すみませんが、1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その2」を
建てました。
重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。
<前スレ>
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/
私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。
廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。
わずか数ヶ月の入居日の差で、
最大控除額が160万→0 の予定から
160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?
それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。
他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)
また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?
[スレ作成日時]2008-12-03 12:50:00
20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2
887:
匿名さん
[2008-12-18 23:20:00]
年収500万の我が家には、市民税はかなり負担です
|
888:
匿名さん
[2008-12-18 23:21:00]
らかの救済措置が無いのであれば、その理由について政府には説明責任があるように思います。
|
889:
匿名さん
[2008-12-18 23:21:00]
訂正
何らかの救済措置が無いのであれば、その理由について政府には説明責任があるように思います。 |
890:
匿名さん
[2008-12-18 23:22:00]
控除が今年で終わるとの事でかけこみ購入をしたのに これは 完全に詐欺ですね。しかも来年度からは住民税も対象になるなんて 自分自身年間15万の控除の差が出ます。ありえない
|
891:
匿名さん
[2008-12-18 23:23:00]
こんなふざけた不公平な税制があっていいのか!
いまローンを払っている人間の総数がどれだけあると思っているのか! どこまでも業者優遇の自民党政治は許せない! |
892:
匿名さん
[2008-12-18 23:24:00]
住宅ローンで苦しいのは誰でも同じです。買った年度で差をつけること自体不公平感が出るのは当然のことでしょう。
考え直してください。 |
893:
匿名さん
[2008-12-18 23:24:00]
19年度入居です。私も減税が終わると言われぎりぎりで買いました。住民税も月に苦しいほど払っています。19年度20年度のみがつらいのは納得できません
|
894:
匿名さん
[2008-12-18 23:25:00]
国の政策として行われることであれば、こういった不平不満があがることを予測し、何らかの形ですくいとる必要があると思います。
|
895:
864
[2008-12-18 23:26:00]
|
896:
匿名さん
[2008-12-18 23:26:00]
私も20年購入組みです。税源移譲で減税効果は殆どありません。
なぜ19、20年だけが住民税からの控除がないのか憤慨していました。 集団訴訟を起こしてもらえるなら乗っかりたい位怒ってます |
|
897:
匿名さん
[2008-12-18 23:27:00]
私は平成20年12月23日に入居(引き渡し)予定です。
約1週間の差でこれだけ激変する新制度は納得できません。 19,20年入居組も住民税からの控除をお願いします。無理なら21年以降も所得税からのみの控除にすべき!!不公平だ!! |
898:
匿名さん
[2008-12-18 23:28:00]
減税を延長するにしても格差が大きすぎます。
H19年、H20年購入者にも住民税の控除をお願いします。 |
899:
匿名さん
[2008-12-18 23:28:00]
平成20年に住宅を購入しましたが、今回の住宅ローン減税の大きな変更については甚だ疑問。政策としての一貫性もなく、非常に不公平と感じる。
|
900:
匿名さん
[2008-12-18 23:29:00]
こんな不公平極まりないことはゆるされない。制度をよくするなら現行制度の人も救うべきである。不況にいるのはみんな同じでH19,20年に家を作った人だけ差別されるのはおかしい。税金は公平に使え。こんな制度を作る自民党および財務省、総務省はまったく信用できない。
|
901:
匿名さん
[2008-12-18 23:33:00]
>こんな制度を作る自民党および財務省、総務省はまったく信用できない。
国土交通省も入れてやるか |
902:
匿名さん
[2008-12-18 23:34:00]
生活が苦しいと言いながら、いろんなプロバと契約する余裕はあるんだねw
|
903:
匿名さん
[2008-12-18 23:35:00]
情報弱者乙
|
904:
864
[2008-12-18 23:38:00]
|
905:
匿名さん
[2008-12-18 23:42:00]
本当に今回の税制措置は詐欺だと思う。
どうして、先に家を建てた人間が損しなければならないのか。 救済の手を打ってほしいと切実に思います。 |
906:
匿名さん
[2008-12-18 23:43:00]
「本年度までの減税制度と信じ、計画的にあるいは前倒しで購入した国民感情からも、激変緩和措置を検討すべき」
古本伸一郎 |