オール電化検討中
241:
匿名さん
[2013-06-08 02:39:00]
家電や車のモデルチェンジする度さらに省エネみたいな
|
242:
匿名さん
[2013-06-08 08:35:26]
>より安全になったものと比較すれば、当然安全性が低くて当然です。
安全性が高いといっても、動かしてない現状があれば同じじゃない?発電も出来ないのにお金だけはどんどん掛かる。 しかも、ソレがある地方にも何億円と払わなきゃいけない。 更に稼動すると廃棄物を生み出す。ソレも埋める場所決めなきゃいけないのにぐずぐずしてる政治はどう考えているんだろうね? |
243:
匿名さん
[2013-06-08 17:55:08]
エコキュートなるものが不要になったらオール電化にする。
|
244:
匿名さん
[2013-06-08 19:26:30]
|
245:
入居済み住民さん
[2013-06-08 19:34:52]
>234
>その使用後の燃料の行き場はまったく決まっていないから困っているのが現状ですよね?リサイクルする筈のもんじゅだって何時動くんだか判らないし。 >その状況で「追い炊き」とか、使い続ける事で廃棄する分が増える、って事考えてない発言にみえますよ。 間違ってる間違ってないの話は別の方がコメントしているので置いといて。 >使用後の燃料の行き場はまったく決まっていない 未使用もしくは使用済みの燃料の行き場は決まっていますか? 決まっているのなら致し方ないですが、決まっていないのなら「同じ」ですよね。 >使い続ける事で廃棄する分が増える 上記が決まっていない前提で話を進めますが、基本的には絶対量(使用済みの数+未使用・使用済みの数)は同じなんですよ? ご理解いただけますか? |
246:
匿名さん
[2013-06-09 18:11:36]
大きな津波で1つの原発が被害を受けただけで
全国の原発を止めてしまうような愚かな国民には、 オール電化は早すぎたということでしょうね。 飛行機が1機落ちたら全国の空港を閉鎖して、 道路を滑走路にするような行為をしていることに気付いていない。 原発を止めても原発に保管されている未使用&使用済み核燃料が 減るわけでもないのに、止めれば安全だと思っている。 |
247:
匿名
[2013-09-29 16:47:05]
新築で、プロパンガスを導入した場合と、オール電化にした場合、建物の建築面での金額の差はどれくらいあるものなんですか?
例えばエコキュートやエコジョーズなどの機器の料金を含まず、電気の配線とかいろいろ。 オール電化の場合は何か特別にやらなきゃいけないことってありますか? |
248:
入居済み住民さん
[2013-09-29 19:04:32]
今回、電気料金値上げと同時にガス料金もちゃっかり値上げするとニュースで言ってたんだが・・・ ガスがお得というのは電気料金値上げの時、ガス料金は据え置きの場合のみでは。 |
249:
匿名さん
[2013-09-30 07:24:53]
安全で安いのはやはり電気です。
|
250:
匿名さん
[2013-09-30 07:52:13]
安全だから火災保険でオール電化割引がある会社もありますね。
|
|
251:
匿名さん
[2013-10-01 15:52:18]
|
252:
匿名さん
[2013-10-02 08:03:32]
配管はプロパンガス屋さんが無料で、ですね。
|
253:
匿名
[2013-10-02 21:13:10]
247です。ありがとうございました。
ちなみにエコキュートって新築時に導入すると、標準的な機器と工事でどれくらいかかるものですか? ネットでは機器で30万~くらいでしたが。 |
254:
匿名さん
[2013-10-03 03:06:18]
HMだと標準装備の一つだったりするので純粋にそれだけの価格は分からない場合が多いと思います。
|
255:
匿名
[2013-10-03 13:26:24]
東京ガスに聞いたのですが、建築場所までガス管伸ばすのに、ざっとですが100万くらいかかると言われました。
それならオール電化の方がいいでしょうか。100万払う価値はありますか? |
256:
匿名さん
[2013-10-03 14:32:44]
100万とは凄いですね。
既存のガス管からなんメートルなんですか? その間に他所の家はないんですか? 間に何軒かあるなら割勘も出来ると思うのですが。 |
257:
匿名
[2013-10-03 16:02:32]
家の敷地まで60m~70mくらいだと思います。敷地内も数メートルひかないとだめです。かなりの大工事だと思います。まわりはすでに家があるし、新築するのはうちだけです。
オール電化でもいいんですが、100万かけて都市ガスにするメリットがあるのかどうか、というところです。 |
258:
匿名さん
[2013-10-03 17:09:24]
あなたがガス管通してくれたら、プロパン使ってるその間やご近所さんはラッキーですね。
|
259:
匿名さん
[2013-10-03 17:43:46]
100万払うほどではないと思いますね。
同じ100万で太陽電池のほうが良い気がします |
260:
匿名
[2013-10-03 18:13:48]
そうなんですよね~。100万あれば、いろんなものがグレードアップ。
東京ガスさん的にも、うち以外に顧客が増えそうもないので、メリットがないんです、みたいな感じでした。お互いメリットがないみたいなので、やめときます。 |
261:
匿名さん
[2013-10-04 08:53:52]
都市ガスからオール電化にリフォームする人も沢山居ますから
環境と財布に優しいオール電化がいいよ。 |
262:
匿名
[2013-10-04 13:02:38]
初歩的な質問ですみません。
エコキュートは基本1日1回沸かすのですか?冬場、温度が下がると自動的に沸かし直すのでしょうか。 また余ったお湯は廃棄するのですか?それとも継ぎ足しですか? |
263:
匿名さん
[2013-10-04 13:15:14]
基本的な動作として、エコキュートのお湯は
・1日1回、深夜電力時間最後に設定量まで沸くように、炊き出す時間を自動判断する。 ・機種や設定によるが、予想した以上にお湯を使い湯切れしそうになると、それ以外でも沸かす。 ・タンク内のお湯は使う温度より高くしておき、使うときに水を混ぜて適温にする。 なお使った分の水は継ぎ足しですよ。 |
264:
匿名さん
[2013-10-04 13:34:37]
だから、飲用不可能なんですね。
肌の弱い人や、抵抗力の弱まったときとか 良くないのかな? |
265:
匿名さん
[2013-10-04 13:47:34]
飲用不可なのは水道法に適合しないからであって、不衛生だからと言うわけではないですよ。
毎晩90度程度に煮沸消毒しているわけですから。 勿論飲用するためには再度煮沸するほうが望ましいですし、飲用時は煮沸するよう記載しているエコキュートもあります。 |
266:
匿名さん
[2013-10-04 13:50:05]
あまりお湯を飲むことってないよね?
ウチは水でも浄水器の水を飲んでるけど。 |
267:
匿名さん
[2013-10-04 19:37:11]
エコキュートの90℃のお湯はキッチンだと最高60℃ 以上は出ません。水が混ざり、不味くて飲めない。
|
268:
匿名
[2013-10-04 21:19:13]
なるほど。
例えば気づかずお湯がなくなっていた場合、お湯を出そうとしても水しか出ないということ? ガスみたいに蛇口をひねると同時にお湯を沸かすことは無いということ?? |
269:
匿名さん
[2013-10-04 21:47:27]
設定を深夜のみにしている場合に使い過ぎたらそうなるかな。でも使いすぎて空になるなんてことはほぼないです。
お客さんが泊まりに来た時だけ設定を変えれば大丈夫です。 |
270:
匿名さん
[2013-10-05 01:06:28]
無くなる前に自動で沸き増し始めるから大丈夫だよ。
|
271:
匿名さん
[2013-10-05 07:57:10]
我が家の、秘伝のタレって感じ
というのは置いといて たまには全部使いきって、タンク掃除したほうがいいよね? 水垢とか溜まりそうだし |
272:
匿名さん
[2013-10-05 10:42:03]
>271
まだ仕組みを理解してないようですね。 タンクの中は常に湯か水で満水状態です。 370Lで湯が満タンは90℃の湯が370L有る状態です。 タンクの90℃の湯100Lを10℃の水で薄め50℃で200Lのお湯を使用しますと。 タンクの湯温は{(370L-100L)x90℃+水100Lx10℃}÷370L=約68℃です。 同様に50℃=(68℃x138L+10℃x62L)のお湯を200L使用しますと。 タンクの湯温は{(370L-138L)x68℃+水138Lx10℃}÷370L=約46℃です。 正確には湯温は使用してる時点で徐々に下がってます。 最後には50℃の湯は出ない事になります。 掃除するにはタンク内の湯また水370Lを捨てる事になります、年1回は推奨してるはずです。 |
273:
匿名さん
[2013-10-05 11:17:39]
新しい水垢が補充されて、薄まって常に満タンなんですね。
年1回の掃除は最低限で、月1ぐらいは 掃除したほうが、気持ちよさそう。 掃除した日の夜は、お風呂の給湯は いつもより時間がかかるのかしら? 手入れしやすい機種がよさそうですね。 |
274:
匿名さん
[2013-10-05 11:19:13]
ごめんなさい、水垢でないです。
水垢です。 |
275:
匿名さん
[2013-10-05 11:20:44]
何度もごめんなさい。
スマホが勝手に、 みずです。 あかはいらないです。 |
276:
匿名さん
[2013-10-05 12:23:46]
学習機能が付いていて普段使う分しか沸かさないんじゃなかったかな?
タンク内のメンテは半年に1回、タンクの下のドレンから1、2分間お湯を出して終わり。 |
277:
匿名さん
[2013-10-05 12:56:20]
あらま、簡単、それだけで
中を、自動洗浄とかしてくれるのでしょうか? 専用の洗剤とか必用ですか? 湯沸しポットの水垢とかけっこう頑固ですもんね。 |
278:
匿名さん
[2013-10-05 14:15:22]
あらま、そこまで考えるなら元の水道管から洗わないと。
|
279:
匿名さん
[2013-10-05 14:35:39]
水道管内は塩素が有るので安全の考えです。
温度を上げると塩素が無くなるのでタンク内の湯水は飲めない事になります。 ドレーン抜きの排水では水垢が少し減るだけです。 ヒータ式の温水器はヒータに水垢が付着しても効率は変わりませんので何十年も使えます。 エコキュートは熱交換器に水垢が付着しますと効率が悪化します。 井戸水はカルキ等が有り水垢が付きやすいためエコキュートは不可でした、一部に井戸水対応が可が有ります何故可になったのか不明です。 水質が悪いと短期間で効率が悪化する可能性が高いです。 使用電力量をチェックしておいた方が良いです、数年したら再チェックして比較し、熱交の清掃(可能か?)または買い替えが必要になります、効率の悪化はヒートポンプの劣化も有りますから電力チェックだけでは原因の特定はできません。 |
280:
匿名さん
[2013-10-05 22:31:49]
井戸水は、給湯器も駄目(保証対象外)ですよね?
|
281:
匿名さん
[2013-10-06 10:35:46]
塩素って体にいいんですか?
体にいいなら健康食品に塩素入り!とか書いてあってもいいと思うのですが。 |
282:
匿名さん
[2013-10-06 12:32:15]
薬と一緒で使い方次第。
|
283:
匿名さん
[2013-10-06 12:54:22]
>280
水垢の付着によりガス給湯器は寿命に影響しますので保障しないだけではないですか? |
284:
匿名さん
[2013-10-11 09:39:11]
汚い川の水を殺菌する苦肉の策で塩素を高濃度で使ってるだけで
ヨーロッパ基準では日本の水道水は塩素の濃度が桁違いに高くて飲料不可なんですね。 塩素は可能な限り接触したり飲んだりしないほうがいいんです。 http://www.etec.jp/ensonogai01.html |
285:
匿名さん
[2013-10-11 19:33:04]
スレタイのようにオール電化を「検討中」なら、やめるべきだろう。
オール電化は安い深夜電力の利用が肝だが、 電力会社は、無駄に止められている原発がすべて再開されるまで、 それを大義名分にして深夜電力の大幅値上げを続けるつもり。 さらに深夜電力の使用量に応じて太陽光発電の割増料金(再エネ発電賦課金等)を乗せてくる。 太陽光由来の電気を使えない夜間料金に乗せてくる意味がわからない。 しかも、そのことについてマスコミや政治家が文句を言わないのが不思議。 深夜電力が安くなって、太陽光発電の負担分も乗せなくなった時点で オール電化にすることを検討し始めればいい。 |
286:
匿名さん
[2013-10-11 21:09:04]
たいした金額じゃないし、都市ガス使うより全然安いしクリーンで安全だからオール電化でいいよ。
もう自宅でガス使う時代じゃないよ。 |
287:
匿名さん
[2013-10-11 21:55:31]
深夜料金の大幅値上げって、絶対額でいくらだと思っているんだろう?
元々が極端に安いからホンの僅かに値上がりしただけでも割合で見ると高くなるが、そう言う嘘ではないが必要な情報を伏せて印象操作するメディアに騙されているのだろうけど。 |
288:
匿名さん
[2014-06-17 12:50:15]
オール電化割引が無くなるみたいですね。
|
289:
匿名さん
[2014-06-17 13:28:59]
プロパンしかないんだからオール電化しか選べないでしょ。
|
290:
匿名さん
[2014-06-17 19:42:47]
うちはアパート時代プロパン(平均9500円)+電気代(5000円)=14500円/月(年平均)
戸建はオール電化で8500円/月(年平均) 給湯代をプロパンの時よりも気にしなくて使ってても6000円くらいガスよりも安くなってるし、 たぶん、給湯代だけで2500円/月位でかなりお得だね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報