皆さん、こんにちは。
私の属性ですが、
<収入>
給与収入…240万 障害者年金…100万
(障害者年金はどこの金融機関も「収入」とみてくれます)
<勤務状況>
従業員2500名超の外資系で勤続2年1ヶ月 契約社員
さて、私が勤続1年2ヶ月の時、フラット併用のローンを扱っているいくつかの
金融機関に事前申し込みをしたところ結果は下記のようになりました。
A銀行(大手都銀)…OK
B銀行(信託銀行)…OK(但し、銀行借入分について1/2減額)
C信用組合…OK
※物件価格は2400万で、フラットで8割、銀行で2割、で申し込み
事前申し込みの際営業担当からは雇用形態について聞かれず、いずれの金融機関の
申込書にも雇用形態を記載する場所はありませんでした。銀行側からは障害についての
ヒアリングはありましたが、雇用形態については聞かれませんでした。
そしていよいよ本申し込みの書類が届き、記入しようとしたらA銀行の申込書には
雇用形態に○をつける場所がしっかりあります!!
ちなみにA銀行はデベの提携ローンです。
私としては虚偽の申告は避けたいので、契約社員に○をつけ提出しようと思うのですが、
これが原因でローンが否決になる可能性ってありますよね?
正社員に○をつけ提出しても発覚することは無いのかもしれませんが…。
既にコピーを提出済みですが、保険証や給与明細では雇用形態はわかりません。
皆さんのご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-08-09 19:01:00
契約社員の住宅ローン
51:
匿名さん
[2008-12-06 10:38:00]
|
52:
匿名さん
[2009-01-03 22:51:00]
私は契約社員で、勤続年数が10年になる今年の3月に非正規雇用一斉解雇(派遣・契約社員切)に
あい、年末に「新築マンション」の申込をした直後なのに、いきなり失業することになりました。 で、辞めるのが3月末、物件の引き渡しも3月末頃なので、このまま「解雇」の事は銀行に黙って 「住宅ローン」の本審査に進むべきか、後で揉めて一括返済を求められたり、契約違反で手付金の 倍返しなどペナルティが怖いので、それでなくとも失業で心細いのにローンを組むのは諦めようか と考えています。 物件は2,000万円台で頭金は半分以上を予定しているので、残りは親と親戚から借りて現金購入に 切り替えたほうが良いかと悩んでいます。 すでに少し値引きをしていただいて契約したのでさらなる値引きのお願いは心苦しいのですが、 失業が原因でローンアウトになる可能性が強いと思うと、現金購入に切り替えるとすると用意で きる額が限られてくるので、さらにもう少し値引きをしていただく交渉などおかしいでしょうか? また、実際そのようなローンがダメなので値引きしてもらって現金で購入などという前例ってあ るんでしょうか? 現在家賃の高額な賃貸に住んでいるので、どうしても購入を諦める決心はつきません。 |
53:
申込予定さん
[2009-01-07 10:20:00]
>52さん
大変そうですね。どうなるかは分かりませんが、 とりあえずマンション業者さんに相談してみては? 今はマンションが売れない環境で、数ヶ月間でも 放置しておけば値下がりする生鮮食品。 せっかくの買い主さんなので、値下がる余地も あるのでは?と思います。 もちろん実際には個別交渉なのでどうなるかは 分かりませんが。 その上で値引き可能とはっきりしたら、周囲に 借り入れの話をしてみてはいかがでしょうか? 銀行から借りずに済むなら、借りないに越した事 ないと思います。 もちろん周囲に対し、借り入れ・失職後の返済の 計画を明示する必要はあると思いますが。 |
54:
匿名さん
[2013-04-01 00:30:48]
あげ。
|
要は契約職員(月給制)でもなく正職員ではない単なるアルバイト扱いにされてしまうのではないかと心配です。虚偽申告するだけは絶対に避けたい考えです。正直に話すつもりです。
万が一、対象物件が買えなくても一戸建てから団地・マンションにするなど、物件に対してなるべく頭金を多く用意できるようにしたいと思います。その方が自分の身の丈に合っているかもしれません。