ファインクォーターシティを契約された方
情報交換やオプションをどうするかなど
今後のマンションについて
楽しく盛り上げていきましょう。
投稿マナーを守って、
お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。
荒らしや嫌がらせ、投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。
[スレ作成日時]2012-12-22 17:32:50
【契約者専用①】ファインクォーターシティ
201:
契約済みさん
[2013-03-09 22:40:58]
|
||
202:
契約済みさん
[2013-03-10 07:16:55]
そうなんですか??(((o(*゚▽゚*)o)))
なんかすごく嬉しいです^ ^ どこに設置されるのかな? 私も一度見てみます! ありがとうございます! |
||
203:
契約済みさん
[2013-03-11 08:11:25]
契約表を写真でアップしようかと思ったのですが…
ローン審査待ちとかで少し増減はあるかと思いますが とりあえず、残数は130戸を切ってました! 2月の初めの書き込み(>100さん)のころに比べると 40戸くらい一カ月で増えているのかな? 着実に増えているようですね!うれしいですね。 10・11月のごったかえしているMRではありませんが、新規の見学者さんもいたし、 これから季節もよくなるので、冬よりMR見学者も増えたらいいですね! |
||
204:
契約済みさん
[2013-03-11 12:25:01]
203さん
情報ありがとうございます。もう約2/3程度が埋まっているのですね! この前の2期の抽選もかなりの倍率だったみたいです。 大規模なので、正直売れるか心配だったのですが、順調に売れていて安心しました(^ ^) 徐々にペースは落ちると思いますが、4月にはグランフロントの街開きもありますので、追い風にして頑張って売って行ってほしいですね。 |
||
205:
主婦さん
[2013-03-15 09:54:14]
マンション内でのお付き合いについてですが、お子様がいらっしゃるご家庭は他のご家庭とお付き合いもそれなりにあると思うのですが、子どもがいない家庭はそんなにマンションの他のご家庭とのお付き合いはあまりないのでしょうか?
近所に知り合いや、仲がいい友人がいないのでマンション内でのお付き合いがなければ寂しいなと思い質問させていただきました。 |
||
206:
契約済みさん
[2013-03-15 13:04:17]
もっと規模が大きいマンションだとマンション内にヨガ教室みたいな習い事が用意されてるところもありますよね。
これだけの住民がいるので、何か得意な事をお持ちの方がいたら教えていただける機会があったら楽しいですね。 まずはクラブクォーター(ラウンジ)で茶話会でもしましょうか^ ^ |
||
207:
契約者
[2013-03-15 20:01:02]
クラブクォーター活用できたらいいですね。
教室の他にお餅つきのような季節の行事ができたらいいですね。 我が家は子どもがいるので「子ども会」のようなものができてクリスマス会やラジオ体操なんかがあれば楽しいなと空想しています。 |
||
208:
主婦さん
[2013-03-16 04:24:47]
茶話会いいですね(^^)
みんなで色々持ち寄ったら楽しくなりそうですね♪ 我が家はまだ新婚で子どもの予定もないのでほかの方とどうお付き合いしていけばいいのかと不安でした(^^;) いろんな人と仲良くしたいので、そういう会で交流深めれたらいいなぁ(^^) |
||
209:
契約済みさん
[2013-03-16 13:47:47]
208さん
私もまだ子供の予定はないのでラウンジを使う機会ってないのかなー? なんて思ってました。 新婚さん?同士でもお茶したり話せたらいいなーって思ってます(^∇^) |
||
210:
主婦さん
[2013-03-16 15:40:40]
|
||
|
||
211:
契約済みさん
[2013-03-16 19:34:52]
208さん
私も新婚です(^∇^) 入居まで1年近くありますが宜しくお願いします。 |
||
212:
契約済みさん
[2013-03-16 20:31:22]
子供さんがいないと交流の機会がないですもんね。
新婚さんの会は企画したら需要ありそうですね。 子供が少し大きくなって夫婦に倦怠感漂う世代も集まったら楽しそうです(笑 |
||
213:
主婦さん
[2013-03-16 23:28:18]
新婚仲間がいて嬉しいです★
初めてのことばっかりで、不安だらけだったんですが、新婚仲間がいるとわかったたけで、なんか安心できました(笑) これからよろしくお願いしますね(^^) |
||
214:
契約者
[2013-03-17 00:45:20]
倦怠感漂う世代。
は失礼ではないですか? 新婚さんでおめでたくてよいですが、中年夫婦世代をそういう風に思われているのかと思うとあまりいい気はしません。 |
||
215:
契約済みさん
[2013-03-17 08:46:06]
>214さん
ごめんなさいっ! ウチが倦怠感漂う夫婦でも皆さんがそうってわけではないですね。 新婚さんが多い中、自虐っぽく書いてしまいましたが、不快に思う同世代の方もいるかなってことまで配慮できず申し訳ありませんでした。 でもこの世代も集まったら盛り上がると思うのでぜひお仲間に入れてくださいね(^^) |
||
216:
匿名さん
[2013-03-18 11:43:51]
マンションの近くに桜が見れる場所ってありますかー?(^o^)
知っている方良ければ教えてくださいm(_ _)m |
||
217:
契約済みさん
[2013-03-18 11:59:37]
216さん 近くに浦江公園という公園があります。 そこで桜が見れますよ。 花見をされてる方も多いです。 |
||
218:
匿名さん
[2013-03-18 12:43:11]
217さん
情報ありがとうございます! 毎年お花見するので、近くにそういう場所があればいいなぁ。と思っていたので嬉しいです! 来年のために今年行けたら下見に行きたいと思います! ほんとにありがとうございます! |
||
219:
契約済みさん
[2013-03-18 16:44:03]
大淀中公園もきれいですよ~
スカイビルの隣です。 桜のシーズンはすごい人ですよ! この公園は以前、探偵ナイトスクープで 四つ葉のクローバーの声が聞こえる女の子、っていう回で クローバー探しに使われていました~ |
||
220:
匿名さん
[2013-03-18 17:43:53]
219さん
情報ありがとうございます! こちらも下見に行ってみたいと思います! |
||
221:
ママさん
[2013-03-19 12:40:30]
喫煙のことで話を蒸返すようで申し訳ありません。
先日申し込みを終え次回契約となります。 規約などまだ手元に無くバルコニーでの喫煙が可能、不可能かわからず、担当の方ともベランダで長いしながらのタバコは最高でしょうね。と話していました。 実際のところ喫煙は不可能なのでしょうか?こちらを読ませていただいたのですが規約自体どうなっているのでしょうか? 可能ならば他の世帯の方の迷惑にならないように時間帯にも気をつけるつもりです。 (中でももちろん吸いますが、眺めもよさそうなのでベランダでもと考えております。) |
||
222:
契約済みさん
[2013-03-19 13:07:34]
管理規約集のバルコニー使用
第1条禁止行為3の項 三「煤煙・臭気を発生させる行為」 と書かれています。 煙や臭いの出ない煙草ならオッケーだと思います!(売ってますよね) |
||
223:
住民ママさん
[2013-03-19 13:41:14]
忘れかけてた頃に…
私としては、 ベランダで煙草を吸うなという奴は、一軒家に住め! というような乱暴かつ自己中心的な考えを押しつける喫煙者ではなければ それ相応のマナー・常識をわきまえていると思いますのでよいかと思います。 |
||
224:
契約済みさん
[2013-03-19 15:28:37]
契約した者で、某不動産販売の仕事をしています。
どこの分譲マンションでも、ベランダでタバコ吸ってらっしゃいますよ。 規約なんてあるようでないようなものなんです。 お隣がベランダで喫煙して迷惑と訴えても、法的には勝ち目はありません。 1世帯1票の住民投票しても、過半数をとるだけではベランダ喫煙禁止の規約は作れません。 最低7~8割りの同意があっても無理でしょう。 弁護士の先生の話でも、確かにベランダは共有スペースです。 しかし、ベランダはあくまで非常用がほとんどですし、自分の部屋のベランダは賃貸ではなく、お金を出してる以上所有権はあるんです。 例えば、隣のベランダにポイ捨てとか、下のベランダに灰を落とす行為・・これはあきらかに迷惑行為です。 でもマナー良くベランダでタバコ吸っていても、所有権がある以上迷惑行為まではあてはまらないのが現状です。 あと、どこのマンションでもその規約は必ず明記されてますが、敷地内全て禁煙規則のマンションなんて聞いたことありません。 仮にあるとしても住民のほとんどが反対して規約を新たに作ったんでしょう。 この手のマンションなら、規約を作り直すのは不可能でしょう。 ちなみに私は、タバコは吸いません。 |
||
225:
入居前さん
[2013-03-19 15:48:55]
煤煙(ばいえん)とは、石炭など物の燃焼に伴って発生する煙と煤(すす)のことである。特に不完全燃焼によって発生する大気汚染物質のことを指す。「煤」が当用漢字外の字であるため、法令ではばい煙と書かれる。
大気汚染防止法では、「物の燃焼等に伴い発生する硫黄酸化物、ばいじん、有害物質(カドミウム、塩素及び塩化水素、フッ素、フッ化水素及びフッ化ケイ素、鉛及びその化合物、窒素酸化物、その他政令で定める物質)」のことを煤煙と定義し、粉塵や自動車排出ガスと共に規制している。 |
||
226:
入居前さん
[2013-03-19 15:51:41]
ばい‐えん 【×煤煙】
石油・石炭などの不完全燃焼で生じるすすや煙。大気汚染防止法では、硫黄酸化物・窒素酸化物・一酸化炭素や自動車の排気中の鉛化合物なども含める。 タバコとは違いますね。 |
||
227:
契約済みさん
[2013-03-19 17:13:48]
まぁこれだけ議論すれば
喫煙者にとっても注意換気、牽制にもなるだろうし、 タバコを吸って欲しくない人も 自分達の言い分は希望であっても 法的には通らないことが多いってことで OKなんじゃない? 入居一年も前の今、 特定多数の契約者、検討者も見るネット掲示板で まだ議論する必要あるかな? まだいい足りない、こんな主張もあるって人入れば 早めに出しきってください。 |
||
228:
住民ママさん
[2013-03-19 18:00:36]
喫煙者も、誰から見ても明らかなマナー違反行為せずに、マナー良くベランダで喫煙する
絶対に反対と言う人は、マナー良く吸う人に対して、クレーマーにならないようにする これしか解決の方法は絶対にありません^^ 歩み寄らないと^^これで論争終結で^^ |
||
229:
住民ママさん
[2013-03-19 19:33:17]
忘れかけてた頃に申し訳ありません。皆様丁寧に返答いただきありがとうございました。
ベランダで吸う際はマナーを守りたいと思います。 |
||
230:
契約者
[2013-03-20 08:47:45]
私も気をつけますが、吸うと思います。
>>ベランダで煙草を吸うなという奴は、一軒家に住め! 逆に喫煙者は家の中で吸えってのも同じだとは思いますが。 禁煙者も喫煙者も自分の主張だけじゃなく、相手のことを考えて行動すれば問題ない こんだけ意見がありますが、実際に住んでべランダでタバコ吸おうがほとんど誰も気づかないし問題にはならないでしょうね。 |
||
231:
契約済みさん
[2013-03-20 10:17:47]
喫煙者には分からないでしょうが
喫煙していたらわかりますよ。 今のマンションでも窓を開けていたら 上の方がベランダでたばこを吸われると分かります。 喫煙者は匂いに慣れているから気づきにくいのだと思います。 >>ベランダで煙草を吸うなという奴は、一軒家に住め! >逆に喫煙者は家の中で吸えってのも同じだとは思いますが。 に関しては、私の意見として押しつけているわけではないです。 以前こういう意見を書き込まれている方がいたので表現としての例として記載したまでです。 他人に一軒家に住むか住まないか、マンションに住むか住まないか、 家の中のことまで強制する権利はありませんよね?という意味です。 |
||
232:
契約者
[2013-03-20 11:42:20]
|
||
233:
契約済みさん
[2013-03-20 11:56:43]
少し前の意見に対してですか…
流れからすると私の意見に対してかと思いました。失礼しました。 でも、できたらあなたとは隣近所じゃないとうれしいです。 とか言ったらまた何か書き込まれるのかな? 私も粘着質とか思われそうなんでもう書き込みはやめときます。 |
||
234:
[2013-03-20 13:30:09]
目くそ鼻くそ
どっちもどっち |
||
235:
匿名さん
[2013-03-20 14:05:58]
検討板よりし住民板のが荒れてる?
検討板はいい感じなのに。 住民の質が心配だね。 |
||
236:
契約済みさん
[2013-03-20 14:19:35]
煤煙が煙草を意味しないことは分かったのですが
「臭気を発生させる行為」については該当するわけですから喫煙者もその辺りを配慮するべきでしょうね。 >224さんの仰るように規約があまり拘束力を持たないとなると ベランダでのバーベキュー、(マナーを守らない)子供プール、バルコニーの物置化などなど 住民のやりたい放題、無法地帯になってしまいそうで不安です。 皆んなでいい雰囲気を作っていけるといいですね(^^) |
||
237:
契約者
[2013-03-20 16:43:29]
どれも話が飛躍しすぎ
ちょっと言えば粘着とか隣近所じゃいやとか 規約に拘束がないとバーべきゅー? 住む前から気にしすぎちゃう? 住んだらみんないい人でベランダでたばこ吸っても気にならない程度なら問題ないんじゃない? |
||
238:
契約済みさん
[2013-03-20 17:24:15]
以前高層階に住んでいたとき、
近隣のマンションのベランダが見えたのですが、 常時ビーチパラソル出してる人がいました。 他に大人の身長ほどはある物置を置いてる家もいました。 |
||
239:
契約者
[2013-03-20 19:51:20]
↑
だからなんなんですか? ベランダの使用について住みはじめて問題があれば当人同士で(管理組合を通して)解決すればいいのでは? 今の時点で不安がっても意味がないです。 |
||
240:
契約済みさん
[2013-03-20 20:30:16]
228さん、229さんがせっかくこの話題を終わらせようとしてるのに、そのたびに書き込む契約者さんとやらが同一人物だったとしたら私は怖いです。
|
||
241:
住民ママさん
[2013-03-20 21:16:12]
トップにも書きましたが
荒らしや嫌がらせ、もしくはそのようにとられるような書き込みはスルーをお願いします。 活発な意見交換はマンション竣工後、 互いの顔を見て話し合うといいと思います。 このへんでいい話題を。 検討板にも書き込まれてましたが ニュースでファインクォーターシティが取り上げられてましたね! うれしかったです! 私たちの見る目は間違えてなかった! (と書くと大袈裟ですが) 本当に9割も契約進んでるんですか? 少しは話を盛っているかもしれませんが 本当だったらまだ一年もあるのにすごいですよね! |
||
242:
契約済みさん
[2013-03-21 00:39:07]
すごいですよねー。新聞にテレビに。まだ住んでいないですけど、とても嬉しい気持ちになりました。
検討板にも書かれてましたが、契約は発売中の9割っぽいですね。前に販売状況を報告してくれた方との情報ともだいたい一致するので、全体の約6-7割程度が契約済だと思います。 あと1年ありますが、入居が本当に待ち遠しくなりました♫ |
||
243:
契約済み
[2013-03-23 12:31:01]
YAHOOをみてたらマナーについてかかれてました。
人によって、場面によって、時代によって マナーの正解はひとつではありません。 基本をわきまえたうえで、その場その場で相手のことを思いやり判断できる人がエレガント 今後ご近所になるのですから、何の話でも 罵ったり、怖いだの、隣人になりたくないだの個人攻撃はもってのほかだと思います。 これからもよろしくお願いします。 |
||
244:
契約済み
[2013-03-24 03:49:43]
床暖房は全戸標準装備なのですか?
聞きそびれました、、 よろしくお願いします。 |
||
245:
匿名
[2013-03-24 03:54:28]
床暖房は標準装備ですよ。
間取り図リビングのグレーに色がついている部分が床暖房エリアです。 |
||
246:
参考までに
[2013-03-24 07:20:52]
|
||
247:
契約済みさん
[2013-03-24 07:55:20]
以前にもありましたが、有償セレクトはみなさんどのようにされますか?
|
||
248:
契約済みさん
[2013-03-24 08:43:25]
うちはキッチンの棚が降りるようにします!
今の家にもありますが便利です。 3万円台だからまだ安い方ですし^ ^ あとはダウンライトはつけます!(^O^) みなさんはどうですか?(^○^) |
||
249:
契約済み
[2013-03-24 08:56:27]
うちは寝室を引き戸にするのと、押し入れシステム収納を申し込み予定です。
棚を取り付ける予定の壁面に補強材を入れてもらうか、相談会で聞いてみるつもりです。 ダウンライトは悩みましたが、子どもが小さいので明るさ重視で却下しました。 間取りは和室をDENに変更予定です。 |
||
250:
契約済みさん
[2013-03-24 11:39:18]
家もダウンライトにする予定ですが(広さにもよると思いますが)何個ぐらいつけようかと...
個数とか位置のアドバイスはありましたか? 私も玄関側の部屋を引き戸にしたいです。 間取りによって制限があるようですが家はどうなんだろう。 すでにセレクト住みの方どうでしたか〜? |
||
251:
契約済み
[2013-03-24 12:08:58]
245さんありがとうございます。
MRのBタイプの資料にガス式床暖がオプション表記だったので質問させてもらいました つまり、標準は電気式と思っていいですよね |
||
252:
匿名
[2013-03-24 12:24:18]
っいうかHPに書いてるし
|
||
253:
契約済みさん
[2013-03-24 12:37:36]
>251さん
仰る意味わかりますよ。 ホームページ含めてパンフレット等にはガス温水式床暖房標準って書いてあるのに 「モデルルームプラン案内」っていう紙には Bの部屋の19番「床下にはガス式床暖房を設置」OP← って書いてありますね。 これはこの紙が間違っているのかなぁと思います。 私はガス温水式床暖房が標準と説明受けましたよ。 |
||
254:
契約済みさん
[2013-03-24 12:45:42]
我が家は全室引き戸にしました。
引き戸にできるかどうかはドアをあけたときに壁内にドアが収まる幅があるかどうかみたいです。 なのでご自身でドア幅と壁幅をはかればわかると思います! その他に基準があるかはわかりませんが… |
||
255:
契約済みさん
[2013-03-24 13:26:43]
少し前の話題にもなってましたが、DENや納戸にされる方多いですね。
このマンションの間取りはほとんどが似たような3LDKであることを考えると やはり子どもは一人なんでしょうか? うちは2人欲しいね、なんて言っていますが この間取りだと和室をいずれ部屋として使わなくてはなりませんよね? 友人夫婦は他マンションを探すとき、初めから子どもは一人と決めていて すごくスムーズに決まっていましたが うちは、北摂や少し安い地価のマンションの4LDKもたくさん見に行きました。 でもすぐ使わない4LDKを買うのも…となって3LDKにしました。 他契約者さまはいかがお考えでしょうか? |
||
256:
契約済主婦
[2013-03-24 14:01:16]
我が家は3LDKですが、子どもは2人希望です。
ところで3LDK=子ども1人というのはどうしてですか? |
||
257:
契約済みさん
[2013-03-24 14:13:34]
255です!
早速ありがとうございます。 和室アリの3LDKですと、中学生くらいのときには 玄関側の小さいほうが子ども部屋、 大きいほうが主寝室というようにBのMRのような使い方になり、 もしも2人になると小さいほうの子ども部屋に2人詰め込むことになるのかな?と思ったのです。 でも男女の2人だと同じ部屋はなぁ…とか思いまして。 やはり、主寝室もいずれ子どもに使うことになり夫婦は和室に寝ることになるのかなと漠然と考えています。 何かいいアイデアありますでしょうか? 部屋の構成が和室アリ、和室ナシも書き込んでもらえるとうれしいです! |
||
258:
契約済主婦
[2013-03-24 14:45:32]
256です。
なるほど!そういうことだったんですね。たしかにBタイプだとそうですね。 我が家は全洋室です。 なので、子どもが男女でもそれぞれ部屋は確保されています! ちなみに実家の両親は昔、3LDK(和,洋,洋)に住んでた時は和室で寝ていました。昼間は子どもの遊び部屋にしてましたよ! 私はベッド派なので間取り選びで和室は考えられませんでした。 |
||
259:
契約済みさん
[2013-03-24 15:26:09]
私はBタイプの仕切りのない和室が気に入っておりオプションでお願いしようと思っています。
仕切りを無くすとリビングが広く見ていいなっと思うのですが、個室がひとつなくなる為、子供が増えた時に困るかも知れませんね。悩みます。 |
||
260:
匿名
[2013-03-24 20:48:57]
我が家も今のところ子ども一人で和室をDENに変更予定です。
もう一人増えたら・・・と考えましたが少なくとも5歳差くらいになりそうですし、男女の兄弟になればDENに布団を敷くなどしてなんとかしようと思っています。 我が家はひとりっ子になるかもしれないので、(どうしても二人欲しいという考えではありません)今のところの三人家族での暮らしやすさを優先しました。 二人予定であれば和室は残しておいた方がいいかもしれないですね。 |
||
261:
255です!
[2013-03-24 21:32:15]
皆さま、レスありがとうございます。
今の賃貸ではベッドを使っていますが、こちらに引っ越しする機会に 布団にしようと思っています。 腰にもいいし、本当はベッドがいいですけどね… 多分、258さんのご両親と同じように、子どもが増えたら布団を持って和室へ夫婦で引っ越し、という流れになるかなと思います。 住んで生活している途中に中々リフォームというわけにはいかないでしょうし、 やはりうちは和室にして臨機応変に対応するしか無さそうですね。 78~84㎡くらいの4LDKか3LDKがあれば理想だったのですが、そうなると値段もアップするし、子ども部屋が必要になるまでの10年間、空き部屋ができてしまうのももったいなくて。 住まい選びって、本当に難しくて奥が深いな、と間取りを見ながら今でも未練がましく思ってしまいます! |
||
262:
契約済みさん
[2013-03-26 22:23:35]
リビングにダウンライトをお考えの方
どんな風に設置する予定ですか? シーリングライトとダウンライトの併用で部屋をさらに明るく? それとも、ダウンライトだけでだけの設置にしますか? |
||
263:
262です
[2013-03-26 22:30:14]
訂正
>ダウンライトだけの設置にしますか? |
||
264:
契約済みさん
[2013-03-26 22:46:25]
私はダウンライトだけの予定です。
ダイニングテーブルの上だけペンダントタイプ(Kのモデルルームに吊り下げてあったようなの)にしようか迷っています。 玄関側の2部屋も出来ればダウンライトに変えたいです。 シーリングのプラスチック感と取り外し掃除がどうにも苦手で... |
||
265:
契約済みさん
[2013-03-26 23:07:05]
264さん
洋室もダウンライトだと天井が高く感じて良いかも知れませんね。 Kのモデルルームのようにペンダントライトとダウンライトの組み合わせも素敵だなっと思います。 |
||
266:
契約済み
[2013-03-27 19:21:03]
我が家はリビングはペンダントライトのみの予定ですが、ダイニングに新調予定のペンダントライトがあまり広がりがなく下方向を照らすようなデザイン(表現が下手ですみません)なので、それだけだと暗いかなぁと思い始めました。
←照明はまだ下見のみで入居間近に購入予定です。 ダウンライトも設置した方がいいのか、ペンダントライトのみで大丈夫か想像がつきません。 ●リビングは14畳ほどです。 その辺りはオプション説明会でアドバイスいただけるのでしょうか? 既に説明会終えた方、ダイニングテーブル上にペンダントライトつけてらっしゃる方アドバイスよろしくお願いいたします。 |
||
267:
契約済みさん
[2013-03-27 21:44:35]
>266さん
私も説明会がまだですが、今の住まいに下向きのペンダントタイプつけています。 ダウンライトを消してペンダントだけにすると、テーブル上以外はかなり暗いです。 リビングにソファを置く予定はありますか? テーブル以外の寛ぐスペースにダウンライト(かシーリングライト)が欲しいかもしれませんね。 リビングは照明を落としてリラックスしたいと言う方もいるのでライフスタイルによると思いますが(^^) フロアライトもかっこいいですけど、壁スイッチでないと毎日つけたり消したりが面倒ではあります。 |
||
268:
266です
[2013-03-27 22:46:17]
267さん
ご返答ありがとうございます。 やはり下向きペンダントライトだけだと暗いですよね。 今後ダイニングテーブルで子どもが勉強したりしそうなのでダウンライトを検討してみます。 リビングには現在使っている照明をつけるつもりです。(10畳程度のリビングで使用しており充分な明るさです) バランス的にダイニング側だけダウンライトってどうなのか・・・説明会で相談してみます。 |
||
269:
契約済みさん
[2013-03-29 09:11:38]
みなさんローンはどちらでお考えですか?
これから先のお支払いを考えていろいろ ご意見伺えたらうれしいです。 |
||
270:
契約済みさん
[2013-03-31 02:08:11]
住宅ローンですが、うちはフラット35で審査しました。
しかし、スーモで他のマンションの返済例などを見ますと、変動ですが年利が低いプランが多いですね 本当に、フラット35がいいのかしら?と考えてしまいます。 |
||
271:
契約済みさん
[2013-03-31 12:48:55]
我が家は、フラット35エコで申し込みました!
金利は本契約時の情勢によるみたいなので、フラットと銀行の併用を考えています。 |
||
272:
契約済みさん
[2013-03-31 12:49:55]
我が家はNタイプです!
同じ間取りの方はいらっしゃいますか?? |
||
273:
契約者
[2013-03-31 16:21:41]
271さん
フラット35エコの対象住宅なのですか?知りませんでした。 我が家は銀行の変動で申し込み予定です。どこの銀行がよいか本申し込み時期までに調べるつもりです。 |
||
274:
契約済みさん
[2013-03-31 16:50:15]
みなさんフラット35が多いのですね。
我が家は保証料、繰り上げ返済の手数料無料の新生銀行を考えてますが 中々大変そうです。 |
||
275:
契約者
[2013-03-31 19:37:52]
私の担当者は「ほとんどの方が変動です」とおっしゃっていました、
新生銀行は人気のようですね。 長年お付き合いすることを考えると大手が安心かなぁと思ったり・・・難しいです。 やはり大手は審査など厳しいのでしょうか? |
||
276:
契約済みさん
[2013-03-31 20:39:19]
変動がやっぱり多いですよね。
新生銀行の利率にやはり惹かれます! 大手とゆうより特約などが熱いところがいいですよね! |
||
277:
契約済みさん
[2013-03-31 21:40:20]
一年早く入居が始まったファインシティ大阪城公園の住民板を今後の勉強のために読んでいます。
同じマンションに生協の発泡スチロールを玄関前に置いている人がいて 私は別に気にしなかったのですか 気になる人もいるんですね。 クーラーの室外器の吊り下げ問題や自転車置き場の問題、 私たちも色々出てくるのかな~ なかなか難しいですね。 布団は、干したらいけないと聞いてから 布団乾燥機買いました! 何か他にマンションに住まうに当たっての 注意点ありますでしょうか? これあったら便利とかいう家電でも構いません。 よろしくお願いします。 |
||
278:
契約済みさん
[2013-03-31 22:26:12]
お布団は干していいですよ!
フェンス?にかけるように干さなければ大丈夫とのことです。 生協の発砲スチロールや、ゴミを外に出して翌日捨てるなどはやめていただきたいですね。 |
||
279:
契約済みさん
[2013-03-31 23:01:26]
私も既に入居した板を読んでなるほど〜と思ったりしています。
住民専用サイトで理事会の議事録閲覧や住民同志の掲示板が利用できるようですが 入居してからなんでしょうかね? 内覧会や引っ越し含めて少し前から情報を共有できるとマンションの決まりごとへの理解も深まると思うんですが。 専用サイト、UCOM光ISP会員の登録が必要って書いてあるけど、フレッツ光とかJCOMを選んだら専用サイト見ることができないってことなんでしょうか。。。全員が共有できないと意味ないような... |
||
280:
匿名さん
[2013-03-31 23:13:02]
布団はベランダの手すりに掛けるように干してはいけない、ってことなんですね?
景観的にも、落ちても危ないですもんね。 布団乾燥機買ってしまいました…がこの冬、ほかほかの布団で寝れて幸せです。 タワマンに住んでいるママ友さんは、洗濯ものはベランダ干しできないから 初めから乾燥機付き洗濯機が付いてきた、と聞いてタワマンは徹底してすごいなぁ~とか思いました。 特に自転車は、サイクルポートの希望者が多いと聞いていて戦々恐々しています。 もしかしたら子どもの三輪車とか玄関に置かなくてはならなくなるのかな… シューズインクローゼットが欲しかったです。 (この物件の唯一?の不満は収納が少ないことです!!) もちろん今もベビーカーは家の中に入れてますが 知り合いのママ友さんのマンションではカバーつけて玄関前に置いてあったりと色々ですよね。 具体的に言われないと、規約集読んだだけでは分からないこともあるので (まだまだ知らないこと多そうで怖いです) 279さんのいうような入居前から情報共有できる掲示板とまではいかなくても ファインクォーターシティのNG集みたいなものがあればいいですよね! |
||
281:
契約済みさん
[2013-03-31 23:14:22]
よくわからないことを書いてありますね^^;
みんな見られたらいいんですけど。 私は新聞配達の方が朝からマンション内をうろうそるのはどうかと思いますが、、 せっかくのセキュリティがしっかりしたマンションなのにどうなのでしょうか。 すべての方がそうということではないのですが、私の住んでいた地区の新聞配達の方は小学生の女の子に変なことを言い警察沙汰になっていました(~_~;) 少し心配です。 マンションギャラリーの方に聞いたら、それは理事会で話し合って下さいとのことでした。 違うマンションでも新聞配達は1階のポストまでと変更されたという前例があるそうです。 |
||
282:
契約済みさん
[2013-03-31 23:25:15]
今住んでいるマンションもオートロック前までです。でも、取りに行くのが面倒で面倒で…
出勤時間帯に、よく新聞を取りに行くお年寄りの方と遭遇します。 あぁ早く定年して朝はゆっくりしたいと思う瞬間です(笑) 引越したらしばらくはこの地域のことも知りたいし また新聞を取ろうかな、と思っているので、玄関まで届けてくれたらうれしいですが 281さんみたいな経験談を聞くと怖いですね… 何を言われたにしろ子どものトラウマになるようなことはあって欲しくないです… |
||
283:
契約済みさん
[2013-04-01 00:06:35]
私も賃貸のワンルームマンションに住んでいたので、住民スレは色々勉強になります。
確かにワンルームの頃はゴミを玄関前に出してる人居ました。 何も知らずにワンルームのままの気分でいたら、、、 と思うと怖いです。 |
||
284:
契約済みさん
[2013-04-01 23:54:30]
新聞配達の方が入られるのは反対です。新聞は何社もあり、一社で複数の配達員が対応されるのでセキュリティは有名無実なります。前回も別のマンションの理事会で理事長の時に議題になりましたが小さな子供のいる家庭の殆どが反対されていました。
|
||
285:
契約済みさん
[2013-04-02 00:10:32]
皆さん、駐車場は契約されていますか?
今は車持ってはいないのですが、将来的には可能性はないとは言えず 契約者の方で何割位契約されてるか少し気になりますσ^_^; やっぱり、近所で普通に借りたら高いですからね。。。 |
||
286:
契約済みさん
[2013-04-02 05:12:24]
新聞の件で素朴な疑問なのですが、もし新聞配達員の方が各部屋まで新聞を届けるとなるとエントランスのロックを外さないといけないですよね?となると新聞配達員の方がマンションのエントランスキーを持つのでしょうか?
今までにエントランスにセキュリティーがあるのに、新聞配達員の方が各部屋まで来ていたマンションに住んだことのある方教えてください。 説明が下手でわかりにくければすみません。 |
||
287:
契約済みさん
[2013-04-02 07:16:38]
286さんへ 以前住んでいた私のマンションではカギ以外に暗証番号で解除できました。配達員にこの番号をおしえることになります。
|
||
288:
匿名
[2013-04-02 07:38:17]
新聞の件皆さんが気にされるのも解るんですが..
これだけの大規模マンションで朝皆が朝刊取りに行って、出勤の人も行ってとなると渋滞も心配ですね。 |
||
289:
契約済みさん
[2013-04-02 10:25:59]
287さん
ありがとうございます。 番号式だったら番号がわかれば新聞配達員の方でなくても簡単に入れるからこわいですよね。 ファインクォーターシティは番号式でないからやっぱり鍵を渡すことになるんでしょうかね? |
||
290:
契約済みさん
[2013-04-02 15:21:49]
私も新聞配達の方に入られるのはいやですね。
ただでさえ大型マンションだからすべての住民の方を知れるわけではないので新聞配達の方がもし悪い人で、 私服で入って来てもわかりませんしね。 想像し過ぎでしょうが、もし鍵の複製とかして泥棒とかに売り払ったら、 と思うと怖いです。 やはり私は反対です。 |
||
291:
匿名
[2013-04-02 17:01:43]
多分鍵を渡すのではなく番号で入ると思いますよ。(居住中のマンションは管理人さんは番号入力で出入りされています)
どちらにしても新聞配達は下のポストにしていただきたいですが、実際は不便でしょうし難しいですね。 管理会社にきけばわかるのかな? 入居はまだ先ですがもやもやしますね。 |
||
292:
匿名さん
[2013-04-02 18:19:35]
朝刊お届けサービス、公式ホームページに載ってますよ。
契約者の板ですよね。しっかりチェックしておきましょう。 |
||
293:
契約者
[2013-04-02 20:47:36]
292さん
「セキュリティチェックを受けた」とはいえ、配達員がマンション内に入ることを議論しているのでは? ※予定であり変更の可能性あり ということですが入居前に変更するのは難しそうですね。 |
||
294:
契約済みさん
[2013-04-02 21:24:18]
確かにパンフレットでうたってますね
私は今、新聞がポスト止まりなのが不満で 宅配サービスがあった方が嬉しいです。 |
||
295:
出世温泉
[2013-04-02 23:03:55]
286さんへ
新聞配達のけんなのですが、このマンションは新聞配達所との直接契約ではなく中間業者が入っています この中間業者にマージが入っている為、普通にあるような年間三ヶ月無料等等のサービスは見込めないかわりに 新聞配達員並びにセールス等はマンションに入れない仕組みのようです。 年間3ヶ月で12000円の割引が無い代わりに、、、、 朝刊を上まで運んでくれるのと、販売所営業マンを相手にしないこと、配達人にうろうろされないことなど をメリットと考えるべきなのでしょうね♪(-.-;) |
||
296:
契約済みさん
[2013-04-03 01:01:00]
295さん
丁寧なご説明ありがとうございます。 なんとなくわかってきました! まだまだ私の理解不足もありわからないこともありますが、今度MRに行く予定があるのでそのときに担当の方に聞いてみようと思います。 |
||
297:
契約者さん
[2013-04-04 03:04:11]
もうすぐオプション説明会で毎日図面やオプションカタログをながめています。
そこでキッチンまわりのコンセプトの数が少ない気がしているのですが(冷蔵庫置場に2、その横の壁面に2→冷蔵庫、レンジ、炊飯器、ポット、コードレス掃除機を常設予定です。) 皆さんコンセント増設されますか?蛸足にして対応されるのでしょうか? |
||
298:
匿名さん
[2013-04-04 04:55:00]
以前マンションの近くで桜がみれる場所があるか質問した者です。
教えていただいた公園見に行って来ました! 本当に綺麗でした(^o^) 来年のお花見が楽しみです! 教えてくださった方本当にありがとうございました! |
||
299:
契約済みさん
[2013-04-04 14:22:19]
フラットの金利が予想通り(?)下がりましたね。
変動と35年固定の金利差が狭くなってくると、悩みが増えます。 |
||
300:
契約済みさん
[2013-04-05 21:35:44]
サイクルポートの希望状況ご存知の方いますか?
来年に抽選と聞いていますが、埋まり状況が気になります。 駐輪場や駐車場、どこのマンションでもあぶれる方がいるようで心配です。 |
||
301:
契約済みさん
[2013-04-06 12:25:20]
サイクルポート大型に申し込みましたが、おそらく抽選になるとのことで、大型にはかなり人気が集中しているそうでしたよ。
抽選に当たることが一番望ましいのですが、外れてもポート中型か最低でもラック2台分は確保してくれるとのことでしたので、まぁなんとかなるかなぁと考えています。 |
||
302:
契約済み
[2013-04-06 18:06:27]
我が家は大型サイクルポートに申し込みしています。
子ども乗せ自転車なのでチャイルドシートが大きく重たいのでラック式は厳しいです。 当たればいいのですが。 |
||
303:
入居前さん
[2013-04-11 20:59:03]
網戸ってついてるんでしょうか?
|
||
304:
契約済みさん
[2013-04-11 21:30:45]
網戸どうでしょう?
秋のオプションに入ってるのでしょうか? |
||
305:
匿名さん
[2013-04-11 22:47:01]
普通はサッシとセットで付いているものだと思いますが。
|
||
306:
契約済みさん
[2013-04-12 12:08:47]
モデルルームにも網戸ちゃんとついてましたよ。
|
||
307:
契約済みさん
[2013-04-12 16:56:53]
廊下からリビングに入る扉を引き戸に変更したいと考えておりますが変更できるタイプの部屋、できないタイプの部屋とかあるんでしょうか?
|
||
308:
契約済みさん
[2013-04-12 17:06:29]
タイプによってできるもの、できないものとありましたよ!
|
||
309:
契約済み
[2013-04-12 19:20:30]
相談会では引き戸を収めるスペースがあるかどうかサイズを測ってらっしゃいましたよ。
我が家は寝室を引き戸にするか悩み中です。 ほぼ寝るだけでベッドくらいしか置かないので開き戸のままでいいような気がしますが、引き戸に変更される方が多いようで悩みます。 |
||
310:
契約済みさん
[2013-04-13 01:54:25]
Qタイプは引き戸にできますか?
|
||
311:
契約済みさん
[2013-04-13 22:04:54]
当方もQタイプですが,洋室(6.8畳)側だけ引き戸に出来ることを確認済みです。
5畳側は下足入があるので出来ないようです。 ちなみにウチも引き戸にする予定です。 |
||
312:
契約済みさん
[2013-04-13 22:22:32]
今朝の地震の影響がないか巡回してきましたが,
異常なしの模様です (`・ω・´)ゞ ついでに契約状態を確認しましたが 契約済み件数は約70% 申し込み済みを含めると約80%ぐらいでした 南面と,エレベータ前の部屋がやや残り気味傾向・・・ |
||
313:
匿名さん
[2013-04-13 23:36:00]
地震の影響、本当に心配。
外から見ただけじゃわからないようなとこもちゃんと異常がないかチェックとか普通ありますよね?明日電話してみようかな。 |
||
314:
匿名
[2013-04-14 01:18:12]
313さん
もしお電話されたらぜひご報告お願いします。 現在10階あたりまで建設が進んでいますが、土台を含めて問題ないか確認は行われるものなのでしょうか? 気になります。 |
||
315:
匿名さん
[2013-04-14 23:00:21]
地震の件、電話しましたよー!
全然問題ないみたいです! チェックも、免震のゴム部分まで見たと言ってたので安心だと思います!(^^) これを聞いてますます早く引っ越ししたくなりました! |
||
316:
匿名
[2013-04-14 23:07:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
318:
匿名さん
[2013-04-15 00:12:20]
あれ、316に対してかなり丁寧に説明した内容消されてる?
住宅ローン控除に関する内容、他にも勘違いされてる方いるかもしれないから参考になればと投稿したのに礼もなく嫌な感じですね。 |
||
319:
匿名さん
[2013-04-15 13:56:36]
315さん
ありがとうございます。 きちんと確認してもらえているとわかり安心しました。 来年の今ごろは新居で暮らしていると思うと本当に楽しみです。 |
||
320:
契約済みさん
[2013-04-28 17:28:33]
現在、夫婦と子供一人の家族です。
キッチンの吊り戸棚を付けるか付けないかで迷いましたが、 今後家族が増えることも考え、 そうなると物も増えるかと思い、付けました。 本当はない方がよかったんですが・・ 皆様はどうされましたか? |
||
321:
契約済みさん
[2013-04-28 18:21:36]
ない方がいいですか?
私はキッチンが開放的になるのが嫌でつけます。 リビングからごちゃついてるの見えると所帯染みるかなと思いまして。 モデルルームのように何もおかない、整理整頓された食器棚を維持できるならよさそうですよね。 後、料理をした臭いがリビングに、流れるのもいやだったので。 私はカウンターじゃない方が嬉しいタイプなので特異なのかもしれませんが。 憧れはどちらかというと料理屋の厨房みたいなのに憧れます。 |
||
322:
契約済みさん
[2013-04-28 22:40:38]
321さん
開放的なのがいいと思い、付けたくなかったんですが、 確かに整理整頓されてなかったらごちゃついてるのが 見えてしまいますね。 常に整理整頓できている自信がないので、 結局は吊り戸棚付けてて良かったと思いそうです(^_^;) 料理の臭いが流れるのも、 あったほうがせき止めてくれそうですね。 吊り戸棚を選択したあとで、 やっぱり付けたくなかったな~と考えてましたが、 収納以外のメリットにも目を向けてみます! |
||
323:
契約済みさん
[2013-04-29 06:57:06]
みなさんまだオプションで悩めるって事はそこそこの高層階を購入されているんですね
私は買う気もなくモデルルームに行ったらかなり売れててびっくりして 何故かあわてて低層階を買ったのでオプションの締め切りが終わっており 悩むことは無かったですね(悩めなかった) 家は無いタイプなんですがあると圧迫感があるみたいですね 無いとすっきりするみたいですし 家は必要になったらリフォームするしかないですね |
||
324:
契約済み
[2013-04-29 08:55:29]
我が家はないタイプにしました。
天井までの高さのある収納力のある食器棚を購入する予定なので、リビングからの見た目も大丈夫かなぁと思っています。 料理の匂いはあまり気にしていませんでした・・・ 今時の換気扇は良さそうですね。 |
||
325:
契約済みさん
[2013-04-29 19:00:12]
323さん
我が家もモデルルームに行ったら予想外に売れてて 慌ててしまった仲間ですよ。 吊り戸棚付けても無料だからこそ、悩みました(*_*) 324さん 確かに収納力ある食器棚を買えば、大丈夫でしょうね。 料理の臭いは指摘されるまで気づきませんでした。 換気扇も、現在住んでいる所が築年数古い賃貸なので、 今時の換気扇がどんなものなのか楽しみです。 |
||
326:
契約者
[2013-04-29 19:26:34]
グランフロント北館のテラスから、建設中のマンションがよく見えました!
完成するとかなり存在感がありそうでうれしいです。 |
||
327:
主婦さん
[2013-05-04 00:07:07]
326さんの書き込みをみて私もグラフロの北館テラスからマンション見てきましたー!
思ってたよりよく見えて近くに感じました(^^) |
||
328:
契約済みさん
[2013-05-04 09:50:17]
4/21 のものですが,新梅田シティ屋上から,将来の我が家を撮ってきました。
屋上フェンスがかわせないほど,想像してたよりも間近にみえました。 どうしてもベランダ側の眺望は気になりますが, 玄関側の夕日もなかなかいい感じ。 (^^) |
||
329:
契約済みさん
[2013-05-04 11:42:58]
328さん
投稿ありがとうございます! |
||
330:
契約済みさん
[2013-05-06 17:37:25]
有償オプションのダウンライト設置の相談で
グランフロント大阪南館のパナソニックセンターに行ってきました。 浅はかな素人考えしかなかったのですが,いろいろ提案をもらえて参考になりました。 Qタイプに近いシミュレーションルームもあったので,迷っている方は行かれてみては? 予約制ですが個別相談は無料でやってもらえます。 |
||
331:
契約済み
[2013-05-07 22:37:47]
すいません!エコポイントってどれくらいもらえるもんなんでしょうか?
|
||
332:
契約者
[2013-05-11 19:38:04]
はじめまして。
二月頃に契約した者なのですが、 今SUUMOや公式サイトを見てみると入居予定が 3月末から4月中旬に変更されていました。 工事が延期しているのであればしょうがないのですが、 消費税やエコポイントなどで影響などはあるのでしょうか? |
||
333:
匿名
[2013-05-11 19:48:57]
固定資産税の軽減対象が3月末までなので、延長措置にならなければ税額が上がるかもしれないですね。
早まることはあるとききましたが、遅れるとは意外です。 |
||
334:
契約者
[2013-05-11 20:18:31]
333様
332の者です。コメントありがとうございます。 やはり税金関係では影響があるようですね。。 こちらの件、マンションの営業の方に直接尋ねてみたほうがよさそうですね。。 |
||
335:
333です
[2013-05-11 21:13:32]
まだ10ヶ月ほどありますし頑張って予定通りに竣工してほしいですね。
|
||
336:
契約者(332の者です)
[2013-05-11 22:32:51]
333並びに335様
営業の方に確認しました。 どうやら第1・2期で契約をした人は予定通り3月末の引き渡しで これから契約の人が4月中旬の様です。 こちらの件、お騒がせしました。。。 |
||
337:
333です
[2013-05-11 22:42:56]
336さん
さっそくお問い合わせいただきありがとうございます。 入居時期を分けるということですね。 先ほどHPを見てもやもやしていたのですっきりしました。 我が家は3月末に入居ができるようで安心しました。 |
||
338:
契約者
[2013-05-12 15:28:06]
南側にある変電所、皆さん気になりますか?
健康面や生活面で悪い影響等あるんでしょうか? |
||
339:
契約済みさん
[2013-05-12 21:31:11]
今日現場近くを通りました‼
すでに12階のスラブまでコンクリートが打ち終わっていました。工事も順調そうで何よりです。 |
||
340:
契約済みさん
[2013-05-12 22:54:33]
だいぶマンションぽくなってましたね
|
||
341:
匿名
[2013-05-13 11:43:47]
外観ができてくると、新生活を思ってわくわくします。グランフロントも毎週いってますが、テラスにベンチもあって一休みできて重宝してます。
早く引っ越ししたいですo(^o^)o |
||
342:
契約者
[2013-05-14 17:46:41]
グランフロントは広々ときれいでいいですね。子どもとのお散歩にも良さそうです。
マンションからだとスカイビルの前の地下道を通るのが一番近道なのでしょうか? 変電所はネットで調べてもはっきり実証される弊害はないようですし、営業さんからも特に説明はなかったので(むしろ建物が低くて見通しがいいとプラス要因として話されました)我が家は気にしていません。 |
||
343:
契約済みさん
[2013-05-15 10:02:10]
契約が終わったら何か粗品程度のものはいただけますか
|
||
344:
契約済みさん
[2013-05-15 10:29:33]
私は何ももらってません
|
||
345:
契約済みさん
[2013-05-15 11:15:28]
何ももらっていません。
そういえば、郵便ポストにモデルルームにご来場の方に 粗品プレゼントというチラシがよく入ってますが、 ここのマンションは粗品プレゼントというのは、やって いませんね。 販売スタート時には、ご来場の方に500円商品券だったか、 そういうチケット付のチラシがポストに入ってましたが。 (近所の者です) いつからか、そんなチケット付のチラシもポストに入らなくなりました。 逆に言うと、そんなことしなくてもお客さんが来たんでしょうね 。 |
||
346:
契約済みさん
[2013-05-15 11:20:32]
私はスーモの黒い人形を渡されましたが、正直いらなかったですね(笑)
|
||
347:
匿名さん
[2013-05-15 11:20:35]
なにももらってませんよ!
多分そういうつりをしなくても契約進んでいるからじゃないでしょうか? ほんとはDSでももらえたら 嬉しかったんですけどね(笑) |
||
348:
契約済みさん
[2013-05-15 11:24:32]
スーモの黒い人形はいらないなぁ(笑)
|
||
349:
契約済みさん
[2013-05-15 15:25:35]
わたしも人形はいらなかったので断りました。
あ、でもお菓子もらいましたね! |
||
350:
契約済みさん
[2013-05-16 20:00:04]
モデル家具もらう約束した
|
||
351:
契約済みさん
[2013-05-16 20:02:03]
モデル家具は嘘でしょう。
|
||
352:
契約済みさん
[2013-05-16 23:59:46]
よくモデルルーム使用家具の抽選とかありますけど…
本当にもらえるとしても家具より家電が欲しいですね。 ついにうちもOP会の案内来ました! ついでに契約状況も見てきます。 先日このサイトで残り13戸数とみたので さらに減っているか気になりますね! |
||
353:
契約済みさん
[2013-05-17 00:26:13]
残り戸数、あとどれくらいでしょうか?
気になりますね。 |
||
354:
joyjoy
[2013-05-17 07:38:32]
332さん 入居が4月になるのは、工事が遅れているのでは販売側のお家の事情です。
引き渡しが3月末と4月10日では工事の遅れではが理由にはなりません。 確認したところ工事は予定通り進んでいるようです。 |
||
355:
匿名
[2013-05-17 10:45:56]
お家事情って大袈裟ですね。
大規模物件の場合、販売期により入居時期をずらすのだと思っていました。 |
||
356:
契約済みさん
[2013-05-17 19:29:00]
大規模マンションでは引越し時期が重ならないように入居時期をずらします。
5月以降に契約した人は4月入居になると思います。 |
||
357:
契約者
[2013-05-17 22:17:46]
ファインクォーターシティの規模では、1日何件ぐらいの引っ越しが可能なんですかねー?
|
||
358:
匿名さん
[2013-05-19 01:16:41]
エレベータ1基あたり1日4回転 X 4基 = 16世帯
という適当な計算をしてみました。 正面は良いとして、東側エレベータ前までトラックを横付けできるのかどうか シャッターゲートとかの高さ的に無理なのかなー。 |
||
359:
契約者
[2013-05-19 01:31:16]
358さんありがとうございます。
1日16世帯の引っ越しかぁ。 結構多いですね。 まだ先ですが、早く引っ越しの日程決まって欲しい!(決まったところでなにかするわけではないですが) 引っ越しの日程っていつぐらいに決まるんでしょうか? |
||
360:
契約済みさん
[2013-05-19 20:21:07]
ローンの本審査の時期はいつ頃でしょうか?
|
||
361:
契約済みさん
[2013-05-20 09:12:34]
360さんに
予備審査でOKが出ていたら契約後に書類を提出して営業日で10日前後だと思いますが取引のある銀行の担当者に 確認するのが正確です。 |
||
362:
契約済みさん
[2013-05-20 09:58:01]
361さん
ありがとうございます。予備審査は通って契約も終わっていますが、その後が何も無かったので・・・ 一度営業さんに聞いてみます。 |
||
363:
契約者
[2013-05-20 13:42:32]
我が家は去年、銀行とフラットの仮審査を済ませていますが、まだどこでローンを組むかは決めかねています。
金利や手数料、保証料などより有利なところがあればいくつか審査をお願いしてみるつもりです。 はじめての住宅購入なので色々勉強して決めたいです。 ただ政治的にも今後入居する時期までにどうなるか不確かですし、なにがベストなのか難しいですね。 |
||
364:
契約済みさん
[2013-05-23 12:19:56]
金利上昇で固定かそれでも変動かほんと悩む時期ですね。
私は営業さんの進めの通りに変動のみで仮審査を受かりました。 ネットバンクやフラットなど審査をしたい場合は自分でもできるのでしょうか? それとも営業さんに言うた方がいいんでしょうか? |
||
365:
契約済みさん
[2013-05-23 17:08:59]
今日前を通りました。低層階の外観が見えるようになりましたね。
|
||
366:
契約者
[2013-05-23 19:02:44]
364さん
ローン審査ですが、書類を揃えれば直接銀行とやりとりできると思いますが、以前営業担当者に相談したところ、営業を通した方が金利など有利になる場合があるようです。 (お勤め先や自己資金などで個人差はあると思いますが、我が家の場合は夏ごろから仮審査をした銀行以外も提案してくださるとのことでした。) 勉強のために銀行で行われている「ローン相談会」に行ってみようかと思っています。 |
||
367:
契約済みさん
[2013-05-24 09:06:02]
住宅ローンの相談は、自分で日頃利用している銀行の窓口に行って交渉するのが手っ取り早いですが借り入れの条件として
必ず頭金を購入価格と諸費用の合計の10%程度用意するほうが話がスムーズに進みますが競争相手があるように話を進めるともう少し金利が下がると思います。ただ注意することは販売会社と銀行が提携しいる場合は販売会社を通して申し込むほうが金利が安い時がありますので先に営業担当者に確認の上どちらかを選択してはいかがですか・・・・ |
||
368:
契約済みさん
[2013-05-25 08:28:56]
足場がとれた外観の様子を見てきました。
タイル部分が少なかったり、廊下部分が縦格子だったりと 全体的に安っぽいのではと外観の意匠が心配で、実物を見ることが出来ない以上、 半ばそこは諦めて契約しましたが、CGパースより印象が断然良くて不安が払拭されました。 完成するとかなりの迫力になりそうです。 |
||
369:
契約済みさん
[2013-05-25 11:25:17]
368さん
足場が取れたのはどの辺ですか 20階建でまだ20階まで完成していないと思いますが・・・・・ 今月中旬に行ったときは10階までの打ち込みが終わっていたと思います。6月上旬にオプションの打ち合わせに行きますので確認したいと思います。 |
||
370:
368
[2013-05-25 12:46:27]
|
||
371:
契約済みさん
[2013-05-25 17:35:39]
今年の淀川花火大会の時に現場から見たいので何とか便宜を図るようにお願いしましたが危険なため工事現場から
見ることはできないそうです。今年は我慢の年ですね |
||
372:
契約済みさん
[2013-05-25 23:40:00]
本日のファインクウォーターはこんな感じ。
既になかなかの迫力ですが,完成したら高さはこの倍近くになるのね。 下層階も姿を現してテンション上がってきた! これ見て来週も仕事もがんばろ・・・ |
||
373:
契約済みさん
[2013-05-26 22:35:36]
写真かなりインパクトありですね!
最高です! |
||
374:
契約済みさん
[2013-05-26 22:53:17]
371さん
工事現場で花火大会を見る事は、さすがに無理でしょうね‼まだ躯体工事中に部外者を入れて怪我でもしたら、工事も止まり工期も遅れてしまいますしね。 私はここの近くで花火大会を見て、来年の事を妄想しようと思います。 それにしても、検討版にもありましたが売れ行き凄いですね。 |
||
375:
契約済みさん
[2013-05-29 21:36:30]
完売直前ということでスーモの雑誌への掲載もなくなりましたね。ネット版スーモも掲載方法が少し変ったかな。
今週末は待ちに待ったオプション会なのですが、未だに床の色を何色にしようかと迷ってます。ホワイトが綺麗なのですが、モデルルームの床の傷をみてブラウンが無難なのかなと思ったりもしています。 |
||
376:
契約済みさん
[2013-05-30 09:52:42]
床の色は、ナチュラルにしました。
同じく、モデルルームの床の傷、黒ずみを発見しました。 ホワイト、明るくていいんですけどね。 |
||
377:
契約済みさん
[2013-05-30 10:04:50]
かなり早い時期に契約したので、モデルルームも綺麗で傷など見当たらなくて白は明るくてとても良く見えました。
オプション決める前に使用後も一度見ておいた方が良さそうですね。 グレーのモデルルームの床はどうでしょうか。 白より傷や汚れが目立たなさそうですが、グレーよりナチュラルにした人の方が多いのかな?迷ってします。 |
||
378:
契約済みさん
[2013-05-30 13:08:42]
モデルルームってどの程度の掃除してるんですかね?
それにもよると思いますが、担当の方は汚れがとれやすい素材と言ってましたよ。 拭き掃除はしてないのかな? しててそれだったらショックです。 |
||
379:
契約済みさん
[2013-05-30 16:27:35]
オプションのカラー選択、迷いますよね。白とグレーとで迷い、旦那の好みでグレーにしました。
物入れ、クローゼットの色が暗くなりがちなので、どうなるのか心配です。 キッチンの色も。。。どうなるのかなーー(´ω`) |
||
380:
契約済みさん
[2013-05-30 18:34:54]
グレー、スタイリッシュでいいですよね。
他のマンションではあまり見ない色で気に入りました。 担当の方が、グレーが1番(仕入れ値が)高いので本当はセレクションから外したかったと言っていましたよ。 白の明るさも捨てがたくて迷いました! |
||
381:
契約済みさん
[2013-05-30 23:37:59]
グレーはレアな感じがいいですよね。ただ、家具とのコーディネートが難しそうですね。やはり床のカラーは悩みますよねー。
私はオプションの選択でも迷っています。以前にも話題に上がっていたようなのですが、みなさんはどのようなオプションを考えられていますかね???ちなみに私が今悩んでいるのは、カメラ付きインターホンの設置です。入居後は、共用部分になるので設置が難しいと担当者から言われまして、そうすると設置しておいた方がいいのかなとも考えています。 |
||
382:
契約済みさん
[2013-05-31 11:35:00]
床の色、白と迷いましたが汚れが気になるので無難なナチュラルにしました。
オプション一番人気がカメラ付ける方が多いって聞きましたよ(^^) |
||
383:
契約済みさん
[2013-05-31 12:50:53]
私は床の色を白にしたいと思ってるんですが、やっぱり汚れや傷が目立ちますかね?
汚れはこまめに掃除しないといけないので自分への戒めにもなるからいいんですが、、 傷が目立つのは困りますね。。 オプションはカメラが人気なんですね! わたしはコンセントの追加を考えています。 あと洗濯機上の棚ですね。無駄なスペースの有効活用したいからです。 押入れは未だに悩み中。 |
||
384:
契約済みさん
[2013-05-31 15:12:00]
私もホワイトにしようと思っています。。
理想は、床はブラウンで、ドアはホワイトがいいのですが、床とドアがsetなのですねぇ・・ |
||
385:
匿名
[2013-05-31 16:48:22]
我が家はナチュラルにしました。バスルームや洗面所はホワイトが良かったのですが・・・
ちなみにインターホンカメラはつけませんでした。オートロック外の来訪者はカメラで確認できるし玄関前はドアスコープで確認できればいいかなと思っています。 |
||
386:
契約済みさん
[2013-05-31 19:25:05]
みなさんキッチン扉の色はどうしました?
床にあわせてセットのものにしましたか? それとも別の色にしました? 床はグレーの予定ですが、キッチンは白い扉の方が明るくて飽きないかなぁ?と迷っています。 |
||
387:
契約済みさん
[2013-05-31 20:10:50]
キッチンの扉は白にしました。
キッチンの中自体も明るくなるのではと期待して選びました。 |
||
388:
契約済みさん
[2013-05-31 22:20:08]
セレクトはグレー。
キッチンの扉は、グレーにしました。白と推奨していた木目と迷いましたが、モデルルームの色に一番近かった、グレーにしました。天板の人工大理石、黒にしたかったのですが・・・。標準の天板が白なんで、白のキッチン扉の方が合うのかもしれませんね。 洗面所は迷わずホワイトにしました。 玄関前インターホンは付けましたー。 |
||
389:
契約済みさん
[2013-06-01 11:04:16]
床の色は、グレイとナチュラルが多いみたいですね。
わたしは、現在の家の床がブラウンで傷が目立たなく家具とのコーディネートがイメージしやすいので、ブラウンにしようかと考えているのですが、あまり人気がないようですね。 押入れのオプションはわたしも悩みましたが、値段が高額なのでイケアやニトリで収納台でも購入して対応しようかと考えています。 |
||
390:
契約済みさん
[2013-06-03 14:54:43]
白とグレーで迷い、白にしました。
明るい色にすると髪の毛が目立ち、暗い色にするとホコリが目立つ・・と、 悩ましいところですよね。 引っ越したら、ルンバ+ミントの購入を目論んでいます。ルンバは職場で普段清掃の 入らないようなセキュリティのかかったルームで活躍していて、常に綺麗さを保てるように なるのを実感して一気に欲しくなりました。 拭き掃除のミントも割と使えるよう?ですが、未知数です。 |
||
391:
契約済みさん
[2013-06-03 20:43:31]
キッチンを赤にした人居ますか?
|
||
392:
契約済みさん
[2013-06-03 21:00:10]
床がホワイトならキッチンが赤いいですね!
でもキッチンが赤だと食欲増しちゃいますね。笑 でも素敵だと思います。 |
||
393:
[2013-06-04 00:02:54]
ルンバは床を傷つけるかも。
フローリングにコーティング考えてて業者に聞いたら、ルンバはお勧めしないって言ってました。 |
||
394:
契約済みさん
[2013-06-04 08:13:02]
キッチンの赤もいいですよね。
私は低層だったのでもう遅いですが、次のインテリアオプション会や、ローン本審査までの期間が長くあれやこれやと考えてはいるものの、考えはまとまらずです。 |
||
395:
契約済みさん
[2013-06-04 15:13:26]
祝い完売!!!!!
|
||
396:
契約済みさん
[2013-06-04 21:44:06]
キッチンの色、赤も良いですね。うちはイエローにしました。
|
||
397:
契約済みさん
[2013-06-05 09:44:32]
花火大会、来年我が家(外廊下 )から観れると思うと、気持ちが高まりますね!外廊下で場所取りトラブルとかならないよう、ご近所の皆様とは日頃から仲良くさせていただきたいです。
このマンション、単身で購入された方は少ないのかな? |
||
398:
契約済みさん
[2013-06-05 21:16:28]
花火大会楽しみですね!
ところで、みなさんは駐車場はどうされるおつもりですか???家族構成等も影響してくるかもしれませんが、どのくらい契約希望の方がいるんですかね。ちなみに私は将来子供ができることも見据えて契約予定です。 また、サイクルポートの契約も気になっています。 |
||
399:
契約済みさん
[2013-06-05 21:35:52]
駐車場は先着順ですよ。
安い順に埋まってるみたいですが。 サイクルポート気になりますね。 うちは大型を申し込んでいますが。 |
||
400:
契約済みさん
[2013-06-05 22:17:04]
マンションってあまり人と関わりたくない方が住む感じがして購入したのですが・・・
みなさん仲良くされたいと書いていたのですごく意外でした |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
設置あるみたいですよ。
管理規約集に書いてありました!