年収に対して無謀なローン その9
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その8)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 5歳
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3000万円
■貯蓄
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
[スレ作成日時]2008-11-19 19:11:00
年収に対して無謀なローン その9
941:
匿名さん
[2009-01-29 02:21:00]
|
||
942:
匿名さん
[2009-01-29 02:22:00]
7倍は超えてないな。どう計算しても。
子なしならなんとかなると思うが、子2人では厳しいと思うぞ。 |
||
943:
匿名さん
[2009-01-29 08:04:00]
奥様がパートに出て100万程度でも稼いできてくれるなら厳しいけどなんとかって感じかな。
あと学資保険はバブル期以前の物ならいいけど、以降加入の物は入る意味全くなし。 条件悪すぎる。 むしろ損益になりかねないよ。 定期や財形などで代用した方が全然有利なので一考を。 細かい事だけど、その辺や生活を切り詰めないと厳しいローンだと思う。 |
||
944:
匿名さん
[2009-01-29 08:18:00]
939
審査は場合によります。 ウチは仮審査で年収550万で4000万まで可能でした。 銀行の方が言うには可能ではあるが、3500万までが妥当だと。 でも不安はあるので、3000万以上は借りない事にしましたが… 私も似たような年収家族構成ですが(貯蓄はもう少しあります)借りられても厳しいと思います。 計画を進めて行くと借りられるならもっと借りたい気持ちにもなりますが、うちはやはり無謀だと判断しての3000万です。 納得のいく家が見つかるといいですね! |
||
945:
匿名さん
[2009-01-29 12:22:00]
|
||
946:
匿名さん
[2009-01-29 12:26:00]
>>939
貯金が50万しか残らないのが無謀。諸費用に300万使うのはなぜ? あと100万は節約できるのでは?家具とか新調しちゃうつもり? さらに、もしやお子さん私立幼稚園考えてる? 下のお子さんも学資保険に入りたいなら、二人とも2年で公立を考えた方がいいよ。 お子さんにお金使いたいなら 3500万のローンは無謀です。 あと1000万安い物件をお勧めします。 |
||
947:
匿名さん
[2009-01-29 13:17:00]
>946
どうやって、100万も節約するの?? マンションを買う際の、種々の手数料や登録料、印紙代他だけで、約200万かかりますよ。 これに引越し代やら、最低限新調が必要なもの(カーテンなど)なんやかんやで、プラス100万円。 もしかして、946さんは、ネット妄想だけで、マンションを買ったことが無いのでは。 まぁ、掲示板なんて、そういう人がほとんどか。 |
||
948:
匿名さん
[2009-01-29 13:29:00]
|
||
949:
匿名さん
[2009-01-29 13:35:00]
|
||
950:
匿名さん
[2009-01-29 14:16:00]
|
||
|
||
951:
匿名さん
[2009-01-29 14:22:00]
無謀でも、節約して貧乏でも構わない、家が欲しいというのが、マイホームなんだよ
そういうローンを実行できる人は、タフで、前向きに生きるタイプだと思える。 |
||
952:
匿名さん
[2009-01-29 15:48:00]
|
||
953:
匿名さん
[2009-01-29 20:46:00]
物件が安いというより、借り入れが少なかったんだろ…
|
||
954:
匿名さん
[2009-01-29 20:57:00]
■世帯年収
本人 600万円前後、手取り400万円前後 配偶者 なし ■家族構成 本人 33歳 配偶者、専業主婦 36歳 子供1 6歳 子供2 2歳 ■物件価格 3500万円 ■住宅ローン ・頭金 0万円 ■貯蓄 150万円 ■昇給見込み あり ■その他事情 ・車のローンなし ・親からの援助なし 貯蓄で諸費用、引越しで消えてしまうと思います。 無謀でしょうか?長男は春から小学生です。 入居予定が6月です。ですので、小学校が2ヶ月どうするか悩みます。 |
||
955:
購入検討中さん
[2009-01-29 21:09:00]
建築条件付を検討中だけど…3月から世帯主は残業がなくなるかも?
配偶者は4月から産休、 産後半年以内に無認可一時保育に預けながら週3日のパート復帰予定。 ■世帯年収 本人 36歳 税込み700万円(手取り500万円) 配偶者 35歳 手取り60万円 ■家族構成 本人 36歳 配偶者 35歳 子供1 5歳 子供2 今年出産予定 ■物件価格 3800万円 ■住宅ローン 頭金(諸費用込みで)1000万円 ■貯蓄 1000万円 ■昇給見込み ほぼなし ■その他事情 車のローンなし 親からの援助なし |
||
956:
匿名さん
[2009-01-29 22:40:00]
|
||
957:
匿名さん
[2009-01-29 22:54:00]
|
||
958:
匿名さん
[2009-01-29 23:44:00]
|
||
959:
匿名さん
[2009-01-30 00:12:00]
>>955
無認可に預けて週3日のパートは、保育料のほうが高くつくような気が・・・。 産後半年以内に復帰して、無理して働くほどの収入でもないし、マイナスなんじゃないのかな? 息抜きと、継続雇用のための復帰なのかな? 貯蓄を1000万残すよりも、700万ほど頭金にプラスすれば、ゆとり出るんじゃないの? |
||
960:
匿名さん
[2009-01-30 10:59:00]
>>954
無謀。 というかもう組んでしまったんですか?? もしまだなのであれば、やめた方がいいです。 150万の貯蓄は諸費用だけで消えてしまいませんか?マンションでも170万位かかりませんか?? 引越しにカーテンや家具の新調…どうなさるんですか? >>955 >>959に同意。あなたの収入額で保育園に預ける方が負担増えますよ。 無認可なんて尚更お金がかかって、保育園代の為に働くことに… 頭金が諸費用込みで1000万円ということは、住宅ローン額は2000万円といったところでしょうか? それ以外に貯蓄を1000万円残されるということであれば、頭金を増やされた方がよいかと。 2000万円であれば、無謀なローンという域ではないとは思いますが、 残業代込みでの年収のようですので、残業代がなくなることを考慮した方がいいですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
子なしならなんとかなると思うが、子2人では厳しいと思うぞ。