ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)
858:
住民さん
[2014-07-04 00:40:40]
|
859:
住民さん
[2014-07-04 00:47:22]
ごめんなさい、今価格表をみましたら、たぶん21階ではなく、15階~20階の間です(確信がありません…)
|
860:
入居済みさん
[2014-07-04 01:22:42]
|
861:
入居済みさん
[2014-07-04 06:14:23]
855さん
言葉に気をつけていただけないでしょうか。 読んでいたら気が重くなる言い方ですよ。 本当に住民の方なんでしょうか… |
862:
入居済みさん
[2014-07-04 06:31:43]
まあまあ。次回、子供が道路に落書きする現場をみた方が「危ないよ」と注意するということでいいじゃないですか。
|
863:
入居済みさん
[2014-07-04 07:44:29]
859さん
おはようございます。 教えて頂き、ありがとうございます。 知人がここを気に入ってたので、連絡したかったのですが…。 残念です。 人気のあるマンションに住めて、私は幸せです。 |
864:
マンション住民さん
[2014-07-04 07:59:26]
854です。
前に見たときは、マンション前ではなく、そのお子さんの家の前だったので「危ないなあ。。。」って思っただけです。 その時は、よく通る歩道だから、私自身も谷町筋で何度も自転車にぶつかられそうになったことがあり、どれぐらい危険なのかは、わかってました。 私は自分の子供には、絶対に注意するようにいう道ですが、その方のおうちの前なので、その保護者の危険かどうかは、その方の判断だと思います。 小さいころにしたでしょって件については、あるかないかと言われれば、ありますが、あくまで、谷町筋のような歩道ではなく、家の前で車や自転車の往来が住人だけがつかう広い袋小路の私道だったし、人様のおうちの前に書いたことはありません。また私の親は消すタイプの人間です。 今回のマンションの車の出入り口で落書きしているのは、見かけてません。 状況的にあの子供たちなんだろうって思いますが、車でマンションから谷町筋に出るなら、しゃがんでいても目視でわかると思いますが、谷町筋からマンションに戻るときに、気が付くかどうか心配です。 あと、今度見かけたら注意すればいいということですが、私はしないと思います。 その保護者さんを何度も見たことがあり、たぶん855さんと同じ考えのタイプだと思われます、車の出し入れの時にいれば子供に退くようにとは言うぐらいはしますが、歩いていてマンションに戻ってきたときに見かけたら、トラブルを避けたいので言わないでしょう。 |
865:
入居済みさん
[2014-07-04 09:35:32]
野村不動産から、封書で郵便が届き、マンション売却するならぜひという内容でしたが、なぜ私がこのマンションを購入したのが分かったのが?部屋番号まで?気持ち悪く思いました。皆さんはそういうことありましたか?
|
866:
入居済みさん
[2014-07-04 09:58:20]
864さん
862です。そうですか。 この近辺でも自転車の追突事故などがあったので、864さんのおっしゃる通り谷町筋でのお絵かきは危ないと思います。 子供が怪我をしないか心配ですね。 私がみかけることがあれば、自転車や車があまり通らない所でするように勧めておきますね。 |
867:
入居済みさん
[2014-07-04 10:02:51]
野村不動産からうちも同じような内容の封書届きましたよ。
うちは、あまり考えなかったんですが、確かに部屋番号って気持ち悪いですね。 というより、引っ越して落ち着いたころに売却の話の手紙やチラシは、嫌な気持ちです。 いろいろ手続きしてやっと引っ越したのに、主人とここの購入額にどれぐらい金を積んでくれるねんって話してました。 |
|
868:
入居済みさん
[2014-07-04 10:11:00]
個人情報が漏れたのなら怖いですね。
|
869:
入居済みさん
[2014-07-04 10:34:30]
マンション売却のチラシは分譲マンションではつきものですね。
誰それがこのマンションを買いたがっているっていうのは不動産会社がよく使う手口です。 あの手この手で専任媒介の売主を得ようと頑張っているのでしょう。 あまり気にすることもないでしょう。 封書に部屋番号書いてるのは流石に気持ち悪いですね。 宛先に部屋番号だけでなく、名前まで書いてあるのですか? |
870:
入居済みさん
[2014-07-04 11:54:13]
名前かいてました。野村は見てないから不思議で…
|
871:
マンション住民さん
[2014-07-04 12:03:47]
867です。
真剣に返信していただいたのですが、さほど気にはしてないので大丈夫です。 チラシを気にするほどではないですし、セールストークなのも分譲につきものなのはわかってますが、ゴミなので部屋までこの持って帰るのがほとほと嫌です。 主人とも笑ってゴミになっていやだねぐらいです。話のなかで「いくら積むつもりなんやろうw」って感じで話してます。 うちは、野村もマンションの購入の時に資料取り寄せたからなのかぐらいで開封して内容をみて捨てたのですが、住所などあったかなってぐらい覚えてないです。ただししっかり封はしてたような気がします。 住所入りならわからないように捨ててるのですが、まったく記憶がありません。 |
872:
入居済みさん
[2014-07-04 14:18:33]
住所や名前のない封筒なら以前住んでいたマンションにも沢山入ってましたが、今回は住所とフルネームがあり、不思議でした。
|
873:
入居済みさん
[2014-07-04 14:51:42]
確か土地・家屋の登記情報(所有者の名前と住所)は法務局に行けば誰でも閲覧できたはずですよ。
|
874:
入居済みさん
[2014-07-04 15:14:08]
うちは検討していた違うマンションで
個人情報を二次利用され、違うマンションの勧誘をされました。 主人がなぜ電話番号や名前を知っているのか尋ねたら、悪びれず答えたので分かりました。 買うつもりはないから電話はしないでと言っても、仕事中にも何度も何度もありました。 困って事業主に電話をしたら、謝りに来られました。商品券持って…。 これ、二次利用された方全員に支払ったら億超えですよね? 誰もが知ってる大手でもこういう事があるんですね。 |
875:
入居済みさん
[2014-07-04 15:19:01]
説明が不十分でしたが、販売代理の会社が二次利用していました。
|
876:
入居済みさん
[2014-07-04 15:20:48]
|
877:
入居済みさん
[2014-07-04 18:21:44]
873です。
野村が全住戸に出したかどうかはわかりませんが、可能性はあるかもですね。 ちなみにうちにも届きましたよ(^_^;) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
すでに掲示されていませんから、もう売れたと思います。21階か何階かの東向きのお部屋でした。3900万円前後のような気がします。(ごめんなさい、はっきり覚えていません)
5月頃に、住民の方が親と同じマンションで住みたい、譲ってくださいという不動産仲介のチラシがありました。それ以外にも、仲介のチラシが数回入りました。早いもの勝ちですね。