青木初音さんがついに立ち上がりました!
皆さんご支援よろしくお願いします!
ちなみに批判は受け付けませんのであしからず!!!
http://www.shomei.tv/project-257.html
サーバーの調子が悪いときがあるのでそのときは時間を置いてアクセスしてください。
[スレ作成日時]2008-10-30 22:17:00
「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名
481:
匿名さん
[2008-11-03 13:47:00]
|
||
482:
匿名さん
[2008-11-03 13:54:00]
|
||
483:
匿名さん
[2008-11-03 14:10:00]
初音さん
>私のやっている事は ネット上とはいえ確実に政治活動の真似事だから 公安とかにマークされる可能性はあると思う 公安調査庁は既にあなたを特定し、今後の動向を注視していることでしょうけど、ネットで署名集めしている程度なら動向注視でおわりますからご心配なく。 |
||
484:
匿名はん
[2008-11-03 14:11:00]
> もしH21年が住民税対象になるのなら、H19,20についても来年からは
> 対象にしてほしいだけです。 >(確定申告が必要ならやりますよ。) 税制がわかって言っているのかな?4月だけ、ガソリン税が安くなったのも、期限付きの税制ってのはそういうものです。賃貸居住者から、住居費は経費として控除して欲しいという意見は出てきていません。賃貸居住者の方がよっぽど立派です。(この掲示板だとよく**にされているけど) 子供が居ないと、地域振興券が貰えない、 ある所得を超えると、児童手当が出ない ある地域に住んでいると、支給金がある 世の中、不公平なものです。公平公平っていうなら、税金は全額消費税、20%、例外なしってすればいい。使った分だけ、税金払う。なんと公平か。 |
||
485:
匿名さん
[2008-11-03 14:12:00]
|
||
486:
匿名さん
[2008-11-03 14:23:00]
>>482
21年以降は詳細が決まってないから、計算する事は不可能だけど、現行の制度下 (20年以前の人)では、住民税からの控除ではないの。 税源移譲によって所得税から住民税に移った部分のみを対象に控除しますとう制度。 税源移譲前は所得税12万、住民税6万でローン残高がが2000万なら、控除対象 は20万だが所得税は12万なので上限は12万。 税源移譲後はおおよそ、所得税6万で住民税12万だから本来12万控除が受けられ るはずが6万に減ってしまうので、確定申告で残りの6万円分を住民税から控除しま という事。住民税12万が全額控除される訳じゃないのよ。 だからあなたの納税額が低くても高くても、特例前後での総控除額には変化が無いの。 住民税からの控除云々は21年以降の税制の問題である事を理解してね。 21年以降が現在の草案のまま制度下されて不公平云々と言っても、これはローン対象者 のみの論理で、ローンを組まない人間には160万だろうが600万だろうが、制度が廃止に ならない限り不公平なので、立場の違いによって見方は変わる。 |
||
487:
匿名さん
[2008-11-03 14:25:00]
自分も年収低いけど税金は払うよ
住民税も大事だから払うよ |
||
488:
匿名さん
[2008-11-03 15:02:00]
>>486
これから出かけるのでしばらく書けませんが、あなたの書いてることは全部理解してますよ。 >確定申告で残りの6万円分を住民税から控除しまという事。 ここの部分を私は住民税対象と呼んでるだけです。(説明が長くなるので) 他の人もそのことは理解して話しをしているのでは? 細かいことを省いて書くと、 H18年以前の人は、所得税から6万+(確定申告することによって)住民税から6万が控除される。 H19,20年の人は、所得税から6万のみ。 H21年以降の人は、所得税から6万+住民税から12万が控除される。かも。 ですよね? 税源移譲により、H19,20年だけ悲しい状態です。 経過年については何も言いません。 でも次年からはなんらかの対応策があってもよいのではないでしょうか。 ガソリン税と違い継続的な税制ですから。ローン減税の場合。 >>487 そうですね。 私も少ないながら頑張って払ってます。^^ |
||
489:
匿名さん
[2008-11-03 15:08:00]
年収500万 妻、子1人
住宅ローン(金利2%)2500万の場合の単純計算 課税所得 3,460,000円 基礎控除 380,000円 配偶者控除 380,000円 扶養控除 380,000円 社会保険料控除 433,692円 財源移譲前 所得税10%:188,600円 住民税5%: 94,300円 財源移譲後 所得税5%: 94,300円 住民税10%:188,600円控除限度額↓ 平成16年入居 2,208,100円 ※住民税減税対象 平成17年入居 2,009,700円 ※住民税減税対象 平成18年入居 1,906,100円 ※住民税減税対象 平成19年入居 1,779,600円(10年)又は、 1,677,900(15年)※住民税減税対象外 平成20年入居 1,597,600円(10年)又は、 1,550,300(15年)※住民税減税対象外 平成21年入居 ローン残高により2,200,000円程度(控除率1%10年で計算)※住民税減税検討中 実際の控除額↓ 平成16年入居 1,886,000円 平成17年入居 1,886,000円 平成18年入居 1,886,000円 平成19年入居 943,000円(10年)又は、 1,296,100円(15年) 平成20年入居 943,000円(10年)又は、 1,296,100円(15年) 平成21年入居 2,200,000円 ざっと計算してみた。 やっぱり、19年と20年だけが極端に少ない。 |
||
490:
匿名さん
[2008-11-03 15:13:00]
20年の制度に納得して家買った奴がバカ騒ぎしてると聞いて飛んで来ました!!
|
||
|
||
491:
匿名さん
[2008-11-03 15:14:00]
住民税減税が確定してから話題にしたら?
住民税から減税される可能性は低いんでしょ? |
||
492:
考えられん
[2008-11-03 15:16:00]
税金払うのが当たり前なのにいちいちくだらないこと書き込むんじゃないよ。
|
||
493:
匿名さん
[2008-11-03 15:17:00]
じゃ、21年の住民税が対象外の場合、、、
平成16年入居 1,886,000円 平成17年入居 1,886,000円 平成18年入居 1,886,000円 平成19年入居 943,000円(10年)又は、 1,296,100円(15年) 平成20年入居 943,000円(10年)又は、 1,296,100円(15年) 平成21年入居 1,886,000円 19年と20年だけが極端に少ないのは変わりない。 |
||
494:
匿名さん
[2008-11-03 15:20:00]
間違い
平成16年入居 1,886,000円 平成17年入居 1,886,000円 平成18年入居 1,886,000円 平成19年入居 943,000円(10年)又は、 1,296,100円(15年) 平成20年入居 943,000円(10年)又は、 1,296,100円(15年) 平成21年入居 943,000円 こっちでした。これなら20年は怒らないでしょ。 |
||
495:
匿名さん
[2008-11-03 15:31:00]
|
||
496:
匿名さん
[2008-11-03 15:32:00]
マンション買うような人はみな住民税なしでも50万くらいは税金抜かれているのかと
思っていましたよ。 どっちでも構わないし、きまってから話題にするんで十分。 |
||
497:
匿名さん
[2008-11-03 15:34:00]
焦点は、住民税対象か否か。
|
||
498:
匿名さん
[2008-11-03 15:42:00]
決まる前に署名活動することも意味はあると思うけど。
決まってからじゃ遅いだろうし。 |
||
499:
匿名さん
[2008-11-03 15:53:00]
「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!
http://www.shomei.tv/project-257.html > 初音 2008/11/01(土) 16:05 > 「署名TVはこんにゃくゼリー規制反対署名でニュースになった > 有名なオンライン署名サイトです。メールアドレスがあれば匿名でも署名できます。 > 趣旨に賛同される方は、是非ご協力お願いいたします。 こんなの、捨てメアド(Yahoo Hotmail 等々)作れば 同一人物が何度でも署名できるだろ > Q.署名TVの運営者は誰ですか。 > ユナイテッドピープル株式会社が運営しています。 > ユナイテッドピープルは、世界のさまざまな問題を解決するためのソリューション(解決策)を > 提案・提供する企業です。署名TVのほかには、無料で慈善活動を行う団体に募金ができる > イーココロ!を運営しております。 > > ユナイテッドピープル株式会社 - ソーシャルマーケティング、CSR > http://www.unitedpeople.jp/ ... こんな胡散臭いサイトで署名が集まっても、誰も相手にせんぞ |
||
500:
匿名さん
[2008-11-03 16:02:00]
|
||
501:
匿名さん
[2008-11-03 17:49:00]
いつも上のほうに上がっているからどれほどありがたいことが書いてあるのかと
見に来てみればこれだったってんでは、一言いいたくなる気持ちも理解できるけどね。 下げとく。 |
||
502:
匿名さん
[2008-11-03 18:40:00]
これとは?
たいして読んでないし、理解しようともしてないくせに「これ」とか言うなよ。 煽り行為を正当化すんな。 |
||
503:
入居済み住民さん
[2008-11-03 19:50:00]
批判するなら論理的・合理的に納得いく形で批判していただけますか。
ただの煽りはいりません。 納得できない反論もいりません。 19年・20年購入者を納得できるものを提示してください。 |
||
504:
匿名さん
[2008-11-03 20:30:00]
そういう話は、納得できない19年20年組みがバカだといっているようなものですよ
|
||
505:
匿名さん
[2008-11-03 20:31:00]
不公平が生じるのはしょうがないことです
お上の目線は庶民とは違うから 自分の損得ばかりを考えたら、ただの浅ましい人になってしまいます (20年組より) |
||
506:
匿名さん
[2008-11-03 21:27:00]
20年でも住民税が均等割だけの人には関係ない話だよね^^
|
||
507:
入居済み住民さん
[2008-11-03 21:51:00]
興味深いスレです。
DINKのときに、夫婦でガンガン稼いでいたので、ガンガン繰り上げ返済していましたが、これ以上繰上げ返済すると残り10年切ってしまい、ローン減税を受けられないとなって、ちょっと悩みました。 でも、超低金利の中で2〜3%以上で資産運用する能力もないし、リスク取る勇気もないし、やっぱり借金って早く返したほうが精神衛生上いいので、減税受けられなくなるけど、繰上げ返済を続けました。 それでよかった、と思っています。 その後子供が生まれて片方の収入は大幅に減りましたし、全体的に見ると、やはり繰り上げ返済に勝る節約はないです。 来年度以降予定されているローン減税で最大級の恩恵を受けられるだけの収入のある人は、繰上げ返済能力も高いはずです。 先の読めないこれからの時代、手元に現金があるならば、やはり繰り上げ返済するだろうと思いますし、最大限の恩恵にあずかる人は、皆さんが思ってるよりは少ないのでは・・。 |
||
508:
匿名さん
[2008-11-03 22:21:00]
|
||
509:
匿名さん
[2008-11-03 22:28:00]
トンチンカンな主張をする19年20年組にわからせてあげようと、なだめてあげてるのに、逆切れしている。
哀れな人たちだ。 |
||
510:
匿名さん
[2008-11-03 22:37:00]
まだ決定はしてないけど、この延長拡充はほぼ決定なんだから、いくら署名運動しようが、イチャモンをつけようが、何も変わらないから。
不公平とか言って騒いでる人にかぎって、たいした金額の納税をしてないんだよな。 |
||
511:
匿名さん
[2008-11-03 22:41:00]
>>509
そうですね。 賢いあなたからしたら哀れに見えるんでしょうね。 なので、もうかまってくれなくって結構ですよ。^^ (むしろ、あなたたちがかまうおかげでスレが上がり続けてる ことに気づいてないのかな…?) |
||
512:
匿名さん
[2008-11-03 22:55:00]
20年組は、恩恵の度合いが160万→600万と急激に変わるのが問題だと言っていますが、では、160万→300万→450万→600万というように段階的に上がるのなら納得するのでしょうか?(現実にはあり得ませんが)
|
||
513:
匿名さん
[2008-11-03 23:00:00]
どちらかと言うと、最大控除額より住民税が対象になるかどうかが
焦点になってるようだよ。 |
||
514:
ぉ
[2008-11-03 23:10:00]
住宅ローン減税って、借り入れする人に対してだけの政策ではなくて、それを商売にしている人(建築業者など)に対する政策が主なんじゃないのかな?
|
||
515:
匿名はん
[2008-11-03 23:15:00]
>512さん
するんじゃないですか。 数ヶ月待ったら数百万違うのと、数年待って数百万違うのとでは、かなり感覚的に違うでしょう。 数ヶ月なら待てますが、数年待てる人はそもそも急いで買ってないでしょうし。 というか、過去に減税を遡及することの何が問題なのかよくわからないのですが・・・。 裏の事情はわかりませんが、表向きは、今回の住宅ローン減税は、国民生活の安定の項目に属しています。 ということは、別に19年、20年に購入した人に措置を遡及しても問題ないのでは? |
||
516:
匿名さん
[2008-11-03 23:25:00]
文句をいうべき相手は相手はH21の購入者じゃなくて、政府なわけですよね。
主には検討中あるいは、契約間際な人がみにくるローン板で延々とやっていても 共感は得られないってのはわかったんじゃないかな。 |
||
517:
匿名さん
[2008-11-03 23:34:00]
>>514
直接には住宅やマンション販売業者ですが、それだけではありません。 2次的にはゼネコンや住宅メーカー、3次的には住宅建材業界や住宅設備業界、4次的にはその原材料業界・・・というように様々な業界に効果が連鎖的に波及していくので、経済活性化策になるのです。 政策は常に、いかに少ない予算(または減税額)で大きな効果を挙げるかが問われます。投入した額と同額や2倍程度の効果では施策になりません。効果/投資が大きいほど良い施策です。住宅ローン現在が政策になり得るのは、例えば300万円の減税で数千万円乃至1億円規模の消費をさせることができるからです。 その原則に照らせば、既に取得済みの住宅に対して追加支援などあるわけがありません。効果/投資はほとんどゼロなのですから。 |
||
518:
匿名さん
[2008-11-03 23:37:00]
|
||
519:
匿名さん
[2008-11-03 23:51:00]
>>515
>するんじゃないですか。 そうですか。でも、そんな愚策はあり得ないのですよ。購入を先延ばしするほど減税額が増えるとなれば、みんな買い控えますよね。そうなると逆効果で、よけに経済は冷え込みますから。 >というか、過去に減税を遡及することの何が問題なのかよくわからないのですが・・・。 >>517さんの >その原則に照らせば、既に取得済みの住宅に対して追加支援などあるわけがありません。効果/投資はほとんどゼロなのですから。 がそのまま答えになっていますね。 >裏の事情はわかりませんが、表向きは、今回の住宅ローン減税は、国民生活の安定の項目に属しています。 表も裏も経済対策であって、国民の支持が得られやすいように「生活対策」という看板を掲げているだけです。 |
||
520:
匿名さん
[2008-11-04 00:11:00]
>>519
たとえ本音が不動産業界救済だったとしても、表向きは国民生活対策としてる以上 なるべく不公平にならないように考慮するべきだろ。 購入済み者だって国民なんだから。 あと、最大控除額の段階的増加なんて架空の話しはどうでもいいよ。 ありえないって自分で言ってるじゃん。 それより、住民税についてはどう考えてるわけ? H21以前購入者も対象にしてくれたってよくないか? H21組にも不利益はないはずだが。 |
||
521:
匿名さん
[2008-11-04 00:13:00]
なんども同じ議論するのやめよう。誰かさんは白旗あげてたし。
26がすべてであり終了 |
||
522:
匿名はん
[2008-11-04 00:17:00]
>519さん
>そうですか。でも、そんな愚策はあり得ないのですよ。 そりゃそうです(笑) 不況下における住宅市場の活性化による市場の活性化、という視点ではね。 まぁでも、その愚策だとまだ納得感はあるでしょうね。 なので、納得するんですかね、と問われれば、納得するんじゃないですかね、という答えになるでしょうね。 >表も裏も経済対策であって これも、そりゃそうです。あるでしょう。(もちろん推測でしかないですけどね) ただ、国民の支持を得やすいようにということであれば、前述の納得感は重要な要素であろうし、また、表向きでも国民生活うんぬんを言うのであれば、それは突っ込みどころでしょうね。 別に国民に政策の裏を斟酌する義務は無いわけですし。 で、国民生活の安定をいうのであれば、過去への遡及に問題あるんですかね? とまぁ、こう書いたわけです。 |
||
523:
いつか買いたいさん
[2008-11-04 00:18:00]
そう言えば春頃ガソリンを並んで買う人がいましたね。
あの人たちは税金なんかより激しかった原油高はどう乗り切ったのでしょうか まったく目先の何かに目がくらんで行動しといて、後からガタガタ言わないで欲しいです。 自分で選んで買われたんじゃないのでしょうか。 年金問題の用に担当者が勝手に契約したのでしょうか。 騒げば解決すると考える国民にはなって欲しくないです。 権利は義務や責任のもてる人に必要であって、主張するだけの人には資格は無いですよ。 批判は受け付けないとありましたが 言論(思想)の自由はあると考え書き込んでおります あしからず |
||
524:
匿名さん
[2008-11-04 00:18:00]
519さん。 その手の経済効果の考え方の分かる人ばかりだったらここまで荒れないですよ。
一度一気にあげてだんだんに絞っていくしかありえないし、数年後の消費税上げを ちらつかせて、今買わないと損という雰囲気を出さないと、わざわざ税金を返す意味が ないんですけどね。 地方税からの減税はどうかな。国策としてはやらないほうが妥当な 気もしているんですが、地方税からも戻らないと枠を使い切れない一個人としては、 こっちからも戻ってきてくれたほうが嬉しいです。 |
||
525:
匿名さん
[2008-11-04 00:19:00]
不公平なんて基準、そもそも税制にないし。今年で控除が終了してたら文句はなかったんだろ?
最初は喜んで控除受けてた奴が今更不公平なんて言い出すのが笑える。主張してて、矛盾していると思わないのか? |
||
526:
匿名さん
[2008-11-04 00:26:00]
>>515
>というか、過去に減税を遡及することの何が問題なのかよくわからないのですが・・・。 税収が減るわけで、国全体にとって問題かと。 今回の拡充は景気浮揚策として必要だから行われるわけだけど もう購入した人にまで遡及すると税収が減るだけ。 国としては減税なんて本当はしたくないでしょう。 住民税だって減ったらそこの住民全体が困りますよ。 考えてみれば、むやみに減税額を増やしたとして困るのは後の国民ではないのでしょうか? 今減税した分は後年増税されるんですから。 |
||
527:
匿名さん
[2008-11-04 00:28:00]
|
||
528:
匿名さん
[2008-11-04 00:29:00]
不景気で政策金利が下がったから、今実施中の固定ローンの金利下げろといいそうだな。
|
||
529:
匿名さん
[2008-11-04 00:33:00]
>>528
でたでた、トンチンカン |
||
530:
匿名さん
[2008-11-04 00:38:00]
まあ、住宅買ってない人たちにとっては減税すらされないんだから、我々は減税されるだけまだいいのでは?^^; おまけ程度に考えておきましょう。 どうせ所得税以上は戻ってこないのだから。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そのこと自体は”不公正ではない”とお考えで?