東京都江東区六丁目10番8(底地地番)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩12分、ゆりかもめ「新豊洲」駅徒歩5分
総戸数:1,110戸
間取り:1LDK~4LDK(53.25m2~130.92m2)
前スレ
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273800/
売主:三井不動産レジデンシャル(株) (建物売主)、東京建物(株) (建物売主)、三菱地所レジデンス(株) (建物売主)、東急不動産(株) (建物売主)、住友不動産(株) (建物売主)、野村不動産(株) (建物売主)、東京電力(株) (土地売主)
施工会社:清水建設(株)
管理会社:清水建設(株)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
【情報を追加しました 2012.12.25 管理担当】
【タイトルを正式名称に変更しました 2013.1.20 管理担当】
[スレ作成日時]2012-12-24 16:36:33
SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン) その2
341:
豊洲在住者
[2013-01-06 01:22:14]
|
||
342:
豊洲在住者
[2013-01-06 01:37:45]
データセンターがあるから安全
データセンターはあるからダメな土地 どちらもイメージ論っぽいな〜 私はデータセンターの知識が無いので「データを預かるのですから、変な土地には建てないでしょ」くらいに思ったんですけどね。別にデータセンターある場所はすばらしい土地、までとは思わないけど。 とりあえず、データセンターでざっとスキャンしてみると・・・ 吉祥寺にもあるみたい http://www.nssol-together.com/fifthdc/location.html 売りは「安全な立地」「平時アクセス」「災害時アクセス」 渋谷もある http://www.ctc-g.co.jp/solutions/dc/Arbitrary1/sdc.html 売りは「ロケーション」 KDDIも渋谷だ http://www.nikken.co.jp/ja/projects/T000216.html 秋葉原徒歩2分にも、まあありそうなイメージであるが http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081001/315886/ 売りは「設備」と「立地」 御殿山にもある、大都市以外の23区 http://www.just-ing.com/datacenter/gotenyama.html 売りは「安全性と利便性を備えた立地」 文京区にも http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081015/316937/?ST=cloud 売りは「地震と水害に強い」、、、豊洲弱そう、、、 日本橋っても http://www.idcf.jp/datacenter/list/nihonbashi.html NTTは霞が関か https://www.ntt-east.co.jp/business/solution/datacenter/kasumigaseki_d... 売りは「立地、、一等地って表現」 まあ数ある中の一部のデータセンターではあるが。 でも、データセンター = 僻地、不人気立地、余った土地に、、、 とは言い切れないと思うのですよね。 繰り返しになりますが、私が簡単にスキャンしただけでも、 データセンター=良い立地、ではあると思いませんが、 データセンター=悪い立地、も成り立たないと思います。 あまり、この話、長引かせるだけ無駄な気がしてきた。 |
||
343:
匿名さん
[2013-01-06 01:41:37]
豊洲五輪が決まったら@380は行くだろう
|
||
344:
匿名さん
[2013-01-06 01:53:40]
|
||
345:
匿名さん
[2013-01-06 01:54:51]
土壌汚染も嫌悪施設ではないよ
だって施設じゃないから |
||
346:
匿名さん
[2013-01-06 05:45:18]
ここを買うと有明民みたいに開発を夢見て妄想する毎日を送ることになるな。
哀れだと思いませんか? |
||
347:
匿名
[2013-01-06 07:07:19]
346
有明は将来開発の期待料が上乗せされてましたからね。 ここも、それが上乗せされるかどうかでしょうか。 |
||
348:
匿名さん
[2013-01-06 07:22:33]
ところで駐車場はどこにあるんですかね。
ホームページの図を見てもよくわからないんだけど、建物に内蔵されるタワーパーキング式なのか、地下駐車場でしょうか。 |
||
350:
匿名さん
[2013-01-06 09:02:31]
さすがに東雲より格下とは思えませんが(笑)
私は最低価格250万、最高価格310万と予想しています。 パンダ部屋というのはどの物件にもあるもので、この物件の場合はデータセンタ向き低層階が当てはまるでしょう。 しかし、低層階は緑が広がり静かという利点も多いのが事実。 そういった点では、低層階お買い得だと思います。 南向き低層階が270万だったら買っちゃうなぁ。 永久眺望で緑豊かで静かな環境なのは南向き低層階だと思うのです。 |
||
351:
匿名さん
[2013-01-06 09:06:08]
豊洲は麻布、青山より上でしょ
|
||
|
||
352:
匿名さん
[2013-01-06 09:10:05]
街並みだけなら、並んだといえるけど、、、、
豊洲は歴史がないからね〜〜(笑) |
||
353:
匿名さん
[2013-01-06 09:14:05]
豊洲に憧れてるのバレちゃいましたね。
|
||
354:
匿名さん
[2013-01-06 09:27:23]
これは完璧だ。晴海三菱も上回る。地盤の高さも申し分ない。AP8.8mというと東雲なら2階の天井梁か3階床レベル。
スター型なので内廊下だし、これがもし@280で買えるならgood。周りに何もないから、35階まで行けば唯我独尊(東以外)。プール付なところだけがご愛嬌。 物件としてPT東雲より3枚ぐらい上手。価格帯も上になるだろうが、PT東雲を三井が早く売り抜けたい気持ちも良く判る。 |
||
355:
匿名さん
[2013-01-06 09:36:20]
駅から遠すぎ
|
||
356:
匿名さん
[2013-01-06 09:37:41]
ゆりかもめ5分だよ。
どの曜日・時間帯でも3分から4分で電車が来るのは便利だと思うけどな。 |
||
357:
匿名さん
[2013-01-06 09:38:41]
何駅?
|
||
358:
匿名さん
[2013-01-06 09:39:35]
荒らしてるんだったら、諦めてどこかに行ってください。迷惑です。
|
||
359:
匿名さん
[2013-01-06 10:15:15]
ここ10年の湾岸タワーマンションの中では、最高スペックじゃないでしょうか?
ここより良いスペックのタワーマンションってありました? |
||
360:
匿名さん
[2013-01-06 10:19:01]
なんか朝から必死にスレ伸ばしてるな
相当営業の反応薄いのか |
||
361:
匿名さん
[2013-01-06 10:24:08]
パート3まで来てるのに?(笑)
東雲の営業さんかな? |
||
362:
匿名さん
[2013-01-06 10:29:27]
シンボルはPart21だけど
絶賛売れ残り中です |
||
363:
匿名
[2013-01-06 10:40:10]
過剰スペックにせざるを得ない理由があるんだろうね。
立地、価格の優位性がないからでしょう。 |
||
364:
匿名さん
[2013-01-06 10:43:48]
どうしても高く売りたかったんだろうね。
当初は@290でも売れるとか豪語してたけど本当に@290で売るのかお手並み拝見でしょう。 立地が悪いのを誤魔化すためには何でもやるのがデベのやり方なんだろうか。 |
||
365:
匿名さん
[2013-01-06 10:44:35]
パート数が多いほど人気物件ってのが掲示板の鉄則ですからねぇ。
|
||
366:
匿名さん
[2013-01-06 10:49:07]
ここ10年では最高スペックのマンション。
価格に注目ですね。 |
||
367:
匿名さん
[2013-01-06 11:12:19]
|
||
368:
ビギナーさん
[2013-01-06 13:10:25]
>>367
アホか。だいたい榊のネタを書いてる時点で信憑性がねえよ。 榊は買えない貧乏人の弱みをつけ込んで情報料取るハイエナじゃねえかよ。 こんなヤツ信じてMRいっても、軽くあしらわれるだけだぜ。 デベもバカじゃないから客の腹の底ぐらいは解ってるよ。 客の真意が解らないつもりで客にアンケート書かせてること位、理解しろよ。 アンケートに書かれた金額で値段を決定する程、デベは甘くないよ。 あまり低い金額書くと他逝って下さいと言われるだけ。 三菱・野村はそんな感じだったよ。 もっとも出せないのに出せる金額書くのは愚か。 この物件はリーク情報でさえ価格帯に開きがあるのが面白い。 どうなってるんだろうねえ。 |
||
369:
住まいに詳しい人
[2013-01-06 13:22:47]
>>368
そりゃ、スクープじゃなくて、リークだからだろw こんな大規模物件でも実際の担当者はデベ1社あたり数人しかいない 漏れ聞こえる話の「担当者」「関係者」も、実際にはかなり周辺の人と思われる 今回は事業主・販社の数が多いから関係者は桁違いに多く 話の内容が揃ってないのは仕方ないね |
||
370:
匿名さん
[2013-01-06 14:10:58]
ここは資産価値倍増指定区域になってる。
まさにイス取りゲームだよ。 富裕層・著名投資家はここを狙ってる。発売と同時に瞬間蒸発するだろう。 マスコミでも注目しているので、1,300万都民の羨望の地となる。 |
||
371:
匿名さん
[2013-01-06 14:12:09]
|
||
372:
匿名
[2013-01-06 14:18:34]
ハハ。
晴海クロノも400とか云う輩がいたが、結局相場並みだったよね。 |
||
373:
購入検討中さん
[2013-01-06 14:19:32]
このマンションに非常に興味がありますが、高くて買えないだろうな。。。。
一生独身の予定なので、広さは必要ありませんが、展望だけは譲れない条件なんですよね・・ この規模の物件となると、 管理費:2万(月) 駐車場:2万(月) といったところでしょうか? 展望を考えると、20階より上階が理想ですが、5000万を超えるような価格では手が出ないですね・・・ どんなに頑張っても3500万程度の予算では、不可能ですかね・・・ 内廊下、駅徒歩5分等魅力は多いんですが・・・ |
||
374:
匿名さん
[2013-01-06 14:35:54]
>>372
あんな落ち目の場所と、上昇龍の豊洲じゃ格が違うよ |
||
375:
匿名
[2013-01-06 15:34:46]
374
そういう事、言うから豊洲民は嫌われる。 |
||
376:
住まいに詳しい人
[2013-01-06 16:03:24]
|
||
377:
匿名さん
[2013-01-06 17:02:18]
ここ何でワンダフルかと思ったら湾ダフルから取ったとのこと。何だかそのセンスに買う気が減退してしまいました。スカイズも今一つ安っぽい。。
|
||
378:
匿名さん
[2013-01-06 18:40:44]
3500万だと埼玉でも条件の良い部屋は難しいのではないか。。。。
|
||
379:
匿名さん
[2013-01-06 18:42:48]
S氏は詐欺師みたいなもんですからねぇ(笑)
言う事聞いても騙されて食い物にされるだけだと思いますよ。 安かった時期でも「まだ高い・まだ高い」と連呼し、結局買い時を逃した方も多いのでは? 3年前だと晴海レジデンス。 今で言うとパークタワー東雲。 |
||
380:
匿名さん
[2013-01-06 18:43:43]
安いうちに買うのが投資の基本だよ。
|
||
381:
購入検討中さん
[2013-01-06 19:27:05]
|
||
382:
匿名さん
[2013-01-06 19:32:17]
|
||
383:
豊洲在住者
[2013-01-06 20:12:53]
豊洲はそんなに資産価値が高いとは思いませんよ。都心から近いといっても有楽町線だし。街も便利でもない。買い物する場所も、食べる場所も限られてる。これから市場が来ようと、そんなに価値は変わらないと思う。利便性とか都心へのアクセスだったら他にもあるでしょう、よい街。
この街の魅力は、そこそこの都心への近さ、の割に安い。江東区だしね。 それに再開発によるすっきりと解放的な街並み。まぁこれは好き嫌いあると思うけど。私も商店街とか恋しかったりもする。 そして何よりは、気軽に海や運河沿いを散歩できる、って点かな。これは好みじゃない人には理解されない点かもしないかも。 私はもともと海沿いを探してて、都心に近くて安いから選んだ。海が関係なければ、昔賃貸暮しをしていた吉祥寺とか高円寺とかに住みたい。あっちの方が交通の便も、住環境も良かった。でも駅近ないし、高いし。 |
||
384:
豊洲在住者
[2013-01-06 20:21:59]
豊洲の街は好きだし、海沿いに住みたいと思う。でも坪280とかないよね。ましてや300など。現状からそんなに"豊洲の辺り"だけ上がるのだったら、過剰だと思うので、たぶん売ってさっさと引っ越す。今くらいを維持できればOK。
なので、新豊洲もそのくらい、それ以下で考えれば良いかと。 |
||
385:
匿名さん
[2013-01-06 20:24:09]
ここが安く売られると都合の悪い方はデベや近隣タワマンの方々など多数。
@230万以上などの書き込みはリークでも何でもなく、彼らの願望というかいわゆるステマという奴ですね。 >237 など購入者にとって真に有益な情報を見極める必要があります。 |
||
386:
住まいに詳しい人
[2013-01-06 20:57:16]
>>382
>パークハウス広尾羽澤が坪単価300くらいからと言われているので、 それは物事を知らない素人が願望を書いているだけ 広尾は@500だから、安い住戸でも@400は切らない このスレでもそーだが相場を知らない人間がデタラメ書くのは 読んでいるこちらの方が恥ずかしくなってしまう |
||
387:
匿名さん
[2013-01-06 21:43:53]
この立地なら、坪220万が妥当。プールはいらないな。
|
||
388:
匿名さん
[2013-01-06 21:52:56]
余計な共用施設や芸能人を使ったCMなどに金をかけず、その分少しでも価格を下げればいいのに……
なんでこう懲りないんですかね。 |
||
389:
匿名さん
[2013-01-06 21:54:46]
先見の明がないのでしょう。
|
||
390:
匿名さん
[2013-01-06 22:03:59]
割と近くに住んでいるので、暗くなってから現地に行ってみた。
昼はいい意味で閑散、広々としていたが、夜の印象はここに本当にマンションができるのか、というくらい暗く寂しい場所だった。(街灯はあるので、真っ暗ではないですが) 検討している人は夜にも行って確かめた方がいいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「嫌悪施設だから人の住まない場所に建ってるだけです」というのはどのような情報ソースから見解なのでしょうか。
いまいちデータセンターの立地基準についてよく分からなくて困っています。どうもイメージ論になってしまっている感があるので、具体的にご存知でしたら教えて下さい。
ちなみに、データセンターって険悪施設なのですか? これも判断基準があれば教えて下さい。