ファインクォーターシティを契約された方
情報交換やオプションをどうするかなど
今後のマンションについて
楽しく盛り上げていきましょう。
投稿マナーを守って、
お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。
荒らしや嫌がらせ、投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。
[スレ作成日時]2012-12-22 17:32:50
【契約者専用①】ファインクォーターシティ
241:
住民ママさん
[2013-03-20 21:16:12]
|
||
242:
契約済みさん
[2013-03-21 00:39:07]
すごいですよねー。新聞にテレビに。まだ住んでいないですけど、とても嬉しい気持ちになりました。
検討板にも書かれてましたが、契約は発売中の9割っぽいですね。前に販売状況を報告してくれた方との情報ともだいたい一致するので、全体の約6-7割程度が契約済だと思います。 あと1年ありますが、入居が本当に待ち遠しくなりました♫ |
||
243:
契約済み
[2013-03-23 12:31:01]
YAHOOをみてたらマナーについてかかれてました。
人によって、場面によって、時代によって マナーの正解はひとつではありません。 基本をわきまえたうえで、その場その場で相手のことを思いやり判断できる人がエレガント 今後ご近所になるのですから、何の話でも 罵ったり、怖いだの、隣人になりたくないだの個人攻撃はもってのほかだと思います。 これからもよろしくお願いします。 |
||
244:
契約済み
[2013-03-24 03:49:43]
床暖房は全戸標準装備なのですか?
聞きそびれました、、 よろしくお願いします。 |
||
245:
匿名
[2013-03-24 03:54:28]
床暖房は標準装備ですよ。
間取り図リビングのグレーに色がついている部分が床暖房エリアです。 |
||
246:
参考までに
[2013-03-24 07:20:52]
|
||
247:
契約済みさん
[2013-03-24 07:55:20]
以前にもありましたが、有償セレクトはみなさんどのようにされますか?
|
||
248:
契約済みさん
[2013-03-24 08:43:25]
うちはキッチンの棚が降りるようにします!
今の家にもありますが便利です。 3万円台だからまだ安い方ですし^ ^ あとはダウンライトはつけます!(^O^) みなさんはどうですか?(^○^) |
||
249:
契約済み
[2013-03-24 08:56:27]
うちは寝室を引き戸にするのと、押し入れシステム収納を申し込み予定です。
棚を取り付ける予定の壁面に補強材を入れてもらうか、相談会で聞いてみるつもりです。 ダウンライトは悩みましたが、子どもが小さいので明るさ重視で却下しました。 間取りは和室をDENに変更予定です。 |
||
250:
契約済みさん
[2013-03-24 11:39:18]
家もダウンライトにする予定ですが(広さにもよると思いますが)何個ぐらいつけようかと...
個数とか位置のアドバイスはありましたか? 私も玄関側の部屋を引き戸にしたいです。 間取りによって制限があるようですが家はどうなんだろう。 すでにセレクト住みの方どうでしたか〜? |
||
|
||
251:
契約済み
[2013-03-24 12:08:58]
245さんありがとうございます。
MRのBタイプの資料にガス式床暖がオプション表記だったので質問させてもらいました つまり、標準は電気式と思っていいですよね |
||
252:
匿名
[2013-03-24 12:24:18]
っいうかHPに書いてるし
|
||
253:
契約済みさん
[2013-03-24 12:37:36]
>251さん
仰る意味わかりますよ。 ホームページ含めてパンフレット等にはガス温水式床暖房標準って書いてあるのに 「モデルルームプラン案内」っていう紙には Bの部屋の19番「床下にはガス式床暖房を設置」OP← って書いてありますね。 これはこの紙が間違っているのかなぁと思います。 私はガス温水式床暖房が標準と説明受けましたよ。 |
||
254:
契約済みさん
[2013-03-24 12:45:42]
我が家は全室引き戸にしました。
引き戸にできるかどうかはドアをあけたときに壁内にドアが収まる幅があるかどうかみたいです。 なのでご自身でドア幅と壁幅をはかればわかると思います! その他に基準があるかはわかりませんが… |
||
255:
契約済みさん
[2013-03-24 13:26:43]
少し前の話題にもなってましたが、DENや納戸にされる方多いですね。
このマンションの間取りはほとんどが似たような3LDKであることを考えると やはり子どもは一人なんでしょうか? うちは2人欲しいね、なんて言っていますが この間取りだと和室をいずれ部屋として使わなくてはなりませんよね? 友人夫婦は他マンションを探すとき、初めから子どもは一人と決めていて すごくスムーズに決まっていましたが うちは、北摂や少し安い地価のマンションの4LDKもたくさん見に行きました。 でもすぐ使わない4LDKを買うのも…となって3LDKにしました。 他契約者さまはいかがお考えでしょうか? |
||
256:
契約済主婦
[2013-03-24 14:01:16]
我が家は3LDKですが、子どもは2人希望です。
ところで3LDK=子ども1人というのはどうしてですか? |
||
257:
契約済みさん
[2013-03-24 14:13:34]
255です!
早速ありがとうございます。 和室アリの3LDKですと、中学生くらいのときには 玄関側の小さいほうが子ども部屋、 大きいほうが主寝室というようにBのMRのような使い方になり、 もしも2人になると小さいほうの子ども部屋に2人詰め込むことになるのかな?と思ったのです。 でも男女の2人だと同じ部屋はなぁ…とか思いまして。 やはり、主寝室もいずれ子どもに使うことになり夫婦は和室に寝ることになるのかなと漠然と考えています。 何かいいアイデアありますでしょうか? 部屋の構成が和室アリ、和室ナシも書き込んでもらえるとうれしいです! |
||
258:
契約済主婦
[2013-03-24 14:45:32]
256です。
なるほど!そういうことだったんですね。たしかにBタイプだとそうですね。 我が家は全洋室です。 なので、子どもが男女でもそれぞれ部屋は確保されています! ちなみに実家の両親は昔、3LDK(和,洋,洋)に住んでた時は和室で寝ていました。昼間は子どもの遊び部屋にしてましたよ! 私はベッド派なので間取り選びで和室は考えられませんでした。 |
||
259:
契約済みさん
[2013-03-24 15:26:09]
私はBタイプの仕切りのない和室が気に入っておりオプションでお願いしようと思っています。
仕切りを無くすとリビングが広く見ていいなっと思うのですが、個室がひとつなくなる為、子供が増えた時に困るかも知れませんね。悩みます。 |
||
260:
匿名
[2013-03-24 20:48:57]
我が家も今のところ子ども一人で和室をDENに変更予定です。
もう一人増えたら・・・と考えましたが少なくとも5歳差くらいになりそうですし、男女の兄弟になればDENに布団を敷くなどしてなんとかしようと思っています。 我が家はひとりっ子になるかもしれないので、(どうしても二人欲しいという考えではありません)今のところの三人家族での暮らしやすさを優先しました。 二人予定であれば和室は残しておいた方がいいかもしれないですね。 |
||
261:
255です!
[2013-03-24 21:32:15]
皆さま、レスありがとうございます。
今の賃貸ではベッドを使っていますが、こちらに引っ越しする機会に 布団にしようと思っています。 腰にもいいし、本当はベッドがいいですけどね… 多分、258さんのご両親と同じように、子どもが増えたら布団を持って和室へ夫婦で引っ越し、という流れになるかなと思います。 住んで生活している途中に中々リフォームというわけにはいかないでしょうし、 やはりうちは和室にして臨機応変に対応するしか無さそうですね。 78~84㎡くらいの4LDKか3LDKがあれば理想だったのですが、そうなると値段もアップするし、子ども部屋が必要になるまでの10年間、空き部屋ができてしまうのももったいなくて。 住まい選びって、本当に難しくて奥が深いな、と間取りを見ながら今でも未練がましく思ってしまいます! |
||
262:
契約済みさん
[2013-03-26 22:23:35]
リビングにダウンライトをお考えの方
どんな風に設置する予定ですか? シーリングライトとダウンライトの併用で部屋をさらに明るく? それとも、ダウンライトだけでだけの設置にしますか? |
||
263:
262です
[2013-03-26 22:30:14]
訂正
>ダウンライトだけの設置にしますか? |
||
264:
契約済みさん
[2013-03-26 22:46:25]
私はダウンライトだけの予定です。
ダイニングテーブルの上だけペンダントタイプ(Kのモデルルームに吊り下げてあったようなの)にしようか迷っています。 玄関側の2部屋も出来ればダウンライトに変えたいです。 シーリングのプラスチック感と取り外し掃除がどうにも苦手で... |
||
265:
契約済みさん
[2013-03-26 23:07:05]
264さん
洋室もダウンライトだと天井が高く感じて良いかも知れませんね。 Kのモデルルームのようにペンダントライトとダウンライトの組み合わせも素敵だなっと思います。 |
||
266:
契約済み
[2013-03-27 19:21:03]
我が家はリビングはペンダントライトのみの予定ですが、ダイニングに新調予定のペンダントライトがあまり広がりがなく下方向を照らすようなデザイン(表現が下手ですみません)なので、それだけだと暗いかなぁと思い始めました。
←照明はまだ下見のみで入居間近に購入予定です。 ダウンライトも設置した方がいいのか、ペンダントライトのみで大丈夫か想像がつきません。 ●リビングは14畳ほどです。 その辺りはオプション説明会でアドバイスいただけるのでしょうか? 既に説明会終えた方、ダイニングテーブル上にペンダントライトつけてらっしゃる方アドバイスよろしくお願いいたします。 |
||
267:
契約済みさん
[2013-03-27 21:44:35]
>266さん
私も説明会がまだですが、今の住まいに下向きのペンダントタイプつけています。 ダウンライトを消してペンダントだけにすると、テーブル上以外はかなり暗いです。 リビングにソファを置く予定はありますか? テーブル以外の寛ぐスペースにダウンライト(かシーリングライト)が欲しいかもしれませんね。 リビングは照明を落としてリラックスしたいと言う方もいるのでライフスタイルによると思いますが(^^) フロアライトもかっこいいですけど、壁スイッチでないと毎日つけたり消したりが面倒ではあります。 |
||
268:
266です
[2013-03-27 22:46:17]
267さん
ご返答ありがとうございます。 やはり下向きペンダントライトだけだと暗いですよね。 今後ダイニングテーブルで子どもが勉強したりしそうなのでダウンライトを検討してみます。 リビングには現在使っている照明をつけるつもりです。(10畳程度のリビングで使用しており充分な明るさです) バランス的にダイニング側だけダウンライトってどうなのか・・・説明会で相談してみます。 |
||
269:
契約済みさん
[2013-03-29 09:11:38]
みなさんローンはどちらでお考えですか?
これから先のお支払いを考えていろいろ ご意見伺えたらうれしいです。 |
||
270:
契約済みさん
[2013-03-31 02:08:11]
住宅ローンですが、うちはフラット35で審査しました。
しかし、スーモで他のマンションの返済例などを見ますと、変動ですが年利が低いプランが多いですね 本当に、フラット35がいいのかしら?と考えてしまいます。 |
||
271:
契約済みさん
[2013-03-31 12:48:55]
我が家は、フラット35エコで申し込みました!
金利は本契約時の情勢によるみたいなので、フラットと銀行の併用を考えています。 |
||
272:
契約済みさん
[2013-03-31 12:49:55]
我が家はNタイプです!
同じ間取りの方はいらっしゃいますか?? |
||
273:
契約者
[2013-03-31 16:21:41]
271さん
フラット35エコの対象住宅なのですか?知りませんでした。 我が家は銀行の変動で申し込み予定です。どこの銀行がよいか本申し込み時期までに調べるつもりです。 |
||
274:
契約済みさん
[2013-03-31 16:50:15]
みなさんフラット35が多いのですね。
我が家は保証料、繰り上げ返済の手数料無料の新生銀行を考えてますが 中々大変そうです。 |
||
275:
契約者
[2013-03-31 19:37:52]
私の担当者は「ほとんどの方が変動です」とおっしゃっていました、
新生銀行は人気のようですね。 長年お付き合いすることを考えると大手が安心かなぁと思ったり・・・難しいです。 やはり大手は審査など厳しいのでしょうか? |
||
276:
契約済みさん
[2013-03-31 20:39:19]
変動がやっぱり多いですよね。
新生銀行の利率にやはり惹かれます! 大手とゆうより特約などが熱いところがいいですよね! |
||
277:
契約済みさん
[2013-03-31 21:40:20]
一年早く入居が始まったファインシティ大阪城公園の住民板を今後の勉強のために読んでいます。
同じマンションに生協の発泡スチロールを玄関前に置いている人がいて 私は別に気にしなかったのですか 気になる人もいるんですね。 クーラーの室外器の吊り下げ問題や自転車置き場の問題、 私たちも色々出てくるのかな~ なかなか難しいですね。 布団は、干したらいけないと聞いてから 布団乾燥機買いました! 何か他にマンションに住まうに当たっての 注意点ありますでしょうか? これあったら便利とかいう家電でも構いません。 よろしくお願いします。 |
||
278:
契約済みさん
[2013-03-31 22:26:12]
お布団は干していいですよ!
フェンス?にかけるように干さなければ大丈夫とのことです。 生協の発砲スチロールや、ゴミを外に出して翌日捨てるなどはやめていただきたいですね。 |
||
279:
契約済みさん
[2013-03-31 23:01:26]
私も既に入居した板を読んでなるほど〜と思ったりしています。
住民専用サイトで理事会の議事録閲覧や住民同志の掲示板が利用できるようですが 入居してからなんでしょうかね? 内覧会や引っ越し含めて少し前から情報を共有できるとマンションの決まりごとへの理解も深まると思うんですが。 専用サイト、UCOM光ISP会員の登録が必要って書いてあるけど、フレッツ光とかJCOMを選んだら専用サイト見ることができないってことなんでしょうか。。。全員が共有できないと意味ないような... |
||
280:
匿名さん
[2013-03-31 23:13:02]
布団はベランダの手すりに掛けるように干してはいけない、ってことなんですね?
景観的にも、落ちても危ないですもんね。 布団乾燥機買ってしまいました…がこの冬、ほかほかの布団で寝れて幸せです。 タワマンに住んでいるママ友さんは、洗濯ものはベランダ干しできないから 初めから乾燥機付き洗濯機が付いてきた、と聞いてタワマンは徹底してすごいなぁ~とか思いました。 特に自転車は、サイクルポートの希望者が多いと聞いていて戦々恐々しています。 もしかしたら子どもの三輪車とか玄関に置かなくてはならなくなるのかな… シューズインクローゼットが欲しかったです。 (この物件の唯一?の不満は収納が少ないことです!!) もちろん今もベビーカーは家の中に入れてますが 知り合いのママ友さんのマンションではカバーつけて玄関前に置いてあったりと色々ですよね。 具体的に言われないと、規約集読んだだけでは分からないこともあるので (まだまだ知らないこと多そうで怖いです) 279さんのいうような入居前から情報共有できる掲示板とまではいかなくても ファインクォーターシティのNG集みたいなものがあればいいですよね! |
||
281:
契約済みさん
[2013-03-31 23:14:22]
よくわからないことを書いてありますね^^;
みんな見られたらいいんですけど。 私は新聞配達の方が朝からマンション内をうろうそるのはどうかと思いますが、、 せっかくのセキュリティがしっかりしたマンションなのにどうなのでしょうか。 すべての方がそうということではないのですが、私の住んでいた地区の新聞配達の方は小学生の女の子に変なことを言い警察沙汰になっていました(~_~;) 少し心配です。 マンションギャラリーの方に聞いたら、それは理事会で話し合って下さいとのことでした。 違うマンションでも新聞配達は1階のポストまでと変更されたという前例があるそうです。 |
||
282:
契約済みさん
[2013-03-31 23:25:15]
今住んでいるマンションもオートロック前までです。でも、取りに行くのが面倒で面倒で…
出勤時間帯に、よく新聞を取りに行くお年寄りの方と遭遇します。 あぁ早く定年して朝はゆっくりしたいと思う瞬間です(笑) 引越したらしばらくはこの地域のことも知りたいし また新聞を取ろうかな、と思っているので、玄関まで届けてくれたらうれしいですが 281さんみたいな経験談を聞くと怖いですね… 何を言われたにしろ子どものトラウマになるようなことはあって欲しくないです… |
||
283:
契約済みさん
[2013-04-01 00:06:35]
私も賃貸のワンルームマンションに住んでいたので、住民スレは色々勉強になります。
確かにワンルームの頃はゴミを玄関前に出してる人居ました。 何も知らずにワンルームのままの気分でいたら、、、 と思うと怖いです。 |
||
284:
契約済みさん
[2013-04-01 23:54:30]
新聞配達の方が入られるのは反対です。新聞は何社もあり、一社で複数の配達員が対応されるのでセキュリティは有名無実なります。前回も別のマンションの理事会で理事長の時に議題になりましたが小さな子供のいる家庭の殆どが反対されていました。
|
||
285:
契約済みさん
[2013-04-02 00:10:32]
皆さん、駐車場は契約されていますか?
今は車持ってはいないのですが、将来的には可能性はないとは言えず 契約者の方で何割位契約されてるか少し気になりますσ^_^; やっぱり、近所で普通に借りたら高いですからね。。。 |
||
286:
契約済みさん
[2013-04-02 05:12:24]
新聞の件で素朴な疑問なのですが、もし新聞配達員の方が各部屋まで新聞を届けるとなるとエントランスのロックを外さないといけないですよね?となると新聞配達員の方がマンションのエントランスキーを持つのでしょうか?
今までにエントランスにセキュリティーがあるのに、新聞配達員の方が各部屋まで来ていたマンションに住んだことのある方教えてください。 説明が下手でわかりにくければすみません。 |
||
287:
契約済みさん
[2013-04-02 07:16:38]
286さんへ 以前住んでいた私のマンションではカギ以外に暗証番号で解除できました。配達員にこの番号をおしえることになります。
|
||
288:
匿名
[2013-04-02 07:38:17]
新聞の件皆さんが気にされるのも解るんですが..
これだけの大規模マンションで朝皆が朝刊取りに行って、出勤の人も行ってとなると渋滞も心配ですね。 |
||
289:
契約済みさん
[2013-04-02 10:25:59]
287さん
ありがとうございます。 番号式だったら番号がわかれば新聞配達員の方でなくても簡単に入れるからこわいですよね。 ファインクォーターシティは番号式でないからやっぱり鍵を渡すことになるんでしょうかね? |
||
290:
契約済みさん
[2013-04-02 15:21:49]
私も新聞配達の方に入られるのはいやですね。
ただでさえ大型マンションだからすべての住民の方を知れるわけではないので新聞配達の方がもし悪い人で、 私服で入って来てもわかりませんしね。 想像し過ぎでしょうが、もし鍵の複製とかして泥棒とかに売り払ったら、 と思うと怖いです。 やはり私は反対です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
荒らしや嫌がらせ、もしくはそのようにとられるような書き込みはスルーをお願いします。
活発な意見交換はマンション竣工後、
互いの顔を見て話し合うといいと思います。
このへんでいい話題を。
検討板にも書き込まれてましたが
ニュースでファインクォーターシティが取り上げられてましたね!
うれしかったです!
私たちの見る目は間違えてなかった!
(と書くと大袈裟ですが)
本当に9割も契約進んでるんですか?
少しは話を盛っているかもしれませんが
本当だったらまだ一年もあるのにすごいですよね!