住宅ローン・保険板「「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名  その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名  その2
 

広告を掲載

初音 [更新日時] 2008-12-19 23:53:00
 

お世話になっております。署名の企画者が立てた新スレです。
妨害を受け、紛糾していた前スレですが、今回も”自分の眼”ではっきりと見て判断し
ましょう。
詳しい経緯と主張は署名TVの〔署名プロジェクトの詳細〕をご覧下さい。

※デモを予定しています。その時がくれば、2ちゃんねるのOFF板でスレ建て依頼し
ますので
よろしくお願いします。署名TVの(お知らせ)も合わせてご覧下さい。
※税制改正大綱の決定は例年どおりだと、12月中旬です。


企画者: 青木 初音
提出先: 衆議院議員 古本伸一郎氏
開始日: 2008年10月29日

■このスレッドに参加するにあたっての注意書き

・このスレッドの存在意義としては署名を集める事やデモに
・クレクレ等、くだらない煽りに反応しない。お金は誰にとっても大事なものです。
・浅ましい、見苦しい、さもしい等の侮蔑もその人の心の中の「投影」を私達に見てい
るだけです。
 こちらも可哀相な人と思って無視しましょう。不幸だから、上から見下したいだけな
のです。
・議論を持ちかける人に注意。おそらく、前スレで既にさんざん話し尽くされているこ
とです。
 今回の問題の当事者として政府に抗議するのに、他を納得させる理論的裏づけはそれ

 必要ではありません。大切な約束を、いとも簡単に破られたことで受けたショックと
怒りだけで十分です。
・租税特措法というのはうんぬんという役人さん?がいますが、今回、政府に騙された
に等しい
 私達が、政府の都合を斟酌してあげる必要はありませんね。
・情報交換はいいですが、当事者としての立場からはなるべくブレないようにしましょ
う。
・議論はあくまでリベラルにいきましょう。日本は民主主義国家です。いきすぎた保守
派の理屈に
 屈することなかれ。言論の自由を守りましょう。


【管理担当です。署名拡散用テンプレートは他スレッドへのスパム投稿となりますの
で、削除させていただきました。】

[スレ作成日時]2008-11-08 00:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名  その2

583: 匿名さん 
[2008-11-12 23:17:00]
もう、何も信じられない。外出さえ出来ない。どうしてくれんのよ。
584: 匿名さん 
[2008-11-12 23:18:00]
>>496
>20年組みはイキナリ約束を反故にされたというが、ちょっと調べれば前例(15年から16年で)はあった。

なぜ、15年から16年の改正が、今回の件の前例だと思うのでしょうか?
税源は所得税のままですよ?
また、この改正で文句を言う人は出ないでしょう。
H15組にとっても別に「損した」と言う気持ちにはならないでしょうからね。
今回のケースとはまったく違うと思うのですが。

>>505
>19.20年度入居者は、現在の所得税からさらに税源移譲があった場合に限り、
>前提条件が崩れるため特別措置を求めることができる。

これは、租税特別措置法にそのような条件が書かれているのでしょうか?
それともあなたの想像ですか?
585: 匿名さん 
[2008-11-12 23:18:00]
自業自得では?
586: 匿名さん 
[2008-11-12 23:18:00]
>>566
>このスレでは控除額UPは却下されてるんだぜ?同じ20年入居でも叩くやつらだぞ気をつけろ!

H20年組の高所得者層には申し訳ないと思います。
心情的には最大控除額の増加も求めたいですが、この部分は過去にも改正があったので
積極的に触れることができないのです。

また、最大控除額に触れると、否定派の格好のエサになってしまうため、
最大控除額と住民税の件は切り離して議論する、と言う方向で進んできたと認識しています。
588: 匿名さん 
[2008-11-12 23:22:00]
586は勝手に進めるな。自分の都合の良いようにするな。
控除額を21年度と同等にしろ!
590: 匿名さん 
[2008-11-12 23:29:00]
>>577
自分で張ったリンク先なんだから、ちゃんと読んでるよな。本文には

>8.住宅投資・防災強化対策
>◇住宅ローン減税や容積率の緩和などを通じて住宅投資等を促
> 進するとともに、省エネ、子育て等に資する住宅の普及を支
> 援する。また、公共施設の耐震化等防災対策を通じて国民の
> 安全を確保する。

とあるよな。
政策目的は【住宅投資の促進】と【省エネ、子育て等に資する住宅の普及】だろが。
この肝心な部分はわざと無視して、タイトルの「生活対策」と全体のコンセプトにのみ着目して、自分の都合のいいように勝手な解釈をして、いや、解釈というレベルではなく捏造して、だから遡及して20年組を救済すべきだというミスリードを企むとは、オヌシも悪よのう。
こういうのこそ「まるで詐欺」と言うんでないかい?
592: 購入経験者さん 
[2008-11-12 23:30:00]
1日で進みすぎ。肯定派は共感を呼ぶ否定派の議論を押し流すために、1行コメントを多用しているが、
自分たちの主張も流れてしまうという諸刃の剣w

ざっと読んだけど、
>>515
>>540
は良かった。分かりやすいし、論旨は明快。

税制の歪みを旗印にするのは止めて、住民税からも控除して欲しい、ってことになったのかな?
だったらもう1軒買えばいいんじゃないの?不動産は全体的に下がっているから、住宅すごろくをするには良い環境。

そもそも、住民税からの還付金を求めずとも、所得税15年間還付してもらえばいいんじゃないの?
まぁ、不動産買う力を持った人なら10年控除ですら控除しきれない(支払う税金のほうが多い)方が普通だろうけどね。
593: 匿名さん 
[2008-11-12 23:30:00]
>>588
まったくだ!納得できん!
21年度と控除額を同等にすべき
594: 購入経験者さん 
[2008-11-12 23:35:00]
>>590
あなたのように論理的な否定派が現れたことは大変貴重。

>>591
否定派にすかさず絡む肯定派工作員。

みんな、よく見ておくと良い。このパターンすごく多いから。


「何か企んでいるのではないか」という書き込みを最初にしたのは多分俺だが、
肯定派のマッチポンプ、ミスリードは非常に目立つ。
普通に読んでれば簡単に分かるけどね。
595: 匿名さん 
[2008-11-12 23:37:00]
>>588
そうですね。恐らく皆さん、そう訴えたいのはやまやまでしょう。

ですが、過去の事例を考えると、「H21年と同等にしろ」は無謀で、
否定派の餌食になるだけです。
596: 匿名さん 
[2008-11-12 23:40:00]
>H20年組の高所得者層には申し訳ないと思います。
>心情的には最大控除額の増加も求めたいですが、この部分は過去にも改正があったので
>積極的に触れることができないのです。

>また、最大控除額に触れると、否定派の格好のエサになってしまうため、
>最大控除額と住民税の件は切り離して議論する、と言う方向で進んできたと認識しています。

では、署名サイトも上記のように訂正して下さい。
597: 匿名さん 
[2008-11-12 23:46:00]
おい!2ちゃんのニュース速報にスレ立ってるw
598: 匿名さん 
[2008-11-12 23:58:00]
>>590
「ローン控除は需要喚起が目的なのだから、既購入者を考慮する必要は一切ない!」
と言う否定派に対して、
「ローン控除が100%需要喚起目的だと言う具体的な証拠を示して」
と書いたものですが、それが回答と思ってもよいでしょうか?
599: 匿名さん 
[2008-11-13 00:00:00]
>>購入経験者さん
まだいたのですね。

あなたがここにいる目的は何ですか?
以前の回答では、

①肯定派の思想が知りたい ← 散々、言ってる
②肯定派に「はい」と言わせたい ← あなたの技術では無理
③肯定派を説得したいわけではない ← ②と自己矛盾

でしたが、また目的が変わりましたか?
601: 匿名さん 
[2008-11-13 00:06:00]
なんで100%が必要なのかな。上で必要一切ないと言われたからそれのお返し?

ローン控除がなんにせよ今回の過去最大級のローン減税は
景気回復のためでしょ?本人がそう言ってるじゃない。

16年の廃止→継続も景気回復のためだよ。
602: 匿名さん 
[2008-11-13 00:07:00]
>>596
私はスレ主ではないので無理です。すみません。
ただ、議論をわかりやすくするためには、最大控除額と住民税は切り離したほうが
よいと思います。

別に最大控除額UPを訴えることも自由だと思いますよ。
ただ、否定派からの攻撃がさらに面倒になると思いますが。
603: 購入経験者さん 
[2008-11-13 00:10:00]
>>599
①十分分かった。もちろん悪い意味で。
②確かに「はい」とは言わないだろうね。だってタカルことが目的なんだもんね。
 どうもおかしいと思ったよw
>>375に記載の通り。

>あと、説得云々というのは、あなた達が(給付)金で手を打とうとしていることに対してのもの。
>すなわち、被害を受けていないのに被害者面して、「○○してくれた引き下がっても良いよ」
>というマッチポンプに対してのもの。

ここにいる目的は被害者を出さないことだね。善良な市民が変な集団に巻き込まれるのは
見るに耐えない。あなたには分からないだろうね。
>>515 は良いこと言った。
604: 匿名さん 
[2008-11-13 00:15:00]
>>購入経験者さん

大多数の19,20年組はこの要求があまりに虫のよすぎるものとわかっているはず。

ここで騒いでいる人は、根本的な部分で考え方が違うのだから、なにをどうやっても
説得できるはずがない。

そもそも、「住民税からも控除を!」って騒ぐ暇があったら働けばそれくらい稼げる
んじゃなかろうか。
605: 匿名さん 
[2008-11-13 00:22:00]
>>598
>「ローン控除が100%需要喚起目的だと言う具体的な証拠を示して」
という要望されたのは別人なので、オレに
>それが回答と思ってもよいでしょうか?
という問いに答える権限はない。

だが、ついでに
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/h21kaisei/kokudokoutsu/21m20.pdf
も示しておこう。ここには
「持家取得の促進」
「住宅投資の拡大による経済の活性化」
「住宅取得を支援」
「昨今の経済情勢を踏まえ、経済効果の大きい住宅投資の促進による内需拡大の観点」
「住宅需要の喚起」
「長期優良住宅を普及させるためには、税制面での支援措置によりインセンティブを付与する必要」
などと書かれている。
これに照らしてみても、>>577が「まるで詐欺」であることは明らかだろう。
606: 購入経験者さん 
[2008-11-13 00:26:00]
>>604
タカルことが目的の人には、費用対効果の概念はないのかもね。

>大多数の19,20年組はこの要求があまりに虫のよすぎるものとわかっているはず。

俺は19年購入だが、政府にタカロウだの、人様の税金から追加で自分の懐にしたいだの、なんて気持ちは毛頭ない。
今の不動産買うときは結構探したし、価格も交渉したし、金利も銀行と交渉した。
だから、住宅双六をすれば、結果的にプラスになると思っている。

※素人さんに説明すると、住宅双六ってのは、住み替えを繰り返しながらよりグレードの高い家に
 移ること。値下がりしているときは、金額ベースだと高い方がより下がるから、住み替えしやすい。
 現在の不動産を割安に取得している場合は想定的に値下がりが少ないので、余計に住み替えしやすい。

ちょっとスレ違いだが、俺に不動産を語らせると長いってことだw
607: 匿名さん 
[2008-11-13 00:28:00]
>>603
>③>>375に記載の通り。
「理不尽に税金が使われるのを見過ごすわけにはいかない」ので日々書き込んで
いると言うことですか?

では、他にも理不尽な税金の使われ方は山ほどあるはずですが、全てに対して
抗議活動をしているのでしょうか?

>ここにいる目的は被害者を出さないことだね。
署名運動で被害者が出ることはないでしょう。
デモ活動は自己判断です。
不動産購入をできるくらいの人達なので、あなたが心配する必要もないと思います。
608: 匿名さん 
[2008-11-13 00:29:00]
>>601
>>598です。
私への回答と思ってよいしょうか?
進みが早くごちゃごちゃなので、レス番号をつけてもらえるとわかりやすいのですが。

>なんで100%が必要なのかな。
ローン控除に福祉的要素も含まれているのであれば、歪んだ仕組みは是正する必要が
あると思うからです。
医療費控除、扶養控除、配偶者控除などで、年度に応じて税源が変わったら、恐らく
大問題になるのではないでしょうか。

また、以前にも書きましたが、税制度の簡素化と言う観点から見ても、安易に複雑化
すべきではないと思います。

>上で必要一切ないと言われたからそれのお返し?
なんのことですか?
609: 購入経験者さん 
[2008-11-13 00:31:00]
しまった。間違えた。

×想定的
○相対的

>>605
GJ!

肯定派は自分達は「理屈なんてどうでも良い」「勢いが大事」とか言って、
相手には完璧さを求めるんだよねw

個人的に昨日からの差分では、>>515 がMVPだと思った。
610: 匿名さん 
[2008-11-13 00:37:00]
>>608

数年前に廃止された定率減税。
廃止が検討されている配偶者控除。

年度によって変わるのは当然。

そもそも、あなたに適用される住宅ローン減税は一つなので、ほかの年度がどんな制度であっても、
あなたの手間は増えない。混乱する必要もない。

税は複雑化すべきでないと思うなら、そういう国に行けばよい。
税制度はその国家のあり方の一つ。
つぎはぎだらけなところは非常に日本的。
611: 匿名さん 
[2008-11-13 00:43:00]
>>605
「持家取得の促進」「住宅取得を支援」
↑これらは救済政策とも読めます。
 良好な住宅の取得が困難になっている点、住宅取得能力と価格との乖離が
 続いている点にも触れられていますので。

「住宅投資の拡大による経済の活性化」
↑その前に「居住水準の向上」と書かれてます。

このことから、需要喚起だけが目的ではないと思います。
よって、>>608の結論です。
612: 匿名さん 
[2008-11-13 00:44:00]
>>610
>年度によって変わるのは当然。
段階的縮小や廃止については肯定派の誰も文句を言っていないですよね?

