三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-08-10 21:57:05
 

無かったので、作成しました。

[スレ作成日時]2012-12-23 14:32:47

現在の物件
ザ・パークハウス 谷町五丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町5丁目9-1、内久宝寺町2丁目27-8他2筆(地番)
交通:大阪市営谷町線 谷町六丁目駅 徒歩3分
総戸数: 206戸 

ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)

121: 契約済みさん 
[2014-01-29 19:04:58]
以前から度々目撃してたんですけど、谷町筋の近所のゴミ置き場として使われているところが、指定日以外でもゴミが置かれています。
ひどい時は、12月31日から正月明けのゴミ収集日まで置かれてました。

今日の夕方5時にマンション入口の前を通るともう置かれてました。
たしかこの辺は、明日が収集日のはずと思いますが、こういう風に収集日以外に置かれるのは、とても嫌だなと思いました。
ゴミ置き場を移動してくれまで思いませんが、駐車場入り口やマンション玄関にあたる所にずっとあるのはとても気になります。

あと、私道に自転車が止まっていることがあって、これもひどくなってくると不法に乗り捨てられたりしないか不安です。
(その前の住人の自転車なのか工事関係者かわかりませんが、ほっておくと駅前なので増えるのかも)

以前、引き渡し係りに問い合わせたら、ここに不法投棄や乗り捨てられた場合、マンション住人の管理費から捻出されるとのことです。
122: 匿名さん 
[2014-01-31 22:30:05]
フライデー、見られましたか?
鹿島や関電工が悪いのはもちろんですが…三菱、舐め切ってますね。単純な施工ミスもスルー体制、何とかアイズでしたっけ?全く機能してませんね(笑)
123: 匿名 
[2014-02-01 08:20:17]
いよいよ入居者説明会ですね。(^^
楽しみ半分不安半分です。

チェックアイズ、本当に大丈夫なのか…何かしら説明がありますかね。
124: 契約済みさん 
[2014-02-01 15:59:35]
東京での対応見ている限り契約者側から何か質問でもしない限り
スルーされそうですね
125: 入居予定者 
[2014-02-01 21:41:37]
入居説明会に行かれた方、どんな内容でしたか?
126: 匿名 
[2014-02-03 19:54:44]
説明会、全体部分は流れ作業的な感じでしたね。まぁこれだけの世帯相手では致し方なしでしょうか。
ただ、説明途中での私語、お子様が走り回っているのに放置等…。これから総会などありますが、良識ある大人の集まりであることを願います。

個別で東京での件についても少し質問してみましたが、当たり障りのないマニュアル回答で、何だか残念な対応でした…。

しかし休憩なしでの四時間弱、疲れました〜。
127: 契約済み 
[2014-02-03 20:59:26]
皆様は引越し業者を決めましたか。いま住んでいる賃貸マンションにたまに引越し業者のチラシが投函されます。市内だとスタッフ2名で1万円後半~2万円よりです。提携のアリさんは高いですか(見積りまだです)。

あと、火災保険を提携の東京海上にする予定です。建物補償と個人賠償のみで大丈夫ですか。地震保険と類焼損害はあまり意味ないと思いますが、皆様はどうなされていますか。差し支えなければお教えください。
128: 契約済みさん 
[2014-02-03 21:39:16]
>>127さん

私は、5度も引越しをしてますが、アリさんは安いです。
無名の引っ越し業者から有名な引越し業者さんまで見積もりを取ったことがありますが、いつも残るのは、サカイとアリさんです。
サカイもアリさんも「アリさんでも見積もり頼んでいます。」「サカイでも見積もり頼んでいます。」というとそこより安くします等、粘ってきます。逆に決めたあとも食い下がってきて困ったこともあります。
なので最近は、この2件しか見積もりは頼まなくなってきました。

あと、高くても友人は、アートが良かったというのは聞きましたが、私には見積もりしてあまりの値段の違いに良さがわからなかったです。(アリさんやサカイと比べて5万も高かったです。)


見積もりでアリさんが今までの引っ越しの経験上の予想金額より高くなければ、そのまま使うつもりです。


あと、2名で1万~2万というのは、破格というよりも2名派遣の引っ越し業者を使ったことがないので安いかどうかというより、それはクロネコの単身パックみたいな感じなのかなと思います。(ちなみにうちは使ったことがないです。)

また、私の経験上ですが、無名のところは安いと言いながら思ったよりも高かったり、営業マンの態度がイマイチなってなかったりしたのであまり使いたくなかったと感じました。

保険は、同じように建物+家財+個人賠償のみです。類焼は、法的に賠償責任がないのでつける必要がないと思ってます。

地震はつけてません。理由としては、7月にまた保険料が改定すると聞いたのでその時につけるか、またつけなくてもいいかなとも思ってます。
ただ、これが正しいとか大丈夫だとは思ってません。最低限と思ったので最少に抑えてます。
なので、同じようなプランの127さんに大丈夫ですよとは言い切れないです。

大丈夫という事なら、万全にした方がいいとは思います。
類焼も地震もあった方がいいとは思いますよ。(類焼したら気まずいだろうし、地震がないとも言えないですしね。)
129: 入居予定者 
[2014-02-03 21:56:22]
地形もあるのでしょうが、西側と東側 その中でも低層と高層、かなりの格差があります。したがって戸数も多いし、躾のできていない若夫婦などが混ざっています。三菱の対応も不満ですが、子供を放置しているバカ親が同じ住民になることに不安を感じます。
署名が必要でなかったら、行かなかったのですが、変更点等実印持参とのことでやむなく行きました。乳児連れの家族のおかげでほとんど聞こえませんでした。
130: 契約済み 
[2014-02-03 22:30:11]
>>128さん

大変親切に教えていただきありがとうございました m(_ _)m

学生時代に数回引越し経験がありますが、荷物が少なかったですので、友人の手伝いか安い単身パックで済みました。今も一人分の荷物ですけど、学生の頃よりさすがにだいぶ荷物が増えました。サカイさんにも見積りを取ってみて、値下げ交渉を頑張ります^0^

固い地盤+免震で、地震があっても大丈夫かなぁと甘く見ていました。さらに免震設備のメンテナンス費用が保険対象外と聞きましたので、外しました…

顔は見えませんけど、丁寧なご回答を頂き、心強く思っております。これからもよろしくお願いします♪
131: 契約済みさん 
[2014-02-03 23:11:25]
>>127さん
参考になれば幸いです。

地震保険は、うちも免震なのと、地震で困ったことが今までないので基本的にはつけたくないという甘い気持ちもあります。ただ、地震がないとも言えないですし、実際、大震災のような地震の時に免震がどうなのか思うとあった方がいいのかというのもあり、とりあえず7月に地震保険を見積もりをしてもらうつもりにしています。
(高ければ、入らないとは思いますが。。。)

また、地震保険は年末調整の対象だったと思います。(うちも今まで加入したことがないのであやふやですが。)

こちらこそ、よろしくお願いします。
132: 契約済みさん 
[2014-02-03 23:53:55]
共有部分は禁煙なんですね。ほっとしました。
でも公園でたばこを吸う方が増えるのでしょうか。
133: 契約済みさん 
[2014-02-04 21:07:18]
私もアリさんにしました。
やっぱりアリさんとサカイが評判いいみたいですね。
見積もりに来ていただきましたが、対応よかったですよ。

ウチは不用品になる家具類の処分も有料オプションで頼んだのですが、
すべて「小」扱いにしときますってことで、料金面でも配慮してもらえました。
自治体に依頼するのが一番安いのですが、指定場所まで自分で運ばねばならず、
大型の家具は業者さんに依頼するしかありません。
でも、自治体からの引き取り日を引っ越し日と同じにしてもらえるなら、
当日ウチの者が下(指定場所)まで運びますよ、と申し出て下さいました。
まあ、ウチの場合引っ越しが日曜なのでそれは無理でしたが。

あと、3~4月の繁忙期は、どの業者さんも高くてあまり割引はできないそうです。
オフシーズンなら値引き合戦になりますが、とおっしゃってました。
なので、私はその言葉をそのまま信じて、相見積もりはあまり意味ないかも、と判断しました。
幹事会社割引ということで、20%オフになりますし、
基本料金をあまり割引できない分、いろんなキャンペー価格を使って、
なるべく低価格のオファーをするようにしているみたいです。
ウチの場合は、キャンペーンとして、エアコン一台の処分代を無料にしていただきました。
良心的だと思いますよ。
別にアリさんの回し者じゃないですが(笑)

保険は、結局、地震、類焼も含めた特約など、全部付けたプランにしました。
理由として、地震保険は、今の住居でも加入していて、
毎年3100円と少額な支払いため、ほとんど負担に感じないこと。
東京海上の方のお話によると、
今年地震保険の改定があるので、初年度だけ1年分の支払い。
それ以降は、改定額で5年分まとめての支払いになる、とのことでした。
でも、1年ごとの支払いもできるんじゃないかなあ・・・
確かめてないけど、今加入している保険会社がそうだから。
このあたりは、保険会社によって違うのかもしれません。
ちなみに、131さんのおっしゃる通り、地震保険は年末調整の対象になります。

類焼など特約に関しては、その分一括払いの初期費用はかさむことになりますが、
逆に言えば、初期費用だけ。
どーんと出費がかさむこの時期に、ついでに出すもの出して、
それで「安心」が買えるのなら、それはそれでいいか、と。
保険は、あってはならない、あるいは、あってほしくない「万一」のときの備えですから、
損とか得とかいうことではなく、掛け捨てになることは覚悟、というか、掛け捨てで済めば、
それは災難に遭わなかったということなので、よしとする、というのが私の考えです。

保険に対する考え方は、人それぞれで異なりますので、
よく考えて、後悔しないよう、自分のポリシーに合ったプランを選びたいですね(^ ^)
134: 負け惜しみをいってみる比較的低層階の人間 
[2014-02-04 21:29:45]
No129さん
かなりの格差ですか、、、。
値段表をみる限り、億単位の部屋はなかったと思うのですが。
135: 契約済みさん 
[2014-02-04 23:04:30]
私も全部屋の価格表をいただきましたが、西も東も高層階も低層階もさほど金額の差はなかったです。

入居説明会は、私の参加した時もお子さんが居て確かにうるさいと感じた瞬間もありましたが、私の時は、親御さんの一人がお子さんを連れてキッズルームに退出してくれました。

また、私は、後方でもともと人によっては、聞こえにくい位置でしたのもあり、いろいろな業者の方や地所が回ってきた時に、聞こえなかった部分は、聞き直しましたし、その時に説明がなかった他の質問しました。


もし、その時に気が付かなくても、もし疑問点があれば三菱地所に電話でもメールでも質問すれば解決すると思います。
私は、気が付いた点、疑問点は、その都度、引き渡し係りに電話してます。

あの入居説明会では、聞き分けのない乳幼児を連れて来なければならないやむ得ない状況だったと思います。
また、その時に参加された乳幼児世帯も退出するなり、住人同士の一定の理解(思いやり)は、必要だと思います。

私は、たぶん違う時間帯だったとは思いますのでその時の状況はわからないですが、あまり入居前にバカ親とか、うるさい、迷惑とか、低層階や東西で格差があるなんて書き込みは、これから同じマンションに暮らすのに残念な感じがしました。







136: 契約済み 
[2014-02-04 23:24:46]
>>133さん

127です。アリさんとサカイさんはやっぱり安くてサービスがいいということですね。見積りを楽しみにします~。ご回答ありがとうございました!


>>129さん、134さん
このマンションはたぶん普通の中流階級がメインでしょうね。ほかの大規模マンションと比べ、バラツキがそれほど大きくないです。部屋の選びはお金だけではなく、契約のタイミング・家族構成・好みによる所が大きいですし、「お金=教養」でもありません。警戒心を持たずに雰囲気の良いマンションを作りましょう。
137: 契約済み 
[2014-02-04 23:52:28]
ちなみに、私が参加した時、確かにおしゃべり好きな家族がいらっしゃいました。
ちょっと気にしましたが、入居楽しみでテンションが高かっただろうとその気持ちが分からないわけではありません。
138: 契約済みさん 
[2014-02-05 08:08:37]
ところで住宅エコポイントって、どうなってるんでしょうか?
入金してからの手続きなのでしょうか?
139: 契約済みさん 
[2014-02-05 08:14:13]
>>138さん

入居後の手続きだと思いますよ。だいぶ前に営業さんが説明されていたのであやふやですが。
また、詳しいことは、地所に聞いた方がいいと思います。
140: 契約済み 
[2014-02-10 21:51:03]
東京海上日動の火災保険に加入する予定ですが、ネットでこのような新聞を見ました…
おすすめの保険会社がございますか。それともこのような事件があったからこそこれから安心できますか。

東京海上日動火災保険は10日、自動車保険金の一部を支払っていなかった問題で、新たに別の二つの保険契約で最大約2万5000件の「不払い」があった、と発表した。7日に永野毅社長が記者会見した後、社内調査し判明したという。先週発表分と同様、対象者への支払いを進める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140210-00000079-mai-bus_all
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる