年収に対して無謀なローン その9
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その8)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 5歳
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3000万円
■貯蓄
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
[スレ作成日時]2008-11-19 19:11:00
年収に対して無謀なローン その9
582:
匿名さん
[2008-12-21 00:46:00]
|
||
583:
匿名さん
[2008-12-21 00:58:00]
|
||
584:
匿名さん
[2008-12-21 01:04:00]
|
||
585:
匿名さん
[2008-12-21 01:45:00]
>>581
全く問題ないと思うよ。余裕でしょう♪ |
||
586:
匿名さん
[2008-12-21 02:18:00]
|
||
587:
サラリーマンさん
[2008-12-21 06:06:00]
|
||
588:
匿名さん
[2008-12-21 09:20:00]
>>581
奥さん正社員でも2500万位のローンを背負うという事ですね? 年収とローンの比率でいうと、男なみに定年まで働いて返済するようなローンを出産や育児などのある女性に背負わせるというのはどうかと思います。 途中でやめることや年収が下がれば、支払いも大変ですが、借り換えだってできなくなりますよ? だけど、あなたは自分の兄弟でも親戚でもないので、止めはしないです。 どうぞ好きにして下さい。 |
||
589:
581
[2008-12-21 11:36:00]
みなさんありがとうございます。
やっぱり無謀ですよね。 もう一度よく考えてみます。 |
||
590:
匿名さん
[2008-12-21 12:42:00]
|
||
591:
582
[2008-12-21 14:09:00]
|
||
|
||
592:
590
[2008-12-21 15:09:00]
|
||
593:
匿名さん
[2008-12-21 17:01:00]
まあまあ、よいではないか
私には、586のアドバイスが適切いだと思うな、587のアドバイスは的外れ |
||
594:
582
[2008-12-21 20:20:00]
|
||
595:
匿名さん
[2008-12-21 21:28:00]
|
||
596:
590
[2008-12-21 21:57:00]
>>582はアドバイスなんぞ出来るたまじゃないのさ。
|
||
597:
582
[2008-12-21 22:10:00]
|
||
598:
匿名さん
[2008-12-21 22:22:00]
今賃貸で借りているのですか?賃料によっては購入した方が良いと思います。
購入する時期を延ばして安くなる保証もありません。 スーパーの安売りと違って欲しいものが安ければ買う訳でもないので惑わされずに。 むしろ人気がバロメーターです。 毎月15万位の支払いですか?ローン控除で3か月分チャラなら年間125000円/月 管理費固定資産税をプラスすると毎月15万位? 今の賃料は捨て金。ローンには元本の返済が充当されるのでシュミレーションで確認。 あとは建物の償却。近隣中古相場を年数で確認。新築との差が大きければ1年間の償却分が大体出る。値減りの少ない地域を選択肢に。 |
||
599:
匿名さん
[2008-12-21 23:21:00]
>>597
いい加減にしてください。 |
||
600:
匿名さん
[2008-12-21 23:22:00]
>>590必死だな・・・
|
||
601:
匿名さん
[2008-12-21 23:45:00]
皆さん無謀でしょうか?
来年購入予定です本人 27歳 年収350 嫁 24歳 年収400 子供はいませんが2人は欲しいです新築2500万 頭金100万 貯蓄100万 年利1.6で10年それ以降は3.25 昇給は微妙 車2台 親の支援なしどうでしょうかね? |
||
602:
581
[2008-12-21 23:52:00]
>>598さん
ありがとうございます。 現在の家賃は14万ほどです。 ローン支払いは管理費込みで15万円程になる予定です。 妻の会社より持家補助金が毎月1.5万支給されます。 年収の5倍をこえて、しかも妻にもローンをと思うととても不安です。 |
||
603:
匿名さん
[2008-12-21 23:58:00]
|
||
604:
匿名さん
[2008-12-22 00:19:00]
>>601
かなり無謀。私も603に同感だな。でも決めちゃったんでしょ? きつい言い方だけど、10年間は子供を作らずに、ひたすら繰り上げに専念することだね。さもないと11年後がかなり大変だよ。 住宅購入なんて、長い人生の通過点でしかないんだよ。私があなたの年収なら、あと5年頭金を貯めて、且つ、子供が出来てから買うかな。 |
||
605:
匿名さん
[2008-12-22 00:51:00]
603、604さんありがとうございました
1人でも子供を作ると破綻ですかね? |
||
606:
ビギナーさん
[2008-12-22 07:00:00]
ボーナス減少、残業減少で、収入が激減する可能性が出てきた。
住宅ローンの前提は年収維持。 実行中のギリギリローンの多くは無謀ローンに転落してしまうのでは? |
||
607:
匿名さん
[2008-12-22 07:36:00]
|
||
608:
605
[2008-12-22 08:13:00]
607さんの言うとおり。
あなたの年収だけだと、一馬力になったらアウトだよ。奥さんが休職中でも収入があるなら子供作っても大丈夫だよ。子供にお金がかかるのは、まだ先だからね。 10年後の金利は上がるの確定なんでしょ?それならこの10年間でガンガン返さないと。 |
||
609:
匿名さん
[2008-12-22 08:35:00]
>>605
住宅に全て捧げる寂しい人生送らないように、計画立てましょうね 3・5・7・10年後のあるべき姿を ここの板見てる誰もが、貴方の先行き心配しているのですよ ナゼ心配されているのかをきちっと認識して、計画立案してみて下さい 難民にならぬ事を祈ってるよ |
||
610:
匿名さん
[2008-12-22 13:22:00]
>>605
子供は授かり物ですから作りましょう。あなたくらいの年収でも子供の2〜3人育ててる人は沢山いますから。ただあなたとその人達の違いは、長期に渡る多額の借金を背負ってしまっていることです。 子供を泣かせないためにもしばらくは繰り上げ返済に全力をそそぎましょう。さもないと11年後にとんでもないことになります。 |
||
611:
匿名さん
[2008-12-22 13:53:00]
そんなに11年以降はとんでもない事になるかな?
この人の場合は年収が低い事と、奥さんとの合算で1人前の年収だから、そちらの条件次第(奥さんが仕事をやめる等)でどんな金利であろうとも大変なのは事実だけれど、 単なる金利が1.6%から3・25%に上がる事は支払額で言うとそれほど変らないのでは? 10年の間に普通に返済して、繰り上げもできれば1000万位は返しているはずだし。 うちなんか住宅金融公庫だから2・75が11年以降は4.0にあがるけれど、 元金均等なので月々の支払額は一緒で、その中で割賦利息が2000円位跳ね上がるだけだけどね。 |
||
612:
匿名さん
[2008-12-22 14:39:00]
基本的に、金利の安い10年は、貯蓄しておけばよいのでは?
繰り上げ返済を、がんばるのは危険だし、余裕もなくなる 金利分は、ローン控除で、助かるんじゃない? これから何があるか分からないから、それに対応するには、貯蓄ですね 家のローンは、金利が高ければ返す・・でしょう 安い金利の物を返すのは、よほどの余裕のとき、10年後は借り換えも 考えましょう |
||
613:
匿名さん
[2008-12-22 15:09:00]
家のローンは金利が高くなって返す、のではなく高くなる前に返す、だと思うけどね。
|
||
614:
購入経験者さん
[2008-12-22 15:32:00]
年収の5倍までなら、住宅に全て捧げる寂しい人生送ることなんてありませんよ。
年収800万で4000万、全額変動で借りましたが、 毎年海外旅行もできるし、車だって持てますよ 当然毎年繰り上げもしてます。 要はやりよう。 危機感と向上心さえあれば、収入も上がるし、大丈夫です。 |
||
615:
匿名さん
[2008-12-22 16:22:00]
|
||
616:
契約済みさん
[2008-12-22 17:08:00]
利息が大きくならない金利が低いうちに、繰り上げ返済で元本を減らす
元本が減らせないうちに、金利が高くなったら、雪だるま式に利息が上がるから でも150万くらいを社内ローンで金利1パーで借りれたときは、持ってる貯金を崩すより 借りたほうが得だ思った・・・ |
||
617:
匿名さん
[2008-12-22 17:24:00]
|
||
618:
匿名さん
[2008-12-22 17:39:00]
>617
税金対策、金は持っておく |
||
619:
匿名さん
[2008-12-22 17:42:00]
|
||
620:
匿名さん
[2008-12-22 17:42:00]
金利が低い+ローン減税を受けられるなら手元資金を
繰上げ返済にまわすより運用でもして流動資産を手元に 置いておいたしたほうがいいって話でしょ? 住宅ローン減税もあるしね。 もっとも運用せずつかっちゃったら意味ないけど |
||
621:
匿名さん
[2008-12-22 17:49:00]
|
||
622:
匿名さん
[2008-12-22 17:52:00]
手持ち資金があれば、困ったときに行き詰らない
少しぐらいの運用利益などより、手元流動性 これが、落ち着いた生活を過ごせる、使っちゃダメだけどね でも、子供に掛けなければいけない時もあるよ |
||
623:
匿名さん
[2008-12-22 18:00:00]
この人は結局貯金100万しかなくて、それも引越しや引越し後の買い物で衝動買いしそうだから(家だって衝動買いの一つでしょ)、当初は繰り上げどころじゃない、まずは貯金から。
|
||
624:
匿名さん
[2008-12-22 18:06:00]
日本も不況なのだから、どんどんローンを借りて家を建てて、
みんなで不況を抜け出そうよ。 せこいこと考えないで、欲しいモノはすぐ手に入れよう。 銀行がかしてくれるなら、喜んでめいいっぱい借りよう。 あんまり心配しすぎても人生つまらないじゃない。 もっと、楽しく前向きになりましょう。 俺も今日銀行とローン話をしてまとまった。 年収の約6倍だけど、余裕で借りられたよ。 やっぱり公務員だからかな〜。 |
||
625:
匿名さん
[2008-12-22 18:37:00]
6倍ローンなんて羨ましくもなんともないんだが。
までも経済活性化に貢献してくれてどうもありがとう。 |
||
626:
匿名さん
[2008-12-22 18:42:00]
面白そうなので計算してみました。
2400万円の35年ローン、当初10年が1.60%、以後3.25%の時、 繰り上げ返済無しだと総支払額は3593万円。 1年後に200万の繰り上げ返済をしたときの総支払額は3456万円。 10年後に200万の繰り上げ返済をしたときの総支払額は3501万円ですね。 1年後に繰り上げ返済すると137万円減り、 10年後だと92万円減るので、差は45万円。 一方、住宅ローン減税の差は16万円なので、 200万を元手に投資などで9年間で29万円以上増やせるのなら、 10年後に返した方が得をすることになります。 |
||
627:
匿名さん
[2008-12-22 19:06:00]
|
||
628:
匿名さん
[2008-12-22 19:50:00]
宜しくお願いします。
34歳、年収1100万。 妻(専業主婦)、子0歳。 一戸建て6500万、頭金800万。頭金が少ないのは転職の為です。 来年買おうと考えていたのですが無謀ですかね? 何とかなると思っていましたがしばらく不景気が続くと思うと不安になって来ました、、、 |
||
629:
匿名さん
[2008-12-22 20:08:00]
|
||
630:
匿名さん
[2008-12-22 20:20:00]
<<626
住宅減税の差が16万って、どういうことですか 勉強不足でよくわからないので・・ |
||
631:
匿名さん
[2008-12-22 20:28:00]
629さんの言うとおり
手元資金を残せるか残せないかで、豊かな暮らしとぎりぎりの生活と別れるんだよ 目先の金利差なんて、生活の余裕があるか無いかに関係ない、まあ、せいぜい繰り上げ 返済すれば |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どうしても購入したいのならここへは来ないことです。