また、税制度の簡素化はあたりまえのことであり、日本でも簡素化に向けて
取り組まれています。
613: 匿名さん 
[2008-11-13 00:50:00]
>>609 購入経験者さん

あなたは自分で読んだり調べたりせず、人の意見に乗ってるだけですよね。
あなた自身は同じような煽り書込みしかできないようで。

まぁあなたの作戦通り、肯定派もだいぶ疲れてきているとは思います。
(私ももう今日はやめときます。)
そういう意味ではお見事です。
614: 590=605 
[2008-11-13 00:51:00]
>>608
オレは>>601じゃないが
オレが書いた>>590>>605で十分回答になっているだろ。

>ローン控除に福祉的要素も含まれているのであれば
福祉的要素も含まれているとしても、
「持家取得の促進による居住水準の向上」
「少子・高齢化等に対応した住生活の安定の確保及び向上」
「居住の安定確保と暮らしやすい居住環境・良質な住宅ストックの形成」
とかだな。これらの観点からも、既に住宅を取得した者は対象外だな。
引用元は>>605に同じ。
615: 590=605 
[2008-11-13 00:59:00]
>>611
見落とした。
>↑これらは救済政策とも読めます。
どう見たって、これから住宅を取得しようとする者への支援であって、既に住宅を取得した人に対する救済とは読めないだろう。「居住水準の向上」も同じ。
あとは>>614のとおりだ。
616: 匿名さん 
[2008-11-13 01:02:00]
>>614
>>608です。

>既に住宅を取得した者は対象外だな。
そうでしょうか?
「住生活の安定の確保」「居住の安定確保」
どれも既購入者にも該当する内容だと思います。

また、財務省HPには「継続的な持家支援」と書かれています。

ただ、前から書いてますが、この点は捉え方の問題で
回答はないものと思います。
(政治家の鶴の一声でどちらにでも転がせるでしょう。)

よって、疑問を感じる人だけが署名すればいい、と言うのが
私の以前からの意見です。
それを頑なに妨害する目的は何でしょうか?

とりあえず、おやすみなさい。
617: サラリーマンさん 
[2008-11-13 01:02:00]
「持家取得の促進による居住水準の向上」
「少子・高齢化等に対応した住生活の安定の確保及び向上」
「居住の安定確保と暮らしやすい居住環境・良質な住宅ストックの形成」

これって、別に既購入者に当てはめても矛盾しなくない?
特に2番目と3番目。
数千万単位のローン払ってるんだし。

で、反対してる人に聞ききたいのだが、あなた達は何故反対してるの?
何度も書いてるけど、血税云々が理由だとしたら、住宅ローン控除そのものの反対にはならないの?
需要喚起の効果があるんだかないんだかハッキリしない代物なんだし。

て、こう書くと誰も答えてくれないんだよねぇ。
618: 匿名さん 
[2008-11-13 01:29:00]
不公平だから無いほうがいい。
この時期に住宅買ったヤツだけじゃん。恩恵こうむるのは。
住宅価格は下落してるんだし、この上減税は不要。
そもそもネットカフェ難民とか放置されてる世の中で
住宅を持てるような人間を税で優遇する必要ない。

それに、がんばって頭金を沢山用意した人間より
浪費して頭金0の人間の方が減税の恩恵を多くこうむるという時点でおかしいだろ。
619: 匿名さん 
[2008-11-13 01:31:00]
>>617
>あなた達は何故反対してるの?

まず、あっちこっちに、このスレのリンクが張ってあるから、
新しい人が次々に来る。だから、反対意見もなかなか、減らないだろうね。
で、反対派を勝手に分類すると、

1.面白いから煽るだけの人
これは、次々に来るから、そう簡単には、いなくならない。

2.賛成派の意見に無理があるから、諭してあげたい人
反対派の方で、まともな意見を述べる人はこれかな?

3.20年組に救済措置があると、自分(21年購入者)にとって不利になると考える人

何れにしろ、次々に来るから、反対意見は減らないだろうね。
賛成派は、反対派の意見をスルーすればいいんじゃないの?
620: 匿名さん 
[2008-11-13 01:42:00]
反対派をスルーしたら、このスレ乗っ取られてしまうくらいの勢いなんだが。
621: 590=605 
[2008-11-13 01:48:00]
>>616
>「住生活の安定の確保」「居住の安定確保」
>どれも既購入者にも該当する内容だと思います。
はぁ? 既購入者=「既に住生活/居住の安定を確保した人」に対して、さらに重ねて「住生活の安定の確保」「居住の安定確保」のための支援をしろってどういう理屈だよ。

>また、財務省HPには「継続的な持家支援」と書かれています。
日本語やばいんじゃない? 継続的な「住宅取得のための」支援という意味だろ。

>ただ、前から書いてますが、この点は捉え方の問題で
日本語がちゃんとできる人は、あなたのような捉え方はしないよ。

>それを頑なに妨害する目的は何でしょうか?
不適切な減税措置によって税収が減ると、オレたち他の納税者にしわ寄せがくるからだよ。

>>617
上に同じ。既購入者はこれまでの税制特例によって既に政策目的を達成したんだろ。違うか?
>数千万単位のローン払ってるんだし。
そのローンに対する減税措置を既に受けているだろ。つまり措置済みだろ。違うか?

>何度も書いてるけど、血税云々が理由だとしたら、住宅ローン控除そのものの反対にはならないの?
ならないよ。内需拡大のためならやむを得ない。
それに、オレもかつて住宅ローン控除受けたから、これから取得しようとする人には措置するなとはとても言えないな。
622: サラリーマンさん 
[2008-11-13 01:53:00]
>618さん
あぁ、やっとお答えが頂けました。

ということは、住宅ローン減税そのものに反対なわけですね。
だったら19年、20年組みの人もそんなに文句ないと思うけどなー。
というか、それでもごちゃごちゃ言うようなら、私も反対派に回りますな。

>619さん
個人的には、要するに「自分より損した人」を作りたいんだろうなぁと思ってます。
それで、そういう人を見下して安心したいんでしょうね。
「あぁ自分はあの人たちよりマシな立場だ」と。
ある意味かわいそうな人達、という感じがします。
623: サラリーマンさん 
[2008-11-13 02:05:00]
>621
>上に同じ。既購入者はこれまでの税制特例によって既に政策目的を達成したんだろ。違うか?
>そのローンに対する減税措置を既に受けているだろ。つまり措置済みだろ。違うか?

上述したように、既購入者への適用も矛盾しないと読めたので「違う」という答えだな。
これはもう解釈の問題なので、水掛論になる。

>ならないよ。内需拡大のためならやむを得ない。
>それに、オレもかつて住宅ローン控除受けたから、これから取得しようとする人には措置するなと>はとても言えないな。

これって、住宅ローン控除が住宅の内需拡大の効果が大きいと考えてるということか?
マジっすか?

さらに、ローン控除を受けたとあるが、当然19年、20年入居組より少ない同等か少ない控除額だろうな?
仮に、それより多い控除をしてもらってるんなら、19年、20年組の税金で控除してもらっておいて(もちろん他の人のも含まれるが)19年、20年組が遡及されるのには反対って、どういう了見だよ?
624: 匿名さん 
[2008-11-13 02:13:00]
参考資料

3500万円のローンを組んだ場合の減税額

平成15年入居以前  **省略**  ※住民税減税対象    
平成16年入居   2,702,500円 ※住民税減税対象
平成17年入居   2,455,800円 ※住民税減税対象
平成18年入居   2,327,700円 ※住民税減税対象
平成19年入居   1,996,600円(10年)又は、 1,941,000円(15年)※住民税減税対象外
平成20年入居   1,600,000円(10年15年同額)※住民税減税対象外
平成21年入居   3,500,000円 単純計算(ローン残高により3,150,000円程か)※住民税減税検討中

年収300〜600万位の中間所得層の皆さん、計算してみよう。

■首相官邸HP 住宅ローン減税は生活者対策

【生活対策】
 「生活対策」は、国民生活と日本経済を守るため、(1)3段階の経済財政政策により、日本経済立て直しに取り組む、
(2)最優先課題として「金融資本市場の安定確保」に向け万全の措置をとる、(3)3つの重点分野を位置づけ、
その中で「生活者」を一番に置く(以下略)

http://www.kantei.go.jp/jp/keizai/index.html                                   」


■平成21年度国土交通省税制改正要望/住宅ローン減税関連 
http://www.mlit.go.jp/policy/21zeiseikaisei.html

適用期間:5年延長
控除対象借入限度額:2000万円⇒3000万円へ拡大
控除率:引き上げ「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名
     http://www.shomei.tv/project-257.html   【署名TV】
625: 匿名さん 
[2008-11-13 02:16:00]
○「高値掴みの上、税制でも冷遇?」

19、20年組の中には19年度からわずか2年ほどの間に、建築資材の高騰や土地の値上がりなどで
新価格、新々価格、新々々価格などといわれ分譲マンションの価格が値上がった時期にも該当する者は多い。
高値掴みの上、税制でも冷遇とくればその心中は穏やかではない。

声3
「ここ近年では19年ー20年始めの頃が住宅ミニバブルで価格が高騰して金利も上がった時期で
購入者への負担が最も大きいんだけどね。」

「住民税からの減税が無いなら何とか許容範囲ですよ。
金利は35年超長期固定と変動の50%ミックスで、新価格で弱小デベで値引きは出来ませんでしたが。」

http://www.asahi.com/housing/column/TKY200710050069.html

2007年10月頃、原料価格の高騰を理由として、デベは新価格、新々価格とぶち上げていたと記憶してますが。
皆、値引きで買えてホクホクでもう忘却の彼方かな? 」


○「歪みか不公平か 焦点 住民税控除 19、20年度の谷間 」

制度確定から現在まで 住民税から控除が受けられない2年間とは。



「私が理解できないのは、

H18以前 … 住民税対象
H19,20  … 住民税対象外
H21以降 … 住民税対象

と言う点です。
段階的であれば納得できますが、落とし穴のような部分的な法体制は
理解できないです。
なので、過去にそういった事例があったかどうかを知りたいと思い
質問させて頂きました。 」

「年度によって差がでるのは仕方がないです。おかしいとは思ってません。 
段階的縮小や、拡大、見直しは仕方がないことでしょう。

ただ、新制度により落とし穴ができるのであれば、大差にならないよう
考慮してほしいだけです。」

「段階的縮小は不承不承ながら受け入れた。しかし住民税からも控除となると話は違う。」

「控除制度において大きな歪みが生じるなら、それを改善する策を講じるべき。
 大きな歪み→途中2年だけ税源(所得税or住民税)が変わること。」

「・期間は10年間で住民税からも控除できる(H18年以前方式)
 ・期間は15年間で所得税からも控除できる(H19年(H20年も?)方式)

これって前者は、この制度ができた時点では財源移譲の話がなかったので、このような方式にしたのでは?
で、後者は財源移譲の方針の下、18年以前の人との不公平感をなくすために設けたものだよね?

なので、普通に考えると、次期の制度も
・期間は15年間で所得税からの控除
となるのが通常の流れのような気がするのですが・・・。(というか、それなら流れとしては理解できる)
そんでもって、この通常の流れから逸脱してるので「特例」となるのでは?                   」


「税源移譲で所得税の納税額が下がり、住民税の納税額が上がりました。
所得税と住民税の負担額は変わりませんが、住宅ローンの控除額が大幅に変わりました。

その際の考慮として、18年までの入居者には住民税も控除の対象。
19年、20年の入居者には10年間・15年間の控除期間を選択できるようになりました。

しかし、これは「住民税も控除の対象」と比べると気持ち分位しか変わりません。
なぜなら、住民税の負担が大きく所得税の負担が軽いので、
軽い方から控除されても控除の上限が低いです。
そのため、控除額が600万円になった所で低所得者にはあまり意味がありません。
仮に控除期間が20年となった場合も上限が低いため、気持ち位でしか変わりません。

これが住民税も控除の対象になると、控除の上限が大幅に変わるため
控除額が大きく変わってきます。

今回の対策で、「住民税も対象とするかも」と出ていますが、
もし住民税も対象になるのであれば、

18年以前入居 住民税対象
19年20年入居 住民税非対象
21年の入居  住民税対処

となり、控除額が多い・少ないの『谷間』が出来てしまいます。
一度、ご自分の所得税・住民税・仮定の住宅ローン額等を当てはめて計算してみてください。

期間延長・上限額が増えるについては異論はありませんが、
住民税も控除の対象にするのであれば、もう少し考慮した方が良いかと思います。 」
「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名
     http://www.shomei.tv/project-257.html   【署名TV】
626: 匿名さん 
[2008-11-13 02:17:00]
○「高値掴みの上、税制でも冷遇?」

