年収に対して無謀なローン その9
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その8)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 5歳
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3000万円
■貯蓄
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
[スレ作成日時]2008-11-19 19:11:00
年収に対して無謀なローン その9
881:
匿名さん
[2009-01-23 15:28:00]
|
||
882:
匿名さん
[2009-01-24 11:38:00]
貧乏なくせに、かっこ悪いとか形にこだわるやつはバカだ。貰えるものは気持ち良く貰えばよい。
|
||
883:
匿名さん
[2009-01-24 13:09:00]
無謀かどうかは、住宅ローン以外の生活費が、いくらかかってるかで変わります。
今現在、あなたと家族環境と年収が似てますが平気です。 |
||
884:
匿名さん
[2009-01-24 13:51:00]
今でも親のすねかじって甘えてますっ事?無謀スレに来ないで欲しいと思ってしまいます。そんな自分は、同居がうまくいかず長男なのに庭に土地別けて貰えず追出され、土地から検討中です。35歳、世帯収入500万ちょい、子供今の所4歳一人、貯金150万位。2700万の35年ローンは無謀ですか?
|
||
885:
匿名さん
[2009-01-24 15:11:00]
無理だろ。
食品の質を落とすとか、お古ばかりを着るとか、旅行はほとんど行けないとか、子どもの学費はかけないとか、妥協しまくってもしんどくなりそうだよ。 奥さんが家計のやりくりで苦悩するんじゃないのか?家のためなら我慢するって言う人、けっこういるけどさ。 |
||
886:
匿名さん
[2009-01-24 15:12:00]
親のすね自体は、昔から親が頭金出すとかなども良くある事なんだから、そこまで無謀スレ相談者レベルを線引きしなくていいでしょう。
あなたのばあい、頭金として入れたお金はあるのでしょうか?なくてフルローンで今までに貯めた貯金が150万なら厳しいです。 頭金を入れた残貯金が150万だとしても、それだけでは心配です。2700万以外1円もかからないというのならまだしも・・・ 今は親と折り合いが悪くても、年取ったら傍に来て欲しいとか態度が軟化する事もあるし、今のような状況の厳しい時に無理して今たてることもないのではと思います。 |
||
887:
匿名さん
[2009-01-24 18:20:00]
親と折り合えないアホがよく言うよ。
|
||
888:
匿名さん
[2009-01-24 19:06:00]
↑の人 あなたもあほだけど嫁姑問題って漢字読める? それともマザコン? ままーお金ちょうだーい
|
||
889:
購入検討中さん
[2009-01-24 20:46:00]
可能かどうか教えてください。
女性 21才 勤続2年 公務員 年収320万 貯蓄180万 貯蓄のうち100万〜120万で家具・家電を購入します。 検討物件 さいたま市 徒歩15分 新築マンション 65㎡ 2270万 諸費用含めて2400万ローンを組みたいと考えています。 30才くらいまで子供の予定はありません。 |
||
890:
購入経験者さん
[2009-01-24 21:36:00]
> 889
不可能でしょう。 もう少しマンションやローンについて勉強して、頭金貯めてから検討してはいかがでしょうか? 第一、物件価格以上のローンって組めないでしょ。 物件自体も駅から徒歩15分なんて将来資産価値が大きく下落するマンションの典型です。 いざとなったとき売却あるいは賃貸に出しやすい物件の方が後悔しませんよ。 子どもは30歳まで作りませんとのことですが、結婚はされていないですよね。 21歳独身で頭金なし、65平米のマンションは正直、不相応です。 景気後退で今後マンション価格は下落していきます。 今、急いで買っても後悔すると思います。 |
||
|
||
891:
匿名さん
[2009-01-25 00:41:00]
と、30過ぎのおばさんがひがんでおります。
|
||
893:
匿名さん
[2009-01-25 01:08:00]
買っておいていいのかなとは思うけど、二十代ならもっと違うことにお金を使えばいいのにと思うなあ。車とか旅行、スポーツとか。
|
||
895:
購入経験者さん
[2009-01-25 07:34:00]
|
||
897:
889
[2009-01-25 09:56:00]
結婚は3月にします。
だんな(24才)に買ってもらうのが普通なのですが、すでに購入してるのでローンが組めないんです。 その家は実家用に購入したもので、私と住むときから親に賃貸として貸すそうです。 なので賃貸に住むよりかは購入してもいいのかなぁと。 いまは諸費用ローンも金利安いですし。 |
||
898:
匿名さん
[2009-01-25 10:04:00]
どこにでも嫉妬とかいう奴多いよね。 ストレス発散しているんじゃない?
嫉妬とか書き込むぐらいなら、アドバイスを書き込むほうがいいのにね。 |
||
899:
購入経験者
[2009-01-25 11:27:00]
>>889
>>897 890ですが最初の質問では情報が足りませんよ。 質問の形式がこのスレにはあるのですから後出しは勘弁願います。 前提条件が変わってくるので何とも言えませんね。 但し、結婚して直ぐに新居購入は色々な面からリスク多すぎです。 家計がどうなるかわからないのでマイホーム購入は時期尚早と思います。 また子供は30歳位で欲しいとのことですが、幸か不幸か早くできてしまった場合は育児で休職しなくてはならないだろうし、場合によっては一旦退職しなくてはならないかもしれません。 また大変失礼なことですが、離婚のリスクもあります。 相手のことは結婚してからでないと見えてこないことが多々あるものです。 結婚して2、3年安定してからじっくりとマイホーム選びをお二人で楽しんではいかがでしょうか? 楽しみは後にとっておくほうが良いと思いますよ。 なお彼氏の給料で生活費を賄うということであれば購入は可能でしょうが、賃貸との損得勘定では金利負担、税金等の面からどちらが得とは言えませんね。 むしろ、購入した場合のリスクが今回の質問の場合、かなり高いと思います。 40歳既婚男性より |
||
900:
匿名さん
[2009-01-25 11:37:00]
最近の21歳の女性は>>1のテンプレもまともに読めないのか?
そんな知的能力じゃあマンション購入なんてやめた方がいいぞ。 |
||
901:
匿名さん
[2009-01-25 12:52:00]
丁寧に回答してる40歳既婚男性さんは優しいですね。
彼氏の収入も、いくらのローンがあるのかも書いてないし、テンプレ無視で最低限の勉強もしていない。 私には釣りに見えて、まともに考える気が失せてしまいました。 |
||
902:
匿名さん
[2009-01-25 15:07:00]
釣りでしょ。
釣りじゃなければ、24歳の旦那が実家のために、ローン購入で、結婚後には賃貸に出すっておかしくないですか? 親が賃貸を借りて住めばいいだけじゃないのか。 |
||
903:
匿名
[2009-01-25 16:31:00]
よろしくお願いいたします。
二人とも高年齢の為、老後のことなどが心配です。 今のところ、二人とも健康ですが、いかがでしょうか? ■世帯年収 本人 600万円(自営) 配偶者 280万円(派遣) ■家族構成 ※要年齢 本人 41歳 配偶者 45歳 子供なし(今後も無) ■物件価格 2690万円 ■住宅ローン ・頭金 600万円 ・諸費用 150万円 ・借入 2090万円 ■毎月のローン+管理費、修繕費+駐車場 ・117千円 ■残金 200万円 ■昇給見込み 無し ■その他事情 ・車1台所有 ローン(無) |
||
904:
匿名さん
[2009-01-25 17:15:00]
かなり無謀ですが如何でしょうか?
やはりもっと安いところにお願いするべきですか? ■世帯年収 本人 700万 配偶者 400万 ■家族構成 本人 31歳 妻 28歳 子供なし(三年後ぐらいに一人予定) ■物件価格 土地 2900万円購入済建物 検討中 2000万円予定 ※外構、地盤改良等諸経費込み、延床30坪 ■住宅ローン 頭金100万円 借入4800万円 ■貯蓄 残300万円 ※家具等別 ■備考 ・昨年貯蓄実績 300万円 ・現在家賃115000円・年昇給1〜2% |
||
905:
匿名さん
[2009-01-25 20:55:00]
>> 903
自営業の人のローンは、その人しかわからないのでは? こればかりは、収入に波もあるかもしれず、老後の年金もどんな感じなのかわかりませんから。>>904 ローン額が大きいので、奥さんが必ず仕事を続けなくてはダメでは? 出産後に母子どちらかの体調が良くなくて、辞めたくても、絶対に続けなくてはいけない状態。 そして共働きでも、キツイローンなので、本当に家のために夫婦が協力して返済していくぞっていう意気込みが数十年続くかどうかですね・・・。 |
||
906:
匿名さん
[2009-01-25 22:20:00]
>>904
金利が2%として35年ローンだと月々16万弱だろ。 今の家賃+月々貯金額が約36.5万 子供が欲しいなら平均して26万をローン返済に回せると考えると 月々10万づつ繰上げが出来る。もしそれを欠かさず出来るのだったら ローンは19年弱で終わります(軽減型) 子供が3年後に生まれるとしたら、中学入学時にローン残高940万。 ローンの月支払額は5万弱にまで軽減されるので、 支払い厳しくなったらちょっと繰り上げペースおとせば対応できます。 ただこれ、今の収入が変わらない場合可能な話で、 奥様が妊娠出産とかってなったら、難しいよねー。 奥様の所得が400万で年間貯金額が300万ってことは おそらくご主人の収入はすべて使って奥様の収入は全て貯金って感じで まぁ、そんなに外れてないと思います。 つまり、奥様の収入が0になった場合 今の家賃分くらいしかローン返済にまわせません。 2%で月々11.5万って3500万の借り入れですよ。1300万もオーバーです。 建物分として使えるのは600万ですね。 なので、まず貯金しろといいたいところですが、 土地取得済みなのね…。 奥様の出産後の仕事についてよく考えるか、 ご主人の700万の収入だけで生活し、なおかつ年100万以上の貯蓄が出来るよう 生活の根本的見直しをすることを強くお勧めします。 4800万を借り入れるなら、それでも月々5万しか貯蓄もしくは繰り上げ返済に回せません。 |
||
907:
904
[2009-01-25 23:12:00]
|
||
908:
匿名さん
[2009-01-26 00:22:00]
もう、踏み出してしまっているんですね・・・
子どもがいない生活だと、どうしても簡単に返せそうな気がするけど、保育園や学童での生活は想像以上に大変かと。 送迎や家事など旦那さんも協力してやっていく団結力がないと、奥さんが倒れちゃうので頑張ってください。 |
||
909:
匿名さん
[2009-01-26 00:57:00]
>>904 うーん、世帯年収が1100万、子ども無し、だと、手取り収入が900万ぐらいですかね。
そうすると、家賃に130万消えるとしても、可処分所得は750万はあるはずです。 さらに倹約して、貯金を500万ぐらいまで増やさないと...。 一度、厳密に家計簿を付けて、家計の無駄を省いていきましょう。 |
||
910:
入居予定者
[2009-01-26 02:37:00]
初めて カキコミをします
教えてください 私 年収 530万円 年齢 31歳 職業 会社員 勤務年数 約5年半 妻 専業主婦 子供 3人 購入予定物件 3600万円のマンション(新築) 頭金なし 住宅ローン(仮審査は通過済み)を通した後に、引越し費用などの ローンは 組めるものなのでしょうか? |
||
911:
匿名さん
[2009-01-26 03:01:00]
ローン金額が増額になる場合 仮審査から再度通さないといけないと言われた記憶があります
約年収の7倍でお子様もいらっしゃるということで負担はかなり大きいと思いますが大丈夫ですか? |
||
912:
入居予定者
[2009-01-26 09:27:00]
匿名さん、早速のご回答 ありがとございます
金額的にはなんだかんだで 100万円位を かりれたらなとおもいますが 住宅ローンの追加融資はできるものでしょうか? 仮に他に組むとなると 金額的においくらくらいになるものかと 感じています 恥ずかしい話、引越し代くらいしかありません・・ 貯金は 始めにかかるローン諸費用等で なくなってしまったので・・ |
||
913:
匿名さん
[2009-01-26 13:04:00]
>>912 引越し代を借りないといけない時点で無謀だと気づけよ。
断れ。まだ契約していないなら、今すぐ諦めろ。 |
||
914:
匿名さん
[2009-01-26 13:09:00]
|
||
915:
匿名さん
[2009-01-26 13:19:00]
|
||
916:
物件比較中さん
[2009-01-26 13:59:00]
どうしてもその物件でなければいけないのでしょうか?
下の階のお部屋が空いていたりすれば、変更して物件価格を下げるようにしては? |
||
917:
匿名さん
[2009-01-26 14:14:00]
子ども3人専業主婦で、フルローンは無謀ですよ。
フルローンでいけるのは、たいていはダブルインカムの人だと思います。繰り上げで、利息を減らせるから。 もし購入できたとしても、何十年も返済していくのは無理かと。 せめて奥さんがパートで年収100万は稼いでくれるとマシかもしれませんが。 そのうち、5年後の固定資産税の軽減措置がなくなり、アップしたときにも困るし、給食費なんかも払うの大変になるかも。 そのときに、キャッシングなんかに手をだしたら・・・と、破たんへの道はすぐそばにありそう。 |
||
918:
匿名さん
[2009-01-26 14:19:00]
他人の人生に口出ししなくてもいいんじゃまいか?
|
||
919:
匿名さん
[2009-01-26 14:28:00]
↑
人生についてとやかく言っているのでは無いと思うよ 利害関係の無い第3者に検証してもらう為に掲示板にカキコしてる →その問いに対して実体験ある人やプランナー!?もどきの人が助言してる だから、貴方の指摘は少し違うと思われる |
||
920:
匿名さん
[2009-01-26 14:31:00]
他人の人生に口出しっていうより、他人のスペックを品定め、かな。
|
||
921:
匿名さん
[2009-01-26 14:39:00]
だってここは、他人のスペックからローンが無謀かどうか判断するところだから。
話はかわるけれど、専業主婦が「ローンがはじまったらパートに出るといってます」というのは、 今までは良くある事だと思っていたけれど、 この不況で既に派遣などで働いている主婦も、派遣をきられるとか給料カットとかよくききます。 今までノホホンとしていた人が幼稚園の合い間や自分の都合の良い時間に働くなんて、簡単に見つかるのかなあと。 資格を持っている人の再就職はのぞいて。 |
||
922:
匿名さん
[2009-01-26 15:01:00]
↑ そうですよね
簡単にパートとか言ってる主婦に限って、何か勘違いしてる 失業した人たちにその職場を奪われて、パート難民になるよ きっと |
||
923:
匿名さん
[2009-01-26 15:05:00]
現在のスペックはわかっても将来どうなるかまではわからないよ?
|
||
924:
匿名さん
[2009-01-26 15:06:00]
>>921
パートが見つからないっていうより、「パートに出ます」と言いながら、実際には出ようとしない人が多い。 |
||
925:
匿名さん
[2009-01-26 15:07:00]
「私にはコレはできないわぁ」とかね(笑
|
||
926:
しまく○ 千代子
[2009-01-26 16:43:00]
自分を中心にし、たぶらせ、比較し忠告あるいは非難している。助言とは言い難い。十人十色、人生色々。
|
||
927:
匿名さん
[2009-01-26 17:14:00]
|
||
928:
匿名さん
[2009-01-26 17:26:00]
パート探す前は、気合入れて探すけど、なかなか幼稚園の合間や夏休みなどとの兼ね合いがうまくいかず、そのうち探すのがイヤになるのが現実。
仕事を選ばないつもりでも、休日や時間帯など、選択肢が少ないからなぁ。 |
||
929:
匿名さん
[2009-01-26 23:57:00]
学生時代は勉強しないで合コン、旅行三昧。就職しても向上心も責任感もない腰掛けOL。それが熟成してできたオバサンはパートで働いて、ピンハネされる生き方がお似合いだわ。
|
||
930:
匿名さん
[2009-01-27 04:36:00]
ではそんなオバサンを妻に持つ旦那は…
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
生活をひきしめて貯金150万をこれ以上減らさずに増やして行かなければいけないと思います。
もちろん繰り上げするか繰り上げ用の貯金をする事も大事。
またそれと別に家のリフォーム用に1万か2万は自分で積み立てていく必要もあります。
住宅ローンと貯金と繰り上げ貯金と修繕積み立て、あと固定資産税や火災保険、団信、子どもの教育資金つくりも。
生活費以外にかかるお金がこれだけあります。