ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)
721:
入居済みさん
[2014-06-23 17:31:04]
ここからは親のしつけがっていう流れになりそう。
|
||
722:
入居済みさん
[2014-06-23 17:53:07]
21日土曜日お昼頃布団を持った男女二人がエレベーターから警察官と一緒に降りてきました。住民の方かなと思って普通にあいさつをしたら無視で下を向いて2階で降りて行きました。もしかして住民じゃない人が廊下で寝てたりしたのかなと思ったのですが何かご存知の方いらっしゃいますか?一応オートロックですが怖いなと思いました。。。
|
||
723:
入居済みさん
[2014-06-23 18:03:36]
両手がふさがっていたため、足で中の石は出しましたが、まだ散らばっています。
しつけ、というか、イタズラかな? |
||
724:
入居済みさん
[2014-06-23 18:12:56]
|
||
725:
入居済みさん
[2014-06-23 18:20:00]
723さん
721です。失礼な言い方してしまってすみませんでした。 子育て世代ですが、過敏になりすぎてしまっているようです。 小石だしていただいてありがとうございました。 そのままにしておくと床が傷ついてしまいますし。 |
||
726:
入居済みさん
[2014-06-23 18:29:49]
>>722さん
718ですが、今日、管理会社に連絡した時に土曜日の警察の件についてもお聞きしました。 結果的に、管理担当者も警察と出会わなかったため、話を聞くことが出来ず分からないのですが、その日は見学会だったので担当者もパトカーなどを見たということで近日中に警察署に向かいどういう事だったのか聞く方向とのことです。 とりあえず、防犯カメラで確認したところ、下のインターホンの様子から警察がどこかの部屋に尋ねてきたようなので住人からの要請できたのでないかという事です。 ただ、専有面積の出来事の場合(住人の個人的なトラブル)は、報告などできない場合や、警察でも教えてもらえないかもしれないという事です。 また、うちの主人が見た警察と一緒に出ていく人も6月初旬に見たことや夜中に男女の不審者を見たことを報告し、金曜の警察をみたという噂があるということも話ました。 1か月に計3回、ここに警察が来ているというのは、多いのではないかと思いますと話しました。 管理担当者もたしかに多いので気になりますということでした。 また、警察が管理人さん時間内に来られた場合は、必ずなにがあったのか聞くように指導しているとのことです。 それと不審者は、こういうマンションのつくりは、出入りすることがよくあるようです。 (ゲートなどがないので、興味本位で入ってくる人もいるそうです。) ここは、オートロックですが、ニュースでもオートロック問わずにマンションの死角(エレベーターや駐輪場、階段)などで子供が襲われたり、泥棒なども関係なく発生すると定期的に取り上げられます。 オートロックだからという安心より気を引き締めておいた方がいいと個人的には思います。 |
||
727:
入居済みさん
[2014-06-23 18:41:15]
|
||
728:
入居済みさん
[2014-06-23 18:47:50]
>>722さん
状況から考えると、 布団の訪問販売業者がマンション内に入り込み、 不法侵入で住民に通報されたという線が濃厚ですかね。。 この時代、訪問販売のメリットは全くありません。 セキュリティ的な不安もあるので、個人的には訪問販売が来たら、 無条件で管理会社または警察に通報するようにしたいと思います。 |
||
729:
入居済みさん
[2014-06-23 18:58:04]
オートロックは気休め程度のものです。その気になれば簡単に入れます。
・玄関ドアの施錠をしっかりすること ・玄関ドアを開けて入室するときは周囲に気を配ること ・ベランダの施錠を行うこと(特に角部屋や最上階) これら防犯の基本をきちんとやっていきましょう。 あと住民同士の挨拶、コミュニケーションも大事ですよね。 |
||
730:
入居済みさん
[2014-06-23 20:53:12]
ラウンジもっと活気があればいいですね。
いつも誰かがいて談笑してるぐらいだと不審者も入って来にくくなりそう。 失礼な言い方かもしれませんが、おばちゃんの井戸端会議あるぐらいだと見張ってもらえていいのになあ。 |
||
|
||
731:
入居済みさん
[2014-06-23 20:58:58]
まだ住人同士が仲良くなれる機会がないからかも。
前のマンションでは、集会場でヨガやイベントをして住人同士の交流がありました。 こちらでもヨガがあったら参加したいです♪ |
||
732:
入居済みさん
[2014-06-23 21:33:40]
たしかに住人同士が仲良くなれるイベントがあったら嬉しいです♪
現状、集会場があまり使われていないようですので、何かやってみたいですね。 |
||
733:
入居済みさん
[2014-06-23 21:43:50]
|
||
734:
入居済みさん
[2014-06-23 21:50:52]
今日夕方4時頃、2階玄関で子供が小石で遊んでました。
親はお友達とお話に夢中でしたので、止めようね!と子供に声をかけました。 |
||
735:
入居済みさん
[2014-06-23 23:06:58]
734さん、ありがとうございます。
こういう声掛け、コミュニティ全体で子供を育てていく意識は大事ですよね。 私も見習いたいと思いました。 |
||
736:
入居済みさん
[2014-06-23 23:20:39]
イベントは、すぐにでも開催できると思いますよ。
管理会社の方から、ラウンジのソファー付近や集会場を借りることは可能だと聞いてます。 こういう事をしたいからここでもいいから呼びかけてある程度人数が集まれば、管理会社にこういう事をしたいので掲示してくださいという提案をすればよろしいかと思います。 あとは、イベントをやりたい方の行動力次第じゃないですかね。 また、ラウンジに人が居てもいなくてもあまり不審者の防止にならないと思います。 前のマンションは、古かったのでお年寄りがよく入口で立ち話など(ソファーなし)してましたし、構造上管理室の位置がエレベーター前でしたが、普通にスルーしてきましたよ。 訪問販売などの注意の張り紙もしてました。 結局、住人だと思われたり、誰かのお客さんだろうとか、手配した業者なんだろうとかそういう風に片づけられます。 あと、井戸端会議などで一部の住人だけがいつも使用している状況より今のようにある程度は空いててくれたほうが嬉しいです。 人待ちやタクシー待ちでそこで待たなければならなかったり、前のマンションで見かけたのは、お年寄りがヘルパーの車待ちなどで立ってたりするのを見ているので、ソファーがある程度、空いているほうが誰でも利用しやすかったりするんではないでしょうか? だからといって住人同士の語らいをソファーでしてほしくないという意味ではないです。 それよりも不審者情報を見かけたら管理会社に報告して、回覧や配布物などがあればいい自分も注意しようと気が引き締まるのであればいいのにとは思います。 ここの不審者情報や警察を見たなどでもだいぶ違うと思います。 |
||
737:
入居済みさん
[2014-06-23 23:48:02]
730です。
736さんのおっしゃる通りラウンジのソファで長時間座ると使えない人が出てくる可能性がありますね。 そういう場合は立ち話でもいいじゃないですか。 どちらかというと井戸端会議って立話の方がイメージ強いですしね。 また、不審者の防止にはならないとは言い切れないとおもいます。 不審者とは訪問販売の方だけではないですし、女性へのちかんや子供の誘拐目的でついてきた人をとめることもできるかと思います。例えば、追いかけられてマンションに逃げ込んだとしたら、ラウンジに誰もいないよりもいた方が助けを求められるでしょう。 泥棒も多数の人にみられるのを好まないでしょう。 736さんもおっしゃっているとおり、ラウンジ等の共有部分でおしゃべりしてる人がいてもあまり批判せず、暖かく見守るような環境になってほしいですね。 |
||
738:
入居済みさん
[2014-06-24 00:17:42]
|
||
739:
入居済みさん
[2014-06-24 00:23:18]
ラウンジで子ども達が遊んでいるのもいいですね。
|
||
740:
匿名
[2014-06-24 00:52:15]
親御さんは子供から目を離さず、おしゃべりなりして欲しいと思います。
二階のエントランスは道路に面しているし、危ないですよ。 ラウンジの話、またww しかし、警察は本当になんでしょうね。気になりますね。 警察官に聞いたら教えてくれますかね?今度見かけたら聞いてみたようかな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報