年収に対して無謀なローン その9
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その8)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 5歳
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3000万円
■貯蓄
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
[スレ作成日時]2008-11-19 19:11:00
年収に対して無謀なローン その9
881:
匿名さん
[2009-01-23 15:28:00]
|
||
882:
匿名さん
[2009-01-24 11:38:00]
貧乏なくせに、かっこ悪いとか形にこだわるやつはバカだ。貰えるものは気持ち良く貰えばよい。
|
||
883:
匿名さん
[2009-01-24 13:09:00]
無謀かどうかは、住宅ローン以外の生活費が、いくらかかってるかで変わります。
今現在、あなたと家族環境と年収が似てますが平気です。 |
||
884:
匿名さん
[2009-01-24 13:51:00]
今でも親のすねかじって甘えてますっ事?無謀スレに来ないで欲しいと思ってしまいます。そんな自分は、同居がうまくいかず長男なのに庭に土地別けて貰えず追出され、土地から検討中です。35歳、世帯収入500万ちょい、子供今の所4歳一人、貯金150万位。2700万の35年ローンは無謀ですか?
|
||
885:
匿名さん
[2009-01-24 15:11:00]
無理だろ。
食品の質を落とすとか、お古ばかりを着るとか、旅行はほとんど行けないとか、子どもの学費はかけないとか、妥協しまくってもしんどくなりそうだよ。 奥さんが家計のやりくりで苦悩するんじゃないのか?家のためなら我慢するって言う人、けっこういるけどさ。 |
||
886:
匿名さん
[2009-01-24 15:12:00]
親のすね自体は、昔から親が頭金出すとかなども良くある事なんだから、そこまで無謀スレ相談者レベルを線引きしなくていいでしょう。
あなたのばあい、頭金として入れたお金はあるのでしょうか?なくてフルローンで今までに貯めた貯金が150万なら厳しいです。 頭金を入れた残貯金が150万だとしても、それだけでは心配です。2700万以外1円もかからないというのならまだしも・・・ 今は親と折り合いが悪くても、年取ったら傍に来て欲しいとか態度が軟化する事もあるし、今のような状況の厳しい時に無理して今たてることもないのではと思います。 |
||
887:
匿名さん
[2009-01-24 18:20:00]
親と折り合えないアホがよく言うよ。
|
||
888:
匿名さん
[2009-01-24 19:06:00]
↑の人 あなたもあほだけど嫁姑問題って漢字読める? それともマザコン? ままーお金ちょうだーい
|
||
889:
購入検討中さん
[2009-01-24 20:46:00]
可能かどうか教えてください。
女性 21才 勤続2年 公務員 年収320万 貯蓄180万 貯蓄のうち100万〜120万で家具・家電を購入します。 検討物件 さいたま市 徒歩15分 新築マンション 65㎡ 2270万 諸費用含めて2400万ローンを組みたいと考えています。 30才くらいまで子供の予定はありません。 |
||
890:
購入経験者さん
[2009-01-24 21:36:00]
> 889
不可能でしょう。 もう少しマンションやローンについて勉強して、頭金貯めてから検討してはいかがでしょうか? 第一、物件価格以上のローンって組めないでしょ。 物件自体も駅から徒歩15分なんて将来資産価値が大きく下落するマンションの典型です。 いざとなったとき売却あるいは賃貸に出しやすい物件の方が後悔しませんよ。 子どもは30歳まで作りませんとのことですが、結婚はされていないですよね。 21歳独身で頭金なし、65平米のマンションは正直、不相応です。 景気後退で今後マンション価格は下落していきます。 今、急いで買っても後悔すると思います。 |
||
|
||
891:
匿名さん
[2009-01-25 00:41:00]
と、30過ぎのおばさんがひがんでおります。
|
||
893:
匿名さん
[2009-01-25 01:08:00]
買っておいていいのかなとは思うけど、二十代ならもっと違うことにお金を使えばいいのにと思うなあ。車とか旅行、スポーツとか。
|
||
895:
購入経験者さん
[2009-01-25 07:34:00]
|
||
897:
889
[2009-01-25 09:56:00]
結婚は3月にします。
だんな(24才)に買ってもらうのが普通なのですが、すでに購入してるのでローンが組めないんです。 その家は実家用に購入したもので、私と住むときから親に賃貸として貸すそうです。 なので賃貸に住むよりかは購入してもいいのかなぁと。 いまは諸費用ローンも金利安いですし。 |
||
898:
匿名さん
[2009-01-25 10:04:00]
どこにでも嫉妬とかいう奴多いよね。 ストレス発散しているんじゃない?
嫉妬とか書き込むぐらいなら、アドバイスを書き込むほうがいいのにね。 |
||
899:
購入経験者
[2009-01-25 11:27:00]
>>889
>>897 890ですが最初の質問では情報が足りませんよ。 質問の形式がこのスレにはあるのですから後出しは勘弁願います。 前提条件が変わってくるので何とも言えませんね。 但し、結婚して直ぐに新居購入は色々な面からリスク多すぎです。 家計がどうなるかわからないのでマイホーム購入は時期尚早と思います。 また子供は30歳位で欲しいとのことですが、幸か不幸か早くできてしまった場合は育児で休職しなくてはならないだろうし、場合によっては一旦退職しなくてはならないかもしれません。 また大変失礼なことですが、離婚のリスクもあります。 相手のことは結婚してからでないと見えてこないことが多々あるものです。 結婚して2、3年安定してからじっくりとマイホーム選びをお二人で楽しんではいかがでしょうか? 楽しみは後にとっておくほうが良いと思いますよ。 なお彼氏の給料で生活費を賄うということであれば購入は可能でしょうが、賃貸との損得勘定では金利負担、税金等の面からどちらが得とは言えませんね。 むしろ、購入した場合のリスクが今回の質問の場合、かなり高いと思います。 40歳既婚男性より |
||
900:
匿名さん
[2009-01-25 11:37:00]
最近の21歳の女性は>>1のテンプレもまともに読めないのか?
そんな知的能力じゃあマンション購入なんてやめた方がいいぞ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
生活をひきしめて貯金150万をこれ以上減らさずに増やして行かなければいけないと思います。
もちろん繰り上げするか繰り上げ用の貯金をする事も大事。
またそれと別に家のリフォーム用に1万か2万は自分で積み立てていく必要もあります。
住宅ローンと貯金と繰り上げ貯金と修繕積み立て、あと固定資産税や火災保険、団信、子どもの教育資金つくりも。
生活費以外にかかるお金がこれだけあります。