住宅ローン・保険板「2009年、住宅ローン控除は延長されるか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 2009年、住宅ローン控除は延長されるか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2008-12-28 23:56:00
 

住宅ローン控除は延長されるか?(H20) の続きです。

延長・拡充が濃厚になってきた「住宅ローン控除」ですが、果たしてどうなるのか?!
情報をお持ちの方、ご意見のある方、色々お話お聞かせ下さい。
※税制改正大綱の決定は例年どおりだと、12月中旬です。

■10/23付ニュース
麻生太郎首相は23日、首相官邸で自民党の保利耕輔、公明党の山口那津男両政調会長らと会談し、同日与党がまとめた追加経済対策に関し、(1)住宅ローン減税を過去最大規模にする(2)一般財源化される道路特定財源から1兆円規模の財源を地方に回す(3)社会保障の安定財源確保に向けた中期プログラムを取りまとめる−−の3項目の検討を指示した。首相は席上、「財源問題で逃げてはいけない」と強調。住宅ローン減税の控除額については「500万円ぐらいまで上げることはできないか」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081023-00000124-mai-pol

麻生太郎首相は23日、自民、公明両党幹部や与謝野馨経済財政担当相と追加経済対策(生活対策)をめぐり協議、道路特定財源から1兆円を地方への臨時交付金に回すよう指示した。今年末で期限が切れる住宅ローン減税について、過去最大規模の合計500万円程度にして延長することも求めた。
与党側は中小企業の法人税の軽減税率(所得800万円まで22%)を時限的に引き下げることを提案、首相も賛同した。
米国発の金融危機が深刻化し、世界的な景気後退懸念が広がる中、首相は地域経済の活性化などを通じ、国内需要をてこ入れする姿勢を鮮明にした。週明けから政府、与党で詰めの作業を急ぎ、月末に正式決定する。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008102301000618.html


■住宅ローン控除の適用条件や仕組みを知りたい方は下記リンクを参照して下さい。

http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121304.html
http://住宅ローン控除.net/
http://ronegenzei.bg.cat-v.ne.jp/


■2008年に入居された方からよくある質問

既にローン実行済み、入居済みの方の方は2008年度の条件です。
確定申告を1年遅らせたとしても、控除年数が1年減るだけの可能性が高いです。

2008年12月引渡しの方は、来年度扱いになる可能性があるかもしれません。
入居日だけではなく、ローン契約日(金消契約日)も影響します。
引渡しから入居までで年をまたぐと、控除年数が1年減る場合があります。

毎年11月下旬〜12月上旬頃に「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」が届きますが、
ローン実行の金融機関や時期によっても違ってくると思います。
デベや販売会社に確認しましょう。

過去に年末引渡しだった人の例だと、

・控除年数が1年分減る場合がある。
 (年末残高等証明書が発行されているのに翌年度申請にすると控除年数が1年減るようです)
・年内入居でも固定資産税を日割りで支払って、ローン控除は翌年度になることも。
・入居が1月1日以降になると、ローン控除は翌年度になったケースも。

[スレ作成日時]2008-10-24 01:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

2009年、住宅ローン控除は延長されるか?

263: 匿名 
[2008-10-27 17:38:00]
なんかいろいろ議論してますけどいくら拡充しても金額が上がっても住民税まで控除対象にならないと今年でも来年でもあまりかわらないよー。それだけ借り入れ増やしても利息があるし借り入れ減っても現行と差がないし。金利が安い時に購入すべし。入居は今年か来年かは相談すればいい。
264: k 
[2008-10-27 17:39:00]
>253さん

