すみませんが、1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その2」を
建てました。
重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。
<前スレ>
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/
私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。
廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。
わずか数ヶ月の入居日の差で、
最大控除額が160万→0 の予定から
160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?
それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。
他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)
また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?
[スレ作成日時]2008-12-03 12:50:00
20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2
466:
匿名さん
[2008-12-11 00:16:00]
入れ食い記念保存カキコ
|
||
467:
匿名さん
[2008-12-11 01:06:00]
私は今年の3月に購入しましたが、
来年、今のマンションを売却して あたらしいマンションを購入すれば 拡充措置がうけられるものなのでしょうか。 |
||
468:
入居済み住民さん
[2008-12-11 12:45:00]
スレ主です。
>>216 ありがとうございます。 一応ズームインのご意見箱には投稿してみました。スッキリについても検討してみます。 同じような気持ちの方が他にも大勢いるようで心強いです。 なんとか少しでも良い方向に落ち着くといいですね。 (人をおとしめるだけが目的のような書き込みは、とにかくスルーしましょう!) >>435 おっしゃる通りだと思います。 現行規模の延長で十分なのではないかと思います。 (あえて最大規模というインパクトがほしいのなら、それこそ200年住宅やら太陽光発電 やら、他の国民にとっても将来環境面などでメリットのある住宅建築や設備投資に対して 行ってほしいです。それならまだ納得できると思います。) 住民税まで適用する位なら、雇用対策や少子化対策、学校の耐震化などもっと緊急に財源を 回した方がいい分野があると思います。 まったく無力ではありますが、本決定するまでは少しずつでも各所へ声をあげていきたい と思っています。 |
||
469:
匿名さん
[2008-12-11 14:36:00]
>>468
この掲示板は、政治思想に係る市民運動を展開するための場ではありません。 そのようなことをやるなとは申しません。 あくまでも、おやりになるならばそれにふさわしい他所でやっていただきたいのです。 この掲示板はそういう場ではないと思います。 その証拠に、来年以降の住宅ローン控除制度に対する反対署名を募るスレッドが 立てられて以来、この掲示板はすっかり荒れてしまいました。 |
||
470:
匿名さん
[2008-12-11 15:16:00]
>>469
同意です。 もともとローンに対して情報集める場だったはずです。 たしかにこれからのローンへの不安等のスレもありでしょう。 しかし、政策反対意見スレから署名集めになってしまうと、 さすがにこの場所で建てるスレなのかと思ってしまいます。 その上いつも似たスレが上がって集まっているのをみると、 なんの板か分らなくなります。。 悪いとは申しませんが、この板は20年購入者以外もいるのです。 もう少し他の人に配慮した進行、または他の板への移行など考えてほしいと思います。 |
||
471:
匿名さん
[2008-12-11 15:23:00]
↑人の事なんて考えられないからモンスターペアレントって言うんだよ。
|
||
472:
匿名さん
[2008-12-11 16:15:00]
>467
3,000万円特別控除を知ってますか? |
||
473:
匿名さん
[2008-12-11 16:47:00]
468
スレ主さんは、一体どうしてもらいたいの? 廃止してもらいたい?それとも自分も21年適応に入りたい? 書き込みみていると、どっちなのだかわからない。 不公平に感じるだけでなく、自分も得したい? |
||
474:
匿名さん
[2008-12-11 19:00:00]
うるさい外野は気にする必要ないですよ。スレ主さん。
規約違反してるわけでもなんでもないです。正統なスレです。 議論を続けましょう。 500万拡充、住民税減税がほぼ決まったので、 ショックを受けている20年組も最近また増えてきているようですよ。 |
||
475:
匿名さん
[2008-12-11 19:05:00]
ソース希望
|
||
|
||
476:
匿名さん
[2008-12-11 19:05:00]
|
||
477:
匿名さん
[2008-12-11 19:07:00]
スレ主と474の2人だけで議論するなら掲示板でやる必要ないじゃん。
|
||
478:
匿名さん
[2008-12-11 19:13:00]
匿名の掲示板がそんなに目障りですかね。
他でやってもらいたいとか書いてる人がいますが、見なけりゃいいし、書き込まなきゃいいのに。 他人の不幸は蜜の味ってやつですか。 |
||
479:
匿名さん
[2008-12-11 19:15:00]
不幸なんですか?
|
||
480:
匿名さん
[2008-12-11 19:21:00]
>>478
***かよw |
||
481:
匿名さん
[2008-12-11 19:23:00]
>>469-471
スレの閉鎖を希望すらなら管理人に訴えたら? 明らかに迷惑なスレなら管理人がちゃんと閉鎖してくれます。 逆に、残っているスレを利用することは何ら問題ないはず。 それを排除しようとするのはあなた方の身勝手なのでは? 私にとって意味のないスレが上位にあがってることもありますが、 そのスレに入って「下げでやれ」「意味ないスレだ」「迷惑だ」などと 書いたことはないですね。普通そうでしょ? |
||
482:
匿名さん
[2008-12-11 19:25:00]
不幸なんですか ?
|
||
483:
匿名さん
[2008-12-11 19:30:00]
|
||
484:
匿名さん
[2008-12-11 19:38:00]
>>474のどこが暴言なんですか?
削除もされてないし… |
||
485:
入居済み住民さん
[2008-12-11 19:43:00]
スレ主です。
>>469 >>470 誤解を与えてしまったようですが、私はこのスレで政治活動や署名集めをするつもりは ありません。 ただ、このスレの意見交換を通して、自分以外にもこのスレを読んだ方が、何らかの問題意識を 持つことによって世論が少しでも盛り上がってくれるとうれしいなとは思っています。 いろいろなことをうやむやにされたまま、「はい、これで決まりました」と発表されるのは 納得できません。 >>473 私もこのスレの中で、拡充反対派・肯定派・あきらめ?派さん達のさまざまな意見にふれ、 自分の考えもいろいろと影響を受けています。 主張が迷走しているように感じられるのなら、すみません。 ただ、他の方と意見交換することによって自分の視点や考え方を変えていくということ自体は、 議論するということの大事な部分だと思います。 現時点では、 ・21年以降は現行規模で延長(所得税からのみ) ・拡大するなら環境関係や耐震など、より多くの国民にも将来的にはメリットになるような 分野への補助金等で対応。 ・拡大するような財源があるなら、雇用対策・少子化対策等緊急的な問題にあてるべき ・ただし、国から地方への財源委譲という「国の今後のありかた」「国として目指す方向」すら ねじまげるような住民税からの控除を認めるほど、むちゃくちゃな今回の拡充を行う位なら、 この際「何が正しいか」という議論は関係ないとの理解で、19年や20年への遡及適用や 何らかの底上げをお願いしたい というのが本音です。 最後のは、反感かってしまいそうですが。 |
||
486:
匿名さん
[2008-12-11 19:46:00]
だけどもう、H19・20切り捨ては決まっちゃったんだよね。
民主党案もその点は同じだから政権交代してもいっしょだし。 |
||
487:
匿名さん
[2008-12-11 19:46:00]
>>481
あなたの発言も○○女史に劣らぬ荒らしだと気がついて頂けると有難いです。 |
||
488:
匿名さん
[2008-12-11 19:47:00]
素直な疑問
不幸なんですか? |
||
489:
匿名はん
[2008-12-11 19:58:00]
425ですが、私の意見に賛同いただけた人がいて、自分の考えがまともだったんだと、思いましたよ。
>>434,436については、私ではないのでそれが自演だとか、そうでないとか知りませんが。 >>440の方は、かなり意固地になっていて、私から見ると滑稽に見えます。 一方向からしかものを見ないということは、人をこれまで偏向させるんだと、恐ろしくさえ感じます。 私を、21年入居組だと言った方がいらっしゃいましたが、当たらずとも遠からずです。 しかし、減税の恩恵は受けないので、ニュートラルな立場だと思い、いろいろ意見させてもらいました。 私の立場を簡単にいうと、築30年超物件を購入するので減税対象外です。 もちろん、新築物件を探してましたが、親類で家を売りに出す者がいて、愛着のある家を、出来れば知っているものに譲りたいという事から、その物件を購入することにしました。 新築で建てるより、固定資産税は安いし、都市計画法以前の物件なので、建坪も広く、気に入ってます。少し改築して住むつもりです。 話が大夫それてしまいましたが、ただ欲しがっている人たちとは、少し違うんですよ。 ここでいろいろ意見させて貰ったのは、家を建てようと、自分で調べるようになってから感じた事や、知ったことを、減税を受けない立場から、意見するのもいいかと思い、やってることです。 国民の総意であるとか言うつもりはないですが、日本の経済状況知り、憂うものなら、私の意見が、飛びはずれて可笑しいなんて言わないと思いますよ。 長文失礼しました |
||
490:
匿名さん
[2008-12-11 20:02:00]
20年組の立場での議論を続けましょうよ。
どうも勘違いしている人が多すぎます。 500万控除、住民税減税の方向性が決まったということ、 しかし、まだ本決まりではないこと。 20年組は、今、意見を言わなくてどうするのかと思います。 |
||
491:
匿名さん
[2008-12-11 20:04:00]
20年組ですが特に言うことありません
|
||
492:
匿名さん
[2008-12-11 20:09:00]
昨日、こちらのスレでご迷惑をかけてしまったので、せめてもの罪滅ぼしに署名サイトのほうでも
こちらのスレッドに20年組の意見を書きこんでいただけるように要請してみます。 住民板の方から引っ張ってこれれば一番なんですが・・・それは消されるので出来ないんですよね。 |
||
493:
匿名さん
[2008-12-11 20:11:00]
こんな人達だったとは。
署名するんじゃなかったよ。 |
||
494:
匿名さん
[2008-12-11 20:42:00]
H20年組です。
11月に入居済み、もう少し遅らせれば21年の選択もできました。 いろいろ後悔しましたが、もう考えても無駄だと思っています。 今からは、新居を満喫して、クヨクヨしないように決めました。 |
||
495:
匿名さん
[2008-12-11 20:58:00]
>クヨクヨしないように決めました。
クレクレしないように決めました。 |
||
496:
匿名
[2008-12-11 21:01:00]
皆さん現実味がないのも仕方ありません。
実際に衝撃を受けているのは19年・20年組なのですから。 しかも、滑り込みセーフで今年入居した人は尚更ショッキングーですよ。 21年組の方にも知っていただきたいのは 例えば、今回の新制度が、購買意欲のアップを狙っての景気対策の措置であるならば、 現在契約、または建築中の方は、新制度にたまたま該当しただけなので 新制度提要は22年以降にしましょう! という案で決定したとしましょう。 国の政策だし仕方がない・・潔く諦めよう。 と思えますか? 自分達(21年組)は、住宅ローン減税が無く、次の年から過去最大になった 時に、同じことがいえるのでしょうか? 今、そんな矛盾な政策に惑わされている当事者たちが、少しでもなんとか ならないものか・・と意見交換を交わしているスレです。 冷やかしたり、避難したり、もうご勘弁ください。。 ご自分が当事者の気持ちになれば少しは理解いただけるかと思います。 |
||
497:
匿名さん
[2008-12-11 21:07:00]
景気はいつも一定ではありません。
その都度政策が必要です。 自分が損することがわかった途端、財源があるのなら違うところに使うべきだとか・・・問題を履き違えたスレにはちょっと疑問。 今回のことが「緊急措置」ということが、おわかりにならないのだろうか。。。 |
||
498:
匿名さん
[2008-12-11 21:09:00]
>>497
問題を履き違えた、とは具体的にどういう内容で? |
||
499:
匿名さん
[2008-12-11 21:09:00]
|
||
500:
匿名さん
[2008-12-11 21:11:00]
別にショックなんてうけてないよ。
今の仕事が続けることができる方が重要。 主婦っぽい意見だな |
||
501:
匿名さん
[2008-12-11 21:21:00]
498
財源があるなら少子化対策に使うとか・・・ という発言のところが。 |
||
502:
匿名はん
[2008-12-11 21:28:00]
|
||
503:
匿名さん
[2008-12-11 21:35:00]
>いろいろなことをうやむやにされたまま、「はい、これで決まりました」と発表されるのは
納得できません。 スレ主さんに、同意です。 私達にも国政に関わり、どうした制度なら納得できるか意見を言う権利はあると思います。 |
||
504:
匿名さん
[2008-12-11 21:38:00]
|
||
505:
匿名さん
[2008-12-11 21:40:00]
|
||
506:
購入検討中さん
[2008-12-11 21:44:00]
>>496
同じ減税が1年後だろうが10年後だろうが自分が受けているより遙かに良くなったら 不公平感を持つのは当然なんだけどさ、それに文句言ったら貰えない人がいる以上0に するしかないのではないでしょうか。 |
||
507:
匿名さん
[2008-12-11 21:45:00]
>>504
今検討されている内容では、(200年住宅の優遇についてはさておき)、ほんの 一時的に不動産及び裾野分野に刺激があるだけ。それもこの雇用悪化局面でどれほどの 効果があるか疑問。 長期的に見て、地方分権に逆行する上、税収を減らすだけでしょう。 |
||
508:
匿名はん
[2008-12-11 21:45:00]
>>503
どうぞ。 具体的にあなたが満足する措置をお願いします。 それによって、どのくらい税収が落ちるのか、落ちた税収にみあった、経済効果があるか、国が判断してみあったものならば、認められるのではないでしょうか? 医療訴訟などとちがって、国には何の咎もないので、はっきりとした経済効果が認められないものにお金を出す(減税する)ことは難しいと思いますが。 |
||
509:
匿名さん
[2008-12-11 21:47:00]
>>508 なぜ変に国の側に立った意見ばかり言うの?
|
||
510:
匿名はん
[2008-12-11 21:51:00]
賛成も反対も、充分議論してくださいね。
面白い意見がでてるかまた明日見に来ますよ。 |
||
511:
匿名はん
[2008-12-11 21:57:00]
>>509
最終的に決めるのはそこだからですよ。 他意はないです。私は、ニュートラルな立場ですが、そこに立てば、住宅ローン減税拡充は今の日本に欠かせないと思う。 自分が恩恵をうける立場でなくても、それくらいは分かってますよ。自分の都合立場だけで意見してる方々とは違うと言ってますよね。 これで答えになってますかね。 |
||
512:
匿名さん
[2008-12-11 22:01:00]
日本人の99.99%が騙されていること。
私たちが払っている税金の殆どは、公務員の人件費に消えています。 それも、民間の5割り増し以上の、異様な高給です。 国民のサービスにまわる訳が無いんです。 公務員の生活レベルを維持するために、財源が足りないと消費税論議。 おかしいとは思いませんか? あなたの子供が通っている公立校の教師が、いくら貰っているのか? 市営バスの運転手の年収はいくらか? この国の実際は、役人天国です。 自由民主主義国家なんて、とんでもない幻想です。 もう、半分、社会主義国家に近いです。 騙されてはいけません。 公務員は寄生虫です。 なにより、まず公務員の人件費に手をつけなくては。。。 この国は滅びます。 |
||
513:
匿名さん
[2008-12-11 23:00:00]
|
||
514:
434
[2008-12-11 23:07:00]
あ〜どこかのコピペはいいわ。
今未曾有の景気危機に対して、自分達のことばかりの意見には賛成できないね。 効果がない?いや20年組みに追加で何かするより、よほどいいと思うよ。 |
||
515:
匿名さん
[2008-12-11 23:40:00]
20年に追加しても確かに効果少ないが、21年以降のやつにしても変わらないのでは?
むろん契約数が20年に対して数倍になるなら別だけど。 住宅を取得しない人含めて、全国民が安心してお金を使えるような対策をすべきでしょう |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |