オール電化検討中
No.101 |
by 匿名 2013-02-24 10:29:18
投稿する
削除依頼
ボーナス、退職金今後十年ゼロにするならいいよ。
|
|
---|---|---|
No.102 |
オール電化は必ずしも悪い事ではないです。
個々の家庭に設置されるオール電化の設備や、それを導入しようと考える事は悪くはありません。 ただ、それを使う為の電力を供給する施設、それと運営する企業に問題が在るのです。 そこはちゃんと理解しなくてはいけないですよね。 |
|
No.103 |
>>ただ、それを使う為の電力を供給する施設、それと運営する企業に問題が在るのです。 そこはちゃんと理解しなくてはいけないですよね。
何を理解するの? コストありきでオール電化 vs 電気+ガスなどの選択をしているのが現状です。 利用者は供給する施設や企業のことまで考えないと思いますが。 |
|
No.104 |
現時点でコストのことだけを考えるならオール電化よりガス併用でしょうね。
原発再開されない限り、それを理由にして電気料金は際限なく値上げされ続けるでしょうし、 さらに太陽光発電の割増買いの負担が電気代として電気使用者に押し付けられます。 アメリカの安いシュールガスも日本向けは多少割高ながらも買えるようになりましたから、 ガス料金はの方は思ったほど値上げされないで済みそうですが。 |
|
No.105 |
> 原発再開されない限り、それを理由にして電気料金は際限なく値上げされ続けるでしょうし、
電力会社は、原発を再開しなくても、経営努力すれば、値上げしなくてもやっていける。 値上げは、原発を再開させるためにやっているようなもの。 |
|
No.106 |
いち消費者がうだうだ文句言っててもねぇ。
議論の余地ないし・・・ |
|
No.107 |
ガスはないけどね。
でも値上げは社員の給料を半減してからだね。 役員は総辞任。 |
|
No.108 |
ペットがいて、夏場の日中のエアコンは必須なので、日中の電気料金が高い段階料金は不可なので、
ガスと併用にしました。 オール電化の人は、夏の休日、電気代にビクビクしながらエアコン使ってますよ。 |
|
No.109 |
|
|
No.110 |
>103
>何を理解するの? ちゃんと読んでます? >オール電化の設備や、それを導入しようと考える事は悪くはありません って書いて在りまよね。 つまり、家電メーカーで作られたオール電化の製品に罪は無いし、それを買おうかと思案する事は悪くない事なわけで、電力会社を非難する事と、オール電化の製品や導入事態を非難する事は分けなくてはいけない・・・という事を >理解しなくてはいけないですよね。 なのでしょうね。 まずは、あたなが文面を読み解き理解する必要がありそうですよ。 |
|
No.111 |
>>109
>>使いたい時に使っても、まだガス併用より総光熱費は安いです。 ガス併用からオール電化に替えて実感されている方でしょうか? それなら良いのですけれど、自分のまわりにはうちのガス+電気代より、オール電化にしたお宅の方が総合的に支払いが多い人ばかりです。 なので、そうした話は鵜呑みには出来ないのですよね。 |
|
No.112 |
>108
オール電化でペット有りなのでほぼ一年中24時間空調は効かせています。 我が家は夏より冬の方がエアコン電気代は高いです。 太陽光があるので夏は全く気にしないです。冬は日本海沿岸なので晴天が少ないですが気にしても仕方ないです。 24時間効かせていると省エネ運転でも充分快適。 |
|
No.113 |
阪大グループが発表した太陽光発電のコストが従来の10万分の1らしい。課題をクリアして早く発売して欲しいところ。
|
|
No.114 |
>110
スレチなコメント、別スレ立てて御託を並べたほうがいいネ! |
|
No.115 |
|
|
No.116 |
>>111
私の周りでは高くなった人は全く居ません。 あなたの周りの環境が奇特なのではないでしょうか? 実際112さんも言うように、オール電化の家庭ではあなたが指摘する夏よりも 冬の電気料金の方が遥かに高くなります。 あまり111さんはオール電化をご存じないようです。 しかも自分の周りには高くなった人ばかりだと言っていますが、 それは何件でしょうか? あなたは何件のお宅に光熱費を確認してるんでしょうか? |
|
No.117 |
うちは、ガス併用からオール電化に替えましたが、ガス併用と比較して総光熱費は7割程度となり、結構安くなっています。
家の断熱性やライフスタイルで変わりますね。 断熱性の良い家で24時間空調したり、日中はほぼ外出しているなら、オール電化の方が安いと思います。 うちの場合は、ガス併用時に直火でのヒヤリが数回あったのでオール電化を選択しましたが、結果的に良かったです。 |
|
No.118 |
建て替えでオール電化にした。
電気代、毎月約半額。 月4〜5000円のガス代はゼロに。 月3000円〜冬12000円の灯油代もゼロに。 オール電化にしたついでに家電のほとんどが新しい省エネのものばかりになった。 特に照明も殆どLEDにしたりエアコンの高効率なものにしたので。 オール電化の方がガス併用より高くなるのは、単にコンロ周りを取り替えただけだったり、 初期費抑えて電気温水器選んでたり、浴槽が昔ながらの深型の湯量の多いままだったりなんじゃないのかな? 浴槽も湯をあまり使わないタイプだし、節水シャワーとかだと、水道料金まで安くなるよ。 |
|
No.119 |
質問失礼します。
この度新築でオール電化を考えていました。 太陽光は屋根の形状と予算と見た目の問題で諦めました。 しかしながら電気代の値上がりでオール電化もどうなのかなと思い始めてきました。 これからたてられる人は、オール電化かガスかどちらにするのでしょうか? |
|
No.120 |
>>116
>>私の周りでは高くなった人は全く居ません。 あっそ、それは良かったね。しかし >>それは何件でしょうか? あなたは何件のお宅に光熱費を確認してるんでしょうか? まずは自分に問いかけたらw |
|
No.121 |
新築blogでも光熱費が逆に高くなったはあまり見ないよ。
我が家も安くなった。 |
|
No.122 |
>119
ガスが極端にやすければ電力会社がガスで発電して供給するだけなんで どっちえらんでも平均すれば同じですよ ガスは24時間同じ価格 電気は時間帯でかわる あとは自分の生活リズムで時間帯料金が活かせるかしだい 基本料金分も使わないドケチ生活ならオール電化(^_^) |
|
No.123 |
|
|
No.124 |
うちは蓄熱一択だったから、オール電化にしました。
|
|
No.125 |
>>119
いまどき太陽光発電しないなら、オール電化にするメリットが半減します。 屋根形状とか見た目とか言い訳する必要はありません。 予算が少ないなら、太陽光発電だけでなく、初期投資額の多いオール電化導入も無理でしょう。 経済的に無理せずガスにしましょう。 |
|
No.126 |
太陽光は次世代素子がすごくやすいから発売まで待った方がいいよ
パネル代が激変するし、、、 |
|
No.127 |
>125
すいません。いいわけとかじゃなかったんですけど。 太陽光はのせるなら6kw以上はのせたかったもので。 3~4kwでも無いよりはあったほうがいいですか? 現在の外観が気に入ってて、太陽光のせるのに屋根の形状を変えた方がいいと言われてまして… やっぱりガスかな… 素人でして何が良いかわからなくなってきました。 そういうときはどうすればよいですか? |
|
No.128 |
お住まいになる地域によると思いますよ。
気持ちばかりのパネル載せても初期費用をペイ出来ないと思います。 業者さんに頼めばシュミレーションしてくれるのでは? |
|
No.129 |
太陽光のせる人はペイすると思ってのせてるの?
|
|
No.130 |
ペイできるかはあまり考えてないな。リスクも高いしね。ただ被災者として原子力に頼らなくて済む時代がくるなら、やれるだけのことはやろうかなと。
|
|
No.131 |
新築って家電を新しくする事も多いから
オール電化でも結果的に安くなるのもあるでしょ ウチはテレビ、洗濯機、エアコン3台、電子レンジを新品にした |
|
No.132 |
|
|
No.133 |
東日本大震災では、プロパンガスのボンベが津波で大量に流されて大変なことになってましたからね。
それから地震後の火事でプロパンがあちこちでボンボン爆発してたみたいですね。 ですから、プロパン地域ならオール電化、都市ガスが来ている地域ならガスでしょう。 http://www.japanlpg.or.jp/customer/guide.html 「火災のときは容器バルブを閉め、消防署員などに容器の位置を知らせ、後の処置を頼んでください。 」 なんて書かれてますが、大震災では火災が同時多発するので、 消防は来てくれないと考えた方がいいです。 |
|
No.134 |
キッチンがIHでも、ガス併用の方がいいのでしょうか?
|
|
No.135 |
一番使うのは給湯だからね
|
|
No.136 |
エコキュートにしない理由はなに?
音とかの問題なら電気温水器の方がガスよりは良くない? プロパンガスなんて犯罪的に高すぎるし。今まで払ってたお金を返してほしいくらいです! |
|
No.137 |
都市ガスだったら、エコキュートは必要ないよ。
東京ガス地域だと尚更必要ない。 |
|
No.138 |
プロパン地域は全部オール電化になって、プロパンが消えていくのかと思ったけど、
大家が初期投資を安く抑えている安アパートはプロパンのまま。 プロパンガスが高価で危険でも、住人は困るが、大家は困らない。 プロパン地域にローコスト住宅でプロパン採用という組み合わせもありがち。 日本も貧困層が広がっているので、プロパンも消えることはないだろう。 都市ガス地域に住めない貧困層が住むプロパン地域というイメージ。 そういう地域にオール電化の住宅を建ててエコキュートでも使おうものなら、 貧困でオール電化住宅にできなかった妬みから、低周波音がうるさくて寝られないだとか、 ヒートポンプの風で庭木が枯れるとかクレームをつけられる。 |
|
No.139 |
エコキュートって、隣人に低周波音がうるさくて寝られないだとか、 ヒートポンプの風で庭木が枯れるとかクレームが来ちゃうんですかー、、、夜間電力のメリットも少なくなってきてるし大変ですね。
裕福なら最寄りのガス線から都市ガス引っぱってくるって方法もありますよね。 |
|
No.140 |
危険だし、都市ガスだってエコキュートの倍くらいかかるんじゃない?
エコキュートが月に3000円として、都市ガスは5000~6000円くらいじゃなかった? 無制限に使えるからいいけど。 |
|
No.141 |
水道管よろしく、ガス配管も老朽化が指摘されてるから
今後さらに老朽化問題が顕在化していくと思われます。 |
|
No.142 |
ガス漏れでの爆発や 異臭騒ぎなどが頻発すると予測されてはいますけど、地震とかが無ければしばらく10年~くらいは大丈夫ではないでしょうか?
エコキュートは30万円くらい設置費用がかかりますからまだまだ高嶺の花ではありますよね。 |
|
No.143 |
そもそも貧困では家も建たたんけどな・・・
電気代なら安いと考えられるなら、オール電化はメリットじゃが これが電気代は高いとなると、今度はデメリットになる。諸刃の剣じゃな。 よく考えねばならんじゃろう。 |
|
No.144 |
>140
つまり、機器代がオール電化の方が30万位は高いので、ガスのが安いという事ですよね? |
|
No.145 |
ガスはガスで設備必要だから数十万かかるんじゃない?
オレは料理にこだわりがある人以外で、ガスを選ぶ人がいることに驚きを感じます。 |
|
No.146 |
うちは都市ガス5〜6000円もかからないな。
夏だと2000円近い。 |
|
No.147 |
都市ガス会社の料金モデルで月平均6000円とかになっているけど、暖房にガスを使わない限り、そんなにいかないよね?
