ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)
501:
入居済みさん
[2014-05-29 00:30:00]
|
||
502:
匿名
[2014-05-29 00:40:31]
500さん
498です。 では、その方たちが遊び場にしていたり雑に扱って汚れや破損の危険があったわけではないのですね?しかも一度きり。 なら私も何も思わないかもですね。 何度も見られたのかと思いましたので、そうであれば…と思った次第です。 |
||
503:
マンション住民さん
[2014-05-29 00:41:37]
自分が子供時代ってもう30年以上も前です。また苦情もありましたよ。
ただ、子供なので、親に怒られるまで問題になってるとは思ってませんでしたし、子供時代からそんなに色々なことを考えてません。 大人になり周りが見えるとおかしいのではないのかと思います。 ルールは、私だけが決めるべきものでもないと思いますが、もし反対だと言うならそれなりの案は出してほしいと思いますが、反対派の方は、私の文面の揚げ足取りばかりだなっと感じます。 わたしが子供ぎらいとか大人でも靴であがるとか? 大人でマナー的にどうって思う使い方は見かけてませんけど、待ち合わせ読書しても別に構わないですし、子供が読書してても構いませんが、そこで堂々と遊ばせる、勉強させるっておかしくないですか?夕方に使用してあさの掃除までゴミそのままっておかしくないですか? ルールってわたしは、子供の勉強や遊び場にして欲しくないだけですけど、もし反対なら子供の利用時に飲食させない。外部の子供とは利用しない、文具の使用は制限する、子育て世代の父母会などを作って子供のマナー違反について考える連絡できるものを発足するなどいろいろあると思うし、そこまで、考えますというなら暖かく見守りますけど、こちらの考えがおかしいとか子供なんだからってほっとけってどうなんですかね。 |
||
505:
物件比較中さん
[2014-05-29 00:48:58]
ファミリーマンションというのは立地から想定できたはず。
|
||
506:
マンション住民さん
[2014-05-29 00:59:44]
501さん
うちは、価格未定から早々に検討してますので、他の部屋の価格には興味はありませんし、知りません。 最低価格の住居と比べられても。。。。部屋のタイプも違います。そこがファミリータイプなんですか? また、わたしが知る限りセレブな方ほどお受験で勉強などに熱心で感心するほど、子供のマナーや教育ができているいう感覚です。 わたしは、あなたの言うようなお子さんには出会ってません。 また、わたしがマンションで見かけたセレブも子育て世代とは限りません。 |
||
507:
マンション住民さん
[2014-05-29 01:06:17]
ファミリータイプだから子育て世代中心とは思ってません。
部屋を変更する人もいますし、2LDKとか1LDKにするとかいろいろじゃないですか? ファミリータイプに1人住んでる友人もいますよ。 |
||
508:
匿名さん
[2014-05-29 01:07:49]
504さん
「反対だと言うならそれなりの案を出してほしい」とありますが、504さんに具体的な案があるなら 今度の総会で提案してください。総会で提案されるのであれば、反対の人はそれなりの案を出すと思いますよ。 総会で発言せずにこの掲示板で個人の意見を主張し続けて、それに対して反対意見をもらってのやり取りって 建設的では無いですよね? それともこの掲示板では主張するけど総会では意見されないのですか?誰かが同じ主張をしてくれると思って この掲示板で意見されているのでしょうか?504さんのスタンスが不明です。 |
||
509:
匿名
[2014-05-29 01:36:56]
反対している方の意見は何ですか?ファミリータイプだから子供のすることは大目に見ろってことですか?
私は営業の方からファミリーよりディンクスや1人が多いように聞いていました。 共有部なので節度を持って使用していれば何の問題もないはずですよね。子供だろうが大人だろうが。 でも、世間一般常識的にロビーは子供の遊び場ではないはず。 素朴な疑問なんですが、ちょっと前に書き込まれていた「親がいないのに子供だけで部屋で遊ばずわけにはいかない」のは何故なんですか? |
||
510:
匿名
[2014-05-29 01:41:21]
エントランス、帰ってくるとピーという音がずっと鳴っているのですが、何なんでしょうか。
一回聞いたのに、回答がないんですよね。 |
||
511:
マンション住民さん
[2014-05-29 01:48:44]
単身、DINKS、リタイヤ組が主体と説明を受けたけど、思ったよりファミリー層がいるなとは思いました。手頃な価格設定だったですからね。
|
||
|
||
512:
入居済みさん
[2014-05-29 07:49:02]
508さん
うちとしては、管理会社に子供の遊び場や勉強としてロビーで自由にしてもいいのかということを意見しただけです。 同調してくれとも思ってませんが、あまりにこちらに質問が家族層中心に考えろとばかりだったので、それはどうかなって思いますし、こちらが総会で管理会社より説明があるという書き込みの後にも質問や意見があるので、応えているだけです。 総会で反対なら案を出されたらよろしいかと思ってますのでここで書き込む必要もないと思ってますが、子供が自由にしてもいいという方は、ここのマンションは、高級ではないとか庶民派マンションだとか、こちらが子供が嫌いだからそんな意見なんだろうとか、30年前の私がどうだったかなんてことをあげ足とりな意見ばかりなので、それならもっと建設的な意見を書いてよって思っただけです。 私も509さん511さんと同様に説明を受けているので、ここで子育て世代の方が中心の配慮をしてよと言われてもなぜ???という感覚でしかありません。 実際、色々な世帯が住んでますよね。その方々の総合して住みやすいようにでいいんじゃないかと思います。 ロビーなどでマナーがわるい大人が居たらいたで、管理会社にどうかと思うとは言いますよ。 人によっては、感覚が違うのでロビーの使い方の受け取り方もちがうでしょうが、個人の感覚だけで使用されるのは、子供の勉強してるのをみて限界なのではと思ったからです。 私は、ロビーは他の人も書いてましたが、勉強できるところでも遊び場でもないと考えてます。 総会でここの書き込みを見ていない人も合わせてロビーの使用方法のすり合わせが出来たらいいのではないかと思ってます。 こちらの意見がすべて正しいとは思ってませんので、それは多数決の原理に任せるつもりです。 |
||
513:
入居済みさん
[2014-05-29 09:09:40]
512さん
多分ですが、今回の課題についてあなたが意図していることについては、賛成反対に関わらず理解していると思います。 ただ、伝え方がまずいのではないでしょうか。 団地、高級、セレブ、サラリーマン、収入、、、、。 これでは、どうしても特定の世帯を見下すような言い回しに受け取れてしまいます。 あなたが問題を提起なさったことについては良いとおもいます。また、あなたが収入と教育やマナーの関係性について感じることも自由です。ただ、相手の立場にたって伝え方を考える必要があるかと思います。 あなたがおっしゃるとおり、色んな世帯が入っています。不快に思うような言い回しは感心できません。 |
||
514:
マンション住民さん
[2014-05-29 09:37:45]
513さん
わたしの言葉足らずで不快な思いをされたようで申し訳ないです。 職業、収入面も見下す気持ちはありません。 また、うちが特別だとかセレブとは思ってません。 人も色々な方が住んでると理解していますが、こちらに向かってくる一部の方の言葉も乱暴で不快な思いをした為、配慮にかけた書き方になったと理解してもらいたいです。 |
||
515:
ファミリー住人
[2014-05-29 09:52:04]
購入時に○○と聞いた、と営業さんの話を信じておられる方が多く驚きです。
営業さんは相手に合わせて良いように言うものでしょ?? うちは「ファミリーの方もたくさん」と言われましたね。 まぁ聞き流しましたが。 子どもに配慮してほしいとか大目に見てほしいとかは思いませんが、排除して欲しくはないものです。 |
||
516:
入居済みさん
[2014-05-29 10:12:24]
知り合いの高級マンションのロビーでも
小学生くらいのお子様が学校帰りにソファーに座ってお話しされてる事もありますが、皆さん品よくきちんと座ってますよ。お家でロビーでのマナーを教えられてると思います。教育ですよね。 ソファーに靴のまま上がるのは、親が普段から気にしてないのかもしれません。電車の中でも靴のまま椅子に立ち上がらせているのと同じです。 人それぞれ家庭環境が違うと思いますが、 子供をみればそこの環境がみえますよね! お互いの思いやりや気配りがあれば 問題は少なくなると思います。 |
||
517:
入居済みさん
[2014-05-29 10:41:15]
営業さんの言葉をうのみにしたわけではないのですが、初めの頃に参加した説明会、イベント等は、たしかにファミリー層は、少ないという印象でさまざまな説明会も営業が説明されたような人たちが多かったです。(1組、2組居たかなぐらいでした。)
先着参加でしたので、営業さんが意図して操作されている印象もなかったですし、参加者も20代30代よりは、40代50代ぐらいの方が多くモデルルームのキッズルームも使用している様子もなかったです。 料理のイベントや収納なども行きましたが見かけませんでした。 キッズルームの無駄な設備等がない。などのコンセプトもモデルルームの作りもファミリー向けだとは感じませんでした。 また、ジオ新町も見学に行ってますが、あそこは、コンセプトからモデルルームまでファミリー層メインの売りだったので検討から外したというのもあります。 あと購入者の割合がメインなのかというのは、マンション選びに重要だと思ってましたのでかなり慎重にしたつもりです。 また、営業さんも嘘や不確かな情報を言うような人ではなかったので、私が決めた時と後では、購入層が変わったのかなあぐらいとしか思ってませんが、説明会でファミリー層が結構いるんだなあというびっくりした次第です。 |
||
518:
入居済みさん
[2014-05-29 10:45:52]
なぜソファーに靴のまま上がったらダメなのかきちんと理由を説明してあげたらいいと思います。次に座る方が、汚れるとか。 消ゴムのカスも片付けないのも、きちんとごみは持ち帰るかゴミ箱に捨てましょうって。でないと、床に払ってしまう子もいるかもしれません。 仕事場でもデスクにでた消ゴムカスを集めてゴミ箱に捨てないで、床に落とす大人がいます、やはり周りの人は見ていて、疑問視されているのと、育ちやねってって言われてます。大人なので、イチイチ言いませんが、ちょっとしたとこで家庭環境ってでるんんですよ。 マンションの質も住民と比例するところが少しはあると思います。 それと実際、 賃貸でも収入面やきちんとしたお勤めでないと入れないというとこもありました。 それは防犯面も含め安心して住めるので。 キレイごとじゃなく、マンション購入の際も住民の質、気になりました。 ロビーのお子様の件をおっしゃられてる方も安心して気持ちよく住みたいというのがあるのでマナーのない子供が気になると思います。 |
||
519:
入居済みさん
[2014-05-29 10:49:21]
516さん
そうですね。 そういう風にお子さんが使っておられる分には何も思わないです。 決して子供にそこは使うなと排除したいとかいう意味ではなく、公園やキッズルームのようになるのは問題だと思いますが、きちんと座ってお話をしているのは、見ててほほえましいですね。 |
||
520:
入居済みさん
[2014-05-29 12:13:07]
ラウンジ使用細則を規定するでいいんじゃないかな。
子供もマナーを守れるのであれば使ってもいいというのは共通認識ですよね? たたき台としてはこんな感じ? ・ソファ、テーブルを傷つける行為をしない。 (ソファの上に足を置かない、テーブルで書き物をする時は下敷きを敷く) ・走らない。 ・飲食をしない。 ・1日あたりのラウンジの利用は各戸1時間までとする。 ・ゴミ等が発生した場合には各自片付けること。 ・騒音を立てない(大きな声で話さない。) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
2000万台から買えるマンションなんだかセレブだけすんでるわけないでしょ。買う前に気づきませんか。
また、セレブでも子供いますからね。そしてその子供が静かだとも限らない。高級マンションだからといって静かとも限らない。