住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-22 00:19:00
 

すみませんが、1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その2」を
建てました。
重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。

<前スレ>
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/

私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。

廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

わずか数ヶ月の入居日の差で、

最大控除額が160万→0     の予定から
      160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。

他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)

また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-03 12:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2

406: 匿名さん 
[2008-12-10 20:05:00]
>>401
>住宅ローン減税が終わるというのが後押しになりました。

だ・か・ら、誰がそんなこと言ったの???
(ループになるのでいい加減にして!)
勝手に決めうちしないで!!!

自分の判断は自己責任!だから今頃つべこべ言わないの!!!
407: 匿名さん 
[2008-12-10 20:12:00]
そっちこそいいかげんにしな
408: ビギナーさん 
[2008-12-10 20:37:00]
たばこあげて、その分まわしてちょーよ。
409: 406うぜぇ 
[2008-12-10 20:40:00]
406>

もっとちがうところにそのエネルギーを使って欲しいね。

エコだよ。エコ。
410: 匿名さん 
[2008-12-10 21:12:00]
>>409
>エコだよ。エコ。

ごめんなさい
言葉が過ぎてしまいました
411: 匿名さん 
[2008-12-10 21:16:00]
>>406
なんか勘違いしてませんか?
「延長しない」とは言ってないですが「終了」とは言ってますよ。国が。
412: 匿名さん 
[2008-12-10 21:26:00]
>>404
どんなエサなら納得できるかを話しているわけで、
あなたのその意見はこのスレでは全く意味ないですよね。

参考になる反対意見ならともかく、イラッとさせたいだけの意見は控えてほしいです。
413: 匿名さん 
[2008-12-10 21:29:00]
国の誰がいつ?
それがハッキリしてるなら署名より訴えた方が手っ取り早いな。
414: 匿名さん 
[2008-12-10 21:38:00]
段階的に縮小していて、拡充どころか延長すら一般庶民には匂わされていなかったんだから、
(調べれば解かるなんて言う人がいたけど、たいがいは無料情報誌の情報やデベからの情報しか参照しない)
政府の誰がいつ何時何分何秒いったかなんてこと最初から問題にしていないんだけど。
お馴染みのすり替えで議論を妨害するのはやめてくれないかな。本当に。
415: 匿名さん 
[2008-12-10 21:40:00]
色々言うよりも19年20年入居組は、住民税からの控除のみ遡及するように訴えた方が得策だと思う。
こういう問題は争点が多いほどウヤムヤにし易い。
この点だけなら、余程の阿呆以外であれば不当性を理解出来ると思う。
416: 匿名さん 
[2008-12-10 21:45:00]
>>414
庶民には一生に一度の高額の買い物する割りには自分で調べないんだ。

やはりまずい餌に食いついただけあるな
417: 匿名さん 
[2008-12-10 21:50:00]
>>413
ローン控除は期限付きの制度ですよ。
財務省のHPに期限が載ってますよ。
418: 匿名さん 
[2008-12-10 21:55:00]
>>415
たしか、署名1スレ目の後半ぐらいからその方向だったはず。
でも住民税に絞っても反対派は反対しかしない。
419: 匿名さん 
[2008-12-10 22:00:00]
160万なので、せめて住民税だけでもと思います・・・
420: 415 
[2008-12-10 22:07:00]
>>418
流されず、煽りにも屈する事なく信念を持って一点のみに言及し続ければ良いと思う。
マイノリティであっても、その中の大多数が同じ箇所を指摘し続ければ動く事もあるよ。
421: 匿名さん 
[2008-12-10 22:23:00]
私は住民税だけではちょっと不満だな。所得税で控除で出来ちゃうからね。
控除廃止を謳って駆け込みを煽っておいて(政府は言ったつもりないと逃げても
そう思わせた責任がある)年間40万近く違うのでは!
422: 匿名はん 
[2008-12-10 22:32:00]
>>412
イラッとしますか。
図星をつかれたからですね。

私は、減税の延長拡充には、賛成ですが、減税を施しても消費につながる可能性の低い20年入居の方々への拡充には疑問です。
423: 匿名さん 
[2008-12-10 22:37:00]
イラッとするというか、もう、

こ の や ろ う 


って感じ。
424: 匿名さん 
[2008-12-10 22:40:00]
ねえ、20年組の皆さん、反対派っていると思いますか?

ある意味、荒らしと思っている人は多いですよね。

でも5スレ以上に渡って粘着妨害して、たまに変に税制に詳しい人もいたりして

妙な感じしませんか???
425: 匿名はん 
[2008-12-10 22:40:00]
税金を使われる国民の立場に立ってみると、これからの消費拡大につながる可能性のある減税と、
公平感のみを盾に、減税の拡充を迫る20年入居の方々のどちら側に付きますかね?
あまりに分が悪いと思われます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる