年収に対して無謀なローン その9
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その8)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 5歳
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3000万円
■貯蓄
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
[スレ作成日時]2008-11-19 19:11:00
年収に対して無謀なローン その9
81:
匿名さん
[2008-11-22 12:13:00]
|
||
82:
匿名さん
[2008-11-22 12:16:00]
つうか
月28万も手取りないんですけど(^^;) |
||
83:
匿名さん
[2008-11-22 12:44:00]
全部平均だろう。
家族3人くらいの計算かな? 消費支出て旅行とか家具電気製品とか含むんじゃね? 比較するならボーナスも含めて計算すればいいだろ。 |
||
84:
匿名さん
[2008-11-22 12:53:00]
>>80
そのリンク見れば、現在すでに年金世帯・非勤労世帯のおとしよりなら、標準家族二人で実質166000円、ゆとり上乗せで30万に行けるとかいているけれど、借家の人は別に家賃が必要ですとある。 住居関連費水道光熱費、家具、家事用品費などを含む… 55,610円 この中に家賃は含まれていないし、水道光熱費は結構する事を考えれば、管理費修繕費駐車場なども含んでいない可能性もある。 あと税金・社会保険・固定資産税はそのリンクの表には入っていないし、ゆとり上乗せの部分も「ゴルフや旅行、車など趣味っぽい事ばかりかいているので、その辺いったいどう捉えているのか?? |
||
85:
匿名さん
[2008-11-22 13:23:00]
自分の暮らしぶりを見て、子どもがいるなら学費を考慮して、老後の年金受給額を想定して・・
それでイケると思えば、無謀ではない。 35年ローン払って、なんとか食べていければいいという安易な考えでは、無謀である。 3000万以上とか、年収の5倍なら無謀とか、そういう単純なもんじゃない。 レバレッジをかけた借金だという認識が必要。 家族を守る必要がある人は、特に注意しておくべきでしょう。 |
||
86:
匿名さん
[2008-11-22 14:03:00]
貯金に励みます。
節約と貯金を趣味にします。 家族が苦労しなければ、我が身を犠牲にして働き蟻の如く労働します。 |
||
87:
契約済みさん
[2008-11-22 18:21:00]
■世帯年収
本人 850万円 配偶者 350万円 ■家族構成 本人 34歳 配偶者 27歳 子供 なし ■物件価格 5600万円 ■住宅ローン ・頭金 900万円 ・借入 4700万円 ■貯蓄 400万円 + 株200万 ■昇給見込み 45才には年収1000万を超える予定 ■その他事情 ・車所有してません ・2〜3年後に子供が欲しいと考えています。 共働きのうちに年200万の繰り上げ返済を考えています。 無謀でしょうか? |
||
88:
匿名さん
[2008-11-22 19:00:00]
|
||
89:
匿名さん
[2008-11-22 19:32:00]
>>88
出たぁー 子供ができた後に相談したら、今度は小学校にあがったらとか言うんでしょ? で。小学生になった頃には45才ぐらい ローンが厳しくなってるね そもそも、10年後のほうが今より物件価格が安いと思ってる理由は? |
||
90:
匿名さん
[2008-11-22 19:37:00]
>>87
45歳で1000万て全然余裕ない。奥さんが働いていれば二人合わせればたいした収入だけれど、仕事をやめれば一人でローン背負って大変。 という訳で、本人が借りるのはせいぜい3500万。奥さんに1200万の借金を背負わせ、産休育児休暇でも仕事に復帰するなら良いと思う。 |
||
|
||
91:
88
[2008-11-22 19:42:00]
続き
>>88のようなレスは、あなたのような世帯年収1000万円を超える人につきやすいです そのうち、頼みもしていないのに不妊治療の話しとかしてきます。 年収500万な人の僻みと嫉妬は気にしないほうが良いよ ここからは私の感想だけど。 年収の割に貯金が少ないかな 繰り上げ200万目標と言ってるけど、最低でも、奥さんの手取り全てを投入できる暮らしにしないと。 あなたのボーナスは貯金で そうしないと奥さんが仕事を辞める可能性もあるわけだし、学費も考えないとだからね |
||
92:
匿名さん
[2008-11-22 20:01:00]
>>89 頭悪そうなアドバイスですね。子どもが大きくなるまで死ぬ気で
貯金すればいいだけ。 その世帯年収があれば、あと10年で3000万は貯金できるでしょう。 残りはローンにすれば、45歳でも余裕で買えますよ。 あと10年すれば確実に今より安くなります。ていうか値上がりする要因など どこにもありません(笑)。まあ、この事実を認めたくない人もいるけどね...。 |
||
93:
契約済みさん
[2008-11-22 20:04:00]
これ破綻してるわ。
まずだんなと嫁の合算で900万という年収を考えても1500万前後にしておかないと余裕がないだろうね。しかも普通はだんなだけの年収でいけることを考えないといけない(どちらかに何かがあった場合を想定して) つまり、年収500万程度で家を買おうなんておれから見れば無謀としか思えないがどうなんだろ? |
||
94:
匿名さん
[2008-11-22 20:15:00]
|
||
95:
匿名さん
[2008-11-22 20:17:00]
|
||
96:
匿名さん
[2008-11-22 20:21:00]
|
||
97:
匿名さん
[2008-11-22 20:22:00]
>>93
釣り乙 |
||
98:
匿名さん
[2008-11-22 20:27:00]
想像だけど、>>93はこのスレの1の相談例に対する回答だと思う。
|
||
99:
匿名さん
[2008-11-22 20:38:00]
なんか、わざわざ他の人を庇う優しいレスが多くさんあるねw
|
||
100:
匿名さん
[2008-11-22 20:41:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>家具家事用品 9075
>被服履物 9178
>交通通信 24964
>教養娯楽 27773
月々こんなに使わないよ。今でもそんなに使ってないのに。
で、
>その他消費支出65717
これ何?毎月そんなに使うの?
それと、まさかこれとは別に不定期の出費を1年あたりの出費に計上してたりはしないよね?