年収に対して無謀なローン その9
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その8)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 5歳
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3000万円
■貯蓄
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
[スレ作成日時]2008-11-19 19:11:00
年収に対して無謀なローン その9
662:
匿名さん
[2008-12-23 20:58:00]
|
663:
匿名さん
[2008-12-23 21:09:00]
うん、長くかかる人はゆっくり気長に返していけばいいよ。
世の中にはサラリーマンでも、35年で借りて定年までに返せたらよいと思う人と、 繰り上げ・貯金・運用をしながら10年で返せる人もいるから。 何10年もかかるなら、繰り上げしてカットになった金額すら貨幣価値もそら変わりますよ。 10年そこらで考えるとそこまでの発想はさすがにないわ。 今後日本経済も厳しくなるようなので、そういう人は繰り上げしないで貯金で持っている方が良いですね。 運用なんか遊んでいるお金でやるならともかく、そういう余裕はない人は無理をせず、大事な虎の子は貯金でしっかり残して、日本経済が落ち着くまでは現金持っているのが1番! |
664:
匿名さん
[2008-12-23 21:11:00]
借金が怖いとか、金利を払うのがもったいないとか
これだけで考えるのは、見方が狭すぎる。 人生の中で、お金が必要な時はいくらでもある、使う使わないのは 判断だよ でも、どうしても使わないといけないときに使えないのは辛いんだよ 新たに借金すればよいかい? 違うだろう、手元にお金が有る無しでは |
665:
匿名さん
[2008-12-23 22:05:00]
だからその部分は、繰り上げする人でもいざという時に使える貯金を確保というのは当然の前提なんだけどね。
確保した上で余剰の資金があるなら繰り上げするなり何なりすればよい。 貯金がやっとなら貯金を大事に増やしていけばよい。 自己判断でやれば良い事です。 |
666:
匿名さん
[2008-12-23 22:51:00]
>>661
減税の還付金を10年分貯めて、一発で繰り上げ返済した方がお得ですよ。 |
667:
契約済みさん
[2008-12-23 23:14:00]
計算してみようかなー・・・。もし払ってる利息と、預ける利息が同じなら、
ローン減税があるうちに繰り上げ返済なんかしないほうが得くらいはすぐにわかるけど・・ ローンの利息って元本の残金に対してかかるんですよね? ローン減税は元本プラス利息分を含めた全体の1パーセントにかかるのかな? |
668:
匿名さん
[2008-12-24 00:37:00]
>>667
いや、計算する必要はありません。預けなくても同じことですから。 |
669:
匿名さん
[2008-12-24 01:05:00]
>>666
本気でそう思ってるの? |
670:
匿名さん
[2008-12-24 05:36:00]
|
671:
匿名さん
[2008-12-24 09:20:00]
■世帯年収
本人 550万円 配偶者 450万円 ■家族構成 本人 41歳(公務員) 配偶者 37歳(公務員) 子供1 8歳 ■物件価格 4500万円 ■住宅ローン ・頭金 2,000万円 ・借入 2,500万円 ■貯蓄 3,000万円(一部頭金に充当) ■昇給見込み あまり無し いかがでしょうか。 |
|
672:
626
[2008-12-24 12:07:00]
前回の計算は少し間違っていましたので訂正します。
2400万円の35年ローン、当初10年が1.60%、以後3.25%の時、 住宅ローン減税は来年以降の計算した結果は以下です。 ()内は200年住宅としたとき、 0)繰り上げ返済無し 総支払額は3593万円、住宅ローン減税210(252)万円。 1)1年後に200万を返済額減少の繰り上げ返済をしたとき 総支払額は3495万円、住宅ローン減税194(233)万円、 収支で82(79)万円総返済額が減ります。 2)10年後に200万を返済額減少の繰り上げ返済をしたとき 総支払額は3501万円、住宅ローン減税210(252)万円、 収支で83(83)万円総返済額が減ります。 3)1年後に200万を返済期間短縮の繰り上げ返済をしたとき 総支払額は3310万円、住宅ローン減税190(229)万円、 収支で263(260)万円総返済額が減ります。 4)10年後に200万を返済期間短縮の繰り上げ返済をしたとき 総支払額は3371万円、住宅ローン減税210(252)万円、 収支で222(222)万円総返済額が減ります。 結果的に、返済額減少型の繰上返済をした場合は、 住宅ローン減税を考えると、寧ろ貯金をしていた方が得ですが、 返済期間短縮の繰り上げ返済をするなら、早めに返済した方が得です。 最も、返済額減少型の繰上返済は、もともと返済期間短縮に比べて、 それ程旨味は無いものですが。 |
673:
購入検討中さん
[2008-12-24 12:34:00]
|
674:
匿名さん
[2008-12-24 12:55:00]
公務員って意外と年収低いね。
50歳のとき、どのくらいの年収になるの? |
675:
契約済みさん
[2008-12-24 13:20:00]
いざというときに備えて?結婚相手に公務員や、
専門資格を持った女性を選ぶ男性は多いのだなあ・・偶然でしょうか? |
676:
匿名さん
[2008-12-24 13:25:00]
いざというときに備えてかどうか判らないけれど、私の周囲にも教員同士の結婚とか教員と公務員夫婦は多い。
女性教員は転勤族とは結婚しないで、一度教師になると定年まで地元で頑張るから その地方で安定している仕事で、学歴や育った環境の似てる国立大学出身公務員と一緒になる人は多い。 公立幼稚園や公立の保母さんもそんな感じ。 |
677:
匿名さん
[2008-12-24 15:07:00]
一口に公務員って言っても様々みたいですよ。田舎の地方公務員なんて元々年収が低い上にここ何年か、ばしばし基本給下げられているみたいだし。
不況に強いから公務員を選んだのに..と、友達がぼやいていました。 何十年も支払っていくうちには景気の浮き沈みは当然なんだろうけど、ローン組むには勇気のいる時期なんですかね? |
678:
匿名さん
[2008-12-24 16:23:00]
>657=671さんへ
書き直したんだね、貯金も十分にでき、夫婦で働いていて 倒産する危険性も無い 物件の半額近くを頭金として入れられる 犯罪や離婚でもしないと、破綻は無いよね 子供も1人なら、後は楽勝だ 公務員も、地方公務員だと、首都圏とそれ以外ではこれからも 格差が広がるだろうね 何が不安なのかな? |
679:
契約済みさん
[2008-12-25 10:17:00]
基本給下げられてる公務員の家族です。
今までも基本給カットは何度かありましたが 来年4月から また5%カットです。 年齢的な昇給はあるみたいだけど、基本給カットのせいで 結婚して10年だけど 手取りが増えた感覚はまったくありません。 家を購入するのもずっと悩んでましたが 共働きで以前よりは多少貯金も増えたし この低金利の恩恵を受けようと 思い切って購入しました。 (ローン減税は想定外。今年入居じゃないので関係ないと思ってた) 30代後半の年齢で 政令指定都市だけど実態はこんなもの・・・ このご時世、働けてローンも「公務員だから」と 薄給にもかかわらず通っただけありがたいんですけど、 ただ「身分保障」すら 将来は危うい気がします。 |
680:
匿名さん
[2008-12-26 00:49:00]
教えてください。
ローンの事前審査をしたところ3300万円まで借りられるとのこと。 例えば同じマンションで1500万の部屋と1800万の部屋を借りたりできるのでしょうか? ひとつは自分が住み、もうひとつは親に住んでもらいます。 こういうことは可能でしょうか?? |
681:
匿名さん
[2008-12-26 00:51:00]
ローン会社に聞いてみたら?
|
その得した37.5万というのは今手に入る現金ではないから
そのまま比べるのはフェアではない。現在価値に割り戻さないと。
つまり100万円を繰上げ返済せず定期預金等で20年間なり
運用した金額と比べないといけないよ。
ちなみに1%で20年複利運用した場合は、金利は約20万
1.5%なら34万、2%なら45万です。
ま、いずれにしても早く返済するだけが能じゃないです。
普通のサラリーマンが安い金利で20年も30年も何千万も
借りてこれるのはのは住宅ローンだけなので、大事に効果的
に使うのが肝要です。