住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-22 00:19:00
 

すみませんが、1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その2」を
建てました。
重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。

<前スレ>
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/

私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。

廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

わずか数ヶ月の入居日の差で、

最大控除額が160万→0     の予定から
      160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。

他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)

また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-03 12:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2

366: 匿名さん 
[2008-12-10 17:21:00]
>>365
テレ朝の朝のニュースがソース元
367: 匿名はん 
[2008-12-10 17:21:00]
>>364
建設業界限定とは、言い切れないでしょう。
住宅減税の廃止を訴える人たちが、本当に税制や経済を理解しているのか不審に思います。
今、住宅減税がうち切られたら、経済に与える打撃は計り知れないでしょう。
落ち込んだ景気のテコ入れなら、単なる延長ではなく、拡充という策は、十分理に叶っていると思いますが。
368: 匿名さん 
[2008-12-10 17:25:00]
20年組はテレ朝ニュースの意見に同意です。

拡充は意味がありません。

不公平な政府の施策への不信感がいや増すだけです。
369: 購入検討中さん 
[2008-12-10 17:25:00]
>>364
減税を餌に住宅買わせて家具家電とか色々買わせようって魂胆もあるっしょ。
別に業界の救済ばかりではないかと。
370: 匿名さん 
[2008-12-10 17:26:00]
>>346は民社政権云々とやらですよね?
テレ朝除いたけれど見つかりませんでした。

住宅ローン減税という景気対策の効果は大きいと言う、
大前研一さんのニュースの視点は除きましたが、それによれば効果ありと思ったのですが?
371: 匿名さん 
[2008-12-10 17:29:00]
どうも20年は感情論になっていないかい?

景気対策効果が無いとまでは思えないけど、
期待しているほどではないと言うのが本音かな。
372: 匿名さん 
[2008-12-10 17:31:00]
皆さんは、減税でういた金額を、ぱっと使っちゃいますか?
それとも、貯蓄しますか?
373: 匿名さん 
[2008-12-10 17:37:00]
どのみち、住宅ローンにかぎらず、自民には国民の大部分で
限界を感じています。

今、このスレで自民を応援している人達は、恩恵が大きいから支持してるだけでしょ?
374: 匿名さん 
[2008-12-10 17:40:00]
>>371
もともと感情論者のスレだよ。
375: 匿名さん 
[2008-12-10 17:47:00]
>372
固定資産税の事を全く考えてなかったので
10年間、ういたお金を固定資産税の支払いにあてます。
376: 匿名さん 
[2008-12-10 17:56:00]
反対派はそろそろ反対派の専用スレッドに移動してもらえませんか?
まともな議論に役に立ちそうだから、スレ主さんもスレッドの趣旨と違っても参加を許していたのでしょうが
もともと20年組の意見を求むスレッドですよ。
377: 匿名さん 
[2008-12-10 17:57:00]
>>373 自民は問題ですが、民主は問題外だからですよ。
378: 匿名さん 
[2008-12-10 18:01:00]
自民は4兆円の経済効果があると見ているようですが、この不況下で家を建てる人は
国民全体から見て極小数だから、実態としての経済効果はほとんど無い。
それより、ちゃんとした定率減税のような制度にして、もっと広い意味での国民に
有益な制度でなければ、意味が無いです。

これからローンを組む人より、現時点でローンを抱えていたり
リストラされた人にも支援する制度が優先だとか話してましたよね。

私ももっともだと思います。 自民には考えて欲しいです。
民主党は日本の政党じゃないので問題外ですが。
379: 匿名さん 
[2008-12-10 18:01:00]
問題外だとしても選挙すれば民主党政権が誕生する確率は高いでしょう。
民意の確認は必要。
380: 匿名さん 
[2008-12-10 18:05:00]
今、日本TVのリアルタイムでは効果ありってコメントしてたお。
381: 匿名はん 
[2008-12-10 18:09:00]
>>373
>>今、このスレで自民を応援している人達は、恩恵が大きいから支持してるだけでしょ?

まあまあ的を得た指摘だと思います。
それが、政治家と有権者の関係の根幹だと思います。政治家が利権を与える見返りに、有権者から票を得る。
(今回の場合、見返りの票が取れるかどうかわかりませんが)
当たり前の事です。そんなこと避難されても困るんですが。
それから、最近は有権者も、それほど馬 鹿ではないので、撒き餌は有効だとは思いませんよ。
382: 匿名さん 
[2008-12-10 18:17:00]
まぁ、支持政党についてはスレ違いなんですが。20年組ですが、この事だけで票を決めるつもりはありませんよ。
国の根幹から揺らぐ分け目のときですからね。ネットをやらない人はあまり気づいていないでしょうが。
383: 匿名さん 
[2008-12-10 18:19:00]
マスコミは経団連にも影響されていますからね。
住宅業界に良い政策は持ち上げやすいでしょう。
384: 匿名はん 
[2008-12-10 18:20:00]
>>376
公の掲示板で、誰かが、誰かを排除したいと言っても、社会ではそんなこと通用しませんよ。
助長させる事にしかなりません。
あなたのような方は、立場が変わると、あなたの言う反対派にまわる、質の悪い性質です。
自分に都合のいい意見だけ見たいなら、ここはふさわしくない。
385: 匿名さん 
[2008-12-10 18:22:00]
20年組より良くなる住宅ローン減税は
すべて効果に疑問になるのですね。
笑えます。
386: 匿名さん 
[2008-12-10 18:29:00]
>>384 どうやってもこのスレッドに粘着するあなたの方がよほど質が悪いと思うのですが。。。

>>385 何がおかしいのですか?
387: 匿名さん 
[2008-12-10 18:30:00]
>>384
無駄!!
その人は聞く耳持たないし、
みんな荒らし呼ばわりにして、
20年からも嫌われているのに気が付かない荒らしさんだから。
388: 匿名さん 
[2008-12-10 18:31:00]
ほらね。↑
389: 匿名はん 
[2008-12-10 18:32:00]
私は、減税の規模はともかく、延長&拡充には、賛成ですよ。
どちらかと言えばまだ手ぬるい。もっと経済効果が現れるような、大きな拡充が必要だと思います。
今の拡充案では、消費者をぐっと引きつけるような効果はまだ、薄いかもしれません。
こういう制度がないと、もたないくらい、日本の経済は収縮してると思います。
390: 匿名さん 
[2008-12-10 18:32:00]
そうですね。反対派荒らしを排除しようとしても無駄だということは、私だけでなく
ここのスレ主さんも解っていてあえて排除しようとはしなかったのですものね。
私もここではその意向に従おうと思います。
391: 匿名さん 
[2008-12-10 18:35:00]
>>389
ならば固定資産減税とか併用したら効果ありませんかね?
392: 匿名さん 
[2008-12-10 18:35:00]
ところで、この不況下で家を建てる人は国民全体から見てどのくらいいると思いますか?
反対派の方、試算できますか?
393: 匿名さん 
[2008-12-10 18:36:00]
なぜ減税効果に疑問と思うのかよく考えてみよう。
根本は「悔しいから」になるんでしょう
だからおかしいなと。
394: 匿名さん 
[2008-12-10 18:36:00]
俺かうよ。ボーナスでたし。
395: 匿名さん 
[2008-12-10 18:54:00]
今年ですら、かなり住宅取得数は落ち込んでいたそうですからね。

http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008110409797p2
396: 匿名さん 
[2008-12-10 18:59:00]
今年だからでしょ。
だから回復させる為の対策なのでわ?
397: 匿名さん 
[2008-12-10 19:08:00]
国民は住宅業界以上に疲弊しきってるんでそう多くは買えませんよ。
冬ボーが出る人、公務員のほかにどれだけいるんでしょうね。
398: 匿名はん 
[2008-12-10 19:19:00]
>>391
固定資産税の減額措置を2年ほど延長するとか、インパクトありますね。
減税規模がどれくらいになるのか、解りませんが、既にある制度の期間延長なので、システムを作る手間もかからないだろうし、有効だと思います。
あれもこれもと言えば、無理だと思うので、財源を確保して、一番実効性のある減税をしていただくという事ですね。
中途半端なもので終わらせて、結局効果薄では、目も当てられないですからね。
がんばって貰うしかないですね。
399: 匿名さん 
[2008-12-10 19:23:00]
「麻生首相はこのほか、住宅ローン減税のさらなる拡充を提案した」

頑張れ頑張れ麻生様〜!

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008121002000242.htm...
400: 匿名さん 
[2008-12-10 19:35:00]
21年組をひとまとめにするのではなく、
すでに契約している人に対しては景気浮揚効果はないのだから
(減税をあてにして買ったわけではないし)
対象外にして、
これから契約する人にのみたくさん減税なら、納得かな。
この状況で買える人は少ないだろうし、がんばる人は応援やな。
401: 匿名さん 
[2008-12-10 19:41:00]
>この状況で買える人は少ないだろうし、がんばる人は応援やな。


私達も大変な時期にがんばって買いました。住宅ローン減税が終わるというのが後押しになりました。
納得できません。そんなに心が広い20年組がどれだけいるか。
不公平な減税施策の犠牲者、当事者として声をあげるべきではないでしょうか。

すべての国民が納得できる施策にして欲しいものです。
402: 匿名さん 
[2008-12-10 19:42:00]
減税時期は10年間続くんです。1日違いで9年間も不公平な思いを強いられるのは理不尽です。
403: 匿名さん 
[2008-12-10 19:45:00]
20年組の皆さんは他のスレッドもチェックしていますか?

最新情報が出ているかもしれませんよ。

住民税控除は10万円か、30万円か・・・。来年まで迷走するのでしょうね。
404: 匿名はん 
[2008-12-10 19:47:00]
言い方は悪いけど、釣った魚にエサをやるかどうか。。
まずいエサに食いついた運の無さを呪うか、麻生さんの気まぐれでエサをまいて貰うのに期待するかだろう。
でもその時は、旨いエサに見えたんだから、仕方ないというもの。
405: 購入検討中さん 
[2008-12-10 20:03:00]
>>401
>すべての国民が納得できる施策にして欲しいものです。

遡って控除廃止だな。
406: 匿名さん 
[2008-12-10 20:05:00]
>>401
>住宅ローン減税が終わるというのが後押しになりました。

だ・か・ら、誰がそんなこと言ったの???
(ループになるのでいい加減にして!)
勝手に決めうちしないで!!!

自分の判断は自己責任!だから今頃つべこべ言わないの!!!
407: 匿名さん 
[2008-12-10 20:12:00]
そっちこそいいかげんにしな
408: ビギナーさん 
[2008-12-10 20:37:00]
たばこあげて、その分まわしてちょーよ。
409: 406うぜぇ 
[2008-12-10 20:40:00]
406>

もっとちがうところにそのエネルギーを使って欲しいね。

エコだよ。エコ。
410: 匿名さん 
[2008-12-10 21:12:00]
>>409
>エコだよ。エコ。

ごめんなさい
言葉が過ぎてしまいました
411: 匿名さん 
[2008-12-10 21:16:00]
>>406
なんか勘違いしてませんか?
「延長しない」とは言ってないですが「終了」とは言ってますよ。国が。
412: 匿名さん 
[2008-12-10 21:26:00]
>>404
どんなエサなら納得できるかを話しているわけで、
あなたのその意見はこのスレでは全く意味ないですよね。

参考になる反対意見ならともかく、イラッとさせたいだけの意見は控えてほしいです。
413: 匿名さん 
[2008-12-10 21:29:00]
国の誰がいつ?
それがハッキリしてるなら署名より訴えた方が手っ取り早いな。
414: 匿名さん 
[2008-12-10 21:38:00]
段階的に縮小していて、拡充どころか延長すら一般庶民には匂わされていなかったんだから、
(調べれば解かるなんて言う人がいたけど、たいがいは無料情報誌の情報やデベからの情報しか参照しない)
政府の誰がいつ何時何分何秒いったかなんてこと最初から問題にしていないんだけど。
お馴染みのすり替えで議論を妨害するのはやめてくれないかな。本当に。
415: 匿名さん 
[2008-12-10 21:40:00]
色々言うよりも19年20年入居組は、住民税からの控除のみ遡及するように訴えた方が得策だと思う。
こういう問題は争点が多いほどウヤムヤにし易い。
この点だけなら、余程の阿呆以外であれば不当性を理解出来ると思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる