京阪電気鉄道株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用①】ファインクォーターシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 【契約者専用①】ファインクォーターシティ
 

広告を掲載

住民ママさん [更新日時] 2013-08-22 11:06:38
 

ファインクォーターシティを契約された方

情報交換やオプションをどうするかなど
今後のマンションについて
楽しく盛り上げていきましょう。

投稿マナーを守って、
お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。

荒らしや嫌がらせ、投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。

[スレ作成日時]2012-12-22 17:32:50

現在の物件
ファインクォーターシティ
ファインクォーターシティ
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀北1丁目9番6(地番)
交通:阪急宝塚本線 中津駅 徒歩11分
総戸数: 377戸

【契約者専用①】ファインクォーターシティ

51: 契約済みさん 
[2013-01-14 15:06:48]
我が家も予算の都合で低層階ですが、無償セレクトで間取りも少し変えて満足していますし、オプションも申し込むので
、理想の自宅が作れそうです。
52: 契約済みさん 
[2013-01-14 21:43:13]
本日説明会にいって参りました。
色々決まって一段落です。
53: 契約済みさん 
[2013-01-14 22:52:25]
本日OPの説明会に行ってきましたが、ビックリするくらいMRは混んでいましたよ。1階の座席が満席で2階まで座席を作っていました。
周りを見た感じでは、契約者のOP説明会の方もおられましたが、大半は新規の検討中のお客様だったように感じました。

私の担当の営業さんも本日は終日接客対応ということで、簡単に挨拶しただけで販売状況などを聞くことはできなかったのですが、この様子ですと契約のほうも順調に進んでいるのではないのかなぁと思えるような盛況振りでした。
54: 契約済みさん 
[2013-01-15 13:25:45]
私も先日行って来ました。
マンションタイプによって、付けられないオプションがあると言われました。

残念な気持ちとは裏腹に、主人の希望が叶わずで出費が減った現実がありました^^; 
55: 契約者 
[2013-01-15 20:39:04]
説明会情報ありがとうございます。

部屋タイプによってできないオプションがあるとは残念ですね。
先日オプションについて電話で問い合わせたところ、色々親切に教えてくださいました。
インテリアオプションや造作家具などについてはある程度要望をきいていただけたりもするようで楽しみです。

我が家はまだカラーセレクト悩み中です。
白にされる方が多いのでしょうか。

平日にゆっくりMR見に行こうかな。

56: 契約済みさん 
[2013-01-15 23:44:08]
カラーセレクトは皆さん白かナチュラルという方が多いように見受けられますが、オーセンティック・ブラウンにされる方は少ないのでしょうか?
57: 契約者 
[2013-01-16 10:43:12]
56さん
以前他のMRに行ったら濃いめのブラウンでした。
少し暗く、狭く見える気がしました。(家具をたくさん置いてあったからかも)そちらはキッチンも石柄?の大理石で重厚な高級感を出しているようでした。
インテリアがヨーロッパアンティーク風だと合うかもしれません。

我が家は明るめの白かナチュラルで決めるつもりです。

58: 契約済みさん 
[2013-01-16 23:00:02]
うちはブラウンにしようと思ってます。

ナチュラルは何か普通な感じがして。
59: 契約済みさん 
[2013-01-16 23:26:39]
我が家は白にします。
白だと清潔に見えるだろうし、汚れても、目立つからすぐ気がついて掃除ができますしね。
60: 名無し 
[2013-01-17 03:35:46]
ところで、どの年代の方が多いんでしょうか?
世帯数が多いので様々でしょうが気になります。
ちなみに私は20代です。
61: 契約済みさん 
[2013-01-17 20:51:37]
私も気になっていたので聞いたことがあります。購入層は30歳代が一番多く次いで40歳代次いで50歳代・20歳代と聞いてます。
60歳代・70歳代も購入されているみたいです。結構幅広い年代層が買っているみたいです。


グランフロントの新店舗に日本初上陸のZARA HOMEが入るみたいですね。おしゃれで安いらしいので
すごく楽しみです。
62: 契約済みさん 
[2013-01-17 21:11:35]
私たち夫婦は30代です。

しかし、どれだけの契約者がマンコミュを見ているかも図りかねるし、
ここで聞くよりMRで聞くのが正確だと思います。

北区で、ここほど安くて分譲中の新築マンションは他にないし、
年収も300万あれば手が届くので、20代の購入者も増えてくるのではないでしょうか?
間取りも明らかに子育て世代向けですし。


>61さん
そうですね!
グランフロントの店舗についてTVでしてましたね!!
ZARA HOME、すごくうれしいです!!!

神戸にしかなかったロンハーマンも入るので個人的には本当に楽しみです!
63: 名無し 
[2013-01-17 22:05:38]
おこたえいただきありがとうございます。
MRで何度も聞いているんですが曖昧にしか答えてもらえなかったので気になっていたんです。
大きいマンションなので色々な年代の方がいて当たり前ですよね。
世代の違う方とも仲良くしていきたいので皆様よろしくお願いします。
64: 契約済みさん 
[2013-01-19 14:54:18]
オプション高すぎて笑ってもた。
ダウンライト、ガスコンセントくらいしか
できませんわ。
要比較検討です。
入居前にした方が良い物、入居引越し前に他業者にさせる物、
自分でできる物
金銭感覚が狂ってる今よく考えましょう。
65: 契約済みさん 
[2013-01-19 18:32:13]
やはり高いんですね。オプションはどこも割高だと言われますもんね。

ガスコンセント増設ということは、ガスファンヒーターを使用されるのでしょうか?

私は現在、南向きに住んでいて、昼間は日光+暖房エアコンのみで過ごしています。だいたい22℃くらいで過ごしています。朝起きたときはエアコンだけたどなかなか寒いものです。

ガスファンヒーターがあるとすぐ部屋が暖かくなって便利ですか?
66: 契約済みさん 
[2013-01-19 19:17:29]
確かにオプションは高いですね。
うちはドアを引き戸にするぐらいです。
67: 契約済 
[2013-01-19 20:16:53]
うちも引き戸にするつもりでしたが、先日MR見に行って開き戸のままでもいいかなぁと思いました。
開き戸の方が気密性があるとききますし、見た目もすっきりするような気がして・・・どちらにするか悩んでいます。
やはり引き戸は空間が有効に使えるのでしょうか?
他にメリットがあれば教えてください。
68: 契約済みさん 
[2013-01-19 20:35:26]
メリットはやはりスペースの有効利用ですね。
引き戸の場合極端な話ドアスレスレに物を置いても開閉できますが、開き戸の場合はドアが通るスペースにはなにもおけません。
うちは一つ一つの部屋が小さいので開き戸だとさらに狭く感じるとおもいました。
あとは、開き戸は部屋の気圧?でドアが重たく感じる事がありますが、引き戸は関係ないとかですかね。
69: 契約済みさん 
[2013-01-19 21:32:55]
>>65
ガスコンセントはファンヒーター用ですね
灯油運ぶの辛そうだし、後で増設するの手間が
かかりそうなんで。
エアコンでも十分かと思います。

個人的には寝室の壁にエコカラット貼りたいです。
70: 契約済みさん 
[2013-01-19 21:41:31]
今のマンションは灯油持ち込み禁止なもので、仕方なくエアコンでした。

ガスファンヒーター使えたら便利ですよね。
やかんを置けば加湿にもなるし!

後々増設するのは難しそうですし、考えてみます!

ありがとうございます!

私も、エコカラット興味があります。
今のマンションは北側はすごい結露なんで…窓のサッシがカビそうです。
けど高いでしょうし、効果がしっかりあるならつけたいです!
71: 契約済みさん 
[2013-01-19 23:18:06]
構造説明会と収納セミナーは参加される方はいらっしゃいますか?
72: 67です 
[2013-01-20 00:27:57]
68さん
ありがとうございます。
ドアの開閉部分がクローゼット横辺りなので物は置かないかなぁと思ったのですが、子ども部屋が狭めなので引き戸にする方向で考えます。

エコカラットの効果ってどの程度なのでしょう。
インテリア的には素敵ですね。

暖房は床暖房+エアコンで大丈夫かなと思うのですが。
床暖房の光熱費が気になるところです。

構造説明会があるのですか?
お知らせがくるのでしょうか?

73: 契約済みさん 
[2013-01-20 05:46:38]
68です。
67=72さん
お子様のお部屋はぜひ引き戸にしてあげてください。
私が実家にいたとき、狭い部屋で開き戸だったのでスペースがかなり限られて物が置けないイライラがわかるので。

構造説明会と収納セミナーのことはホームページにのってましたよ。
連絡がくるかはわかりませんが予約制みたいなので、参加予定なのであれば早めに予約した方がいいとおもいますよ。



74: 契約済みさん 
[2013-01-20 05:55:07]
収納セミナー!
知らなかったです!
収納が少ない間取りなんで必須ですね!
契約後は、あまりホームページ見てなかったので情報ありがとうございます!
75: 契約済みさん 
[2013-01-20 11:10:56]
内装のオプションをあれこれ考えるのは楽しいです。
ただ内装も大事ですが、私は横断歩道が少し気になります。既設されてある少し離れた横断歩道をきちんと使う方もいれば、ライフに買い物に行く際や、通勤や通学で急いでいる際にマンション前の車道を横断する方も出てくるのではないでしょうか。
具体的に何処にどのような要望を出せば良いのか分かりませんが、皆さんでこのマンションをより良い環境にしていけたらと思っています。
76: 契約済みさん 
[2013-01-20 11:26:18]
押しボタン式?の横断歩道は絶対必要ですね。

マンション建設と並行して工事できたら最高なんですが。
自治会で協議して自治体に要望→工事完成まで
どれくらい時間がかかるのでしょうか。

事前に事業主の方から自治体へ掛けあってくれれば
話が早い気がします。
77: 契約済 
[2013-01-21 15:37:52]
横断歩道について、以前スレの前の方で、
事業主からよりも居住者(市民)の要望の方が動いてくれる。らしい。
との書き込みがありました。

子どもの通園・通学が心配ですし入居までになんとかしたいところですね。

78: 契約者 
[2013-01-24 01:14:57]
リビングに面してある和室を無くすのってどぅ思いますか?
収納、リビングを広く!と考え納戸に変更しようか悩みだしました。
みなさんは、和室 有り派? 無し派? どっちですか?
79: 契約者 
[2013-01-24 02:17:22]
我が家は和室なしで考えています。
80: 契約済みさん 
[2013-01-24 07:22:29]
うちも和室いらない派です。

納戸かDENです。
81: 匿名さん 
[2013-01-24 10:47:22]
うちは迷ってますが、和室はとりあえず残そうかなと。
子どもがもしかしたら増えるかもしれないし、寝室や勉強部屋に使ったり、余った場合は襖を開放してリビングとつなげたりと、フレキシブルに使えそうな点で検討してます。

あとはリフォームも和室から洋室は簡単ですが、洋室から和室は難しいとのことですので。
82: 契約済みさん 
[2013-01-24 10:55:04]
私もありです。
和室はしばらくはリビングとつなげて使います。

子どもが大きくなってきたらまずは勉強部屋にして
その後、北側の子供部屋を与える予定です。

子どもは3人までできたら欲しいのですが、まだ1人なので4LDKは
もったいないので3LDKにしました。

もし3人になったら夫婦は和室で寝るよていです。
83: 契約者 
[2013-01-24 11:58:55]
うちは、部屋数は減らさず狭くして納戸がつくタイプです。
部屋数は必要と思う反面収納も欲しかったので。
84: 契約済みさん 
[2013-01-24 13:47:01]
和室が有り派です。歳をとると、やっぱり和室が落ち着きますね!寝転ぶのに、最適!サザエさんに憧れてるので(^-^)リビングにしてしまうとソファーやテレビの位置を変えれますが床暖房の位置は変えれませんからね!和室がある前提で、部屋は設計されてるので、それに合わせる方がしっくりするかもしれませんね!収納は、少ないのでなるべく物を増やさない努力は、必要ですね!
85: 契約済みさん 
[2013-01-24 15:24:01]
私も、和室有り派です。最初は、なしにしようと考えていたのですが、他のマンションのモデルルームや友達のマンションに行き有りにしようと思いました。リビングは、狭くなりますが襖を開放した時、奥行きが広く感じました。納戸にすると、その分奥行きは、短くなり白い壁がきます。納戸にした、部屋は実際見たことがありませんが、和室有りの部屋を見た時は広く感じました。
86: 契約者 
[2013-01-24 16:26:07]
我が家も和室は残す予定です。
子どもが小さいので初めはあそび・お昼寝部屋にするつもりです。
誰か泊まりにきたら客間にできますし。
広いリビングや納戸は魅力的ですが・・・ 引っ越しまで一年かけて物を減らします!

87: 契約済みさん 
[2013-01-24 18:56:17]
我が家も、和室有りです。行事ごと、お雛様を飾る時などは、和室の方が映えますからね!あと、仏壇を置くとしたら和室がいりますしね!畳は、湿気を吸収してくれるので、夏のお風呂上がりは、和室が涼しいです。
88: 契約者 
[2013-01-24 21:50:11]
みなさん、和室有りの方が多いんですね!
うちは、狭い部屋しか購入することが出来なかったので…
狭いなりに満足のいく部屋にする為に、みなさんの意見を参考に慎重に考えてみます!
89: 匿名 
[2013-01-25 19:23:52]
我が家は和室をなくして、リビングを広くしますっ
90: 契約済みさん 
[2013-01-25 22:36:42]
今週末は構造説明会がありますね。
我が家も参加したかったのですが、予定が合わず断念しました。。
今回こちらを選んだ際に、竹中施工の免震構造というのは非常にポイントとなった点でしたので、参加される方がおられましたら、どのような説明会だったか様子を教えていただけますと、大変ありがたいです~。
91: 契約者 
[2013-01-26 17:21:52]
和室を無くして、納戸に変更しました!
やはり、リビングを広く使いたいと思い。
和室があると、家具の配置も限られてしまいますし、
収納は沢山あるほうがイイと思いました。
折角の新居ですから、スッキリ綺麗に過ごしたいという
夢ですかねぇf^_^;
何より、部屋が狭いんで少しでも広く使うには、この方法しか無かっただけですけど…f^_^;
狭くても、家族が楽しく過ごせる良い家になればと思います!
92: 契約済みさん 
[2013-01-28 14:53:51]
低層階の契約者です。
来週中にオプションのお金を振り込めばとりあえず一段落です。
93: 契約者 
[2013-01-28 19:00:39]
92さん
もう色々決められたのですね。一段落ですっきりしますね。
我が家は締め切りが春頃なのでまだ説明会もないのですが、微妙に時間があるのでだらだら考えて色々決めかねています。

キッチン扉ですが、当初プランの木製のままにするか、セレクトプランのイエローにするか悩んでいます。
素材的にセレクトプラン(キッチンメーカー)の物の方がコーティングなどしっかりしていて丈夫かなぁ・・・と思うのですが皆さんどうされますか?

94: 契約済みさん 
[2013-01-29 04:19:49]
我が家はキッチン扉はホワイトにします。
フローリング、家具もホワイトにするので統一感があった方がいいと思ったのと、色物は飽きてしまいそうなので^^;
素材に関してはあまり気にしませんでした。普通に使えばどれも同じ気がしますしね。
95: 契約済みさん 
[2013-01-29 11:43:05]
先日の構造説明会には都合が合わず参加出来ませんでしたが

今週末の収納セミナーには参加予定です。

我が家は和室をなくしてリビングにする予定なので

収納スペースがかなり限られます。

どのようなお話が聞けるのか楽しみです。
96: 契約済みさん 
[2013-01-29 23:55:49]
どの色にしても汚れるとは思いますが
小さなお子さんがいる方で、床の色を白にされる方いますか?

MRの白は素敵でしたので、夫婦だけなら白で即決なんですが。

逆に白にしたら汚れが分かって掃除しよう!って気持ちになるのかな?

なかなか踏ん切りがつきません…


北欧調の部屋より、南欧調のカラフルな部屋にしたいな、と思っているのですが。
スペインのようなイメージの部屋にしたいです。

ナチュラルか白…リフォームするのなんて子どもが巣立った後と思うと
かなり長い年月目にすることになる基調の色なんで悩みます。
97: 匿名さん 
[2013-02-02 23:14:23]
我が家は嫁が汚れが目立った方が掃除しやすいからと白にしましたよ。
98: 契約済みさん 
[2013-02-03 18:09:46]
96です!

スレを全部読んでいると、白にする方多いですものね!
汚れが目立った方が私も掃除しなきゃと思うと思います!

MRも素敵だったし、もう迷わず白で行こうと思います!
直感を信じます!
99: 契約済みさん 
[2013-02-03 20:06:36]
うちはカラーセレクトはグランフロントに出店するZARAホームを見てから決めよーと思います。
営業さんは白が流行りで今のところ一番多いと言ってました。

ところで本日の収納セミナーは行かれた方はいらっしゃいますか?次回があるかどうか気になります?
100: 契約済みさん 
[2013-02-03 20:41:50]
収納セミナー行きました!

キッチンがメインの説明でした。
引き出しを開けて一つ一つどこがいいのか説明してくれましたよ!
とても勉強になりました!
次回もあるといいですよね!
たった二回じゃ来れる人限られますもんね。

契約状況は、200戸数超えてました。
東に人気があり、特に東の6~8階はほぼ完売です!
南の中層階以上はまだ選ぶ余裕はありそうです。

ただし、南の5階以下の低層階が残ってるのが気になります。
売れ残るとしたらここらへんかな?と思いました。
価格で差をつけてもらってもいいので、私としては売り切ってほしいですね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる