三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-08-10 21:57:05
 

無かったので、作成しました。

[スレ作成日時]2012-12-23 14:32:47

現在の物件
ザ・パークハウス 谷町五丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町5丁目9-1、内久宝寺町2丁目27-8他2筆(地番)
交通:大阪市営谷町線 谷町六丁目駅 徒歩3分
総戸数: 206戸 

ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)

541: 匿名 
[2014-05-30 00:28:09]
恥ずかしいマンションとは私は思いませんが…。
ゴミ問題の時の方がよっぽど恥ずかくなかったですか?
でも、あれから中扉のとこのゴミ見なくなりました。本当に良かったです。
というか「恥ずかしい人です」って。書かれた方はさぞかし毎日明るく楽しく過ごされていることと思います。羨ましいです。


私は日中いませんし帰ってくるのも遅いので、こんなことが日中にはあるんだーってわかっていいですけどねぇ。
もちろん、特定出来るような書き方はダメだと思いますが。


掲示板を分けたらダメなんですかね?見たくない方もいらっしゃいますし。
例えば「疑問・質問板」「ご意見板」「雑談板」とか。乱立するなって怒られますかね(^_^;)
542: 匿名 
[2014-05-30 00:43:26]
話ぶったぎりですが。
空堀商店街にあるカレー屋さんの「旧ヤム邸」があるんですね(o>ω<o)知らなかったので、すごく嬉しい!
他にも色々素敵なお店を発見出来ました♪二時間近く散歩して(笑)。
周辺を知りませんでしたので、すごくテンションがあがりました♪

皆さまはどこか素敵なお店、発見されましたか?
543: 匿名 
[2014-05-30 02:13:16]
もう夏ですね。
さき通販で洋室用のエアコンを注文しました(量販店とあまりにも差が大きくて…)。
リビングのエアコンもそろそろ注文しようと考えていますが、12畳程度のリビング+3畳程度のキッチン+廊下、17畳用のエアコンは適切ですか。当面リビング隣接の洋室につけないです、距離が短いので、洋室まで効きますかなぁ。

工事依頼の経験がなく、ネットで検索してみたらたくさんの業者があります。普通に信頼できますか(基本料金13000~15000円/台)。
それと、化粧カバーをつける予定です。基本料金は大体2mの配管です、室内の場合、2mなら2台行けますか?室外のカバーは2mで足りますか。工事費、高いですね。一緒に工事してもらう方が、こういう材料費が若干安くなりますか。

ほかに追加料金が発生する可能性がございますか。

544: 入居済みさん 
[2014-05-30 02:34:32]
ここの掲示板で一部の住民を晒しあげて批判するのは本当にやめてほしいですね。ゴミ問題にしてもその住民の人格をここで否定することによって解決したと思いますか。
また、それが本当にベストな解決方法だと思いますか。

住民を批判するような内容の掲示板であればこの掲示板そのものがなくなってほしいです。
545: 入居済みさん 
[2014-05-30 02:50:39]
542さん
空堀商店街にある鴨つけめんのお店にはもう行かれましたか。ダシ、うどんともにとても美味しいです!
546: マンション住民さん 
[2014-05-30 07:47:07]
イズミヤ、まだ工事にとりかかってないみたい。
本当に出来るのかなぁ。
計画頓挫ってことないですよね。
547: 入居済みさん 
[2014-05-30 08:41:30]
先ほどみましたが、イズミヤの工事とりかかっていましたよ。ショベルカーがみえていました。
12月が待ち遠しいですね。
548: 入居済みさん 
[2014-05-30 08:57:03]
大阪医療センターの建て替えの設計会社が決まったようですね。

院長のブログによると、今の来院者用の駐車場の場所に新本館が建つ予定とのこと。
現在の建物(12階)より高くなるのかなあ。
ウチは東側なので、今は視界が開けていて、大阪城と公園がきれいに見えるのですが、
駐車場に高い建物が建つと、見えなくなるかも、です。

総通の跡地にも積水さんのグランドメゾン(おそらくタワー)が建つみたいですし、
そうなると、北東方面の視界が制限される可能性ありです。

都会なので、こういうことは仕方ないと思ってはいますが、
大阪城の風景が気に入ってるだけに、ちょっと残念かな・・・

549: 入居済みさん 
[2014-05-30 09:18:12]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
550: 入居済みさん 
[2014-05-30 09:38:21]
28階建てというのは、総通の隣りに今建っているマンション(ディーグランセ)のことみたいですから、
積水のマンションは、それより高くなる可能性もありますね。

総通跡の敷地、かなり広そうですから。

551: 入居済みさん 
[2014-05-30 09:55:53]
549です
ちゃんと読んでなかったです。
誤った情報すみません。

銅座公園の東側全体を覆うようなマンションになるんでしょうか。だとしたらすごい圧迫感
552: マンション住民さん 
[2014-05-30 11:02:48]
543さん
一度、通販で購入すると決めていても、電気屋さんに相談に行かれた方がその質問はわかりやすいと思います。
うちは、エコ商品券を使用したかったので最終的に取り扱う電気屋で購入しましたが、購入前に下見で何畳用を設置すればいいのか相談しました。
値段交渉などは、エコ商品券が手元にやって来てからしました。
参考としてお話を聞いた時も丁寧にどのタイプがいいか教えてくれたりメーカー別のオススメポイントなど通販ではわからない事も教えてくれましたよ。
また、その相談の時は、ここで購入しますなど約束はしてません。
553: 入居済みさん 
[2014-05-30 18:21:46]
>>543

共用廊下側のお部屋(共用廊下に室外機を置くお部屋)は、防火区画貫通処理認定工法をお願いしないといけないので、何か追加料金があるのかもしれませんねぇ。

私は素人なので、具体的にその処理がどういうものなのか、イマイチ分かりませんが…

552さんのおっしゃるように、お店で聞くのが一番だと思います。私はお部屋の図面を持って相談に行きました。
どのくらい効くかも含め、色々詳しく説明してくれましたよ(^ ^)
554: 匿名 
[2014-05-30 19:56:51]
545さん

542です。ありがとうございます(*^^*)
鴨つけめんのお店、まだ行ってないです!ちょっと探して行ってみますね。

そういえば、散歩途中「うろん」という看板を見かけました。
うどんのことみたいですが、ここも雰囲気は良さげなお店でした(*^^*)
555: 匿名 
[2014-05-30 20:16:22]
543です。いろいろ教えてくださってありがとうございます!
やっぱり店頭で確認するほうがいいですね。
室外機の置くスペースも気になります。出入り口付近なので邪魔にならないかっと。
今度図面を持っていきます。
556: マンション住民さん 
[2014-05-30 21:41:07]
543さん
552です。
もし店舗に図面を持って行く場合ですが、ここを購入する時に茶色いファイルを貰った中にあるエアコン設置位置図を持って行くと便利だと思います。
うちは、ヤマダで購入しましたが、エアコンの性能面は、売り場の人は詳しくて何畳用かなど頼りなりましたが、工事はヤマダの委託工事会社になるので、エアコンの標準工事以外は、見積もりを工事会社が一度訪問して見積もりし追加工賃は、設置時に別途支払うということでした。
なのでオプション的な室内用の化粧カバーや室外の化粧カバーなどは、別途支払いました。
他の電気屋は、どうかわかりませんが工事費などは、店舗に行ってもわかりにくいかもしれません。
557: 匿名 
[2014-05-30 22:22:18]
556さん
543です。こんなファイルがありますか。まったく記憶がございません。
販売の時使われたあのパンフレットを持っていこうと思いました…
本当に助かりました! m(_ _ )m
558: 入居済みさん 
[2014-05-31 01:41:39]
>>452
より快適な住環境作りを目指しましょう


559: 契約済みさん 
[2014-06-01 09:15:10]
542さん
545です。うろん調べてみました。
雰囲気がよく素敵ですね!行ってみたいです。

近場ですが、マンション向かいのイタリアン行かれましたか?ランチ800円で前菜が豪華です!
近いですし手軽にいけてコストパフォーマンスいいと思います。
560: 入居済みさん 
[2014-06-01 10:29:25]
リビングのカーテンレールボックスにシェードを付けられた方いらっしゃいますか? 土台は取り付け可能でしょうか?ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
561: 契約済みさん 
[2014-06-01 22:19:27]
暑くなってきたので、窓をあけている機会が増えました。
日中は静かに感じるのに夜はバイクの音がすごいですね。
562: マンション住民さん 
[2014-06-01 22:54:11]
ベランダでの喫煙されるみたいで窓を開けると臭って困りますね。
563: マンション住民さん 
[2014-06-02 13:29:05]
ウチもタバコの臭いが気になります。
今までとは違う掲示をする必要があるみたいですね。
564: マンション住民さん 
[2014-06-02 13:31:02]
ついでに、未だなくならない無断駐車も何とかしてもらいたいです。
565: 入居済みさん 
[2014-06-02 14:28:56]
タバコについては
キッチンの換気扇の下で吸っていても
ベランダに出ていくのではないかと。
うちは誰も吸わないので、
吸う人が来たら何処で吸ってもらえばいいか
悩みます。
566: 入居済みさん 
[2014-06-02 16:15:32]
苦情系の書き込みはやめようって方向じゃないんですか?
無断駐車やたばこは、嫌ですが。。。

>>565さん、
来客でたばこを吸う場合は、換気扇でよろしいんではないんでしょうか。換気扇からたばこの煙がもれても苦情として処理はできないと思いますので、あとは、ベランダは苦情がくるので来客にやめてほしいと吸う前に言うしかないと思います。
ただ、来客もたばこを吸わない家に行く場合は、1日ぐらい遠慮していただきたい、とは思ってますがなかなか難しいですね。

567: 匿名 
[2014-06-02 22:13:55]
先週友達来たとき、外にタバコを吸いに行きました。どこかと聞いたないですが、たぶん谷町筋辺りまで行きました…

うちはバルコニーの窓を開けると、時々料理の匂いがします。すごく美味しそうです…
この時間もしています。お腹空いた…
568: 入居済みさん 
[2014-06-02 23:30:10]
掲示板に喫煙の件貼られているのにまだルールを守れない方がおられるのですね。
たばこの臭いがしますよ。
23時以降に。

夜中ならわからないと思っておられるのでしょうか。


569: 入居済みさん 
[2014-06-03 06:38:54]
喫煙の件、まずは管理会社に相談ですね。
どこからか特定できているようでしたら、管理会社から注意してもらえるでしょうし。特定できていないようならば上下左右の戸に確認してもらえるんではないでしょうか。

その辺り管理会社も対応慣れているでしょうから、頼れますね。

料理の匂いはどうしようもないので、おすそ分けしてほしいですねw
570: 入居済みさん 
[2014-06-03 15:01:17]
不審な業者が来ました。

24時間換気フィルターの入居以後も分からない方がおおいので説明に来たという事でてっきり三菱の関係かと思いましたが、よくよく聞くと三菱からの派遣ではなくセールスでした。
家に上がり込んで押し売ろうとしていたようですので、もし24時間換気の説明と言って来た場合は、気を付けてください。
571: 入居済みさん 
[2014-06-03 21:30:02]
換えの換気フイルターは100均で売ってますよー
天満橋ダイソーの奥にありました。
572: 入居済みさん 
[2014-06-03 22:39:38]
すいません。書き方が悪かったようで、「換気口の説明が不十分で取り外し方がわからない住人が多くて再度、ご説明に周ってます」という感じでしたので、内覧会ではいろいろな設備が駆け足で説明されていたので三菱関係の業者かと勘違いしました。(三菱関係のような言い方をします。)

うちもダイソーではないのですが、換気口にフィルターを付けていますので、対応時に取り付け方はわかってますのでというと何かと家に入り込んで来ようと浴室などの色々な設備のことなどいろいろ聞いてきました。
最終的にフィルターのセールスなんだと気がつき、追い返しましたが、管理会社には、不審な業者の情報は連絡を入れてます。
冷静に考えれば、下の掲示板などに貼り紙などされるとは思いますが、いきなりの訪問で見てなかったのかと思いましたので、うちのように入れてしまう住人もいるかもと思いますので情報としてあげておきます。
573: 入居済みさん 
[2014-06-04 03:59:37]
572さん
情報共有ありがとうございます。
怖いですね。気をつけます。
574: 入居済みさん 
[2014-06-04 09:01:05]
オートロックと言えども、
宅配業者などが入るときに、
何気なく住民のふりして一緒に入るとか、
入ろうと思えば、それほど苦労せずとも入れますからね。

私も、一度、下でオートロック解除したときに、
業者というかセールスっぽい人が一緒に入ってきたことがありましたが、
本当に用のある人がたまたま居合わせただけかもしれないし、
まさか「一緒に入らないで呼び出しピンポン鳴らしてください」
なんてこと言えませんしね。
もし住民の方だったら、とても不快な思いをさせてしまいます。

でも、ご近所さんでもない限り、いきなり玄関先に訪問に来たときは
気をつけるに越したことはないですね。

575: 匿名 
[2014-06-05 01:24:22]
自転車は駐輪場以外にとめていても良いのですか?駐輪場以外にとめている自転車を良く見かけます。
576: 入居済みさん 
[2014-06-05 08:47:58]
近くの友人が自転車で遊びに来たときは
どこに停めてもらえばいいのでしょうか。
何か規定がありましたっけ?

577: 入居済みさん 
[2014-06-05 10:02:51]
管理人さんに来客用の駐輪場があるのか聞いたところ、来客用駐車場の前のマンション側の壁に自転車が停まっているところと聞きました。
特別に届出などは、ないそうです。
たぶん、一時的に忘れ物などで戻ってきて、すぐに出ていくけど駐輪場に停めるほどではないときもそこに停めるかなと個人的には感じました。


うちは、直前に友人が自転車でくるのをやめたので実際には使用してませんが、初めて利用する場合は、管理人さんに声をかけて確認してください。


ただ、来訪者のスペースがあまりないので、利用者が多くなると管理規約などができるかもしれません。
(前に住んでいたマンションも、どこの来訪者の自転車か書く名簿が出来たので)
578: 入居済みさん 
[2014-06-05 10:27:36]
577さん、そうだったのですね、
教えていただきありがとうございます。
現状、ずっと同じ自転車が停めっぱなしですね、来客用として正しく使用されていないかも。。。
バイク置き場を来客用駐輪場にする案がアンケートでありましたね。どうなるのかな?
579: 入居済みさん 
[2014-06-05 11:48:12]
578さん
実は、急に総会の日に体調を悪くなり欠席したので、バイク置き場が来客用に転用されるという案は、知りませんでした。
後日、管理会社に事情を話して総会がどうだったのか聞いたのですが、やっぱり参加されたほうがいろいろ案が出て来たんですね。
バイク置き場の転用は、私は、賛成だったのであまり聞かなかったのもありますので、管理会社が説明を簡易的にしたのかもしれません。
同じ自転車が停めっぱなしなら、私の前の住んでいたマンションのように来客名簿が出来たほうがいいかもしれませんね。
前のマンションでは、そこに駐輪代を浮かしたい住人が毎日、停めていたので問題になったようです。
580: 契約済みさん 
[2014-06-05 12:51:13]
>>579さん
我が家も出席できませんでしたが、
総会前の事前アンケートでありましたよね?
また何か決まれば議事録回ってくると思います。
581: 契約済みさん 
[2014-06-05 13:47:04]
総会では、ミニバイク置場を住民の電動自転車等置き場として使用するか審議したんですよね?
私も出席してないのでわからないのですが、総会議案書にそう書いてあるので。

来客用自転車置き場については議案書に書かれていませんよね。
総会は委任状のからみもあるでしょうから議案事項以上のことは審議しないのでは?
582: 契約済みさん 
[2014-06-05 16:45:35]
578です。
あれ?私の勘違いかな?すみません。
アンケートは何で使われたのでしょうか?
583: 入居済みさん 
[2014-06-05 18:12:30]
579です。
私の記憶の中でもアンケートは、住人の自転車置き場としての転用だったと思うのですが。。。


アンケートは、欠席の場合、駐輪場に賛成か反対かを書けるものだったと思います。
あとは、今回の理事のことについてだったような。。。



584: 入居済みさん 
[2014-06-05 22:36:17]
バイク置場は住民用の自転車置き場に転用出来るようにするための
ルールの改正に賛成か反対か、です。
585: マンション住民さん 
[2014-06-06 08:14:57]
来客用駐車場前が来客用駐輪場になっていたのは知りませんでした。
情報ありがとうございます。
586: 入居済みさん 
[2014-06-06 09:01:20]
584さんの補足です。

総会の時、理事長さんからも補足説明がありました。

・現状でバイク置き場の空きがたくさんある。
・一方で、電動自転車などは自転車置き場では狭くて使いづらいので、
バイク置き場が空いているなら使わせてもらえないか、という要望もあった。
・しかし、現在の管理規約では、バイク置き場にはバイクしか停められない。
・今後、バイク置き場には、バイクだけでなく、自転車を停めれるようにするためには
管理規約を改正する必要がある。
・尚、自転車置き場の使用料金は100~200円。バイク置き場は1000円。
もし、バイク置き場に自転車を置きたい場合、今のところ、料金の変更は考えていない。
つまり、自転車を停める場合でも、バイク置き場を使うのなら1000円支払ってもらう。

以上の状況を踏まえて、賛成か反対か、だったと思います。

自転車を置けるようになったとして、今後どのように運用していくか、
(たとえば、来客用駐輪場として使用するかどうかも含めてだと思いますが)
具体的な内容は、これから協議していきたい、ということだったと記憶しています。

なので、この前の総会では、あくまでも、
バイク置き場の使用をバイクだけに制限しないようにするだけの議案決議だっと理解しています。



587: 契約済みさん 
[2014-06-06 19:11:50]
マンション向かいのイタリアン、こちらで前菜が豪華と聞いたので出かけてみました。
マンション向かいのイタリアン、こちらで前...
588: 匿名 
[2014-06-06 22:25:12]
わぁ!美味しそうですね♪
私も今度行ってみたいと思います(o>ω<o)

589: 入居済みさん 
[2014-06-07 16:05:45]
イタリアンの裏側にある創作和食のお店『 ハタケナカ 』もおすすめですよ。
590: マンション住民さん 
[2014-06-07 23:16:48]
谷六はパン屋さん激戦区ですので
お好みのパンを見つけるのも楽しいですよ。
イエナのクリームパン、
ルアイの香草バターパン、
グウの惣菜パン、
絶品です!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる