三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-08-10 21:57:05
 

無かったので、作成しました。

[スレ作成日時]2012-12-23 14:32:47

現在の物件
ザ・パークハウス 谷町五丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町5丁目9-1、内久宝寺町2丁目27-8他2筆(地番)
交通:大阪市営谷町線 谷町六丁目駅 徒歩3分
総戸数: 206戸 

ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)

481: 入居済みさん 
[2014-05-28 09:30:48]
476さん

もう少し広い心で見てもらえないでしょうか?

“子供がロビーのイスに座って勉強している”これのどこが恥ずかしいのでしょうか。
ここはホテルではありません。206世帯もある共同住宅です。

もちろん476さんが仰る“ロビーはこどもの遊び場ではない”という意見もわかります。
しかし親がいないときに、子供だけで部屋で遊ばすということはなかなかできません。
(そしたら遊ぶなと言われそうですが・・・)
子供たちが大人の目の触れるところにいると親としては安心します。
それが同じマンションの方であればなおさらです。

でも、もしもロビーで子供たち走り回ったりすれば注意するべきですし、タムロして雰囲気が悪くなる
ようであれば、管理組合で考えなければなりません。
ただ476さんが見た状況は勉強してるようにも見えるくらい静かにしてたんですよね?
であれば、静かに見守ってあげましょうよ!
雰囲気も大人たちがタムロして大声でおしゃべりしてる姿よりかは幾分マシだとは思いますし。
482: 契約済みさん 
[2014-05-28 09:44:14]
私も481さんと同じく暖かく見守るでよいかと思っています。ラウンジは住民のコミュニケーションをとる場としての機能も備えていますよね。子供達も大切な住民の一員です。

静かに行儀良く利用しているのであれば特段問題があるとは思えませんが。
483: 入居済みさん 
[2014-05-28 10:57:15]
476です。

管理会社の回答をいただきましたので、くわしくは総会でお話になると思います。
ただ、管理会社としても勉強だから遊びだからいいという線引きは難しいという意見でした。

管理会社もやはり子供だけが使用するなるなら、いろいろと問題が発生するという事例があるという感じでした。
破損、汚れ、飲食、など大人しいければいいということを前提にすると線引きが難しいですし、あそこの子供はおとなしくていいのか、あそこの子供は使い方が悪いからダメとかそういう事にもなります。
また、静かかどうかなんて判断できません。少なくとも「○○ちゃん」とおおきな声でエントランスで話してるシーンも見ました。
私がロビーに居た時間なんてほんの門まで送って帰ってエレベーターに乗る時間です。

また、誰が何かが起きた時に責任を持つのでしょうか?
昨日見かけた子供は、住人以外の子供も含まれてます。
帰りに見かけた時は、その1人が帰って行ったので、ここの住人ではないとわかりました。
その外部の子供が、何かを汚す、壊すとも限らないです。
ロビーで遊ばせたい理由の自宅で遊ばせたくない理由も子供だけなら何をするかわからないという理由とこれと変わらないと思いますが。。。勉強ならいいと思うなら、自宅で勉強で静かにすればいいのではないのしょうか?
また、なにか悪さをしたら、管理人なり他の住人なり、管理会社の連絡待ちでお子さんが怒られるというだれか任せ的な考えなんでしょうか?

子供って勉強もいつ遊びに変化するかわかりません。走り回らないとも限らないですし、土足でソファーに上がったり、もう少し大きくなって中高生でタムロする怖いとか共用施設の電源からゲームの充電をする子供もでてくるかもしれません。
(私がネットで検索したらどのマンションでも子供を自由に使わせた結果問題が起こっているようです。)


また私は子供が使用するなとは言ってません。子供の待ち合わせや待機場所なら問題ありません。
座っててもなんとも思いません。
ラウンジは、基本的に大人も短時間利用の待ち合わせや保険などの業者の説明やちょっとしたサイン程度の書き物的な感じでした。これと同じような使い方をするなら問題もないと思ってます。
大人も、ラウンジでは、大声で話していい所でもなく、井戸端会議場所ではないです。

おおぴらに何かを広げてあそこで子供が遊ぶための使用、タムロする状況がいいのかが疑問です。

ただ、考え方は、それぞれなので、どう運営するのかは、組合で決めていくということですので、もしお子さんがいて、都合が悪い。すこしでも自由に子供に使わせたいという意見でしたら総会でお願いします。

また、206の住居のマンションだからホテルではないという意見ですが、こちらはそれなりの高級な物件を選んだつもりです。
安いマンションではない。団地系マンションではない。という意識です。
そういう子供が遊べるスペースが欲しいという事なら、なぜプレイルーム、キッズルームがあるマンションを選ばなかったのか不思議です。

484: 入居済みさん 
[2014-05-28 15:57:11]
先週末、2階のソファーに、靴のまま寝そべってゲームをしている小学生がいたり、鬼ごっこのように走り回る子もいました。共用部分の使い方、ご家庭で話し合ってもらいたいですね。
485: 入居済みさん 
[2014-05-28 21:34:02]
団地系マンションとはどのようなマンションなのでしょうか?
このマンションと団地のどこが違うのでしょうか?
値段が安いマンションを団地と呼ぶのでしょうか?
このマンションは高級マンションなのでしょうか?
高級マンションだからロビーで子どもが交流や勉強をしたら駄目なのでしょうか?
団地だったら子どもがロビーで交流や勉強をしても問題ないでしょうか?

基準はそこですか?
486: マンション住民さん 
[2014-05-28 21:37:56]
せめて、机に消しゴムカスを綺麗にしてほしいですね。
夜、待ち合わせで座ったら机に消しゴムカスが残ってました。
マナー的に片付けるぐらいは、教えてほしいですね。
487: マンション住民さん 
[2014-05-28 22:03:47]
子供の交流と言うなら、集会所などをプレイルームやキッズルームとして利用させてほしいと提案されてはいかがですか?
団地系というのは、子供が走りまわったり、遊んでもある程度、許される子育て中心のマンションだと思ってますが、ここを契約する際に子育て中心のマンションとは聞いてません。
子供時代に住んだマンションは、私も走りまわったりしてましたが、今は、いろいろな世帯を考えてそういうことも規制されてますよね。
また、営業さんから子育てに特化してますとは聞いてません。
いろんな世帯が住む予定、子育て中心ではないと聞いてます。
子育てで子どもがいる家庭の都合をある程度ゆるしてよっておかしいと思います。
逆にここで書かずに総会で子供に使わせるためのルールを考えて提案してくださいよ。
もしこれが大人でも、ロビーで勉強などの書き物をしてたらなぜ部屋でしないのかおかしいって疑問に思いませんか?
また、勉強だとしても筆記具や文具をたくさん使うなら、傷がついたりインクなどで汚れたりしないですかね。
たとえば工作などもするかもしれませんし、カッターやマジックも静かなら使用しても許されるって考えてますか?
例えば、机やデスクが汚れたら、管理費から再購入などという結果もありますよ。
あと、あのソファーは勉強には不向きだと思います。



488: マンション住民さん 
[2014-05-28 22:21:42]
ロビーは決して遊び場でも勉強部屋でもないですわな。

遊ぶなら目の前に公園があるし、勉強するなら家ですればいい。ロビーの使い方を間違えているという基本的な認識は持った方がいいと思います。

その上で、小さい子がうるさくない程度であれば大目に見てやろうかと私は思いますが、大目に見ないのはおかしいと親が主張しているとすれば、その点については大きな違和感を覚えます。
489: マンション住民さん 
[2014-05-28 22:35:20]
487さんは

わたしには子供はいませんが、子供がロビーで交流していても違和感は感じませんし、問題があるとは思いませんよ。ただ後片付けはして欲しいですね。

あと、それなりに高級な物件との事ですが、このレベルの物件であれば、サラリーマンをしていれば誰でも購入可能だと思いますので、高級な物件とは書かれないほうがいいと思いますよ。
490: 入居済みさん 
[2014-05-28 22:55:35]
483さんはエレベーター、ゴミ問題を提起されている人と同じ方ですか?
もしそうなら、エレベーター、ゴミ、ラウンジ等マンションの共用部分の秩序を守る風紀委員みたいですね。

嫌味とか批判でもなく、ふと思ったんで。

個人的には、共用部分で子供が遊ぶのはよくないと思う気持ちと子供がいることによって不審者の出入りや鳩が巣を作ることを防いでくれるという期待もあります。

いずれにせよ管理組合で要検討ですね。
491: 匿名さん 
[2014-05-28 22:59:44]
引越し用の防御マットが取り除かれましたね。

エレベーターの内装が初めて見れたのですが、
エレベーター内の壁紙に気泡がたくさん入ってて、施工が荒くすごく不細工に見えます。

ロビーの玄関のガラスにも気泡(水泡)のようなもの大きいのもが1つ、小さいものがいくつか入ってます。

どこのマンションもこんなものなのでしょうか?
こういうのってちゃんと直したければ管理組合側で直さなければいけないものなのでしょうか?

こういうの見つけちゃうと、目立たないところで他にも施工が荒いところがあるんじゃないかって疑っちゃいますよね・・・


492: 入居済みさん 
[2014-05-28 23:01:23]
487さん
子供の頃はマンションで走りまわっていたんですね。
493: 入居済みさん 
[2014-05-28 23:04:23]
491さん
エレベーターの壁紙は養生だと聞いています。
私も内覧会の時に気泡や破れが気になったので確認しました。
494: マンション住民さん 
[2014-05-28 23:12:08]
487さん

子供の頃には走り回っていたのに、大人になったら色々な世帯があり規制ですか。子供の頃にも色々な世帯があったと思いますよ。
495: 匿名 
[2014-05-28 23:30:54]
487さんが子供の頃はいざ知らず、このマンションが子育て中心でないことは確かだと思います。
私もそれがいいと思い、購入しましたので。

親自ら「広い心で見守って」なんて、甘いんじゃないですかね。
先日ロビーで子供が靴のままソファーにあがろうとしているのに注意もしない親がいました。
そんな場面を見ると広い心で見守る気持ちも失せます。
496: 入居済みさん 
[2014-05-28 23:39:15]
487さんはよほど子供が嫌いなんですね。
ラウンジの使い方やルールについては子供に限らず、大人にも言えることです。大人でも雑に使う人は使いますし、子供だからというのには違和感を感じます。
大人でもうるさい人はいるし、ラウンジで読書する人もいますよね。

自分が正しいと信じるルールがおありのようですので、総会でラウンジの使用用途、ルールについて詳細を提案していただけますか。

497: マンション住民さん 
[2014-05-28 23:47:27]
マンションには大人も子供も住んでいますよね、子供だからダメとかではなく、大人も子供も節度をもって使用すればいいのではないのでしょうか。


487さんのような意見を積極的にいう方は必要でしょうが、必ずしも意見が正しいとは限りませんので押しつけはご遠慮いただきたいですね。
498: 匿名 
[2014-05-28 23:58:49]
487さんではないですが。

大人も確かに雑に扱う方がいらっしゃいますね。
しかし遊び場にしている方は見たことはありません。ソファーに靴のまま乗っている方も見たことはありません。
496さんは、このマンションで見られたのですか?
であれば、そのことも是非総会で言っていただきたいです。

まぁ、使用方法については総会で決めればいいことだと思いますが、私は487さんが的はずれな事を言っているとは感じません。


なんだか新聞の時と同じような流れですねー。
499: マンション住民さん 
[2014-05-29 00:17:46]
それなりに高級物件と書いたのは、確かにサラリーマンで共働きなら買えるかもしれませんが、うちが説明を受けた時に営業マンから現段階で購入申込者は、税理士、弁護士、有る程度収入がある方だと聞いてます、うちもサラリーマンではありません、エレベーターで会う人もセレブリティな方もお見かけします。

引っ越してから、けっこうサラリーマン世帯が多いのだと気づきましたが、そんなに卑下するほどのマンションなんですかね。
500: 入居済みさん 
[2014-05-29 00:26:38]
498さん
私はラウンジで読書する方も大きな声でお話する方もみたことあります。一度きりですが。
でも、私が総会でそのことについて言及することはないでしょう。なぜならそれを問題と思っていないから。

私個人としてはラウンジは活気がある方が好きですね。
ま、静かでもいいですが。

どちらにしても、ラウンジの利用方法について何かお考えがあるのであれば正式に提案していただけるとありがたいですね。誰かが頭の中で考えているルールからはずれた行動をとってしまい、この掲示板で批判されるのはごめんですからね。

501: 入居済みさん 
[2014-05-29 00:30:00]
499さん
2000万台から買えるマンションなんだかセレブだけすんでるわけないでしょ。買う前に気づきませんか。

また、セレブでも子供いますからね。そしてその子供が静かだとも限らない。高級マンションだからといって静かとも限らない。
502: 匿名 
[2014-05-29 00:40:31]
500さん

498です。
では、その方たちが遊び場にしていたり雑に扱って汚れや破損の危険があったわけではないのですね?しかも一度きり。
なら私も何も思わないかもですね。

何度も見られたのかと思いましたので、そうであれば…と思った次第です。
503: マンション住民さん 
[2014-05-29 00:41:37]
自分が子供時代ってもう30年以上も前です。また苦情もありましたよ。
ただ、子供なので、親に怒られるまで問題になってるとは思ってませんでしたし、子供時代からそんなに色々なことを考えてません。
大人になり周りが見えるとおかしいのではないのかと思います。
ルールは、私だけが決めるべきものでもないと思いますが、もし反対だと言うならそれなりの案は出してほしいと思いますが、反対派の方は、私の文面の揚げ足取りばかりだなっと感じます。
わたしが子供ぎらいとか大人でも靴であがるとか?
大人でマナー的にどうって思う使い方は見かけてませんけど、待ち合わせ読書しても別に構わないですし、子供が読書してても構いませんが、そこで堂々と遊ばせる、勉強させるっておかしくないですか?夕方に使用してあさの掃除までゴミそのままっておかしくないですか?
ルールってわたしは、子供の勉強や遊び場にして欲しくないだけですけど、もし反対なら子供の利用時に飲食させない。外部の子供とは利用しない、文具の使用は制限する、子育て世代の父母会などを作って子供のマナー違反について考える連絡できるものを発足するなどいろいろあると思うし、そこまで、考えますというなら暖かく見守りますけど、こちらの考えがおかしいとか子供なんだからってほっとけってどうなんですかね。



505: 物件比較中さん 
[2014-05-29 00:48:58]
ファミリーマンションというのは立地から想定できたはず。
506: マンション住民さん 
[2014-05-29 00:59:44]
501さん
うちは、価格未定から早々に検討してますので、他の部屋の価格には興味はありませんし、知りません。
最低価格の住居と比べられても。。。。部屋のタイプも違います。そこがファミリータイプなんですか?
また、わたしが知る限りセレブな方ほどお受験で勉強などに熱心で感心するほど、子供のマナーや教育ができているいう感覚です。
わたしは、あなたの言うようなお子さんには出会ってません。
また、わたしがマンションで見かけたセレブも子育て世代とは限りません。
507: マンション住民さん 
[2014-05-29 01:06:17]
ファミリータイプだから子育て世代中心とは思ってません。
部屋を変更する人もいますし、2LDKとか1LDKにするとかいろいろじゃないですか?
ファミリータイプに1人住んでる友人もいますよ。
508: 匿名さん 
[2014-05-29 01:07:49]
504さん

「反対だと言うならそれなりの案を出してほしい」とありますが、504さんに具体的な案があるなら
今度の総会で提案してください。総会で提案されるのであれば、反対の人はそれなりの案を出すと思いますよ。

総会で発言せずにこの掲示板で個人の意見を主張し続けて、それに対して反対意見をもらってのやり取りって
建設的では無いですよね?

それともこの掲示板では主張するけど総会では意見されないのですか?誰かが同じ主張をしてくれると思って
この掲示板で意見されているのでしょうか?504さんのスタンスが不明です。
509: 匿名 
[2014-05-29 01:36:56]
反対している方の意見は何ですか?ファミリータイプだから子供のすることは大目に見ろってことですか?
私は営業の方からファミリーよりディンクスや1人が多いように聞いていました。


共有部なので節度を持って使用していれば何の問題もないはずですよね。子供だろうが大人だろうが。
でも、世間一般常識的にロビーは子供の遊び場ではないはず。


素朴な疑問なんですが、ちょっと前に書き込まれていた「親がいないのに子供だけで部屋で遊ばずわけにはいかない」のは何故なんですか?
510: 匿名 
[2014-05-29 01:41:21]
エントランス、帰ってくるとピーという音がずっと鳴っているのですが、何なんでしょうか。

一回聞いたのに、回答がないんですよね。
511: マンション住民さん 
[2014-05-29 01:48:44]
単身、DINKS、リタイヤ組が主体と説明を受けたけど、思ったよりファミリー層がいるなとは思いました。手頃な価格設定だったですからね。
512: 入居済みさん 
[2014-05-29 07:49:02]
508さん

うちとしては、管理会社に子供の遊び場や勉強としてロビーで自由にしてもいいのかということを意見しただけです。
同調してくれとも思ってませんが、あまりにこちらに質問が家族層中心に考えろとばかりだったので、それはどうかなって思いますし、こちらが総会で管理会社より説明があるという書き込みの後にも質問や意見があるので、応えているだけです。
総会で反対なら案を出されたらよろしいかと思ってますのでここで書き込む必要もないと思ってますが、子供が自由にしてもいいという方は、ここのマンションは、高級ではないとか庶民派マンションだとか、こちらが子供が嫌いだからそんな意見なんだろうとか、30年前の私がどうだったかなんてことをあげ足とりな意見ばかりなので、それならもっと建設的な意見を書いてよって思っただけです。



