住宅ローン・保険板「変動金利100%で35年ローン組んだ方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利100%で35年ローン組んだ方
 

広告を掲載

TOTO [更新日時] 2009-02-05 09:20:00
 削除依頼 投稿する

今、低金利ですが、公庫を使用せず、すべて民間の変動ローン組んだ人
いらっしゃいますか? 以外と最終的には得しそうな気がします。私も
それで組もうとしています。

[スレ作成日時]2002-07-17 06:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利100%で35年ローン組んだ方

461: 匿名さん 
[2006-08-27 10:19:00]
だから一気に上げずに、じわじわ上げて、徐々に国民を慣らしていくんじゃないか?
ゆでカエルのように。
462: 匿名さん 
[2006-08-27 11:45:00]
急激という期間の解釈が違うのでは?
今から数ヶ月でポンポンと上がることは無いでしょうが、
数年かけてそこそこ上昇していく可能性は高いと思います。
景気も数年で変化しますので、長い期間借りる住宅ローンには影響はかなり大きいでしょう。
5年も経てば景気も今とずいぶん変わってますよ。
その頃は何%になってるだろ。
この数年はゼロ金利だけでなく、量的緩和でジャブジャブ金を供給していたという異常事態だったという認識をもう少し持つべきでしょう。
金利面だけでいえば、ゼロより下が無かっただけです。
それが、量的緩和が解除され、ゼロ金利政策も終わりました。
それまでも目に見えなかっただけで、政策的にはマイナスの部分が切り上がっていたんです。
それをそんなに上げられないだろうなんて楽観的でいると危険ですよ。
次回追加0.25%程度の利上げがあって、その影響が大きくなければ、
更に0.25%、また直ぐに0.25%と一気に上がる可能性は充分あります。
463: 匿名さん 
[2006-08-27 12:36:00]
この数年が異常事態とも思わんけどね。
ただ、資本主義というもの自体が曲がり角に来ているんだろうとは思うけど。
464: 匿名さん 
[2006-08-27 12:42:00]
>この数年が異常事態とも思わんけどね。

この感覚が危機意識の乏しい原因です。
465: 匿名さん 
[2006-08-27 12:56:00]
>>463のような人がいてくれるから、世の中うまく回っているともいう。
466: 匿名さん 
[2006-08-27 13:38:00]
歴史的に資本主義というのは搾取される側の存在と表裏一体であった。
1960年代まで欧米で資本主義が、たまに不況があったとは言え、概ね順調に
成長してきたのは植民地という無限搾取可能なシステムがあったからだ。
資本主義というのは、原理的に搾取される側を必要とする。
植民地が消えてもしばらくはアジアの後進国は後進国のままだったし、
まあ大して問題も表面化しなかった。
ところが、アジアの後進国が徐々に経済成長力をつけてくる。
さあ搾取可能な国や人はどこにいるのだろう・・・
そしてあろうことか遂に同胞を低賃金労働者として
搾取するようになった。
これが資本主義社会で今起こっていることだ。

長期的には、資本主義の終焉を人々が望むようになる、
これは十分ありうる話だ。

現にイスラムでは金利を取ることを禁じている。
太古の昔から金に金を産ませようとするユダヤ人は世界中で嫌われている。
467: 匿名さん 
[2006-08-27 15:11:00]
量的緩和解除になったら金利はポンポン上がるから夏頃には超長期4%
覚悟とか言ってましたね。
ゼロ金利解除後はあっという間に追加利上げが来て金利はどんどん
上昇するって言ってましたね。
でも実際は・・・

1年前くらいからここ見てるけども金利は上がらないと書き込まれると
甘いと返される事が繰り返され。
468: 匿名さん 
[2006-08-27 16:05:00]
>量的緩和解除になったら金利はポンポン上がるから夏頃には超長期4%
>覚悟とか言ってましたね。

3月の量的緩和から夏まででは、利上げの機会はそんなに無いので、
夏頃に4%なんてあるはずない。
それは言ってた人が明らかにおかしい。
もしかしたら上がらないかもしれないですが、年明けに利上げされてからは2〜3ヶ月ごとに上がっていくかもしれない。
金利の動向は株より難しく誰もよめません。
しかし、ゼロ金利時代と違い、上がる確率が高くなったんですから、上がってもいいような対策をそれぞれ考えておくことが必要なんです。
事実上がらないといいけど、その場合は景気も良くないということなので、嬉しいような嬉しくないような。
469: 匿名さん 
[2006-08-27 21:37:00]
来年の今頃もそんなに金利は上がってなくて同じ議論の繰り返しと見た。
470: 匿名さん 
[2006-08-27 21:48:00]
そう思う奴は変動、そう思わない奴は固定
はい終わり!
471: 匿名さん 
[2006-08-27 22:18:00]
固定が有利って言っても、根拠なんてあってないような。。。
そんなに景気いいって実感しませんしね。
日銀の動向だけを材料に、銀行にいい様にされてる気はしますね。
固定金利4%の時だって、これが底とかいっときながら、
固定金利客を確保して、そのあとドンドン下がって今の金利です。
おまけにゆとり返済とかいいながら、利息ばっかり払わされ、
元本なんてスズメの涙程度しか変わってませんしね。
変動でもいいんじゃないですかね。本人がリスク背負うわけですし。
金利が固定より低い分、繰上げ返済して元本減らすのが得策です。
よっぽど収入がないと元本均等組ませてくれませんから、普通は
元利均等ローンだと考えると、数年に亘って元本全ての利息をまず先に
回収するのが銀行ですから。
472: 匿名さん 
[2006-08-27 22:45:00]
>>470 まあそんなに言わなくても。

変動で組んでも、長期固定で組んでも、その人の自由です。
ただ、どういうメリット・デメリット(リスク)があるのかを
情報提供しているところに、このスレの意味があると思います。
同じ議論の繰り返しになっても、忘れ去られるよりはいいでしょう。
また、その時代時代の環境下での意見が述べられることは、
後になってから懐かしく思うことになると思います。
473: 匿名さん 
[2006-08-28 05:35:00]
>金利が上がるって言ってる人

正直に答えて下さい。本当に近い将来高金利が来ると確信してますか?
それとも長期で組んでしまった事を少しは後悔してますか?

>金利はそんなに上がらないと思ってる人

正直に答えて下さい。本当に低金利の時代が続くと確信出来ますか?
それとも短期や変動で組んでしまった事を少しは後悔してますか?
474: 匿名さん 
[2006-08-28 08:13:00]
バリバリ繰り上げして、早めに返済してしまいたい人、変動か短期固定。

繰上げせずに家賃代わりとして、マイペースで返済したい人、長期固定。

475: 匿名さん 
[2006-08-28 09:09:00]
変動金利が5%になっても、優遇金利適用で実質3.8%になります。
今時の銀行ローンでは、優遇金利は当たり前だしね。
5%になる前に繰り上げ返済をして、元金を減らしておけば怖くありません。

それに上がった金利は、しばらくすればまた下がるもの。
慌てない慌てない。

476: 匿名さん 
[2006-08-28 09:45:00]
>475
でもバブル期のように8%まであがっちゃったらどうしよ・・・ってのが
正直なところですw
477: 匿名さん 
[2006-08-28 10:42:00]
>475

同じ話の繰り返しになるが、よく考えて余裕ある返済をしている人は長期でも変動でも問題なし。
しかし、超低金利の変動35年で、何とか払ってるような人たちは覚悟しておいたほうがいいね。
金利1%でもあがったら家計が赤字になるような家族は気をつけよう。
家計が破綻して住宅ローン破産する人がたくさん出て来るんだろうな。
その点、長期固定の人は、年収ダウンを考えなければ(それを考えると全部ダメだからね)問題なし。
毎月金利の変動を気にしながらの生活で、金利に関しては神に祈るしかない。
後は頑張って収入あげる努力するしか手はないね。
478: 匿名さん 
[2006-08-28 23:28:00]
>でもバブル期のように8%まであがっちゃったらどうしよ・・・

そのときは自分の家の価値も倍くらいになってますよ
479: 匿名さん 
[2006-08-28 23:42:00]
>>476
6%までは想定内だけど、8%超えてくると確かに辛いな。
でも、8%になるまでには繰り上げ返済で元金減ってるだろうから、
なんとかなるだろうと思ってるんだけど・・・甘いかな。
今後5年間は6%以内でお願いしたいなぁ。
480: 匿名さん 
[2006-08-29 08:41:00]
>>478 そのときは自分の家の価値も倍くらいになってますよ

家の価値が倍ぐらいになってたら、固定資産税も倍になってますね・・・
倍ではなくもっと騰がるかな・・・
481: 匿名さん 
[2006-08-29 11:02:00]
>No.480
家の価値が倍ぐらいになってたら、固定資産税も倍になってますね・・・

ならないと思う。建物には減価償却があるし、土地の固定資産評価は上物があると低いですよね?
納得できないのは、耐用年数過ぎた古家でも評価額が新築当時の3割までしか減らないこと。
ま、でも固定資産税なんて微々たる額ですから家計が圧迫される心配は無いです。
土地がいくら上がっても、売らない限りは意味ないとか言われる方もいますが、不動産には抵当権設定できますから有効な資産です。
リバースモケージも利用できますから、土地が適正価格まで上昇するのは日本にとっていいことですよ。
482: 匿名さん 
[2006-08-29 11:11:00]
>そのときは自分の家の価値も倍くらいになってますよ

それがなんの実質的利益につながるのでしょうか?
売らないとダメですよね?
483: 匿名さん 
[2006-08-30 10:39:00]
オレは今売っって、何処にも住まなければ
かなりの利ざやがとれるんだー
という無意味な満足感ですか?
484: だいたひかる 
[2006-08-30 11:59:00]
>483
>無意味な満足感

共感して笑えました。
売るつりが無い(売れない)くせに、定数に現せない資産価値とやらに拘り
他人の評価で、今うちの家は○○○万円だと一喜一憂しているのと対極ですが
どこか同じ臭いを感じるのは私だけ〜。
485: 匿名さん 
[2006-08-30 13:05:00]
金利が8%で物件価格も倍になるとしたら
給料も相当上がってるんだろうな〜
短期金利で借り入れしたけど
そんな時代がきたら嬉しいな!w
486: 匿名さん 
[2006-08-30 13:56:00]
>485
>給料も相当上がってるんだろうな〜
これからの時代は勝手には上がらないと思います。
スキルを磨いて、チャンスと落とし穴を上手く見極めて自分で上げて行く時代なんですよ。
487: 匿名さん 
[2006-08-30 14:03:00]
>486
言ってることは、その通りだと思うんですが

今は金利8%、物件が倍になる時代ではないので。
金利8%物価が倍のインフレならば、だまっていても
給料もあがるでしょう。
488: 匿名さん 
[2006-08-30 14:20:00]
>485、487
給料は普通、2、3月の労使交渉(春闘)で決まって、4月から上がります。
金利や物価の上昇は、日々リアルタイムで変化していくのに対して、
給料はその上昇を後ろから追いかけることになるので(最大1年遅れる)
昇給しても苦しいことには変わりありません。
489: 匿名さん 
[2006-08-30 14:27:00]
>488
金利8%で物価が倍ってようは
バブルですよね。
バブルの時に苦しいって人より
今のが苦しいって人多いと思うのですが。
490: 匿名さん 
[2006-08-30 15:48:00]
>488
春闘はどこの会社でもあるわけじゃありません。
大手製造業とか組合があって影響があるところくらいでしょ。

春闘で自分の給料が決まるなら楽だわ。
491: 匿名さん 
[2006-08-30 19:01:00]
バブル時代に社会人で家庭持ってた人が、ここにどれだけいるの?
492: 匿名さん 
[2006-08-30 23:53:00]
>>483

少なくとも破綻はしないんじゃないですか?
493: 匿名さん 
[2006-08-31 08:43:00]
変動ってこんな局面であらたに35年でやる人てよっぽど無知な人じゃない?これから上がるのに変動って。しかもいまなら低金利なのに
494: 匿名さん 
[2006-08-31 11:13:00]
>>493
上がると言う根拠は?
495: 匿名さん 
[2006-08-31 12:31:00]
変動より1年固定の方がやすいんじゃ
496: 匿名さん 
[2006-08-31 12:39:00]
1年固定なんてあるの?どこ?
497: 匿名さん 
[2006-08-31 14:01:00]
りそな銀行9月より上がるそうで
http://www.resona-gr.co.jp/others/notice_12.htm
498: 匿名さん 
[2006-08-31 14:21:00]
私も来年3月竣工です。
今のところ住友信託の30年固定申し込んでます。
ミックスやってないから、ただただ
30年固定上がらないでくれー!
と願ってます(ーー;)
499: 匿名さん 
[2006-08-31 18:16:00]
量的緩和・ゼロ金利解除は時期尚早=自民金融政策小委員長

 [東京 31日 ロイター] 自民党金融政策小委員会の山本幸三委員長は、消費者物価指数が基準改定により大きく下方改定されたことを受けて、日銀が行った量的緩和・ゼロ金利解除は時期尚早だったとの認識を示し、日銀は説明責任があると指摘した。
 金融政策小委員会は31日午前に会合を開き、総務省から基準改定について説明を受けた。
 会合終了後、山本委員長は「日銀の説明は根本から崩れた。ゼロ金利解除は時期尚早だったし、量的緩和解除自体、日銀の基準から見て問題があった」と述べた。
 そのうえで「日銀は説明責任を果たすことが必要だ」とし、近日中に金融政策小委員会に日銀幹部の出席を求め、説明を聞くとしている。
 米国景気が停滞するなどし、年末ごろには景気が悪化することを懸念しており、追加利上げについての質問に対しては「追加利上げどころか、追加利下げを考えなくてはならない」などと述べた。
 同氏は、ゼロ金利解除は基準改定を見極めてから行うべきだと主張しており、ゼロ金利解除後も「失敗する可能性が高い。その時は、結果責任をきちんと取ってもらう」と発言していた。
500: 匿名さん 
[2006-08-31 18:26:00]
>>498
住友信託ってキャンペーン続くんですかね。
501: 匿名さん 
[2006-08-31 18:59:00]
>>499
ソースは?
502: 匿名さん 
[2006-08-31 19:25:00]
>501
[東京 31日 ロイター]
503: 匿名さん 
[2006-08-31 19:47:00]
504: 匿名さん 
[2006-08-31 20:14:00]
>>488
給料が春闘で上がるかどうかなんてのは枝葉末節的なこと。
重要なのは、下半分の部分で、インフレになって給料がガンガン上がるとしても
それは物価上昇の後を追いかける形になるわけだから、物価上昇が先行する分、
しばらくは余計に生活が苦しくなるって部分では?
505: 匿名さん 
[2006-08-31 20:16:00]
504は
>>490
へのレスでした。失礼。
506: 匿名さん 
[2006-08-31 20:58:00]
債権の利回りってのは、インフレ率+実質利回りだ。
住宅ローンの金利で見ると、
今までの日本の場合は、インフレ率(-0.5〜0%)+実質利回り(約3%)で、結果2.375%。
米国の場合、インフレ率約(2〜3%)+実質利回り(約3%)で、結果5〜6%。
他の先進国も似たようなもんだ。
金利(日本だと変動)は、概ね インフレ率+3% と考えておけばいい。
507: 匿名さん 
[2006-08-31 21:00:00]
↑ あっ、貸す方の立場から見た場合ね。
508: 匿名さん 
[2006-08-31 23:01:00]
>>506
全然違うと思うけど?

長期は単純に市場の先行き予想が反映しているだけ。
今回の10年物国債利率低下は消費者物価指数、全世帯家計調査の消費支出などの
各経済指標が弱い結果に終わった事に反応しているだけ。
ようはインフレも思ったほどでは無いし個人も思ったほど物買ってないから
日本の景気はやばいんじゃ?と思ったから債権が買われたって話。

景気上昇局面では株式、後退局面では債権ってのが一般的だからまさに
その通りに動いただけ。

9月発表の各経済指標が8月と似たような結果になったりしたらそれこそ
日銀の政策ミスとたたかれ兼ねないね。住宅ローンこれから組む人には
良い?事かもしれないけど長い目で見たら国民に取ってはマイナス要素の
ほうが多すぎ。そうならない事を祈る。
509: 匿名さん 
[2006-08-31 23:14:00]
>>506,507,508
だから?
510: 匿名さん 
[2006-09-01 00:54:00]
>>509
アナタアタマワルイネ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる