ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)
381:
入居済みさん
[2014-05-05 15:05:30]
|
||
382:
入居済みさん
[2014-05-05 15:57:12]
ちなみにうちは、違反してませんので。
|
||
383:
入居済みさん
[2014-05-05 17:11:48]
381さん
それを可能してしまうと今のような荒れた状況になるのです。 |
||
384:
入居済みさん
[2014-05-05 19:46:53]
383さん
もちろん、私も今の荒れている状況を知ってるので無理だと思ってます。 粗大ゴミがああいう風に捨てられるなんて前のマンションでは考えられなかったので、ずいぶんとマナーが悪い人がいるんだとわかりました。 |
||
385:
入居済みさん
[2014-05-05 20:32:51]
今日も二重ドア前にごみ袋が置いてありました。
果たして部屋の鍵を持ってくるのを忘れたか、置場所をここだと思い込んでるのか… ずっと戸建に住んでたので、ごみの収集日はきっちり守るのが当たり前でした。 (守らないと家の前にごみが置き去りにされるので) 今は少々カルチャーショックを受けております。 |
||
386:
入居前さん
[2014-05-05 21:05:01]
ごみ置き場そのものにも問題があるかもしれないですね。
どこに置いてどこに置くとだめなのかを張り紙か何かではっきりと表示することが必要かもしれません。 前のマンションだと棚があってそこにどのゴミを置くかがきっちりと張り紙で表記されていました。 |
||
387:
入居済みさん
[2014-05-05 22:15:51]
私もそう思います。
プラゴミも置き場がわかりづらいですし。。。資源ごみなのか普通ごみ置き場なのか。。。 私は、資源ごみだと思ってますが、普通ごみ置き場から出てきた人もいました。 前のマンションは、ゴミ置き場にプラの収集boxとガラスやペット、カンのboxが2つありました。 今の状態だと、ドンと床に置くだけだし、散乱しているといつも感じます。 普通ごみも常時空いているのでどちらに置いていいのか、どこが正しいのかわかりません。 二重扉の前にも扉を開けてくださいなど表記があれば あと、段ボールの収集日も月2回ですが、今月の収集日などゴミ置き場やエレベーターに張っていればわかりやすいのになあって思います。 |
||
388:
入居済みさん
[2014-05-05 22:16:41]
普通ごみを一つ目の扉の所においてしまうのはそこが捨て場所だと思っているからではないでしょうか。単なる勘違いだと思います。張り紙などしてガイダンスすればきっとなくなると思います。管理会社がもっと詳しく当日の何時までに出せばいいのか、いつから前日からしか出せなくなるのかなど張り紙をしてきっちりと示すべきですね。
|
||
389:
入居済みさん
[2014-05-06 10:55:01]
単なる勘違いというより、普通ごみ置き場って書いてるし、わからないからここに置いとけって感じじゃないでしょうか。
私も初回は、2重扉に戸惑いましたが、さすがにあまりの狭さに違うなって思って次の扉を開けて、確認しました。 1度目は、あそこに置いたとしても毎回のことと考えるなら、管理人さんや初めに居たアフターサービスなどに尋ねるのが、普通だと思います。家の設備など不調であれば聞くのと同じことだと思います。 うちは宅急便BOXの使い方がわからないと聞きに行ったり、警備のかけ方など色々聞きましたし、以前住んでいたマンションでは、ゴミの捨て場所がややこしくわからなかったので、管理人さんに聞いたりとしています。 また管理会社が、ここが捨て場ではなく、もう一つ先の扉を開けてくださいなど、早急に告知をして対処すべきことを放置をしてるとも感じれます。 粗大ゴミもそのままにゴミ置き場に置いてますし、せめて張り紙で粗大ゴミだと張り紙でもしないと市外や他府県からの移住者には、ここに捨ててもいいって勘違いしますよ。 |
||
390:
契約済みさん
[2014-05-06 20:40:36]
まあ、そこは人によって感覚が異なる場合もあるでしょうし、現時点で住民を責める必要はないかと。
ただ、管理会社は他のマンションでの事例をたくさん持ってるでしょうし、ゴミの管理についてもう少し踏み込んで決めておいてほしかったですね。 管理組合の理事会で今後以下の詳細を検討して、周知徹底してほしいですね。 ・ゴミを捨てるタイミング ・ゴミを捨てる場所 ・ゴミの捨て方(マナー含む) |
||
|
||
391:
契約済みさん
[2014-05-06 20:53:11]
390です。
周知徹底じゃなく周知ですね。 失礼しました。 |
||
392:
入居済みさん
[2014-05-06 21:47:14]
今朝見たら、2枚目の扉に貼り紙が貼ってありましたね。資源ごみ置き場の方にもどちらの鍵穴を使えばいいのか扉に明示してありました。
プラスチックごみは普通ごみ置場に置けばいいのかな。 狭義の普通ごみなのか、広義の普通ごみなのか。悩みは尽きません。 |
||
393:
匿名
[2014-05-06 21:58:42]
6日出掛けようとしたら15時すぎからずっと粗大ゴミ置き場の前に
車が停車してました。 私が21時すぎに帰ってきたら、 来客の方の車のようで住民の方が お見送りされてました。 マナーの悪さにビックリです! 裏にもコインパーキングがあるのに! 【写真を削除しました。管理担当】 |
||
394:
入居済みさん
[2014-05-06 22:03:12]
392さん
張り紙があったということで今後は、あの場所にゴミが放置されないようになると期待したいですね。 プラゴミは、迷いますよね。 前のマンションでは、資源ゴミとしての位置づけだったのですが、どうなのか管理会社にそこも提示してもらいたいですね。 |
||
395:
入居済みさん
[2014-05-06 22:31:10]
390さん
もう結構入居してから約1ヶ月は経っているし、ゴミのマナーがわるい住人もいることがわかっているので、優しい気持ちで思えない人もいますよ。 実際、不快なだと思っているというコメントも多数あり、優しい方が普通ゴミ置き場まで入れたというコメントをあります。 あなたのようにすべて管理会社が悪いというのは、どうかなって思います。 マンションに住んでいると共有部分で適当にした。わからないからいいというのは、どうかなって思いますよ。 共有の部分や他の住人がどう思うかに無関心というのは、いかがなものかなって思います。 |
||
396:
入居済みさん
[2014-05-06 22:52:55]
393さん
あの場所の駐車は、この車以外にもたびたび見かけてます。 しかも短時間の停車ではなく、長時間の駐車が多いです。(パーキング使ったらいいのになあって思います。) 管理規約で来客用は、事前に使用申請とありますので、今後、管理会社が休みの時にこういう事態をどうするのか組合で決めてほしいですね。 |
||
397:
匿名
[2014-05-06 23:46:02]
396さん
他にも駐車される方おられるんですね! 非常識です! そーですね 管理組合で決めてもらいましょ!! |
||
398:
入居済みさん
[2014-05-07 00:04:45]
正直、マナーがここまでひどい方が居るとはゴミにしても駐車にしても悲しいデスよね。
決める前に営業さんに聞いていた購入層とはかけ離れていてびっくりです。 マナーが悪い人がいれば、管理費の余計な出費で圧迫したり、秩序を守るために管理規約も厳しくなる一方になって暮らしにくくなると考えられないのかって思います。 |
||
399:
匿名
[2014-05-07 01:24:48]
これだけの戸数がありますから、やっぱりマナーの悪い人がいますね。
ルール違反時の罰則を作って周知し、事前防止してほしいです。 粗大ゴミの投棄も無断駐車も「不法」です、数多くの防犯カメラがありますから、特定しやすいです。調査関連の費用(手間がかかりますから)・処分費用・罰金を科します。 調査の前に一回心当たりのある人、素早く自分の出した粗大ゴミを処分しなさいと張り紙を出したりしましょう。 |
||
400:
入居済みさん
[2014-05-07 12:11:04]
プラゴミについて、管理会社に尋ねたところ、資源ごみスペースに置いてほしいという事です。
また、無断駐車や不法に捨てられた粗大ゴミについても、次回の組合で議題にあげるそうです。 かなり、荒れていると認識を持っていて、注意して対応しているそうです。 ちなみに来客用駐車場は、1台のみで身体障害者用は、荷卸しや忘れ物を取りに来た際に使う停車など短時間用という考えているとのことです。 (つまり、身体障害者用に停まっている車も無断駐車のようです。) 無断駐車や不法投棄などを見かけられたら、1階の管理事務所よりも管理会社に電話してもらえると、早急に対処するとのことなので、見かけられたらご一報くださいとのことです。 |
||
401:
契約済みさん
[2014-05-07 12:45:26]
395さん
管理会社が全て悪いとは思っていません。 仰るとおり住民自身も配慮すべきと思っています。 ただ、ゴミ置き場の表示については貼り紙を掲示する等で事前にできたことも多いのではないかと思います。 例えば、プラごみ置き場についてわかりにくい等の問題は、過去に他のマンションでも問題になっていてもおかしくないでしょう。(ゴミ置き場の表記や貼り紙は管理会社でテンプレート等でありそうなものですし) マナーや常識、普通というものは人によって異なります。それこそ国際化社会ですし。 だからマナーが悪い、常識がないと責めても仕方がないのではと思います。 明確なルールを定め、それを共通認識としてもつために周知して対応していくことがこの問題には必要かと思います。 そこから逸脱するような場合には上で書いておられる方もいらっしゃいますが、罰則等を考えていく必要があるでしょう。 とここまで書いてですが、粗大ゴミについては市の方針として明確にルールが定められていますし、入居時に配布された資料にも書いてあるのでちゃんと読んでそれに基づいてだせよというのが本音。 |
||
402:
匿名
[2014-05-07 14:13:05]
今まで住んでいたマンションには
必ずあっていらないチラシは捨てられ便利だったので 出来れば次の組合の議題でポストのチラシを捨てられる ゴミ箱が議題にあがれば助かります。 |
||
403:
入居済みさん
[2014-05-07 17:55:05]
自転車置き場についてですが横幅がせまいので隣の方が自転車のスタンドをして停めていると引っかかって全く出せないです。あの自転車置き場のつくりは、スタンドをしないまま乗せるものだと思うのですがどこに言ったら張り紙などしてくれるでしょうか?勝手に人の自転車を触ってスタンドをあげるのもあれだなと思いまして。でもとても迷惑で。。。
|
||
404:
入居済みさん
[2014-05-07 18:42:17]
401さん
395です。 私は、マナー違反者に常識だろうっていうよりも、うすうす気づいているだろう、いい加減にしてほしいという感じです。 なので、本音があなたも同じとわかりやっと共感できました。 私も4月中は、すべてのマナー違反者に傍観者でした。(いつかわかるのかなと。。。管理会社が動いてくれるだろう。たぶんあなたの初めに書かれたことと同じ感情です。) たぶん、GW中にここに噴出するようにたくさんのかたが書かれたのをみて皆さんがそう思っていたのだと感じました。 400も私の書き込みですが、管理会社の担当者と話した時に感じたのは、管理会社は、ゴミは手元にある資料を渡しているから周知したという認識です。 なので、管理会社もここに書いたマナー違反者に対する怒りの方も「違うことぐらいわかってるはず」という共通だという事です。 国際化とはいえ、日本人がほとんどのマンションですし、マンションの共有部分にも自分の管理費や修繕費が払われているという認識でなければ、マンションの秩序は保てませんし、違反者に共感も合わせることもないと思います。 なのであまりに常識外でしたら、罰金というというよりその修繕や調査費用は、違反者個人で持っていただきたいです。 今後、張り紙などが増えていくと思うんですけど、現在のエレベーター内のベランダ喫煙の周知もそうですが、マナー違反者に対する周知としてベタベタとエレベーターや掲示板に貼ることが増えれば、マナーが悪い人がおおいマンションという外部からきた知人などに思われたり、景観的に残念だなあって感じてます。 前のマンションもエレベーター内にいろいろ周知するマナー違反がありましたが、正直こんなことも分からないのか、やばい人間が住んでいると感じました。 ここがそうならないといいなあって今は願ってます。 |
||
405:
入居済みさん
[2014-05-07 18:45:47]
402さん、403さん
管理会社に電話してください。 茶色のフォルダーに担当者と連絡先が書いています。 |
||
406:
入居済みさん
[2014-05-07 19:02:49]
405です。
書き忘れてましたが、私は管理組合、周知してほしいことなどに取り上げてほしいことは、直接、管理会社に連絡を取ってます。 今、提案したのは、段ボールの収集日を第2、第4では、勘違いや間違いがあるので、5月であれば何日と何日か、前のマンションがそういう感じで掲示していたのでこちらでもしてほしいと提案しました。 |
||
407:
入居済みさん
[2014-05-08 13:22:47]
エコポイントを早々に申請された方、もう商品は届きましたでしょうか?
1ヶ月以上になるんですが…。 |
||
408:
匿名
[2014-05-08 14:28:26]
うちもまだです。
そろそろ問い合わせしたほうがいいのかな |
||
409:
マンション住民さん
[2014-05-08 15:37:06]
お米とビールとエコ家電券にしましたが、
先月末に時間差でそれぞれ別の日に届きました。 書類の提出の差なのか、商品取扱店によるものなのかは 分かりませんが、連休も挟んでますし、来週中に来なけ れば、一度問い合わせてみてはいかがですか? |
||
410:
入居済みさん
[2014-05-08 16:30:50]
うちも調べましたが、商品によって届く日は、まちまちらしいです。
あと、送付書類に不備があってもそのまま連絡がなく、却下されるという書き込みも見ましたので、問い合わせてみた方がよさそうです。 うちは、遅めに手続きしたのでいつ連絡するべきか悩み中です。 |
||
411:
入居済みさん
[2014-05-09 00:07:43]
粗大ゴミ置き場の前に車停めることができるのですね。
掲示板みて知ることができました。ありがとうございます。 |
||
412:
匿名
[2014-05-09 00:59:06]
411さん
粗大ゴミ置き場の前は駐車したらダメです! ちゃんと読んでるのですか? それに 今現在、駐車禁止のバーが設置されてますよ!! |
||
413:
匿名
[2014-05-09 07:36:39]
411のカキコミは嫌がらせでしょ。
|
||
414:
匿名
[2014-05-09 10:27:28]
412です 嫌がらせですか… 外部者なのか入居者なのか わからないけど、入居者だったらレベルの低い方がおられると 思ったら残念ですね。 いいマンションにしたいのに! |
||
415:
契約済みさん
[2014-05-09 10:53:17]
釣りでしょう
|
||
416:
入居済みさん
[2014-05-09 15:33:11]
粗大ゴミ置き場に昨夜から置いてある冷蔵庫ってなんですかね。
まじまじと見てませんが、不法投棄ですかね。 引越しの時にうちも捨てましたが、電器店さんに頼まないと引き取れないのに、なぜにあそこに置いてるのか? |
||
417:
入居済みさん
[2014-05-09 15:58:58]
不法投棄ですか・・・
確かに冷蔵庫は市は収集してくれませんよね。 そうやって共用設備が醜くなることをなんとも思わないのでしょうか。 誰かかなんとかすると思っているのでしょうか。 共用部分も自分の家の一部だとは思って、大事にできないのでしょうか。 同じマンションにそういう人がいるのは非常に残念です。 |
||
418:
入居済みさん
[2014-05-09 17:47:28]
あの冷蔵庫はひどすぎますね。
まあ監視カメラの映像を確認すればどこの誰かすぐに確認できるはず。 さすがに管理会社もバカではないので、犯人は特定して対応考えてるとは思いますが・・・・。 |
||
419:
入居済みさん
[2014-05-09 18:24:47]
もうほとんど入居されてるのでしょうかねぇ。
早くあの緑のシートをとってもらいたいです。 見た目が悪過ぎです。 |
||
420:
入居済みさん
[2014-05-09 18:37:56]
引越しでゴミ出しが自由にできる期間っていつまでなんですかね。
勘違いして月2回の金曜日を引越し前の月曜日と思い込んで段ボールを出し忘れてしまいました。 (近所からの引越しだったので、すべて同じだと思ってました。) |
||
421:
入居済みさん
[2014-05-09 21:07:01]
今日、エコポイントの復興の一部の食品は、届きました。
うちは、遅くて4月中旬に申請しました。 ただ、心待ちにしているエコ商品券は、まだ届きません。 |
||
422:
入居済みさん
[2014-05-10 11:24:45]
リサイクル家電、市を通して業者に頼んだ場合、引き取り時に運搬料とリサイクル料金払えば引き取ってくれるのですが、私が前のマンションで頼んだときは玄関まできてくれずマンションの下までは運んでました。あの冷蔵庫はどうされてるのか知りませんが…。不法投棄でないことを祈ります。
|
||
423:
入居済みさん
[2014-05-10 11:54:43]
誰でも見れるこのサイトに、あまりマンションの内情を詳しく書くのもふさわしくないと思うのですが。
|
||
424:
入居済みさん
[2014-05-10 13:14:18]
423さん
では、どのような形ならふさわしいのでしょうか? マンション住人だけ見れる、情報共有できるところがあればここに書き込む必要もないですが、現在ありません。 無断駐車やゴミ問題、不法投棄も管理会社なり組合からなんの指示も連絡もないですよね。 無断駐車違反も連絡があって停めにくいように、柵が出来たぐらいで1か月間ぐらい放置でした。 2重扉のゴミに関しても、ここで騒ぎが大きくなってどこかの住人が連絡してくれてからの対応でした。 冷蔵庫や資源ごみにある粗大ゴミに関しても昨日見た時点で、「名乗り出てください」「市に粗大ゴミの手配をしてください。」など貼り紙もされてません。 このまま、大切な管理費や積立金などから勝手に判断されて処理されるのかなと不安があります。 あと、情報に関してもここをみて気づいた点も多くあると思うのですが。。。 たしかに外部の人に見られるのは、いやですが。情報も共有できないのでは、管理会社の判断だけでの連絡になるのでは? |
||
425:
入居済みさん
[2014-05-10 17:12:16]
423さんのお気持ちわかります。
誰でもアクセス可能な掲示板でマンションの内情について公開されてしまうと、マンションのセキュリティや資産価値に関わる可能性もありますよね。 でも、424さんが記述されてるように、住民だけでマンションの課題を話し合える場も他にない。 本来は総会や理事会で検討できるといいのですが。 |
||
426:
入居済みさん
[2014-05-11 15:51:49]
為になることを書いていただき助かっております。
|
||
427:
入居済みさん
[2014-05-12 21:24:49]
管理会社に冷蔵庫とその周りの市の処理券の張られていなかった粗大ゴミをどうするのか聞いたところ、持ち主がわかったので廃棄の手配をするように伝えたそうなので近日中に撤去されるようです。
とりあえず、安心しました。 今後、このようなことが起こらないいいんですが。。。 |
||
428:
入居済みさん
[2014-05-13 11:08:17]
427さん
聞いていただいてありがとうございます。 管理会社がちゃんと対処してくれているようでよかったと思います。 我々も、問題があれば、ただ困る困ると言うだけでなく、 速やかに管理会社や管理組合に情報を上げればいいということですね。 |
||
429:
入居済みさん
[2014-05-13 12:42:14]
428さん
管理会社の担当さんは、問題や困った事があれば、レジデンスクラブより管理会社の担当にメールするか、電話してほしいと言ってました。 とても気さくな方で真摯な対応をしてもらい安心しました。 管理会社か管理組合にというより、困った事の相談窓口は、管理会社の担当さんでその後管理組合の集まりで協議するという形になるようです。 私の考えですが、こういう情報共有ができるところがあれば、なにかあった時に自分だけが思っているのか、他の住人の意見などがわかりますし、連絡もこういう情報共有も必要だと思ってます。 レジデンスクラブにそういう物があれば、いいのですが。。。 今回のような疑問もどうなったのか管理会社に問い合わせ住人でないと、その後がわからないのでここは、問題点や情報の共有できるので有意義に活用できたらと考えてます。 あと、残念ながら不明な粗大ゴミもあり、それは住人から集めた管理費とは別の資源ごみ回収の利益などで処理することになるそうです。 今後、こういう常識はずれの出来事が起こらなければいいのにと思ってます。 |
||
430:
入居済みさん
[2014-05-13 17:21:50]
429さん
管理会社への問い合わせ本当にありがとうございました。 確かにこういうサイトがあれば他の住民の考えもわかり心強いですね。 これは皆さんに質問させてください。 不明な粗大ゴミについてですが、まずは総会の場、または管理組合理事会の議事録に付記という形で不明な粗大ゴミがある旨を伝えて持ち主がすみやかに処分するよう促して欲しいなと思うのですがいかがでしょうか。 不明な粗大ゴミがあるからといって即皆の資産である管理費等から清算されるのは好ましくないと思っています。 。そういう対応は最終手段にしてほしいなと。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
知ってますよ。
以前より大阪市民ですので、友人のマンションが同じ大阪市内マンションで大阪市の収集だけですが。
ゴミ置き場に資源ゴミは常時置けるので、別に臭いなどが発生するわけではないので、ここも置けたらいいのになあって意味です。