19、20年組の中には19年度からわずか2年ほどの間に、建築資材の高騰や土地の値上がりなどで
新価格、新々価格、新々々価格などといわれ分譲マンションの価格が値上がった時期にも該当する者は多い。
高値掴みの上、税制でも冷遇とくればその心中は穏やかではない。

声3
「ここ近年では19年ー20年始めの頃が住宅ミニバブルで価格が高騰して金利も上がった時期で
購入者への負担が最も大きいんだけどね。」

「住民税からの減税が無いなら何とか許容範囲ですよ。
金利は35年超長期固定と変動の50%ミックスで、新価格で弱小デベで値引きは出来ませんでしたが。」

http://www.asahi.com/housing/column/TKY200710050069.html

2007年10月頃、原料価格の高騰を理由として、デベは新価格、新々価格とぶち上げていたと記憶してますが。
皆、値引きで買えてホクホクでもう忘却の彼方かな? 」「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名
     http://www.shomei.tv/project-257.html   【署名TV】
627: 匿名さん 
[2008-11-13 02:21:00]
○「一部に不公平税制といわれる住宅ローン減税とはいったいどういう制度なのか その成り立ち
  表は国民生活対策、裏は不動産業界救済?(景気浮揚対策) 二つの側面 」

住宅ローン控除は租税特措法であるという。

租税特措法について

租税特別措置法の各規定は、概ね非常に長文である。例えば、同法55条(海外投資等損失準備金)は27項に渡り、
更に同条に対応する政令(租税特別措置法施行令33条の2)は25項、規則(租税特別措置法施行規則21条)は9項に及ぶ。
また、同法は毎年のように改正され、制度の改正、廃止、新設が頻繁である。これらのことが国民の目から見て税金に
関する法規が難解とされる一つの原因となっている。

↑一般の住宅購入者には解かり難い法律?

「期限付きの税制ってのはそういうものです。」

・住宅ローン控除は誰のための減税か

喧々諤々

「>控除制度は基本的に国民の格差をなくし、国民の生活を支えるためにある制度です。
>需要喚起のためだけに利用するべきものではありません。」

「多くの控除はそうですね。
しかし住宅ローン減税は違いますね。
格差をなくすなら、むしろ住宅ローンを組めない低所得者に対してじっしすべきでしょう。
住宅ローン減税は中所得者が最も恩恵をこうむる制度です。
低所得者にとっては納得しがたいでしょうね。」

「住宅ローン減税は、元をたどれば景気刺激策だよね?」

「元をたどっても「中低所得者層の計画的な持家取得を支援します」です。
日本は持家信仰が強いにもかかわらず、バブル期の地価の高騰により
庶民には手が出ないものになってしまいました。
そのためにできた救済対策です。」

「制度ができたのは1972年だそうですが、あなたの言うバブルっていつのことですか?
また、公文書の建前を文面どおりに信じるなんて正直おめでたいと思います」

「たとえ本音が不動産業界救済だったとしても、表向きは国民生活対策としてる以上
なるべく不公平にならないように考慮するべきだろ。購入済み者だって国民なんだから。」

「本音と建前がずれてきたらそこを突くのが庶民にとっては得策でしょう。」

「裏の事情はわかりませんが、表向きは、今回の住宅ローン減税は、国民生活の安定の項目に属しています。」

「表も裏も経済対策であって、国民の支持が得られやすいように「生活対策」という看板を掲げているだけです。」

「表向きでも国民生活うんぬんを言うのであれば、それは突っ込みどころでしょうね。別に国民に政策の裏を
斟酌する義務は無いわけですし。で、国民生活の安定をいうのであれば、過去への遡及に問題あるんですかね?」


住宅ローン残高上限 
金利を払う者に対して

○「平成11年から18年までは住民税対象?税源移譲による経過措置 特例等について」

平成11年から18年までは税源移譲により経過措置が考えられている。

「税源移譲によって所得税から住民税に移った部分のみを対象に控除しますという制度。」


「財務省のHPによると
>所得税から住民税への税源移譲により中低所得者層の所得税額が減少することに伴い、
住宅ローン控除額を控除し切れなくなり、住宅ローン減税額が減少する場合があります。
住宅ローン減税の効果を確保することができるよう、住宅ローン減税の控除率を引き下げる
一方で、控除期間を10年から15年に延長する特例を創設します。
※ 平成11年から平成18年までに入居された方については、税源移譲により減少する
住宅ローン減税相当額を申告により、平成20年度分以降の住民税から控除することが
できるよう措置されています。

住民税からの控除はなくても、19,20年入居者には控除期間を10年→15年に延ばすことで、
薄く長く控除して控除総額が減らないように配慮しているんじゃないんでしょうか?
18年までの場合住民税から控除した分を、後から5年かけて控除してもらうような形であって、
それ以前と形は変わっても、効果としては同様でしょう。
控除される総額は変わらないようになっているのですから。

できるだけ差がでないよう“苦慮”してくれてると思うのですが。 」

「19、20年の人も15年を選択することで、税源移譲前に160万控除受けられる人は金額は
変わらず控除されるのよ。本来10年で控除されるのが15年になるのが気に入らないって
なら別だけど、最終的な金額が減ることは無いのよ。」
↑反論
「それにしても、10年15年選択制など、屁のつっぱりのような特例だけを掴まされて黙っていろと?
10年経った時点でローン2000万も残すのはよっぽど**か○○でしょ。
控除額よりローン利息の方が多くなってしまうわ。」「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名
     http://www.shomei.tv/project-257.html   【署名TV】
628: 匿名さん 
[2008-11-13 02:23:00]
○「国民の判断基準はどこに置く 改めて国の住宅ローン控除に対する説明責任を問う」


もう一つの問題は、去年までの段階的縮小後廃止方針で理解して住宅を購入した19年20年
の入居者に対しての国の説明責任が、これまでのところは全く果たされていない事。
制度の導入からこれまでの特例があったという経緯を踏まえても段階的縮小後廃止というのは
明確な方針であったし、デベが勝手に言ったことと、この転回をデベに擦り付けての責任逃れは
許されない。予定していたことを簡単に覆し、消費者の選択、判断基準を奪うことは深刻な
政治不信に繋がる大問題だ。


段階的縮小後廃止の方針をうけるデベが宣伝に利用したというが、デベに対しての説明責任は
どうなるのか。そのことについて、国はろくに指導したとは思えない
現に多くの住宅購入者が少なくとも2008年上半期あたりにはこの制度は翌年以降廃止されると
思っていた。デベからの情報だけでなく、ネット上の情報、無料住宅情報誌など一般の国民は
参考に税制を理解し、判断基準としている。このことを国はもっと重く受け止めるべきである。

声4

「こんな行き当たりばったりの税制かき回しをやっているばかりではどの時期に購入していいか
判断なんかできるわけありません。 」

「庶民はネットや無料住宅情報誌しか見ていない。
政府の説明責任の所在がはっきりしない。 」

「社会情勢をみれば延長・拡大があると読めただろうとおっしゃる方もいらっしゃいますが、
大規模マンションなどは竣工の2年、3年前に契約しいる人もたくさんいます。
3年前にサブプライム問題が発生しここまで経済状況が悪化するなんてどれだけの方が
分かっていたのでしょう?」


「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名
     http://www.shomei.tv/project-257.html   【署名TV】
629: 590=605 
[2008-11-13 02:28:00]
>>623
>これはもう解釈の問題なので、水掛論になる。
解釈以前に日本語力の問題だな。また、そういう強引な解釈というか屁理屈をこねるから非難されるんだよ。

>これって、住宅ローン控除が住宅の内需拡大の効果が大きいと考えてるということか?
そうだよ。200万かそこらのエサで数千万円の消費を生むというレバレッジがあるだろ。MAXの600万が適用される人なら億単位の消費を生む。
住宅取得済みの者に遡及して追加的な減税をしたら、さらに数千万の消費をするのか?

>さらに、ローン控除を受けたとあるが(以下略)
オレは10年組。いくら控除があったのかは忘れたが、19−20年組よりは大きかったかもね。
>(前略)どういう了見だよ?
前後の年の人との損得の比較だけでクレクレ言う20年組ならではの質問だね。
オレと19−20年組との控除額の大小の比較の問題じゃないよ。
措置済みに対して、遡及して追加措置することがおかしいということを言っているんだよ。
あんたらは自分の損得しか考えず、言ってることに理屈も合理性もないから、自己厨扱いされ非難されるんだよ。わかってないね。
630: 590=605 
[2008-11-13 02:36:00]
また読む気もしない長文が張り付けられたな。
「高値掴みの上、税制でも冷遇?」ってあるが、高値掴みも税制も自分で判断した結果だろ。
「自己責任」という言葉を知らないようだな。
631: 入居済み住民さん 
[2008-11-13 03:04:00]
628さん、
同感!まさにその通り!
632: 匿名さん 
[2008-11-13 03:09:00]
このスレで暴れてる人達の言うとおりにすると、
デパートがバーゲンをする時は、それ以前の購入者全員に
差額を送金しなきゃならないことになっちゃいますね(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる