三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-08-10 21:57:05
 

無かったので、作成しました。

[スレ作成日時]2012-12-23 14:32:47

現在の物件
ザ・パークハウス 谷町五丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町5丁目9-1、内久宝寺町2丁目27-8他2筆(地番)
交通:大阪市営谷町線 谷町六丁目駅 徒歩3分
総戸数: 206戸 

ザ・パークハウス谷町五丁目 (入居予定者限定)

345: 匿名 
[2014-05-03 22:23:23]
344さんの通りです!

私は新聞配達の方は信用していません!
私には子供はいませんが、お子さんがいらっしゃる方は心配じゃないですか?
マンション内は死角になっている場所がありますよ!

それと以前もセキュリティの厳しいマンションに住んでいましたけど
皆さん、下のポストまで取りにいってましたよ!

オートロックとセキュリティがしっかりしてるマンションに
住んでいるのをわかってないんでしょうか?
346: マンション住民さん 
[2014-05-03 22:59:04]
新聞取りに行きましょうよ。

鍵複製されたら終わりますよ。

留守に入られるよ。

家判られてるだけでも嫌だけどなあ。







347: 入居済みさん 
[2014-05-03 23:07:44]
339さん

私も何度も目撃しています!普通ゴミ置き場の扉の手前の空間に
ゴミが置いてある件が信じられません!
もう一枚の扉を開けるのがめんどくさいのでしょうか。。

206戸のマンションのゴミ置き場があのスペースとは
冷静に考えればあり得ないと思いますよね。。
348: 匿名 
[2014-05-03 23:42:06]
347さん

339です。もう何度も目目撃されているのですね。
管理組合にいいましょうか。
まさかあの場所がゴミ置き場と認識しているとは考えにくいですよね。書いてありますし。

封書で管理組合のポストに入れたらいいのでしょうか。
匿名でもいいのか、それとも連絡先書いといた方がいいのか…書いた事がないもので、そっちで悩みます(笑)
349: 契約済みさん 
[2014-05-04 00:18:36]
私もごみ気になってましたー。
以前2枚目の扉の開け方がわからなくて困っていた人がいたので、
朝出勤前にだしに来たものの分からなくて置いちゃったのかな?と能天気に思ってました。
出す場所についても説明のツールがあっても良さそうですね。
350: 入居済みさん 
[2014-05-04 00:21:10]
348さん

管理人に報告か管理会社に電話すればいいと思います。
その時に「何号室の○○ですが、以前から何度もゴミステーション前の扉の前に普通ゴミが置いてあるのを見かけます。ご存じだと思いますが、問題だと思うので全世帯に通知などしてもらえないでしょうかという具合です。」
前のマンションがトラブルなどを報告するときにそういう感じでした。
また、苦情がどこの誰から言われているなど余程の場合でない限り、(騒音など直接的な原因でない場合)素性を相手に教えたりすることはありませんよ。

その結果を管理組合や管理会社で対処方法など話し合いがされると思います。
また、普通ごみの入口が2か所あるので2重扉の所を封鎖するとか不便になりますが、それしかないのかなって感じてしまいます。

うちも1度、その光景を見ましたが、意味も分からないですし不愉快ですよね。
351: 匿名 
[2014-05-04 00:30:34]
348です。

350さん、ありがとうございます。
電話してみます。
もし、複数から言ったほうが良さそうなら、またここで声かけさせていただくと思います。
よろしくお願いします。

ほんとに、あんなとこに置かれていたら不愉快ですよね。
352: 入居済みさん 
[2014-05-04 01:30:28]
348さん

350です。
たぶん、報告を放置するとは思いませんが、もし管理会社に報告したのに対応やその後の対処が不十分だという事でしたら、こちらも管理会社へ報告など協力させていただきます。

いまのところ、うちは1度しか見かけていないので、その後もあそこに置いているとはという感じなのでびっくりしました。
353: 入居済みさん 
[2014-05-04 08:08:24]
私は前室にゴミが置かれているのを2回見ました。
1回目は越して間もなくの時で、2枚目のドアが開けれないくらい大量のゴミ袋が詰め込んであって、放置してると邪魔だし、後の人もゴミが捨てれないので、仕方なく主人と二人で全部ゴミ置き場の方へ移しました。
2回目は、私一人でしたが、2袋だけだったので、やっぱりゴミ置き場に移しました。
入居して間もないので、単に知らなかっただけかも、とも思いましたが、やはり常識的に考えてあの狭いスペースをゴミ置き場と勘違いするはずもなく、今度見たら、管理人室に報告しようと思ってましたが、それからは、私は見ていません。
どこかに意見書箱を置いてもらえるとありがたいですが…前のマンションは、管理人室の前に鍵付きの箱が置いてあって、困ったことや苦情など受け付けてました。すべて管理組合に提出され、すぐに対応できるものはされ、重要と思われるものについては組合で話し合われて報告がありました。
354: 入居済みさん 
[2014-05-04 08:45:08]
うちの前のマンションは、意見箱の設置はありませんでしたが、管理事務所のポストがその役目をしてたので、そこを利用されてもいいと思いますよ。
キッチン水洗のアンケート回収もそこを利用とあったので、そこになると思います。
355: 匿名 
[2014-05-04 09:21:04]
新聞について、時代の流れで仕方がないのかぁ…
確かにセキュリティ充実させているのにマスターキーにしろ暗証番号にしろ渡してしまうのはおかしい気はしますね。
多くの人が寝ている早朝ですしね。

玄関先まで届けてもらえると本当にありがたいんですが…
うちは子どもがいるので、ちょっと下まで取りに行く、というのもなかなか大変なんですよ。
転落事故とか聞くと、やはりちょっとの間でも、たとえ寝ていても、置いておけないかな、と思います。
小学生くらいになれば「とって来て~」とお願いできるでしょうか。

うちも新聞離れしてしまうかなぁ…
356: 匿名 
[2014-05-04 09:56:16]
時代の流れのせいではありません。

そこまで新聞を玄関先まで配達希望なら、何故このマンションをえらんだのですか?
どうしても、と拘るなら戸建にすれば良かったではないですか。
しかも理由が「子供が小さいから」。
確かに小さい子供を数分でも一人にさせて置くのは怖いと思います。
だったら尚更。そんなこと、あなた自身が一番わかっていたことでしょう。

戸建、新築でも中古でもあります。マンションでも戸別配達しているところはあります。
何故、このマンションをえらんだのですか?
ご自身が決められたことですよね。

随分と自分勝手な言い分にしか聞こえません。
357: 入居済みさん 
[2014-05-04 11:03:07]
この新聞の件は、個人的な自分勝手な意見だと思ってます。
時代の流れではなく、防犯対策の一貫だと思えないのかといつまでこの話題をグチグチいうんだという感じです。

「子供は置いていけない」とか言い出すと、旦那さんはどうしてるのとか、連れて1階に降りたらいいじゃんって思いますし、なぜここを選んだのかってことになりますし、そこまで不便だと思うなら、さっさとマンションを売って戸建か別のマンションに住み替えをしたらいいのではと思います。

営業さんにいいように言われたのかもしれませんが、私の対応した営業担当はそんな曖昧な答えはいつもされませんでした。
多数の希望があれば、組合で変更なる可能性があるという感じで、初めに設定されたルールが引き継がれるものだと思ってください的な言い回しでした。

私も前のマンションのようにゴミが自由に出せたらなど思う事もありますが、今の状況的に無理だと思うのと、そういうルールを変更する場合、マンション住人が納得するような理由がないとただの我儘な願いとしかとらえてもらえませんよ。

358: 契約済みさん 
[2014-05-04 11:43:20]
そんなにかみつかなくても。

一昔前はこのようにセキュリティが充実しているマンションは少なかったし新聞も当然のように玄関先に届けてもらえたわけで。

私は契約前にいくつもマンションを見ましたが、
玄関先まで届けてもらえると明記してあるマンションは一つしかなかったように思います。
あとは「話し合いで・・・」でしたね。

だから「時代の流れ」なのかなとは思いますよ。

5・6年ほど前にマンションを購入した友人は、総会で話し合って戸別配達に変わったと言っていました。
それも結構昔の話ですけれどね。
スマホも普及して、新聞とらない家庭は多いのでしょうか。
うちは惰性でとっています。
359: 匿名 
[2014-05-04 12:06:56]
いまどき、団地でも賃貸でもオートロックはついているし新聞配達が入れないのはどこも同じ。
「このマンション」って特別みたいに言っているけど、どこのマンションも一緒ですよ・・・
360: 入居済みさん 
[2014-05-04 12:21:51]
338さん
今日普通ゴミ置き場を覗いたのですが、スチールシェルフや物干し竿やら結構散らかってました。。悲しくなりました。
361: 入居済みさん 
[2014-05-04 12:24:36]
もう、そこまでご自身の都合がいいというなら管理組合に提案すればいいのではないですか?
ここでの個別配達の提案をそろそろ終了してもらえないでしょうか。
ここでは、あなた以外は、セキュリティー的に嫌だという意見しか見かけないので、言うだけ自己都合な意見だなと感じます。

住んだ中で、オートロックがなかった築年数がかなり古いマンション以外は全部、新聞は集合ポストでした。
オートロックでも入口が一部の住人の勝手で解放になってると、すぐに問題になりましたしセキュリティーが緩いと犯罪的なことやセールス、****等が何かと起こりますので嫌ですね。
362: 働くママさん 
[2014-05-04 13:19:35]
私は新聞はとっていませんが、とっておられる方にしたら個別配達してほしいですよね。

もし検討されるのであれば賛成させていただきます。
363: 入居済みさん 
[2014-05-04 13:40:12]
暗証番号教えるって恐ろしいですね。誰でも入り放題。
例えば、ここにその暗証番号を書き込んでしまえば誰でも入れてしまう。
帰宅時に誰かがひそんでいて、、、。なんて考えるとぞっとします。

新聞配達を玄関前までもってきてほしいというお気持ちはわかりますが。
364: 入居済みさん 
[2014-05-04 13:50:42]
働くママさん
お子さん鍵っ子になるんですよね。
不特定多数の人がマスターキーや暗証番号もっていて、そのうちの誰かがマンション内にひそんでいるなんて考えたら怖くありませんか?

とってもいない新聞のために。

私も子育て中ですがそういうリスクは極力低くしておきたいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる