年収に対して無謀なローン その9
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その8)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 5歳
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3000万円
■貯蓄
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
[スレ作成日時]2008-11-19 19:11:00
年収に対して無謀なローン その9
761:
匿名さん
[2009-01-12 21:31:00]
|
||
762:
匿名さん
[2009-01-12 21:33:00]
私も補足、夫婦二人で、子供1人は、滅びるよな
|
||
763:
匿名さん
[2009-01-13 00:27:00]
年収300万じゃ、まだ家買っちゃダメだよ。
税金も払わなきゃいけないし・・・ 貯金が一千万あるとかなら、まだ救いはあるけど、ちょっと、年齢の割に年収低すぎでは? 財産にもならず、マイホームという名の借金・・ただの負担だと思う。 |
||
764:
匿名さん
[2009-01-13 00:29:00]
あ、土地は親からもらえるんだね。
建物をもっと安くすれば、楽なんじゃない? タマホームとか。 |
||
765:
匿名さん
[2009-01-13 02:04:00]
タマはやめとけ。
アーバンも。 安かろう悪かろう。 |
||
766:
匿名さん
[2009-01-13 10:33:00]
>>765
それでも返済能力を超えたローンを組んで破産するよりはマシ。 |
||
767:
匿名さん
[2009-01-13 10:38:00]
親からもらった土地が担保として回収されそうな予感がする・・・
家という名の子どもを産むようなもんだよ。 年収のいい仕事、他にないのかな? 新卒OLよりも低いんじゃないか? |
||
768:
入居済み住民さん
[2009-01-13 12:20:00]
ドリームハウススペシャルに出てた鎌倉の8000万のお家がどれくらいローンを組んだのか知りたい・・・。
|
||
770:
匿名さん
[2009-01-13 13:48:00]
>>759
親の土地があるにしても、今家を建てる必要に「追われて」いるんでしょうか? 自己資金も手元に残る貯金も年収もローンも住宅費用もこう言ったらなんだけどすべてギリギリ感がある。 ご両親が資産家でいずれは親の本家を継ぐようなのなら、新婚時代から子どもが巣立つまでとりあえず親と別居して近くに住むという程度の家で良いかもしれないが、そうでなければ土地は別としてその家自体は資産にもならないし、ローンが終わる前に増築やリフォームにお金もかかりそうだし、今建てる事は家のローンとはまた違う「負債」を抱える事にならないのかなあと思う。 完全に別な家を建てるのではなく、親の家に増築で1750万というのなら程よい金額なので理解できるけど。 |
||
771:
759です
[2009-01-13 15:40:00]
みなさん御意見ありがとうございます。
770さんのおっしゃるとおり、家を建てる必要に迫られていました。 私は現在はとある地方に住んでいますが、東京の大学を出て3年半ほど前までは 東京で普通に働いていました。年収は500万以上でした。 長男でありますが帰る気は毛頭なく、ただ、現在の妻とは昔からの遠距離での 交際でして、親は「結婚するなら帰ってくること」の一点張りでした。 悩んだ末に帰郷し、コネで役所に入れたんですが蹴っ飛ばして今の仕事に就いています。 それで去年結婚、結婚式代やら新車購入やらいろいろ重なり貯金もみるみる減っていきました。 当然マイホームなど建てる事など頭にもなく… しかしながら、実家の近くに家を建てるちと複雑な事情があり、親の土地(260坪)に 家を建てる事になりました。 私も指摘されたリスクを十分考えて、1200万が限界だと考えていましたが、妻や親とも 相談ていくうちにどうせならオール電化、どうせなら…と話が進み、1750万となりました。 甘えもあったのは猛省しています。でも、引き返すつもりもなくこれから頑張っていこうと 今は気を引き締めている次第です。 あと社会人になってからほぼ毎月、楽しみで投資信託を買い続けています。 約450万くらいです。書き忘れていました、最近は買っていなかったもので。。 去年、役所を蹴っ飛ばして勉強していた司法書士試験にも合格する事ができました。 親の知人で土地家屋調査士をやっている方がいてたまに手伝いながら人脈づくりに励んでます; 今の職場は小さな職場ですが、いろいろ任される立場でやりがいもあり(まだ収入には反映して いませんが…)、まだまだのびしろもありそうです。 頑張るしかなさそうです。気合が入りました、ありがとうございました。 |
||
|
||
772:
匿名さん
[2009-01-13 17:23:00]
260坪の土地に建てるのはいいが、維持費と固定資産税だけで破たんしそうな気がする。
投信460万、司法書士試験合格と後出しが多すぎて、釣り臭がバリバリ・・・。 私ならば、その投信を即刻解約して、頭金の足しにしますが。 当分、回復しないでしょ。特に、ドル建て投信なんかは。 いずれにせよ、収入を伸ばさないことには、ただの借金まみれです。 土地に見合った建物が、1700万でできるなんて、タマホームよりも格安かもしれませんね。 |
||
773:
匿名さん
[2009-01-13 18:06:00]
770です。
失礼なことを書きすぎたかなと反省しました。 書いている以外の条件は分からないのでギリギリ感などとかいてすみません。 固定資産税は親の土地なら親が払ってくれるでしょう。 資格試験に合格したなら安心ですね。 頑張ってください。 |
||
774:
匿名さん
[2009-01-13 21:41:00]
銀行がローンの審査を行う時に判断材料にするのはあくまでも申し込んだ人の
現在までの実績だけであって、将来性はまったく斟酌しません。 これが何を意味するか、わかりますよね? |
||
775:
匿名さん
[2009-01-13 22:04:00]
■世帯年収 自分460万 妻140万
■家族構成 自分31才妻32才子供1才(もう一人の予定) ■物件価格 1790万 ■住宅ローン 頭金100万 借り入れ1830万 ■貯蓄 100万 ■昇給見込み 年1% ご教授お願いします。 |
||
776:
匿名さん
[2009-01-14 06:10:00]
エリアがどこかわかりませんが、どこか地方の中核都市でしょうか。その世帯年収に対して2000万以下のローンなら問題ないと思いますよ。
|
||
777:
匿名さん
[2009-01-14 09:08:00]
776さんレスありがとうございます。地方です、当初2100万の物件で悩んでたのですが払いがギリギリになって貯蓄がキツいかなと…2月実行予定なので頑張って返していこうと思います!
|
||
778:
購入検討中さん
[2009-01-15 01:12:00]
実家そばで、半年以上探していてやっと出てきた物件(都内23区、駅徒歩10分圏内、住環境は実家そばなので知っている、中古戸建、築5年)なのですが、ローンの額が収入に対して多すぎないか不安で購入を悩んでいるところです。このご時世ですし…。
仲介屋さんにはOKと言われたのですが、親からは「年収の5倍もローン組むの?」と言われ、お金に疎い私は、また不安になってしまいました。 ちなみに、夫は「予算オーバーだけど、何とかなるかなぁ」という意見でした。 アドバイスいただければ幸いです。 ■世帯年収 夫(28歳)1000万、 私(29歳)300万、子なし(そのうちにできたらいいなぁと思ってます) ■物件価格 6900万(諸経費込み) ■住宅ローン 頭金2000万 借り入れ4900万 ■貯蓄 600万(資金運用していた口座が元金割れのため塩漬け) ■昇給見込み、不明。ただ、夫は一部上場企業、私は非常勤(専門職)です。 実家そばに住む予定なので、子どもが出来ても働く予定ではいます。 子どもは多くない地域なので、保育園は多分入れると思ってます。 ただ今後何が起こるのかわからないので、私が働けない可能性もあるとは思いますが…。 |
||
779:
匿名さん
[2009-01-15 08:28:00]
自分で不安に感じるなら実際はもっと大変なんじゃないかな。何事も少し余裕をもっておいてちょうど良い程度になるんでは。
|
||
780:
匿名さん
[2009-01-15 12:45:00]
子どもが生まれていない状態でのローンを組む時は、FPの意見も聞いてみればいいんじゃない?
参考程度に。 子どもが生まれて、どういう教育プランで行くか、保険はどれくらい必要か、月々の貯蓄は足りるか・・・など、給料の増減に対応できるかをプロの目線で見てもらえば安心できるんじゃない? 仲介屋さん側は、売れればいいんだから、何とかなりますよと言えますけどね。 FPもピンキリですけど、そんなに高くない出費ですので、ここで聞くよりも確かだと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
子供が大事だよ
ギリギリ生活で、夫婦だけじゃ・・・
奥さまの年収が頼りでは、厳しいですね
奥さまが扶養に入って、旦那さんの給料がある程度上がるなら良いかも知れませんが
親に出してもらえるなら、出してもらって、孫をあてがおう
>■貯蓄
> 170万円(うち諸経費、家具代等で120万消える
親の援助なしで、これじゃ、子供作る気になれないだろう