我が家なんか朝と夜に風呂に入って、真冬でも6000円位だよ。 |
|
No.148 |
やっぱり倍だね
エコキュートは2000〜3000えん |
|
No.149 |
|
|
No.150 |
>>147
おたくを基準に同意を求められても...。 おたくが平均的でないだけなんだよね。 ガスは給湯以外にも暖房や調理にも使うし、 暖房に必要なエネルギーは家の断熱性次第で変わるので、 家庭によってバラツキが大きいのも当たり前。 ガスコンロがあっても電気で調理する割合が多い家庭もある。 御飯を炊くなら、ガスの炊飯器とか使えばいいのに。 |
|
No.151 |
ガスでもプロパンと都市ガスは別物と考えた方がいい。
プロパンから都市ガスに変わった友人が都市ガスの安さにビックリしていた。 |
|
No.152 |
>150
うちはガス炊飯。ガス入れててなんで使わないのか不思議 |
|
No.153 |
都市ガスエリアです。
給湯と厨房に使って月に4000~5000円ぐらい。 倍まで行かないけど、エコキュートとIHの方が安いと思います。 年間2万円程度ぐらいでしょうか。 |
|
No.154 |
東京電力管内・Ⅳ地域
エコキュート370l 2月の電気代の深夜料金・約5300円でした。 朝方7時前にリビング(18畳)でエアコンを使いますし、夜間も冷蔵庫等が稼働しているので、全てがエコキュートの電気代では無いのはわかっています。 しかし、メーカーが言っているようなエコキュートの電気代にかなり疑問を感じます。 オール電化にする前の東京ガスの電気代は2月で約6000円でしたので、IHに使用している電気代や深夜料金以外にエコキュートが沸きましをしている電気代を考えると、完全に都市ガス時の方が安かったと思います。 |
|
No.155 |
>>154
値上げもあったので、仕方ないのではないでしょうか。。 |
|
No.156 |
> しかし、メーカーが言っているようなエコキュートの電気代にかなり疑問を感じます。
あり得る最低の電気代でしょうから、メーカーが言っている電気代におさまることはあり得ないです。 |
|
No.157 |
> あり得る最低の電気代でしょうから、メーカーが言っている電気代におさまることはあり得ないです。
違うね。 あり得る最低の電気代でしょうから、メーカーが言っている電気代におさまることはめったにないです。 |
|
No.158 |
この春、新築予定のものです。
ALL電化に疑問を感じていてLPガス地域です、エコキュート vs エコジョーズで家の仕様は全く同じとして、差額どのくらいでしょうか?メリット多ければ、ALL電化もありかと思いますが・・・・ 迷い中です・・・ |
|
No.159 |
数ある都市ガス会社の中でも東京ガスは最安値と言われている。
エコキュートはプロパンガス地域を対象にしているといわれている。 |
|
No.160 |
>159さん
上記の意味は、プロパン地域で東京ガスと同等位ならプロパンでもメリットでてくる!?という意味ですか? 具体的には、東ガス¥134/立米 位として プロパンなら同等熱量2.2倍で¥295/立米 (この計算でいいのですかね?)位の値段なら メリットあり? スレ主さん、スレタイトルと違い すみません! |
|
No.161 |
|
|
No.162 |
>>158
三菱のサイトが参考になるかも。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ecocute/basic/compare/... パナは給湯コストが月平均1300円らしいが、最近のエコキュートはそんなに性能がいいの? http://sumai.panasonic.jp/alldenka/setsuden/eco_cute.html うちも初夏から秋ぐらいまでならそれくらいみたいだけど。 寒い時期は効率が悪くなるからなあ。 |
|
No.163 |
>>154
「東京電力管内・Ⅳ地域」って具体的にどこですか? 内陸部は南関東の海に面した地域に比べてかなり寒いですよね。 もしかして、次世代省エネルギー基準の「Ⅳ地域」って暖かいとか勘違いしていませんか? ときどきこの掲示板ではそのようなニュアンスの書き込みが見られますけど。 あれはいまだに断熱性の低い家を建てている一部の大手HMを助けるための基準ですから、 だまされない方がいいですよ。 なぜか気象条件よりも日本の人口分布と相関が高い区分ですし。 うちは南関東の海に面した地域で、エコキュート460L、2月の深夜電力は約6000円でした。 5人家族で24時間全館床暖房して、電気を多く使う炊事洗濯も深夜電力でやってます。 冷暖房を使わない季節の深夜電力は2000~2500円でした。 冷房もほぼ24時間やっている月もあったけど、深夜電力は3000円くらいでした。 |
|
No.164 | ||
No.165 |
|
|
No.166 |
オール電化がんばれ
|
|
No.167 |
迷っているならオール電化はやめたほうがいい。
今後、ガスより安くなることは考えられないから。 全国の原発が発電を再開するまで、その損失や高くなる発電コストは 国民が直接(電気代)間接(税金や物価)負担することになる。 |
|
No.168 |
太陽光付けるなら間違いなくオール電化だよね。
|
|
No.169 |
>167
今月行われる断層の調査結果によっては、「もんじゅ」の再稼動は完全に絶たれてしまう可能性がありますよね。 今現在もまともに実用されていない高速増殖炉が、このまま永久停止となれば原発のリサイクルといった夢は消えてしまう事になります。 そうなれば、放射性廃棄物を出す最低最悪の発電方法にしか成りません。 電力会社が安売りをしている、深夜の余剰となる発電分、は24時間状態を同じままに発電をするシステムがある事が前提にみえます。 この発電を支えているのが原発と説明を受け続けてきました。しかし、そのシステムの見通しが悪くなれば安売りは出来なくなると思うのです。 現に、原発停止分を補う為の石油、天然ガスの燃料代の増加を理由に値上げは始まっていますし、このまま行けば必ず深夜電力の安売りも値安感が失われると思うのです。 こうした先行きが見えていて、尚まだ「深夜の余剰となる発電分なのでオトク」などのうたい文句を信じて電化に移行して良いものかと考えてしまいます。 しかし、家の中で直接火を扱うより、高齢者への配慮や震災への安心はありそうです。そうなればオール電化を選択する人もまだ居ることもうなずけます。 せめてこれからオール電化を検討する人は、自衛の為にも太陽光発電をセットに考えなくては、単に電気代を搾取されてしまうに過ぎなくなるのでしょうね。。。 |
|
No.170 |
さんざんオール電化を煽っておいて今更撤退なんかするな!
オール電化一平卒まで戦い続けろ、逃げることは俺が許さん。 |
|
No.171 |
都市ガスもオール電化でどんどん利用者が減り続けてるから
ガス料金も上がり続けてるし基本料金も上がるかもね。 利用者が減り続けても古い配管の交換等のメンテナンス費用は変わらないから。 その点電気はオールガスとか無いから利用者は減らない強みがある。 |
|
No.172 |
大阪の太陽光&オール電化の俺が言う~
“電気、ガス両方使えるようにしとけ!” |
|
No.173 |
>171
>その点電気はオールガスとか無いから利用者は減らない強みがある。 しかし、今まで通りの胡坐をかいた姿勢ではいられないでしょうね。 太陽光発電+大型の蓄電池で、電力消費分がプラス・マイナスがゼロ、といった家も建ち始めています。 今まで大型家電や、消費電力の多い趣味の電化製品を購入し、電力会社の良いお客さんっであったお金持ち層から、電気の購入分の無い生活にシフトしている訳です。 ライフラインでの支払いは、ガス、水道、それと電話やネットやテレビ等の通信費だけ・・・といった未来も予想されていますからね。 更に電気事業者を自由に選べる様に、といった事も耳にしますから、今の電力会社が必死なのも判ります。 |
|
No.174 |
>172
理由も書かないと都市ガス屋の工作員と思われますよ。 |
|
No.175 |
>>171
東京ガスの例で言えば、都市ガス販売量の内、家庭向けは2割強。 大半が工場等での消費。 特にここ数年で工場等での熱源が石油系からガス系へ置き換わってる。 おまけに家庭用も契約件数は増えてる。 思い込みによる稚拙な意見は恥かくだけだよ。 |
|
No.176 |
太陽光のモニター見ると判るけど
40型テレビつけても全体で0、2kwしか消費してないw 発電分は殆ど売電に回ってるよ。 |
|
No.177 |
>175
暇な時に確認するからソース出してよ。 |
|
No.178 |
東京ガスの決算短信ぐらい見てみるという発想は無いのかね?
|
|
No.179 |
眼中にないからない
|
|
No.180 |
|
|
No.181 |
我が家は併用。どっちでも暖房や湯沸し可能。
但し、風呂だけはガス頼み。 オール電化、どんどん増えて欲しい。 いざと言う時、ガスを使うライバルが少しでも減ってれば、 我が家の暖房や湯沸しの支障が減る。 |
|
No.182 |
貰い火が怖いからうちの周りも建て替え時にオール電化になるといいな
|
|
No.183 |
>175
単価差は考慮しないの? 東京ガスのIR情報では、合計150億m3の内家庭用が35億m3、家庭用が23.3%程度で残りを産業用とする。 エネ庁のデータを見ると、99年の大手3社平均は家庭用が140円/m3、産業用は45円/m3程度。 売上の割合で見れば家庭用が48.6%を占め、利益にいたっては大半が家庭用からと言うことになるんだけど、そこのコストがどんどん割高になっていくと言うのが問題なんじゃないかな? 総括原価方式を認められているので、ガス屋さんは損しないけどね。 |
|
No.184 |
>174
関電、東電、北電と電気料金値上げだらけだからね。我が家は中国電力で高かったけど相対的に電気料金が下がってしまった。あははは・・・ |
|
No.185 |
|
|
No.186 | ||
No.187 |
171が頭悪杉君だって言いたいの?
|
|
No.188 |
高圧線鉄塔スレに書いてありましたが
電磁波で子供がガンになるそうです オール電化なんてトンデモないのでは? |
|
No.189 |
>186
なるほど、つまり>175の >東京ガスの例で言えば、都市ガス販売量の内、家庭向けは2割強。 >大半が工場等での消費。 はミスリードを狙った訳ですね。 なお、世帯数推移を見れば順調に増加しているにもかかわらず http://www.garbagenews.net/archives/1953859.html >但し、家庭向けの契約件数が減ってる訳ではなく逆に微増なので、 と言うことは、都市ガスエリアにおける都市ガス契約者の占める一般家庭の割合は低下傾向にあるといえますね。 絶対数では減っていないとしても微増しかしていないと言うことは、>171の主張の根幹は正しいのではないのかな? |
|
No.190 | ||
No.191 |
>>189
1契約あたりの費用負担金額は、 全世帯に対する契約者の割合じゃなくて、 契約者数で考えるべきでは? 割合が根拠になる理由がよくわからない。 祭の費用は1丁目全体で10万円でした。 1丁目は50世帯。 この場合、1世帯あたり2千円。 2丁目と3丁目で世帯数が増えようが減ろうが、 1丁目の2千円には関係ないよ。 この考え、何か変かな。 |
|
No.192 |
>>190
福島の原発事故処理みてても「とりあえず安心させとけ」みたいなことなってるだけじゃない。自然界にはない特殊な環境では少なくとも不健康にはなっても健康にはなれないと思うぞ。 |
|
No.193 |
ガスを一般家庭で使ってる人はガス屋にとって縁の下の力持ちですね。
ガス屋の利益をたった2割の一般家庭利用者が叩き出すだからな。 すげぇ〜 |
|
No.194 |
>191
投資・設備維持管理に関する経費には契約者数は関係なく、敷設エリアの総延長が関係しますよね? 分かりやすく極論を言うと、新規造成した地区に都市ガスを整備したがその地区は全てオール電化となった場合、その地区に引いたガス管の投資や維持管理費は別の地域の都市ガスユーザから徴収するわけです。 当然全てオール電化でなくても、都市ガス整備地域におけるオール電化住宅の増加は同じことです。 これで割合が根拠になる理由は理解できましたか? これが理解できていれば、>171の言う >ガス料金も上がり続けてるし基本料金も上がるかもね。 >利用者が減り続けても古い配管の交換等のメンテナンス費用は変わらないから。 と言う主張の根幹は正しい事も理解できましたよね。 >192 エコな生活にようこそ! 今すぐ職をなげうって山奥に引きこもり、自給自足の生活をエンジョイしてください。 科学的な思考能力があれば、高圧線におびえる必要が無いことは理解できるはずですけどね。 |
|
No.195 |
|
|
No.196 |
オール電化なんて10年前は無かったんだよ。
全員がガスを使ってたわけだ。 だから都市ガスエリアのオール電化が0にならないガスユーザーが限り減り続けてる事に気づけよと。 10年だからオール電化からオール電化の建て替えは考慮しなくてもいいだろ? |
|
No.197 |
>193
一応指摘しておきますが、電気も同じような収益構造ですので悪しからず。 オール電化に対する批判があまりに非論理的なので反論しただけですので、オール電化が絶対とは言いません。 どちらを勧めるかと言われればオール電化ですし昨年入居した新築の我が家もオール電化ですが、自分で詳細にコストシミュレーションした結果、ランニングは別としてトータルコスト的にはガスでも大差ない計算になりましたので、都市ガスエリアの人は好みでよいと思いますよ。 |
|
No.198 |
|
|
No.199 |
トータルコストが同じなら安全なオール電化でいいでしょ。
オール電化割引のある保険会社があるくらいだから。 光熱費の管理もし易いし、IHの方が熱が強いから炒め物も美味しいし。 |
|
No.200 |
>194
新規造成でオール電化ってことは、ガス管引いて来てという要望が出ないよね。 ガス会社って勝手にガス管を敷設するの? 我が家は新規造成で、造成地域内で建築1番乗りだったけど、 東京ガスにガス管引いてねって、連絡したら(もちろん建築前に工務店がだけどね) 調査して費用と時期を連絡しますってな流れだったよ。 工務店に騙されたかな? 詳しい人教えて。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報