皆さん、こんにちは。
私の属性ですが、
<収入>
給与収入…240万 障害者年金…100万
(障害者年金はどこの金融機関も「収入」とみてくれます)
<勤務状況>
従業員2500名超の外資系で勤続2年1ヶ月 契約社員
さて、私が勤続1年2ヶ月の時、フラット併用のローンを扱っているいくつかの
金融機関に事前申し込みをしたところ結果は下記のようになりました。
A銀行(大手都銀)…OK
B銀行(信託銀行)…OK(但し、銀行借入分について1/2減額)
C信用組合…OK
※物件価格は2400万で、フラットで8割、銀行で2割、で申し込み
事前申し込みの際営業担当からは雇用形態について聞かれず、いずれの金融機関の
申込書にも雇用形態を記載する場所はありませんでした。銀行側からは障害についての
ヒアリングはありましたが、雇用形態については聞かれませんでした。
そしていよいよ本申し込みの書類が届き、記入しようとしたらA銀行の申込書には
雇用形態に○をつける場所がしっかりあります!!
ちなみにA銀行はデベの提携ローンです。
私としては虚偽の申告は避けたいので、契約社員に○をつけ提出しようと思うのですが、
これが原因でローンが否決になる可能性ってありますよね?
正社員に○をつけ提出しても発覚することは無いのかもしれませんが…。
既にコピーを提出済みですが、保険証や給与明細では雇用形態はわかりません。
皆さんのご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-08-09 19:01:00
契約社員の住宅ローン
22:
匿名さん
[2006-08-11 17:16:00]
|
23:
匿名さん
[2006-08-11 18:19:00]
20さんへ
契約社員かどうか調べたかったのは主人も知らないで契約してるのでは?と思ったからです。 知り合いの紹介で入った所なので、きちんとした契約を結んでません。 出勤日数ですが、主人が社長に尋ねた所、労働基準法に引っかかる為30日の月は21日、 31日の月は22日勤務になっていると言う話でした。 訴えて会社が倒産したりすれば皆が困るでしょう。 それだけの成績を出せば休んでも構わないですよ! 時給制にしても構いませんよ! と言われたそうです。 スレ違いなので終わりにしますね。失礼しました。 |
24:
匿名さん
[2006-08-11 18:28:00]
出勤日数が多いくらいじゃ労働基準法に引っかからないですよ・・・
月の勤務時間が問題です。ある程度の時間(200時間とか300時間とか)を過ぎたら 健康診断を受けなさいとか言われるだけです。 逆に勤務日数を誤魔化している方が問題ですね。 |
25:
匿名さん
[2006-08-11 19:27:00]
ただ単に「給料払いたくありません」と言ってるだけ。
これが一番の問題です。サービス残業=残業代なし(払われない) 別に正規に申請すれば雇用上問題はありません。 そんな会社長くは続かない。 |
26:
ひー
[2006-08-11 19:30:00]
22さんが何を言いたいのかわかりません。詳しく説明してもらえませんかね?
あと「ちっちゃなリスクを過剰に考える・・・」とおっしゃっていますが、 私にとっては大きな問題です。 ですから皆さんに多面的にご意見を頂きたく書き込んだわけです。 |
27:
匿名さん
[2006-08-13 22:24:00]
02さんがおっしゃるとおりですよ
|
28:
ひー
[2006-09-02 19:33:00]
皆様、こんにちは。
以前色々ご意見頂いたこのスレもsagaっちゃいました…。 実は先ほど住宅ローンの本申込みから帰ってまいりました! 銀行側から住宅ローン担当者が数名来ておりました。 ローン申込書等を食い入るようにチェックされ、その間ドキドキでしたが 私の心配はよそに、特に訂正箇所も無く「OK」と言われました。 あとは銀行が書類を持ち帰り保証会社に流して最終判断を待つのみ、です。 結果が出ましたら後日改めてご報告させて頂きます。 |
29:
匿名さん
[2006-09-14 14:08:00]
>28さん 結果はいかがでしょうか。気になります。 私も契約社員です。先日ある某大手銀行(提携)の事前はOKが出ていたのですが、本申し込みの際に契約に○を付けたら1000万減額でOKだということでした。でもそれでは無理なので今他の銀行にあたっています。
|
30:
ひー
[2006-09-18 22:04:00]
>>29さん
主です。こんばんは。 結果ですが、週末に銀行から連絡があり「休み明けには出ると思います」と 言われていますので、週内にはお知らせできると思います。 ただ、29さんの属性や打診する銀行によっても結果は違ってくると思いますし、 どうやら私と借り入れ方法が違うようですので、私の結果が参考になるとは 正直思いません。 しかし、一つ気になるのは29さんは事前申込みの段階で雇用形態は確認されなかったのですか? |
31:
匿名さん
[2006-09-19 21:30:00]
|
|
32:
ひー
[2006-09-20 23:35:00]
>>29さん
こんばんは。笑っちゃいました(笑)が、○をつけたい気持ちとてもわかります。 でもそれでよく1000万減でもOKもらえましたね〜。やさしい銀行さんだ。 ご存知、事前と本ちゃんとで申込み内容や告知事項に相違があると保証会社の 心証を悪くするのは事実ですからね。 新しいとこで事前OK出てるのであればよっぽどのことがない限り本ちゃんでNGに なることはありません。ご安心下さい。 本ちゃん申込みの際には特に健康状態、事前で告知した内容に相違がおきないように 記入には注意が必要です。保証会社へ流す以前に銀行から返されますので。 |
33:
匿名さん
[2006-09-22 10:14:00]
主さん 心強いコメントをありがとうございます。なんだか安心しました。
後は、本申し込みに向けてとりあえず【気合】d=(^_^)=dでがんばります。 (何の気合!?だか・・・) それと、主さんの良い結果を祈るだけです。 |
34:
ひー@主
[2006-09-22 12:39:00]
>>29さん
こんにちは。週末を迎えたというのに、まだ返事がありません・・・そのくせ金消契約や ローン契約のスケジュールは郵送されてきます・・・。 やはり何かが引っかかっているんでしょうか。。。不安です。 私もこうした不安をとりあえず【気合】d=(^_^)=dで乗り切ります! 皆さんが理想のおうちをGetできるよう祈るばかりです。 |
35:
匿名さん
[2006-09-25 15:06:00]
契約社員なのに、正社員と嘘をついても銀行が調べればすぐ分かりますよ。過去の借金や会社についても全部調べます。その為の審査なのに、みなさん甘く考えていて恐ろしいです。うちは、家族に銀行員がいるので良く聞いていて分かります。
|
36:
通りすがり
[2006-09-25 23:22:00]
|
37:
ひー@主
[2006-09-27 23:51:00]
皆様、長らくかかってしまいましたが融資の承諾が無事おりましたので
ここに報告させて頂きます!! といっても銀行からの正式な回答ではないのですが…。 承認も下りていないのに今後のスケジュール調整だけされるのに疑問を抱き、 デベに聞いてみたんです。そしたら「え?融資OK出てますよ?」って…。 なんだそりゃ…。 まぁこんな調子だったのでテンション上げて喜べなかったのですが嬉しいです!! 取り急ぎご報告まで。 色々コメント下さった皆様、どうもありがとうございました!! |
38:
匿名さん
[2006-09-28 11:46:00]
主さん>29です
おめでとうございます。人事とは思えぬ私も嬉しいです。良かったですねー。 スケジュール関係の資料が届いている時点でOKだったのでは・・?みたいに思いますよね。 ホントに「なんだそりゃ・・・」ですね。 でも私も、希望が出てきました。 このサイトでは、ほぼ 傍観者ながら、けっこう勉強になりました。ありがとうございます。 |
39:
ひー@主
[2006-09-29 00:47:00]
>29さん
ありがとうございます! 売買契約からの1年は長かったです。 29さんは手ごたえとか進捗はいかがですか? 竣工はいつ頃でしょうか? 無事ご希望の結果になることを祈ってますよ!! 私も可能な限り生の声をお届けできればと考えていますので、 同じような境遇の方(障がいをお持ちの方・借キングの方・契約社員の方)は ご遠慮無くお声をかけて下さいね。 |
40:
匿名さん
[2006-09-29 14:07:00]
契約社員は、会社の業績でいつ首を切られてもおかしくないので、嘘をついてローンを組んで通ったとしても後でつけが回ってきますよ。現実、雇用契約を解除されてローンが払えなくなるケースもありますよ。そのとき、銀行にばれたら大変ですね。
|
41:
ひー@主
[2006-09-29 17:16:00]
>>40さん
これは私に向けておっしゃっているのでしょうか? 忠告としては大変ありがたいのですが、私は「契約社員」と申し込んで 融資承認を得ております。 まず、会社にいつ契約解除されるかわからないという不安をお持ちの方が わざわざ虚偽を申告してまで住宅ローンを組むとはとてもじゃないですが 考えられませんし、皆様安易に判断のつくことだと思います。 虚偽を申告するのはマズいですね。絶対におすすめしません!! 実績に応じてクビを切られるのは契約社員とは限りませんし、クビにならずとも 収入が減り払えなくなるケースもあります。 契約社員だからとか正社員だからとか限定的に考えるのではなく、自らの人生設計と 照らし合わせれば購入のタイミングは見出せるでしょう。そして、それを見出せない人が 支払えなくなったり転落していくものだと私は考えます。 |
やっぱりこの板はちっちゃなリスクを過剰に考える人が多いんだね