トヨタホームローンについて
2:
はなまめ
[2005-07-05 06:29:00]
|
3:
匿名さん
[2005-07-05 08:23:00]
各銀行から試算をもらえばはっきりすると思いますが、そんなに得では無いように思います。
|
4:
匿名さん
[2005-07-05 13:33:00]
35年固定で良ければ、比較サイトで試されては?
http://makiloan.gozaru.jp/calc_loan_hikaku.html ここではフラットと銀行の35年固定を比べられるようになっていますので、パーセンテージを変えたり 手数料等の金額を変更することで比較できますよ。 団信や保証料も不要で魅力的ですね〜。 今月実行であれば、2.59%のフラットや2.68%の三井住友35年との比較では、トヨタホームの金利では 不利のようですが、まだ実行までに時間があるようでしたら金利によって違ってきますので、その時に比べると いいですね。 短期固定の場合は、固定期間終了後の扱いなどにもよりますので、比べるのは難しいかもしれません。 |
5:
匿名さん
[2009-02-01 10:29:00]
住宅ローンの広告で「手数料無料」と書きながら実際には手数料を取り、消費者に誤解を与えたとして、公正取引委員会は近く、トヨタホーム(本社・名古屋市)に景品表示法違反(有利誤認)で排除命令を出す方針を固め、同社に事前通知した。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
もうすぐ中央三井で融資実行するのですが、2本に分けてフラット2・55%と
銀行ローン3年固定1.15%(35年間店頭金利から1%優遇元金均等)で契約しました。
やはり金利上昇傾向の中、全期間固定の安心感も買っておくべきだと思います。
繰り上げ返済は銀行ローンを先にしていこうかと考えています。
失敗したと思う事は、あまり気にしてなかったローン期間ですが、もう少し突っ込んで
勉強していれば、銀行ローンの期間を短くしていただろうと思います。
それともう一つ、友人事なんですが、トヨタホームを建設予定の友人がいます。
パンフを見せてもらったんですが、金利が低いですね。
友人の旦那は消費者金融で多額のローンを10年以上も抱えて、数ヶ月前に完済した
のですが、トヨタホーム営業も何度も打ち合わせにきて来春には建つ予定でいるので、
貸していただける試算があるみたいですよ。
銀行の審査より多少甘いのかもしれないですね。