わかりやすい説明ありがとうございます。
265: 入居済み住民さん 
[2008-10-27 17:43:00]
>>261さん
まったく同感です。問題は住民税が控除対象になったときですよね。
財源委譲の時だけちょっと気を使って、申告すればこっそり住民税からも控除の恩恵をあげるよ〜なんてやっていたんですからね。
ここは意地悪な手合いに負けないように主張したいと思います。論劇が不毛かどうかは最後まで解りませんから。
266: 匿名さん 
[2008-10-27 18:04:00]
住民税も控除対象にってなった場合、これは大きな問題だと思います。
控除額の拡充に関して、住宅ローンの実行月によって金利の変動があり、
金利が低く借りれる運の良い人と金利が高い運の悪い人が出てしまうように、
これは仕方ないと思えますが、住民税からも減税できる話は別の話だと思います。
運が良い悪いだけの問題ではないでしょう。
控除金額の違いではなく、制度自体が違ってくるわけですから。
267: 匿名さん 
[2008-10-27 18:18:00]
今日も、駅の地下街に30人ぐらいの行列が出来ていたので何事かと見ると、外貨交換所に並ぶ人の列。

窓口のガラスには
「オーストラリア・ドル売り切れ」
「USドル残りわずか」
と貼り紙が。

ニュースでは聞いていましたが、いざ目の当たりにすると、現実の生活に何やら大きな影を忍び寄ってきているような…

まだ10月だというのに、まるで年の瀬のようなザワついた感覚を覚えるのは私だけでしょうか。
268: 匿名さん 
[2008-10-27 19:27:00]
痛みに耐えたら更に大きな痛みがやってきましたようですね。

控除が増えたら、行けるうちに海外旅行に行きたい。消費税が上がる前に長年使える家具とかもね。
269: 匿名さん 
[2008-10-27 19:59:00]
私は、住民税からの控除、実現すると予想します。
追加経済対策の具体策が発表されようというまさにその週初めに、東証最安値の更新と円高の亢進ですからね。
控除額を500万円に引き上げたとしても、現行の所得税控除だけでは限られた富裕層しか恩恵を受けられないとの批判も強まりつつあるなか、低・中所得層へも税をいっそう還付することで、内需を拡大していくという政策目的にも合致するのではないでしょうか。
赤字国債発行の可能性も決して小さくないと思います。
270: 契約済みさん 
[2008-10-27 20:56:00]
いろいろ言われてますが、20年組の方は決して負けではないと思いますよ。

控除は確定してますし、何よりこの一年間無駄な賃貸家賃を払っていないわけで、
逆に言えば私のような21年組は、我が家の月14万の賃貸マンションの場合、年160万以上の資産にならない家賃を払い続けていたわけで・・・。

控除額よりよっぽど大きいのではないでしょうか?
271: 匿名さん 
[2008-10-27 21:02:00]
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081024AT3S2303623102008.html

住民税が控除の対象にされるかどうかと共に控除率も問題になると思います。
20年組の借入金2000万円を上限に1—6年目は残高の1%(上限20万円)、7—10年目は0.5%(同10万円)を所得税から控除する仕組み、これがどう変わるか。
272: 匿名さん 
[2008-10-27 21:12:00]
しかし、20年度入居組みはすごいね。自分のことばっかり。住宅ローン減税は、今から住宅を買う人のためにある(国は今のように毎年の還付では、減税分を消費に回してもらう気はさらさらない。)

景気対策のためにやっているのに、過去にさかのぼって借金増やせるわけないじゃん。

逆にこれが増税だったら、自分たちにもさかのぼって適用なんていわないだろ。あさましい・・・
273: 匿名さん 
[2008-10-27 21:15:00]
>270さん
賃貸期間を考慮した買う時期は、自分で確実に計算できますから自己責任の範囲と思います。
今回のような政府の急激な政策転換となると予測不能であり、それとはまた違う問題になるんではないですか。
たとえ20年組も来年の住民税から控除可能になったとしても、160万の控除枠は変わらず上限はたったの
20万程度に抑えられたまま、更に21年から率が大きく変わり、500万の控除幅をほぼMAXで使えるようになったしたら・・・
274: 匿名さん 
[2008-10-27 21:16:00]
>272
また出た。いい加減にしろ。
275: 匿名さん 
[2008-10-27 21:23:00]
273さんは、どの様になれば20年入居の方々は納得いくとお考えですか?聞いてみたいです。
276: 入居予定さん 
[2008-10-27 21:24:00]
>>272

私は21年組ですが、別に20年組の人に遡及してもらっても全然かまわないんですけど。
庶民にはいい経済対策になると思いますし。21年組が皆あなたのように心根が狭いと勘違いされたくないのでやめてもらえませんか?見苦しいです。
277: 匿名さん 
[2008-10-27 21:26:00]
ここで「詐欺だ!」とか言ってる人たちって本気なの?

私は今年5月契約で来年2月引渡だから、拡大・延長されれば適用を受ける派。
契約した時点では減税延長の声は少なかったけど、減税がなくてもローンが支払え
る計算が成り立ったから購入に踏み切った。
同時期に、年内引渡で同価格の物件もあったが、立地や仕様などがより自分好みの
ものを購入するため、減税はあきらめた。
昨夏のサブプライムショック以降の市況の悪さは実感していたし、おそらく今年度
と同等程度の減税が延長されるだろうと思っていたけど、仮にそうなったらラッ
キー程度の認識しかなかった。
これ、自己責任でしょう。

私は住宅ローン減税は、それなりに効果があると思っている。
20年入居組(つまり、よほどの大規模物件の青田売りでなければ、それなりに相場
が上がってからの契約)が住宅を購入できたのも、大規模な減税(が要因の一つと
なって)マンションブームを呼び、次第に世の中全体の景況ムードが改善され、消
費者に住宅を購入するだけの経済力をつけたから。
つまり、減税の恩恵に預かっているわけです。その中で皆さん、自己責任で購入を
決めた。

しかし、残念ながら皆さんの予想をはるかに越える経済失速が到来し、政府は早急
に経済対策を実行しなければならなくなった。
結果として「過去最大規模」の減税が現実味を帯びてきたけど、私は正直、そんな
にうれしくない。
マンションは高値づかみとなってしまったし、収入だって事前予測ほど安全という
わけではなくなった(それでもローンは払えるだろうけど)。
景気が順調に推移して、自分の収入もマンションの資産価値も保たれたほうが、よ
ほどうれしいですよ。
それでも減税があるならば、その恩恵に預かっていろいろ消費しようと思います。

自身の経済的安定を求めるなら、手段はどうあれ経済対策を実施して、一刻も早く
経済を巡航速度に戻すべき。
政策論の一環として「住宅ローン減税の拡大・延長は不要」「別の経済対策の方が
有効」というのならわかるが、自分がとりっぱぐれが感じがするから反対!なん
て、小児病的な発想としか思えない。
過去の自分の選択に対しても、将来の日本経済に対しても、まったくもって無責任
ですよね。
278: 匿名さん 
[2008-10-27 21:30:00]
先物市場ではついに日経6000円台突入。
住宅ローン控除なんかじゃ即効性がなくて間に合わないな。
のんきな麻生曰く:
対策を出したから即(効果が出る)という種類のものだと思っていない。
ある程度時間をかけて見てもらわないといけないので、一喜一憂しない。
3月の決算を乗り切れない企業続出だろうな。
279: 匿名さん 
[2008-10-27 21:31:00]
上限額や控除率に大幅な改正があってもそれほど問題ないと思う。20年購入組でもある程度納得出来るのではないか。
但し、住民税からの控除適用が19〜20年購入者のみ永続的に適用されないとなればこれは問題だろう。
こんなマイノリティを理不尽に切り捨てるような法案があっさり通るなら、この国に未来はないと思うよ。
280: 匿名さん 
[2008-10-27 21:35:00]
>>252 = >>277
煽り荒らし認定しました。そんなに悔しかったの?
一所懸命考えた長文だもんね。もう一度貼っちゃうよねw
281: 契約済みさん 
[2008-10-27 21:49:00]
>279
残念ながら遡及控除はありえない。
ローン控除は「購入」の動機付けが目的だから。
購入後の人にローン控除を拡充しても繰り上げ返済する程度で短期的な需要は望めない。

あくまでも20年度控除がなくなるわけではないので、損することではないですよ。
私の時代(平成8年入居)なんか、マンションの建物部分しかローン控除できなかった(借入は5000万なのに控除できる建物部分は1500万円程度でした)。。。
282: 匿名さん 
[2008-10-27 21:56:00]
この分だと賃下げ・ボーナスカットのスピードの方が早そうだな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる