ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)
487:
マンション住民さん
[2014-05-28 22:03:47]
|
488:
マンション住民さん
[2014-05-28 22:21:42]
ロビーは決して遊び場でも勉強部屋でもないですわな。
遊ぶなら目の前に公園があるし、勉強するなら家ですればいい。ロビーの使い方を間違えているという基本的な認識は持った方がいいと思います。 その上で、小さい子がうるさくない程度であれば大目に見てやろうかと私は思いますが、大目に見ないのはおかしいと親が主張しているとすれば、その点については大きな違和感を覚えます。 |
489:
マンション住民さん
[2014-05-28 22:35:20]
487さんは
わたしには子供はいませんが、子供がロビーで交流していても違和感は感じませんし、問題があるとは思いませんよ。ただ後片付けはして欲しいですね。 あと、それなりに高級な物件との事ですが、このレベルの物件であれば、サラリーマンをしていれば誰でも購入可能だと思いますので、高級な物件とは書かれないほうがいいと思いますよ。 |
490:
入居済みさん
[2014-05-28 22:55:35]
483さんはエレベーター、ゴミ問題を提起されている人と同じ方ですか?
もしそうなら、エレベーター、ゴミ、ラウンジ等マンションの共用部分の秩序を守る風紀委員みたいですね。 嫌味とか批判でもなく、ふと思ったんで。 個人的には、共用部分で子供が遊ぶのはよくないと思う気持ちと子供がいることによって不審者の出入りや鳩が巣を作ることを防いでくれるという期待もあります。 いずれにせよ管理組合で要検討ですね。 |
491:
匿名さん
[2014-05-28 22:59:44]
引越し用の防御マットが取り除かれましたね。
エレベーターの内装が初めて見れたのですが、 エレベーター内の壁紙に気泡がたくさん入ってて、施工が荒くすごく不細工に見えます。 ロビーの玄関のガラスにも気泡(水泡)のようなもの大きいのもが1つ、小さいものがいくつか入ってます。 どこのマンションもこんなものなのでしょうか? こういうのってちゃんと直したければ管理組合側で直さなければいけないものなのでしょうか? こういうの見つけちゃうと、目立たないところで他にも施工が荒いところがあるんじゃないかって疑っちゃいますよね・・・ |
492:
入居済みさん
[2014-05-28 23:01:23]
487さん
子供の頃はマンションで走りまわっていたんですね。 |
493:
入居済みさん
[2014-05-28 23:04:23]
491さん
エレベーターの壁紙は養生だと聞いています。 私も内覧会の時に気泡や破れが気になったので確認しました。 |
494:
マンション住民さん
[2014-05-28 23:12:08]
487さん
子供の頃には走り回っていたのに、大人になったら色々な世帯があり規制ですか。子供の頃にも色々な世帯があったと思いますよ。 |
495:
匿名
[2014-05-28 23:30:54]
487さんが子供の頃はいざ知らず、このマンションが子育て中心でないことは確かだと思います。
私もそれがいいと思い、購入しましたので。 親自ら「広い心で見守って」なんて、甘いんじゃないですかね。 先日ロビーで子供が靴のままソファーにあがろうとしているのに注意もしない親がいました。 そんな場面を見ると広い心で見守る気持ちも失せます。 |
496:
入居済みさん
[2014-05-28 23:39:15]
487さんはよほど子供が嫌いなんですね。
ラウンジの使い方やルールについては子供に限らず、大人にも言えることです。大人でも雑に使う人は使いますし、子供だからというのには違和感を感じます。 大人でもうるさい人はいるし、ラウンジで読書する人もいますよね。 自分が正しいと信じるルールがおありのようですので、総会でラウンジの使用用途、ルールについて詳細を提案していただけますか。 |
|
497:
マンション住民さん
[2014-05-28 23:47:27]
マンションには大人も子供も住んでいますよね、子供だからダメとかではなく、大人も子供も節度をもって使用すればいいのではないのでしょうか。
487さんのような意見を積極的にいう方は必要でしょうが、必ずしも意見が正しいとは限りませんので押しつけはご遠慮いただきたいですね。 |
498:
匿名
[2014-05-28 23:58:49]
487さんではないですが。
大人も確かに雑に扱う方がいらっしゃいますね。 しかし遊び場にしている方は見たことはありません。ソファーに靴のまま乗っている方も見たことはありません。 496さんは、このマンションで見られたのですか? であれば、そのことも是非総会で言っていただきたいです。 まぁ、使用方法については総会で決めればいいことだと思いますが、私は487さんが的はずれな事を言っているとは感じません。 なんだか新聞の時と同じような流れですねー。 |
499:
マンション住民さん
[2014-05-29 00:17:46]
それなりに高級物件と書いたのは、確かにサラリーマンで共働きなら買えるかもしれませんが、うちが説明を受けた時に営業マンから現段階で購入申込者は、税理士、弁護士、有る程度収入がある方だと聞いてます、うちもサラリーマンではありません、エレベーターで会う人もセレブリティな方もお見かけします。
引っ越してから、けっこうサラリーマン世帯が多いのだと気づきましたが、そんなに卑下するほどのマンションなんですかね。 |
500:
入居済みさん
[2014-05-29 00:26:38]
498さん
私はラウンジで読書する方も大きな声でお話する方もみたことあります。一度きりですが。 でも、私が総会でそのことについて言及することはないでしょう。なぜならそれを問題と思っていないから。 私個人としてはラウンジは活気がある方が好きですね。 ま、静かでもいいですが。 どちらにしても、ラウンジの利用方法について何かお考えがあるのであれば正式に提案していただけるとありがたいですね。誰かが頭の中で考えているルールからはずれた行動をとってしまい、この掲示板で批判されるのはごめんですからね。 |
501:
入居済みさん
[2014-05-29 00:30:00]
499さん
2000万台から買えるマンションなんだかセレブだけすんでるわけないでしょ。買う前に気づきませんか。 また、セレブでも子供いますからね。そしてその子供が静かだとも限らない。高級マンションだからといって静かとも限らない。 |
502:
匿名
[2014-05-29 00:40:31]
500さん
498です。 では、その方たちが遊び場にしていたり雑に扱って汚れや破損の危険があったわけではないのですね?しかも一度きり。 なら私も何も思わないかもですね。 何度も見られたのかと思いましたので、そうであれば…と思った次第です。 |
503:
マンション住民さん
[2014-05-29 00:41:37]
自分が子供時代ってもう30年以上も前です。また苦情もありましたよ。
ただ、子供なので、親に怒られるまで問題になってるとは思ってませんでしたし、子供時代からそんなに色々なことを考えてません。 大人になり周りが見えるとおかしいのではないのかと思います。 ルールは、私だけが決めるべきものでもないと思いますが、もし反対だと言うならそれなりの案は出してほしいと思いますが、反対派の方は、私の文面の揚げ足取りばかりだなっと感じます。 わたしが子供ぎらいとか大人でも靴であがるとか? 大人でマナー的にどうって思う使い方は見かけてませんけど、待ち合わせ読書しても別に構わないですし、子供が読書してても構いませんが、そこで堂々と遊ばせる、勉強させるっておかしくないですか?夕方に使用してあさの掃除までゴミそのままっておかしくないですか? ルールってわたしは、子供の勉強や遊び場にして欲しくないだけですけど、もし反対なら子供の利用時に飲食させない。外部の子供とは利用しない、文具の使用は制限する、子育て世代の父母会などを作って子供のマナー違反について考える連絡できるものを発足するなどいろいろあると思うし、そこまで、考えますというなら暖かく見守りますけど、こちらの考えがおかしいとか子供なんだからってほっとけってどうなんですかね。 |
505:
物件比較中さん
[2014-05-29 00:48:58]
ファミリーマンションというのは立地から想定できたはず。
|
506:
マンション住民さん
[2014-05-29 00:59:44]
501さん
うちは、価格未定から早々に検討してますので、他の部屋の価格には興味はありませんし、知りません。 最低価格の住居と比べられても。。。。部屋のタイプも違います。そこがファミリータイプなんですか? また、わたしが知る限りセレブな方ほどお受験で勉強などに熱心で感心するほど、子供のマナーや教育ができているいう感覚です。 わたしは、あなたの言うようなお子さんには出会ってません。 また、わたしがマンションで見かけたセレブも子育て世代とは限りません。 |
507:
マンション住民さん
[2014-05-29 01:06:17]
ファミリータイプだから子育て世代中心とは思ってません。
部屋を変更する人もいますし、2LDKとか1LDKにするとかいろいろじゃないですか? ファミリータイプに1人住んでる友人もいますよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
団地系というのは、子供が走りまわったり、遊んでもある程度、許される子育て中心のマンションだと思ってますが、ここを契約する際に子育て中心のマンションとは聞いてません。
子供時代に住んだマンションは、私も走りまわったりしてましたが、今は、いろいろな世帯を考えてそういうことも規制されてますよね。
また、営業さんから子育てに特化してますとは聞いてません。
いろんな世帯が住む予定、子育て中心ではないと聞いてます。
子育てで子どもがいる家庭の都合をある程度ゆるしてよっておかしいと思います。
逆にここで書かずに総会で子供に使わせるためのルールを考えて提案してくださいよ。
もしこれが大人でも、ロビーで勉強などの書き物をしてたらなぜ部屋でしないのかおかしいって疑問に思いませんか?
また、勉強だとしても筆記具や文具をたくさん使うなら、傷がついたりインクなどで汚れたりしないですかね。
たとえば工作などもするかもしれませんし、カッターやマジックも静かなら使用しても許されるって考えてますか?
例えば、机やデスクが汚れたら、管理費から再購入などという結果もありますよ。
あと、あのソファーは勉強には不向きだと思います。