すみませんが、1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その2」を
建てました。
重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。
<前スレ>
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/
私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。
廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。
わずか数ヶ月の入居日の差で、
最大控除額が160万→0 の予定から
160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?
それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。
他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)
また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?
[スレ作成日時]2008-12-03 12:50:00
20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2
366:
匿名さん
[2008-12-10 17:21:00]
|
367:
匿名はん
[2008-12-10 17:21:00]
>>364
建設業界限定とは、言い切れないでしょう。 住宅減税の廃止を訴える人たちが、本当に税制や経済を理解しているのか不審に思います。 今、住宅減税がうち切られたら、経済に与える打撃は計り知れないでしょう。 落ち込んだ景気のテコ入れなら、単なる延長ではなく、拡充という策は、十分理に叶っていると思いますが。 |
368:
匿名さん
[2008-12-10 17:25:00]
20年組はテレ朝ニュースの意見に同意です。
拡充は意味がありません。 不公平な政府の施策への不信感がいや増すだけです。 |
369:
購入検討中さん
[2008-12-10 17:25:00]
|
370:
匿名さん
[2008-12-10 17:26:00]
>>346は民社政権云々とやらですよね?
テレ朝除いたけれど見つかりませんでした。 住宅ローン減税という景気対策の効果は大きいと言う、 大前研一さんのニュースの視点は除きましたが、それによれば効果ありと思ったのですが? |
371:
匿名さん
[2008-12-10 17:29:00]
どうも20年は感情論になっていないかい?
景気対策効果が無いとまでは思えないけど、 期待しているほどではないと言うのが本音かな。 |
372:
匿名さん
[2008-12-10 17:31:00]
皆さんは、減税でういた金額を、ぱっと使っちゃいますか?
それとも、貯蓄しますか? |
373:
匿名さん
[2008-12-10 17:37:00]
どのみち、住宅ローンにかぎらず、自民には国民の大部分で
限界を感じています。 今、このスレで自民を応援している人達は、恩恵が大きいから支持してるだけでしょ? |
374:
匿名さん
[2008-12-10 17:40:00]
>>371
もともと感情論者のスレだよ。 |
375:
匿名さん
[2008-12-10 17:47:00]
|
|
376:
匿名さん
[2008-12-10 17:56:00]
反対派はそろそろ反対派の専用スレッドに移動してもらえませんか?
まともな議論に役に立ちそうだから、スレ主さんもスレッドの趣旨と違っても参加を許していたのでしょうが もともと20年組の意見を求むスレッドですよ。 |
377:
匿名さん
[2008-12-10 17:57:00]
>>373 自民は問題ですが、民主は問題外だからですよ。
|
378:
匿名さん
[2008-12-10 18:01:00]
自民は4兆円の経済効果があると見ているようですが、この不況下で家を建てる人は
国民全体から見て極小数だから、実態としての経済効果はほとんど無い。 それより、ちゃんとした定率減税のような制度にして、もっと広い意味での国民に 有益な制度でなければ、意味が無いです。 これからローンを組む人より、現時点でローンを抱えていたり リストラされた人にも支援する制度が優先だとか話してましたよね。 私ももっともだと思います。 自民には考えて欲しいです。 民主党は日本の政党じゃないので問題外ですが。 |
379:
匿名さん
[2008-12-10 18:01:00]
問題外だとしても選挙すれば民主党政権が誕生する確率は高いでしょう。
民意の確認は必要。 |
380:
匿名さん
[2008-12-10 18:05:00]
今、日本TVのリアルタイムでは効果ありってコメントしてたお。
|
381:
匿名はん
[2008-12-10 18:09:00]
>>373
>>今、このスレで自民を応援している人達は、恩恵が大きいから支持してるだけでしょ? まあまあ的を得た指摘だと思います。 それが、政治家と有権者の関係の根幹だと思います。政治家が利権を与える見返りに、有権者から票を得る。 (今回の場合、見返りの票が取れるかどうかわかりませんが) 当たり前の事です。そんなこと避難されても困るんですが。 それから、最近は有権者も、それほど馬 鹿ではないので、撒き餌は有効だとは思いませんよ。 |
382:
匿名さん
[2008-12-10 18:17:00]
まぁ、支持政党についてはスレ違いなんですが。20年組ですが、この事だけで票を決めるつもりはありませんよ。
国の根幹から揺らぐ分け目のときですからね。ネットをやらない人はあまり気づいていないでしょうが。 |
383:
匿名さん
[2008-12-10 18:19:00]
マスコミは経団連にも影響されていますからね。
住宅業界に良い政策は持ち上げやすいでしょう。 |
384:
匿名はん
[2008-12-10 18:20:00]
>>376
公の掲示板で、誰かが、誰かを排除したいと言っても、社会ではそんなこと通用しませんよ。 助長させる事にしかなりません。 あなたのような方は、立場が変わると、あなたの言う反対派にまわる、質の悪い性質です。 自分に都合のいい意見だけ見たいなら、ここはふさわしくない。 |
385:
匿名さん
[2008-12-10 18:22:00]
20年組より良くなる住宅ローン減税は
すべて効果に疑問になるのですね。 笑えます。 |
テレ朝の朝のニュースがソース元