住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-22 00:19:00
 

すみませんが、1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その2」を
建てました。
重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。

<前スレ>
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/

私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。

廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

わずか数ヶ月の入居日の差で、

最大控除額が160万→0     の予定から
      160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。

他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)

また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-03 12:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2

626: 匿名さん 
[2008-12-12 23:11:00]
住民税からの97500円は全額国庫負担なり〜
地方に負担は掛かりません^^
627: 匿名さん 
[2008-12-12 23:24:00]
21年度税制改正大綱が発表された。

http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2008/pdf/seisaku-032a.pdf
628: 匿名さん 
[2008-12-13 00:06:00]
>>621
 低レベル 投稿するな

627みたいな有益な情報をくれ
629: 匿名さん 
[2008-12-13 00:34:00]
全く住宅購入に関係ない人間の大事な国の税金が使われるのか。
630: 匿名さん 
[2008-12-13 00:59:00]
>>619
全然払ってない。
理系職なもんで、それだけの税金納めるのはけっこう先かな。
それが何か?
631: 匿名さん 
[2008-12-13 01:23:00]
>>620

>その補填として、何で穴すれば良い考えていますか?

すみません、日本語でお願いします。
632: 匿名さん 
[2008-12-13 01:30:00]
>>631
何で穴埋めすれば良いと考えていますか?
じゃないの?
ちょっと考えればわかると思うけど…
揚げ足とってないで質問に答えてあげなよ。
633: 匿名さん 
[2008-12-13 02:29:00]
>>632
そんなことみんな分かってるわよ!
センスないのね?
ったく、20年組みはこれだからいやね。
634: 匿名さん 
[2008-12-13 06:15:00]
>全く住宅購入に関係ない人間の大事な国の税金が使われるのか。

何に使われるんだよ。
635: 匿名さん 
[2008-12-13 06:59:00]
少なくも、意味が解かればいいのですね?
636: 匿名さん 
[2008-12-13 10:28:00]
>>633
2ちゃんぽい煽りにセンスを感じなかったから真面目に返してみただけ。
で、回答まだ?
637: 匿名さん 
[2008-12-13 10:52:00]
>で、回答まだ?
この期に及んで回答?
20年組はやっぱりもらうことしか考えてない
638: 匿名さん 
[2008-12-13 11:21:00]
>>637
もらうことしか考えてないのは21年組(とくにギリギリの人達)だと思うけど。

回答できないなら下手な煽りしなければいいのに。
639: 匿名さん 
[2008-12-13 11:34:00]
まったくだ。
あの煽りでセンスが良いと思って自体、センスがズレてるよ、恥ずかしいね。
640: 匿名さん 
[2008-12-13 12:41:00]
>回答できないなら下手な煽りしなければいいのに。

回答できないのではありません。
回答する必要がないのです。
だって20年組は対象外なんだもの〜

>思って自体

投稿する前に推敲くらいしなさいよ。
その軽率さが20年組の***を表してるわね。***
641: 匿名さん 
[2008-12-13 13:07:00]
なんか目糞と鼻糞どっちが良いみたいになってるよ。
642: 匿名さん 
[2008-12-13 13:11:00]
回答できないくせに、えらそうだな。
643: 匿名さん 
[2008-12-13 13:12:00]
>目糞と鼻糞

どちらも20年組のことでしょ?
644: 匿名さん 
[2008-12-13 13:34:00]
>>640
回答する気がないなら荒らさないで下さい。

住民税控除額が30万円になった場合、どこで穴埋めするのか?
この質問は20年組にも無関係ではない。国民全員に関係があります。

回答をお持ちのようですので、今後の参考のためにもあなたの考えを教えて下さい。
煽りしかできないわけではないよね?
645: 匿名さん 
[2008-12-13 15:49:00]
スレ主さんは来年の制度で一体どれだけ今年と違うかシミュレーションしてみましたか?
私の場合ですと10年で50万しか違いませんでした。単純に年5万です。
それぐらいの差なので>>589さんと同じ考えになりました。
まぁ額も感じ方も人それぞれでしょうけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる