三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-08-10 21:57:05
 

無かったので、作成しました。

[スレ作成日時]2012-12-23 14:32:47

現在の物件
ザ・パークハウス 谷町五丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町5丁目9-1、内久宝寺町2丁目27-8他2筆(地番)
交通:大阪市営谷町線 谷町六丁目駅 徒歩3分
総戸数: 206戸 

ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)

285: 引越前さん 
[2014-04-02 22:57:14]
>>282さん
うちも天然石です。
また、283さんがおっしゃる通りに営業の方から説明をされてます。
あと今回のオプションに天然石のコーティングはないです。
ドレスアップにあったオプションのフッ素コーティングだと思いますが、あれも天然石ではできませんと聞いてます。
また、天然石は今の状態でコーティングされているのですが、3年後ぐらいには効果がなくなるのでそのころにオプションの連絡が来ると聞いてます。
とは言っても溝がMRでは目立たなかったので新居を見て、こんな感じなのってびっくりしました。


あと、人造大理石を現在のキッチンがそうなのですが、あれも汚れますよ。
醤油地味とかコーティングしてないと滲みになったりします。

どちらも使い終わったら掃除してしっかり綺麗することが大事かなって思います。

286: 匿名 
[2014-04-03 18:22:56]
うちも天然石です。溝ですが、私も「こんなに?」と思ったので、たまたま撮ってした写真を見ると結構入ってました(^^;

MRでは上にランチョンマットみたいなのを敷いてたので、あまり目立たなかったのかもしれませんね〜。

再コーティングの費用は、確か2万円程度と聞いたと記憶してます。
287: 匿名 
[2014-04-04 11:02:39]
家に入居してから結構小さな傷があったのですが
まだ、三菱さんがいる間になおしてもらえるみたいです。
大きな買い物なので気がついたら言った方がいいみたですよ。
時間が経ってからだと断られる事が多いみたいなので・・・
288: 入居前さん 
[2014-04-04 11:58:31]
戸田にうちは、なんだかんだ理由をつけて逃げられかけました。
担当の方が来られたけど、この方が一番態度が悪いです。

いろいろ不具合がありますが、一番もめた時があり、電話にて押し問答になりました。

担当に「あなたの買った新車がこんな風に傷ついて納車されたらどう思うんだ」って言ったら、言い訳が「うちは、搬入したものが工業製品だから傷はしかたがない」と言われて地所に苦情を入れてます。
地所に苦情を言ったら、戸田は、しぶしぶ直すという態度でした。
高い買い物をしてローン組んだのに、こんな会社が作ったのかってがっかりです。

また、うちは、モデルルームタイプと同じなのですが、ほぼすべての扉の面材にひっかき傷のようなものがあります。
あと、LDの窓枠の中央に線のような筋の傷があるのですが、戸田いわく、「どの部屋にもあって、製品上どうしても出来るものだ、ここだけではないので不具合ではない」って話なんですけど、どうなんでしょうか?






289: 入居前さん 
[2014-04-04 21:04:41]
内覧会の時にいた小さな虫たちはあまり見なくなりました。でも網戸には虫がいます。高層階ですがあまり関係ないみたいですね。どこにでも虫はいるものなのですね。
うちは洗面所のビニールクロスが寸足らずで風呂場のドアのところに隙間がありました。本来ならビニールの張り直しでしょうが、コーティングで了承しました。
290: 入居前さん 
[2014-04-04 22:35:59]
ウチも、虫たちは内覧会のときほどいないように思います。やっぱり人が住み始めると、どっか行っちゃうんでしょうかね。

安心した反面、考えたら、侵入者はこちらなのに、極端に嫌悪するのは申し訳ないなと少し反省気味…自然あってこその人間ですものね。

291: 匿名 
[2014-04-04 22:56:38]
ドアの傷。うちも結構ありましたので、気がついた箇所はすべて(ドアだけでなく)内覧時に指摘したら、再々内覧くらいには大体は直ってましたよ。

傷は引っ越し後は直してもらえないと聞いていたので、必死で見ました(苦笑)でも、今ならまだ直してもらえるのですね。
287さん、情報ありがとうございます。まだ少しあるので言ってみます(・∀・)ノ
292: 契約済みさん 
[2014-04-05 15:48:43]
日用品買うならロイヤルホームセンターがいいですね。
5000円以上で配送無料、14時までなら即日配送してくれます。
293: 契約済みさん 
[2014-04-05 20:19:45]
キッチンの件、相談した者です。
みなさ、情報ありがとうございました!自分がいかにいい加減に聞いていたか、と反省です。
ケア、気をつけていきたいです。

ホームセンターの情報、ありがとうございます。配達していただけるの、いいですね。見に行ってみます。
294: 引越前さん 
[2014-04-07 08:30:57]
お昼時、共用廊下が真っ暗なんですが、電気つかないのかなぁ。
295: 入居済みさん 
[2014-04-07 11:08:20]
ドアの部分の塗料?が剥がれたみたいな状態になっているところが数カ所あるのですがこれは言ったほうがいいのでしょうか??なっている方おられますか?
296: 入居前さん 
[2014-04-07 15:34:25]
>>295さん

まだ入居前ですので、参考になるかわかりませんが、内覧会以後、再内覧会や家に入る度に気になるところや不具合箇所が見つかりました。(どれも私にとっては気になる部分です。)
初めの内覧会は、時間もなく分かりやすい不具合が多かったのですが、引き渡し後は、ふとした瞬間に見つかり、その度に不具合を指摘してます。

ただ、家具も何もない状態ですので、戸田や三菱のアフターサービスに認められた部分もあると思いますが、気になるなら高い買い物なので言わないより言った方がスッキリすると思います。

297: 契約済みさん 
[2014-04-07 22:12:04]
ピアノって何時までOKでしたっけ?
すごく聞こえるので困ってます。。。
結構叩きが激しいので。
298: 入居済みさん 
[2014-04-07 23:25:29]
リンナイの食洗機って
コツがあるのでしょうか?
引っ越す時にパナの食洗機を捨ててきたのですが
比べるまでもなく、ヨゴレが落ちが悪くて。

299: 入居前 
[2014-04-07 23:49:26]
ピアノに限らず楽器は1日2時間までは規約で決まってますよね。
何時まで…一般的には夜9時くらいまでかな、と思いますが規約に記載はありましたっけ?

私はまだ入居前ですが、ピアノをひきます。
なるべく皆様の迷惑にならない時間帯に…とは思っています。
前の住んでいたマンションでもひいてはいましたが、9時までには終わるようにしていました。
弱音ペダルを踏んでいても、周りが静かだと割りと響きますよね。
297さんのところは、上から響くのでしょうか?
よろしければ、参考までに教えていただいてもよろしいでしょうか?
実は、リビングに置くと皆さんが寛いでいる時間帯にひくことになると思うので、廊下側の部屋に置こうかと考え中です。
廊下側も響くと思いますが、廊下側を寝室にする方が多いように思いますので、皆さんがリビングにいる時間帯に響くということが少ないのかな、と思ったので。


このマンションを決める時もピアノのことも相談したところ「ひいてもらって大丈夫です」と言われたので、最近のマンションはそんなに響かないのか?と思ったのですが、やはりそんなことはないのですね…。
300: 契約済みさん 
[2014-04-08 00:29:11]
297です。
こちらはどこからかよくわからないのですが、壁側?から聞こえます。
私も21時位まででしたら、いいかなと思うのですが、今日は23時を過ぎてました。
なんども同じ部分をひかれるので気になってしまって…
私もピアノは嫌いじゃないですし、あまり神経質にもなりたくありません。
ですが299さんのように21時までなど、配慮いただけるとすごく助かります。
もう少し様子をみてみます。
301: 契約済みさん 
[2014-04-08 00:54:02]
ネット調べたところ、ピアノはマンションでは、だいたい19時から20時までに練習を終えるようにしてるようです。
あと、私も以前住んでいたマンションで夜中に小さくギターを弾かれた事がありましたが、上手でも聞きたいと思ってない音って雑音にしか感じませんよね。
302: 入居前 
[2014-04-08 01:21:26]
299です。
297さん、ご回答ありがとうございます。
壁側っぽいのですね。とすると、隣との壁が引っ付いていない方がいいような気がしてきました。参考になりました、ありがとうございましたm(__)m

しかし23時は流石にちょっと…ですね。
303: 契約済みさん 
[2014-04-08 11:32:23]
こちらこそありがとうございます。
どうしたものかなぁと考えていたので、お話しできて少しすっきりできました。
様子をみてあまりにもであれば、管理の方にでも相談してみます。
ありがとうございました。
304: 入居済みさん 
[2014-04-08 16:29:02]
ピアノの件、赤ちゃんのお昼寝タイムということもあるので、時間帯に関わらず、入居時の隣戸あいさつで確認してみたらいかがでしょうか?
305: 契約済みさん 
[2014-04-08 16:52:56]
そうですね。
ところで皆さんご挨拶はどうされましたか?
何回か様子を伺っているのですが、いらっしゃらなくて。。。
306: 引越前さん 
[2014-04-08 17:19:51]
ピアノその他生活音について、気遣いはもちろん大切で、
近所の生活スタイルに合わせてあげられるのはとても良いことです。

でも
赤ちゃんの昼寝タイムはまちまちだし、夜勤で昼寝されている方、
未明から仕事で夕方には寝ている、逆に深夜の帰宅で朝は遅くまで寝ている、など
様々な生活スタイルがあり、全ての人に合わせることは無理ですよね。

やはり自分がどんな生活スタイルであろうと、
深夜早朝は静かにするべきで、日中は多少の音は聞こえても仕方ないという認識を
全ての人が持つべきではないでしょうか。
307: 入居済みさん 
[2014-04-08 17:54:47]
304です。
306さんのおっしゃるとおりですね。
みんながそういう認識をもって、気持ち良いマンションライフを過ごしたいですね。

ピアノ防音ですが、お値段は張りますがこんなの見つけました。
http://item.rakuten.co.jp/pialiving/06206/

実際に使ったことないので効果の大小は分かりませんが、もし気になるようでしたら、こんなのも検討してみてはいかがでしょうか?安価な類似商品もあるようです。
308: 入居済みさん 
[2014-04-10 13:11:38]
298さん
回答になっていませんが、私もパナソニックの食洗機を使っていました。
食器を入れずらい、汚れもしっかり落ちていない等不満だらけです。

買いかえたい、、、
309: 入居前さん 
[2014-04-10 19:03:49]
皆様 固定電話はどうされましたか? IPフォンは電話番号変わってしまうし、緊急電話や無料電話が使えないし。
フレッツ光に加入するとフレッツ光月額使用料がかかるし。NTTだけの電話だとひかり電話がつかえないし。
本当に不便。今までのマンションはEO光だったけど、06から始まる電話番号がそのままつかえたし、モデム使用量も500円くらいで安く電話かれれたのでよかったのですが。固定電話はあまり使わないけど、なくては不便ですしね。
310: 入居済みさん 
[2014-04-10 22:36:04]
308さん

何度も試行錯誤の末、コツがつかめてきました。

たまに真ん中の洗浄棒?が引っかかって回って無いことがあるので
まず確実に回るように注意をはらって食器を入れます。
スピードコースはあまり使わないほうがいいかもしれません。

また、これはパナの時からですが、
洗剤はクリスタ液体かキュキュット粉が、グラスの曇りも少なくて
個人的におすすめです。
311: 契約済みさん 
[2014-04-11 01:24:21]
310さん
308です。真ん中の洗浄棒周りに菜箸やお玉を置いてました(・_・;
次回食洗機にかける時は気をつけてみます。

うちはフィニッシュ液体を使っています。
クリスタとキュキュットも試してみます!

情報ありがとうございました!
312: 契約済みさん 
[2014-04-11 09:41:18]
食洗機ですが、私がよく見てたマンションインテリアブログの人が、液体のキュキュットとだと思うのですが、それで壊れたと書いてました。
食洗機の修理の人に聞いたところ、説明書に書いている洗剤が一番だからと言われたとあり、そのブログを読んでから私は、フィニッシュに戻しました。

うちは、使ってた時に壊れたわけではないですが、壊れたら修理を考えたら推奨の方がいいのかなって考えてます。
313: 契約済みさん 
[2014-04-11 09:47:08]
電話ですが、結局悩んだところ固定にしました。
うちも以前は、フレッツ光でしたので不便がなかったのですが、ダブル支払いも嫌で解約金を支払いました。
ここのIP電話だけも考えましたが、問い合わせたら固定電話との併用をお勧めされましたよ。
使い勝手悪いデスよね。
314: 引越前さん 
[2014-04-11 09:56:11]
jcomの電話だけ加入ってのも安いですよ。
番号は固定のものと同じですし。
315: 入居前 
[2014-04-11 10:31:06]
309さん

うちは、固定電話、J:com phoneにしました。
06ナンバー使えるし、番号気に入らなければ3つから選んで変更できます。
NTTより安いし、縛りもないので解約もいつでも費用かからずにできます。
316: 309 
[2014-04-11 13:19:07]
313,314,315さん
ありがとうございました。とても参考になりました。うちもJ-COMで考えてみます。
317: マンション住民さん 
[2014-04-14 21:40:19]
いま何世帯くらい引越が終わっているのでしょうか。
自転車置き場を見ていると、まだ半分もいっていないような?
318: 契約済みさん 
[2014-04-14 22:49:24]
先週、戸田建設さんから雑談で聞いたら、3分の2ぐらいらしいです。

あと、話は変わりますが、スーパーが12/1にイズミヤができるようです。
319: 匿名 
[2014-04-15 18:45:53]
スーパーの情報ありがとうございます!

自分が思ってたのより早く出来るので嬉しい♪
320: マンション住民さん 
[2014-04-17 21:27:06]
まだイズミヤの工事が始まってないように
見えますが、そんなに早いのですか!
321: 入居済みさん 
[2014-04-18 11:10:35]
イズミヤ法円坂店で検索してください。

http://constnews.com/?tag=%EF%BC%88%E4%BB%AE%E7%A7%B0%EF%BC%89%E3%82%A...
322: 住民さんE 
[2014-04-24 22:52:01]
こんばんは~

以前話題になっていた、小さい虫が
いっぱいいた問題は
みなさんのところではどうなりましたか。

私の所では全く気になりません
住み始めたらいなくなったようです。??

323: 入居済みさん 
[2014-05-01 21:16:18]
新聞って今後も玄関まで届けてもらえないのでしょうか?
324: 入居済みさん 
[2014-05-02 11:01:53]
MR見学に行った際には、
営業の方は、
新聞の戸別配達に関しては、
入居後、管理組合が結成されてから
住民の方に決めていただく、とおっしゃってました。

管理組合に議案として提出してみてはどうですか?

議案が出れば、戸別配達の希望についてアンケートか何かするんでしょうね。

325: 入居済みさん 
[2014-05-02 13:12:38]
住人、管理会社以外の方がインターホンで解除をせずに自由に来られるのは、安全面として心配です。
いくらセコムがあっても、ドロボーや犯罪は防ぐことはできませんし、なるべく部外者の入り込む隙は、無くしてほしいです。

留守がちな我が家では、賛同できません。



326: 匿名 
[2014-05-02 18:36:51]
確かにそう思います。
住人でない方の出入りはトラブルの元になるので、
やめて欲しいです。
327: 働くママさん 
[2014-05-02 20:09:14]
しかし新聞は玄関に来てほしい。
来てくれないと新聞の価値がない。
来ないと毎日不自由。

新聞が素晴らしいとは思わないが、そこそこ面白く役立つので毎朝楽しみにしている。
寝起きでも体調不良でも、家から出なくても毎日届いて読める幸せは手放したくない。
328: 匿名 
[2014-05-02 20:16:07]
そうですね。
我が家も留守がちなので、議案にあがっても賛同はしかねます。
329: 匿名 
[2014-05-02 20:33:15]
どうしてもでしたら、新聞配達員にインターホン鳴らしてもらって配達してもらうとか、個別対応で交渉されてみるとか如何でしょう?
購入前に戸別配達がないことはわかっていたことですから。

もし、戸別配達ってなったとして、どのの新聞社を入れるのですか?まさか新聞社全部って訳にはいかないですよね。全戸、新聞社を揃えるのですか?

…とか、色々考えだすと、戸別配達は揉め事の種のような気がします。
セキュリティ面でもやはり賛同できません。
330: 入居済みさん 
[2014-05-02 21:12:48]
聖教新聞など宗教系の新聞も
フリーパスで入れたら
宗教の勧誘が玄関先で
行われるようになりそうで
すごくいやです。
331: 匿名 
[2014-05-03 01:33:15]
電子版の新聞にしたらいかがですか。環境にも優しいですし。
でもずっと紙版を読んでいた方にとって、ちょっと慣れないかもしれませんね。
332: 匿名 
[2014-05-03 08:08:05]
電子版ならネットと変わらないしなぁ…

文面・内容より、あのビラビラ~と広げて読むのが好きなのかも。
あと、チラシも。

やっぱり玄関までは無理ですか?
前のマンションでは朝の5時台?にロックが解除されてフリー状態だった。
早朝にゴミ捨てに行ったときに確かに開いていて素通り状態だった。
333: 入居済みさん 
[2014-05-03 08:43:23]
私も紙の感触が好きなので、おっしゃってることはよくわかります。
でも、都会のマンション、セキュリティーを重視して入居された方も多いはず。
早朝に素通りできたら、オートロックの意味全くありませんよね。
多くの方の賛同を得るのは難しいかもしれません。
332さんにとって、多少の不便を我慢してでも、ペーパー版を楽しむ価値があるのかないのかってことになりますかね‥
334: 入居済みさん 
[2014-05-03 09:49:46]
若い世代では新聞購入者が少数派ですからね。1階のポストへ取りに行けば済む以上、セキュリティが損なわれることと比較衡量して賛成多数とはならないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる