギリギリで苦しいですよ。楽しいですけど。 |
204:
物件比較中さん
[2010-07-11 02:51:25]
>>196
凄すぎますね・・・。スレ違いになっちゃうかも知れませんが私と嫁は同い年の35歳で世帯収入が 196さんと全く同じです。子供は1歳ですが。 そんな私達は田舎ですが、土地と建物別々に購入してトータル1900万で頭金は200万入れるつもりです。 嫁の収入は無視して、自分だけの年収で4倍程度になりました。でも本当は3倍以下にしたかったビビリ野郎です。 互いの親の援助も一切ないので、収入に見合った小さな家にする事にしましたがこれでも怖くてしょうが無いです。 196さんの度胸にあやかりたい位ですが、銀行もそれくらい貸してくれる事に驚きました。 |
205:
匿名さん
[2010-07-11 10:02:04]
3年前のスレ主さん、まだ破たんしてないのかな?
ちょっとその後の経過を知りたいです。 |
206:
ビギナーさん
[2010-07-11 10:26:51]
>>205さん
破綻してたら住宅購入どころ・・・ ってかネットどころじゃないのでここにはいないでしょ しかしみんな凄いですね。 自分も現年収525万円(世帯年収860万円)で4300万円のローンを組みました。 会社内で役員昇格年収1000万円以上が決定的したので住宅購入を決断しました。 皆、確実に年収アップするならいいですけどねぇ |
207:
匿名さん
[2010-07-12 11:17:04]
たまにこのスレ見ると励みになります。
皆さん本当にチャレンジャーですよね。 |
208:
匿名
[2010-08-18 12:32:05]
主人(37才) 年収860万(会社員)
40才から 年収1000万予定 妻(35才) 年収40万(自営業)程度 物件価格 5600 万(諸費用含まず) 諸費用として 350万用意 将来子供なし。車なし。 変動金利1.1% 通期▲1.5% 無謀でしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
金利:変動(全期間-1.4%)2009年1月借り入れ当初1.275% → 現在1.075%
返済額:76773円 35年ローン
です。融資期限、平成55年と見ると気が遠くなりますが、頑張ります。