私も509さん511さんと同様に説明を受けているので、ここで子育て世代の方が中心の配慮をしてよと言われてもなぜ???という感覚でしかありません。
実際、色々な世帯が住んでますよね。その方々の総合して住みやすいようにでいいんじゃないかと思います。
ロビーなどでマナーがわるい大人が居たらいたで、管理会社にどうかと思うとは言いますよ。
人によっては、感覚が違うのでロビーの使い方の受け取り方もちがうでしょうが、個人の感覚だけで使用されるのは、子供の勉強してるのをみて限界なのではと思ったからです。
私は、ロビーは他の人も書いてましたが、勉強できるところでも遊び場でもないと考えてます。
総会でここの書き込みを見ていない人も合わせてロビーの使用方法のすり合わせが出来たらいいのではないかと思ってます。

こちらの意見がすべて正しいとは思ってませんので、それは多数決の原理に任せるつもりです。



513: 入居済みさん 
[2014-05-29 09:09:40]
512さん
多分ですが、今回の課題についてあなたが意図していることについては、賛成反対に関わらず理解していると思います。
ただ、伝え方がまずいのではないでしょうか。
団地、高級、セレブ、サラリーマン、収入、、、、。
これでは、どうしても特定の世帯を見下すような言い回しに受け取れてしまいます。

あなたが問題を提起なさったことについては良いとおもいます。また、あなたが収入と教育やマナーの関係性について感じることも自由です。ただ、相手の立場にたって伝え方を考える必要があるかと思います。

あなたがおっしゃるとおり、色んな世帯が入っています。不快に思うような言い回しは感心できません。
514: マンション住民さん 
[2014-05-29 09:37:45]
513さん
わたしの言葉足らずで不快な思いをされたようで申し訳ないです。
職業、収入面も見下す気持ちはありません。
また、うちが特別だとかセレブとは思ってません。

人も色々な方が住んでると理解していますが、こちらに向かってくる一部の方の言葉も乱暴で不快な思いをした為、配慮にかけた書き方になったと理解してもらいたいです。


515: ファミリー住人 
[2014-05-29 09:52:04]
購入時に○○と聞いた、と営業さんの話を信じておられる方が多く驚きです。
営業さんは相手に合わせて良いように言うものでしょ??
うちは「ファミリーの方もたくさん」と言われましたね。
まぁ聞き流しましたが。

子どもに配慮してほしいとか大目に見てほしいとかは思いませんが、排除して欲しくはないものです。
516: 入居済みさん 
[2014-05-29 10:12:24]
知り合いの高級マンションのロビーでも
小学生くらいのお子様が学校帰りにソファーに座ってお話しされてる事もありますが、皆さん品よくきちんと座ってますよ。お家でロビーでのマナーを教えられてると思います。教育ですよね。
ソファーに靴のまま上がるのは、親が普段から気にしてないのかもしれません。電車の中でも靴のまま椅子に立ち上がらせているのと同じです。

人それぞれ家庭環境が違うと思いますが、
子供をみればそこの環境がみえますよね!

お互いの思いやりや気配りがあれば
問題は少なくなると思います。

517: 入居済みさん 
[2014-05-29 10:41:15]
営業さんの言葉をうのみにしたわけではないのですが、初めの頃に参加した説明会、イベント等は、たしかにファミリー層は、少ないという印象でさまざまな説明会も営業が説明されたような人たちが多かったです。(1組、2組居たかなぐらいでした。)
先着参加でしたので、営業さんが意図して操作されている印象もなかったですし、参加者も20代30代よりは、40代50代ぐらいの方が多くモデルルームのキッズルームも使用している様子もなかったです。
料理のイベントや収納なども行きましたが見かけませんでした。

キッズルームの無駄な設備等がない。などのコンセプトもモデルルームの作りもファミリー向けだとは感じませんでした。

また、ジオ新町も見学に行ってますが、あそこは、コンセプトからモデルルームまでファミリー層メインの売りだったので検討から外したというのもあります。


あと購入者の割合がメインなのかというのは、マンション選びに重要だと思ってましたのでかなり慎重にしたつもりです。
また、営業さんも嘘や不確かな情報を言うような人ではなかったので、私が決めた時と後では、購入層が変わったのかなあぐらいとしか思ってませんが、説明会でファミリー層が結構いるんだなあというびっくりした次第です。

518: 入居済みさん 
[2014-05-29 10:45:52]


なぜソファーに靴のまま上がったらダメなのかきちんと理由を説明してあげたらいいと思います。次に座る方が、汚れるとか。
消ゴムのカスも片付けないのも、きちんとごみは持ち帰るかゴミ箱に捨てましょうって。でないと、床に払ってしまう子もいるかもしれません。
仕事場でもデスクにでた消ゴムカスを集めてゴミ箱に捨てないで、床に落とす大人がいます、やはり周りの人は見ていて、疑問視されているのと、育ちやねってって言われてます。大人なので、イチイチ言いませんが、ちょっとしたとこで家庭環境ってでるんんですよ。

マンションの質も住民と比例するところが少しはあると思います。

それと実際、
賃貸でも収入面やきちんとしたお勤めでないと入れないというとこもありました。
それは防犯面も含め安心して住めるので。
キレイごとじゃなく、マンション購入の際も住民の質、気になりました。
ロビーのお子様の件をおっしゃられてる方も安心して気持ちよく住みたいというのがあるのでマナーのない子供が気になると思います。

519: 入居済みさん 
[2014-05-29 10:49:21]
516さん

そうですね。
そういう風にお子さんが使っておられる分には何も思わないです。
決して子供にそこは使うなと排除したいとかいう意味ではなく、公園やキッズルームのようになるのは問題だと思いますが、きちんと座ってお話をしているのは、見ててほほえましいですね。
520: 入居済みさん 
[2014-05-29 12:13:07]
ラウンジ使用細則を規定するでいいんじゃないかな。
子供もマナーを守れるのであれば使ってもいいというのは共通認識ですよね?

たたき台としてはこんな感じ?
・ソファ、テーブルを傷つける行為をしない。
(ソファの上に足を置かない、テーブルで書き物をする時は下敷きを敷く)
・走らない。
・飲食をしない。
・1日あたりのラウンジの利用は各戸1時間までとする。
・ゴミ等が発生した場合には各自片付けること。
・騒音を立てない(大きな声で話さない。)

521: 入居済みさん 
[2014-05-29 12:33:50]
先ほど生協が玄関前まで勧誘にきました。
生協を届けた後に各戸まわってるんだろうけど、直接玄関前まで勧誘にくるのやめてほしい。
522: マンション住民さん 
[2014-05-29 12:59:27]
1週間まえに何気に玄関を開けたら、生協がいてびっくりした覚えがあります。
また来られているのですね。
523: 入居済みさん 
[2014-05-29 15:48:49]
ロビーの件を管理会社に問題提議したものですが、今日たまたま管理会社さんと別の件で会ったのですが、話した時の感じから総会でみなさんで検討するかは、まだ未定のようです。

ただ、子供の使用方法については、理事の方々に問題提議するという事です。(消しカスが放置されているのも知っているようです。)
電話で聞いた時とは対応の流れが変わったようなので、私としても理事ではないので、どのように使用するかのルール作りは、管理会社に任せようと思います。
もし、総会で議題にあがり、使用細則など意見を求められたら応えるつもりです。

お騒がせしました。

524: 入居済みさん 
[2014-05-29 16:13:09]
512さま

残念な気持ちで一杯です
この現状、ネットいじめじゃないですか
こどもさん相手に・・

管理局に連絡して、総会のテーマにして頂くようにするのであれば
掲示板に書かなくてもよくないですか?

正直このテーマにはゾッとしました
こどもさんは、すでに注意を受けているかもしれません
もしくはまだかも知れませんが、この掲示板のことを知れば
大人をみればびくびくしながらお家に帰宅されると思います
管理局に連絡しているのであれば、
もう少し、相手の家族のことも思いやって書き込みをして頂きたいです

このマンションは、こどもさんから大人まで挨拶が出来る素敵なマンションと
誇りに思っていましたが、残念の一言です。
525: 匿名さん 
[2014-05-29 17:21:13]
相手が子供だから大目にみるべきだ、心が狭い、もっとゆとりをもっておおらかに考えてほしい、子供に対して言いすぎだというのは違うと思いますよ。
ある程度のルールを決めて、かつそれを守らせるように親や周りが躾ないと、何をやっても良いんだと勘違いしてしまいます。
言い方は悪いですが、ルールを逸脱して好きにやらせると、それを既得権と勘違いしますから。それは大人も同じですけどね。

ガチガチのルールでギスギスするのも嫌ですが、子供だからという理由だけで最低限のルール、マナー、モラルを教えず好きにさせるのは、躾をすべき親の怠慢だと感じます。
526: 匿名さん 
[2014-05-29 17:26:32]
あと、子供に対しても毅然とした態度で臨むから、挨拶しあえる素敵な雰囲気のマンションでなくなるわけではないですね。論点がずれてミスリードになってると思いました。
527: 匿名 
[2014-05-29 17:26:45]
ソファなんて無ければ良いのに…
面倒くさい。
528: マンション住民さん 
[2014-05-29 17:29:30]
うちは子どもにソファには座るなと言ってあります。

何がOKで何がダメなのか、子ども自身が判断するのはむつかしい様に思うので…
529: 入居済みさん 
[2014-05-29 17:48:42]
524さんに同意します。
理事会や総会で話し合うのであればそれでよいではないですか。この掲示板で書いたところで多数決がとれる訳でもないですし、本当にここに住んでいる人のコメントでもないかもしれません。

その中で相手の家族に対する配慮もなく批判しすぎだと思います。それにここに住んでいる小学生少ないですよね。

エレベーター問題の時の書き込みと同じで相手が特定できてしまう可能性があります。

そこまで踏み込んで検討されたいのであれば、理事会に参加されてはいかがですか。
530: 入居済みさん 
[2014-05-29 18:24:23]
524さま

それはこの問題だけを上げてネットいじめだという事なんですよね。
今までのゴミや無断駐車、騒音、新聞など様々な問題は、どうお考えですか?
どれもいじめだというなら分かりますが、子供限定というなら違うと思います。
新聞はわかりませんが、どれも管理会社に連絡されてますよ。


また、親御さんが指示しないとあそこで勉強しないだろうと思いますよ。
どこかの親御さんもあそこなら安全なんて書いてました。
どこが安全なのかわかりません、不審な業者も見たこともありますし、生協も入り込んで玄関にくるとか書いてますよね。
入ろうと思えば、外部の人は入れますよ。
家で鍵をかけている方が安全だと私なら考えます。


531: 入居済みさん 
[2014-05-29 19:26:04]
530さん
横槍失礼します。
前提としてあそこで勉強してはいけないということになっていませんか?用途やルールについてまだ要検討ですよね。

更に524さんの書き込みでは、ラウンジで勉強していい悪いということを書いているのではなく、この掲示板にて子供やその親を批判していることについておかしいとおっしゃっています。
532: 入居済みさん 
[2014-05-29 20:42:04]
個人が特定できる書き込みは、避けるべきですね。なんのための管理会社なのかわかりません。
533: 入居済みさん 
[2014-05-29 21:12:20]
511さん
おもしろいこと言いますね。リタイア組はともかく独身DINKS も子供産めますからね。

販売時に独身、DINKSだとしても、営業担当者が家族計画は?なんて聞くわけないですよね。ファミリー世帯が販売当初に比べて増えていても不思議はないですよね。1年半以上前から販売してたわけですし。

少子化の世の中で喜ばしいことですね。

そろそろこの話題あきてきましたね。管理会社に連絡してくださったということなので、あとは理事会なり総会で検討ということでおしまいにしたいですね。
534: 入居済みさん 
[2014-05-29 21:14:09]
510さんのおっしゃっているマンション玄関のピー私も気になります。どなたか理由をご存知の方いれば教えていただけますか。
535: マンション住民さん 
[2014-05-29 21:16:30]
>>510
あの音、なんなんでしょうね。昼間は鳴ってないみたいなので、機械警備の音かなと思っています。

不快なのでどうにかしてほしいのですが...
536: 匿名 
[2014-05-29 21:39:50]
510です

やはり鳴ってますよね!私だけが聞こえてるんじゃなくて安心しました。

養生しているときは、ひょっとしたら何か挟まってるのか?くらいに思ってましたが…。
ほんと、何なんでしょうね。
537: 住民さんA 
[2014-05-29 23:09:11]
決められた階の人を攻撃したと思ったら、次は子供のいる家庭を攻撃ですか。常にどこが攻撃対象を探されているように感じて、次は自分なのではないかと恐怖感をおぼえますね。
538: 匿名 
[2014-05-29 23:30:44]
>>524
本当にその通りだとおもいます。
残念です。心底悲しいマンションですね。
そして、途中途中に考え方が偏り過ぎた人のコメントが入りますね。理解に苦しみます。ストレス耐性が低いのでしょうか。何か嫌なことでもあったのでしょうか。
おそらくごく一部の人だと思います。恥ずかしい人です。
しかし、皆さん、よく考えてください。大半の住民はこんな掲示板なんか見ずに、毎日、明るく楽しい生活を送っています。そう考えると、なんか馬鹿らしく思えませんか?
539: マンション住民さん 
[2014-05-29 23:44:04]
ここの掲示板でそれぞれの意見を言い合ってもなんの解決にもならない。
自己主張に過ぎないし、もしくは共感を得たいだけ。
もっと有意義な内容にした方がいいのではと思います。
人には千差万別の考えがあるのに、批判や共感を求めるような内容は双方ともに書き込むことの目的を再認識していただき、これからは生活上における不安や疑問について、解決もしくは安心できるような内容に限定されることを提案します。
参考になる書き込みも多く、閲覧を楽しみにしている者としては切なる思いです。
540: 入居済 
[2014-05-30 00:14:02]
私もこの現状は悲しいです(><)
そして知らない誰かに自分の行動も細かくチェックされているのではないかと思ってしまい、くつろげないです。

また、あまりマイナスな内容を誰でも見れるこの掲示板に書き込まれるのもちょっと…
デジタルタトゥーという言葉もございますし、転勤などで売却や賃貸に出す際、影響しますよね。

私がマンション内で実際に会ってご挨拶した住人の皆さんは、本当に感じのいい方ばかりでした。

以後、楽しく有意義な書込みが増えることを切に願います。
541: 匿名 
[2014-05-30 00:28:09]
恥ずかしいマンションとは私は思いませんが…。
ゴミ問題の時の方がよっぽど恥ずかくなかったですか?
でも、あれから中扉のとこのゴミ見なくなりました。本当に良かったです。
というか「恥ずかしい人です」って。書かれた方はさぞかし毎日明るく楽しく過ごされていることと思います。羨ましいです。


私は日中いませんし帰ってくるのも遅いので、こんなことが日中にはあるんだーってわかっていいですけどねぇ。
もちろん、特定出来るような書き方はダメだと思いますが。


掲示板を分けたらダメなんですかね?見たくない方もいらっしゃいますし。
例えば「疑問・質問板」「ご意見板」「雑談板」とか。乱立するなって怒られますかね(^_^;)
542: 匿名 
[2014-05-30 00:43:26]
話ぶったぎりですが。
空堀商店街にあるカレー屋さんの「旧ヤム邸」があるんですね(o>ω<o)知らなかったので、すごく嬉しい!
他にも色々素敵なお店を発見出来ました♪二時間近く散歩して(笑)。
周辺を知りませんでしたので、すごくテンションがあがりました♪

皆さまはどこか素敵なお店、発見されましたか?
543: 匿名 
[2014-05-30 02:13:16]
もう夏ですね。
さき通販で洋室用のエアコンを注文しました(量販店とあまりにも差が大きくて…)。
リビングのエアコンもそろそろ注文しようと考えていますが、12畳程度のリビング+3畳程度のキッチン+廊下、17畳用のエアコンは適切ですか。当面リビング隣接の洋室につけないです、距離が短いので、洋室まで効きますかなぁ。

工事依頼の経験がなく、ネットで検索してみたらたくさんの業者があります。普通に信頼できますか(基本料金13000~15000円/台)。
それと、化粧カバーをつける予定です。基本料金は大体2mの配管です、室内の場合、2mなら2台行けますか?室外のカバーは2mで足りますか。工事費、高いですね。一緒に工事してもらう方が、こういう材料費が若干安くなりますか。

ほかに追加料金が発生する可能性がございますか。

544: 入居済みさん 
[2014-05-30 02:34:32]
ここの掲示板で一部の住民を晒しあげて批判するのは本当にやめてほしいですね。ゴミ問題にしてもその住民の人格をここで否定することによって解決したと思いますか。
また、それが本当にベストな解決方法だと思いますか。

住民を批判するような内容の掲示板であればこの掲示板そのものがなくなってほしいです。
545: 入居済みさん 
[2014-05-30 02:50:39]
542さん
空堀商店街にある鴨つけめんのお店にはもう行かれましたか。ダシ、うどんともにとても美味しいです!
546: マンション住民さん 
[2014-05-30 07:47:07]
イズミヤ、まだ工事にとりかかってないみたい。
本当に出来るのかなぁ。
計画頓挫ってことないですよね。
547: 入居済みさん 
[2014-05-30 08:41:30]
先ほどみましたが、イズミヤの工事とりかかっていましたよ。ショベルカーがみえていました。
12月が待ち遠しいですね。
548: 入居済みさん 
[2014-05-30 08:57:03]
大阪医療センターの建て替えの設計会社が決まったようですね。

院長のブログによると、今の来院者用の駐車場の場所に新本館が建つ予定とのこと。
現在の建物(12階)より高くなるのかなあ。
ウチは東側なので、今は視界が開けていて、大阪城と公園がきれいに見えるのですが、
駐車場に高い建物が建つと、見えなくなるかも、です。

総通の跡地にも積水さんのグランドメゾン(おそらくタワー)が建つみたいですし、
そうなると、北東方面の視界が制限される可能性ありです。

都会なので、こういうことは仕方ないと思ってはいますが、
大阪城の風景が気に入ってるだけに、ちょっと残念かな・・・

549: 入居済みさん 
[2014-05-30 09:18:12]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
550: 入居済みさん 
[2014-05-30 09:38:21]
28階建てというのは、総通の隣りに今建っているマンション(ディーグランセ)のことみたいですから、
積水のマンションは、それより高くなる可能性もありますね。

総通跡の敷地、かなり広そうですから。

551: 入居済みさん 
[2014-05-30 09:55:53]
549です
ちゃんと読んでなかったです。
誤った情報すみません。

銅座公園の東側全体を覆うようなマンションになるんでしょうか。だとしたらすごい圧迫感
552: マンション住民さん 
[2014-05-30 11:02:48]
543さん
一度、通販で購入すると決めていても、電気屋さんに相談に行かれた方がその質問はわかりやすいと思います。
うちは、エコ商品券を使用したかったので最終的に取り扱う電気屋で購入しましたが、購入前に下見で何畳用を設置すればいいのか相談しました。
値段交渉などは、エコ商品券が手元にやって来てからしました。
参考としてお話を聞いた時も丁寧にどのタイプがいいか教えてくれたりメーカー別のオススメポイントなど通販ではわからない事も教えてくれましたよ。
また、その相談の時は、ここで購入しますなど約束はしてません。
553: 入居済みさん 
[2014-05-30 18:21:46]
>>543

共用廊下側のお部屋(共用廊下に室外機を置くお部屋)は、防火区画貫通処理認定工法をお願いしないといけないので、何か追加料金があるのかもしれませんねぇ。

私は素人なので、具体的にその処理がどういうものなのか、イマイチ分かりませんが…

552さんのおっしゃるように、お店で聞くのが一番だと思います。私はお部屋の図面を持って相談に行きました。
どのくらい効くかも含め、色々詳しく説明してくれましたよ(^ ^)
554: 匿名 
[2014-05-30 19:56:51]
545さん

542です。ありがとうございます(*^^*)
鴨つけめんのお店、まだ行ってないです!ちょっと探して行ってみますね。

そういえば、散歩途中「うろん」という看板を見かけました。
うどんのことみたいですが、ここも雰囲気は良さげなお店でした(*^^*)
555: 匿名 
[2014-05-30 20:16:22]
543です。いろいろ教えてくださってありがとうございます!
やっぱり店頭で確認するほうがいいですね。
室外機の置くスペースも気になります。出入り口付近なので邪魔にならないかっと。
今度図面を持っていきます。
556: マンション住民さん 
[2014-05-30 21:41:07]
543さん
552です。
もし店舗に図面を持って行く場合ですが、ここを購入する時に茶色いファイルを貰った中にあるエアコン設置位置図を持って行くと便利だと思います。
うちは、ヤマダで購入しましたが、エアコンの性能面は、売り場の人は詳しくて何畳用かなど頼りなりましたが、工事はヤマダの委託工事会社になるので、エアコンの標準工事以外は、見積もりを工事会社が一度訪問して見積もりし追加工賃は、設置時に別途支払うということでした。
なのでオプション的な室内用の化粧カバーや室外の化粧カバーなどは、別途支払いました。
他の電気屋は、どうかわかりませんが工事費などは、店舗に行ってもわかりにくいかもしれません。
557: 匿名 
[2014-05-30 22:22:18]
556さん
543です。こんなファイルがありますか。まったく記憶がございません。
販売の時使われたあのパンフレットを持っていこうと思いました…
本当に助かりました! m(_ _ )m
558: 入居済みさん 
[2014-05-31 01:41:39]
>>452
より快適な住環境作りを目指しましょう


559: 契約済みさん 
[2014-06-01 09:15:10]
542さん
545です。うろん調べてみました。
雰囲気がよく素敵ですね!行ってみたいです。

近場ですが、マンション向かいのイタリアン行かれましたか?ランチ800円で前菜が豪華です!
近いですし手軽にいけてコストパフォーマンスいいと思います。
560: 入居済みさん 
[2014-06-01 10:29:25]
リビングのカーテンレールボックスにシェードを付けられた方いらっしゃいますか? 土台は取り付け可能でしょうか?ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
561: 契約済みさん 
[2014-06-01 22:19:27]
暑くなってきたので、窓をあけている機会が増えました。
日中は静かに感じるのに夜はバイクの音がすごいですね。
562: マンション住民さん 
[2014-06-01 22:54:11]
ベランダでの喫煙されるみたいで窓を開けると臭って困りますね。
563: マンション住民さん 
[2014-06-02 13:29:05]
ウチもタバコの臭いが気になります。
今までとは違う掲示をする必要があるみたいですね。
564: マンション住民さん 
[2014-06-02 13:31:02]
ついでに、未だなくならない無断駐車も何とかしてもらいたいです。
565: 入居済みさん 
[2014-06-02 14:28:56]
タバコについては
キッチンの換気扇の下で吸っていても
ベランダに出ていくのではないかと。
うちは誰も吸わないので、
吸う人が来たら何処で吸ってもらえばいいか
悩みます。
566: 入居済みさん 
[2014-06-02 16:15:32]
苦情系の書き込みはやめようって方向じゃないんですか?
無断駐車やたばこは、嫌ですが。。。

>>565さん、
来客でたばこを吸う場合は、換気扇でよろしいんではないんでしょうか。換気扇からたばこの煙がもれても苦情として処理はできないと思いますので、あとは、ベランダは苦情がくるので来客にやめてほしいと吸う前に言うしかないと思います。
ただ、来客もたばこを吸わない家に行く場合は、1日ぐらい遠慮していただきたい、とは思ってますがなかなか難しいですね。

567: 匿名 
[2014-06-02 22:13:55]
先週友達来たとき、外にタバコを吸いに行きました。どこかと聞いたないですが、たぶん谷町筋辺りまで行きました…

うちはバルコニーの窓を開けると、時々料理の匂いがします。すごく美味しそうです…
この時間もしています。お腹空いた…
568: 入居済みさん 
[2014-06-02 23:30:10]
掲示板に喫煙の件貼られているのにまだルールを守れない方がおられるのですね。
たばこの臭いがしますよ。
23時以降に。

夜中ならわからないと思っておられるのでしょうか。


569: 入居済みさん 
[2014-06-03 06:38:54]
喫煙の件、まずは管理会社に相談ですね。
どこからか特定できているようでしたら、管理会社から注意してもらえるでしょうし。特定できていないようならば上下左右の戸に確認してもらえるんではないでしょうか。

その辺り管理会社も対応慣れているでしょうから、頼れますね。

料理の匂いはどうしようもないので、おすそ分けしてほしいですねw
570: 入居済みさん 
[2014-06-03 15:01:17]
不審な業者が来ました。

24時間換気フィルターの入居以後も分からない方がおおいので説明に来たという事でてっきり三菱の関係かと思いましたが、よくよく聞くと三菱からの派遣ではなくセールスでした。
家に上がり込んで押し売ろうとしていたようですので、もし24時間換気の説明と言って来た場合は、気を付けてください。
571: 入居済みさん 
[2014-06-03 21:30:02]
換えの換気フイルターは100均で売ってますよー
天満橋ダイソーの奥にありました。
572: 入居済みさん 
[2014-06-03 22:39:38]
すいません。書き方が悪かったようで、「換気口の説明が不十分で取り外し方がわからない住人が多くて再度、ご説明に周ってます」という感じでしたので、内覧会ではいろいろな設備が駆け足で説明されていたので三菱関係の業者かと勘違いしました。(三菱関係のような言い方をします。)

うちもダイソーではないのですが、換気口にフィルターを付けていますので、対応時に取り付け方はわかってますのでというと何かと家に入り込んで来ようと浴室などの色々な設備のことなどいろいろ聞いてきました。
最終的にフィルターのセールスなんだと気がつき、追い返しましたが、管理会社には、不審な業者の情報は連絡を入れてます。
冷静に考えれば、下の掲示板などに貼り紙などされるとは思いますが、いきなりの訪問で見てなかったのかと思いましたので、うちのように入れてしまう住人もいるかもと思いますので情報としてあげておきます。
573: 入居済みさん 
[2014-06-04 03:59:37]
572さん
情報共有ありがとうございます。
怖いですね。気をつけます。
574: 入居済みさん 
[2014-06-04 09:01:05]
オートロックと言えども、
宅配業者などが入るときに、
何気なく住民のふりして一緒に入るとか、
入ろうと思えば、それほど苦労せずとも入れますからね。

私も、一度、下でオートロック解除したときに、
業者というかセールスっぽい人が一緒に入ってきたことがありましたが、
本当に用のある人がたまたま居合わせただけかもしれないし、
まさか「一緒に入らないで呼び出しピンポン鳴らしてください」
なんてこと言えませんしね。
もし住民の方だったら、とても不快な思いをさせてしまいます。

でも、ご近所さんでもない限り、いきなり玄関先に訪問に来たときは
気をつけるに越したことはないですね。

575: 匿名 
[2014-06-05 01:24:22]
自転車は駐輪場以外にとめていても良いのですか?駐輪場以外にとめている自転車を良く見かけます。
576: 入居済みさん 
[2014-06-05 08:47:58]
近くの友人が自転車で遊びに来たときは
どこに停めてもらえばいいのでしょうか。
何か規定がありましたっけ?

577: 入居済みさん 
[2014-06-05 10:02:51]
管理人さんに来客用の駐輪場があるのか聞いたところ、来客用駐車場の前のマンション側の壁に自転車が停まっているところと聞きました。
特別に届出などは、ないそうです。
たぶん、一時的に忘れ物などで戻ってきて、すぐに出ていくけど駐輪場に停めるほどではないときもそこに停めるかなと個人的には感じました。


うちは、直前に友人が自転車でくるのをやめたので実際には使用してませんが、初めて利用する場合は、管理人さんに声をかけて確認してください。


ただ、来訪者のスペースがあまりないので、利用者が多くなると管理規約などができるかもしれません。
(前に住んでいたマンションも、どこの来訪者の自転車か書く名簿が出来たので)
578: 入居済みさん 
[2014-06-05 10:27:36]
577さん、そうだったのですね、
教えていただきありがとうございます。
現状、ずっと同じ自転車が停めっぱなしですね、来客用として正しく使用されていないかも。。。
バイク置き場を来客用駐輪場にする案がアンケートでありましたね。どうなるのかな?
579: 入居済みさん 
[2014-06-05 11:48:12]
578さん
実は、急に総会の日に体調を悪くなり欠席したので、バイク置き場が来客用に転用されるという案は、知りませんでした。
後日、管理会社に事情を話して総会がどうだったのか聞いたのですが、やっぱり参加されたほうがいろいろ案が出て来たんですね。
バイク置き場の転用は、私は、賛成だったのであまり聞かなかったのもありますので、管理会社が説明を簡易的にしたのかもしれません。
同じ自転車が停めっぱなしなら、私の前の住んでいたマンションのように来客名簿が出来たほうがいいかもしれませんね。
前のマンションでは、そこに駐輪代を浮かしたい住人が毎日、停めていたので問題になったようです。
580: 契約済みさん 
[2014-06-05 12:51:13]
>>579さん
我が家も出席できませんでしたが、
総会前の事前アンケートでありましたよね?
また何か決まれば議事録回ってくると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる